X



スーパーハイビジョン 8K UHDTV2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/05(水) 20:25:54.73ID:1SCCyeuoO
↑それじゃ後程、精神鑑定お願いします。( ^∀^)
まあ、テレビと言うから駄目なのかもしれません。
新しい時代に向け、放送と通信が融合し、それらがスマート化されて、
より高機能になってきたので、一般家庭の中枢神経を担う位置づけになり得るシステムの叩き台が整いはじめてきたばかり。
放送受信機能しかなかった従来のものと違い、
ネットワークと連結させることを前提条件とする。
この辺りは、もっと周知徹底させた方が良いですね。
単に放送やBlu-rayを視るだけではなく、様々な電気機器と通信し、ホームコントロールとも連携する。
今後の車載ナビ、防犯システム、遠隔医療や救急通信、電話機能なども然りです。
それらを統括して、表示させるのが、新しいテレビと言う考えです。
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/05(水) 23:32:10.79ID:dhUinFgB0
精神鑑定してほしいんだったら、今さらそういうここに100回は書いたようなくだらない妄想をたらたら書いてるんじゃなくて、聞かれたことにちゃんと答えろよ

「なぜ今の時代そんな要素でマーケットは動かないことに気が付かないのか、それとも世界が変わってしまったことから目を背けたいだけなのか、自分をよく見つめ直して文章にしなさい」

と聞かれてるだろ?日本語は読めんのか??
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/06(木) 08:58:17.96ID:avB3yFkTO
↑マーケットは自ら築かなくてはならない。
放送と通信の融合という、かつてない変革の中で、
優位を保つために。その一環としての高機能、
付加価値の一つが8Kや4Kです。しかし、
メインはそれではなく、全ての情報や記録を、
一元化することにあると考えます。
スマートミラー・テレビジョンコントロールシステムが、
新しいテレビの価値であり、次世代に普及させねばなりません。
スマートアプリを内臓したシステムにより、将来的にWi-FiやWi-SUN、IP網、無線run、ありとあらゆる
ものを写し出す鏡が、次世代テレビです。
放送局の仕事も、番組作成だけでなく、通信会社と協業、合併などもありえなくはないと、考えます。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/06(木) 12:32:04.96ID:fjdGoDuc0
だからそういうくだらん思い付きのどこが間違ってるのかは、4K総合スレにでも書いて教えてもらえ
ここは精神鑑定の場だ。「なぜ今の時代そんな要素でマーケットは動かないことに気が付かないのか、世界が変わってしまったことから目を背けたいだけなのか」
とよ〜く自問自答して、その結果を書きなさい。

そもそもITとテレビの融合だとかを最も必死になって妨害していた連中
http://favstar.fm/users/SamFURUKAWA/status/14977025151
に今さら旗振ってもらう必要は全くないし、世界が信用しないよ、世の中は日本のテレビ業界を除外してどんどん進化しているわけで
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/11(火) 12:29:45.96ID:nUkgJP2nO
素晴らしいシステムであったり、意見であっても、
世の中の流れや、体制が整ってない時期にごり押ししても、
結果は伴わない訳で、今回のオールジャパン連合を、
組織化出来たのも、世界に向けての情報発信としての場が、整いはじめたからに他ならない訳です。
それらの代表格が、東京オリンピックと言うイベントです。
日本にとっても、願ってもないチャンス。
次世代放送電波に乗せ、ありとあらゆる事を世界にアピール出来ます。
様々な事象を映しだすには、放送だけではなく、
邪悪な( ^∀^)インターネットの力も、
必要不可欠になって来ます。
かつての敵は、今日の友と言う様に、
世の中の流れは大変革を遂げていますね。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/11(火) 15:45:34.19ID:mMJ9pDSW0
オールジャパン連合を組織化
↑あんた今どきの産業界でオールジャパン連合なんて言った瞬間に負けフラグなのも知らないの?(笑)
この2,30年くらいで国が箱物建てて皆で力合わせて日の丸プロジェクトでやりましょう、なんてやってAppleやGoogleに打ち勝てた例があるんだっけ?それどころか歴史に影や形を残せたもんがあるんだっけ?

くだらん妄想はいいからその脳内お花畑の病理をもう少し自分で分析しろよ。まあ引退して話し相手もなく、毎日天国みたいな妄想してないと生きていられない病気なのもわかるけどさぁ。
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/12(水) 01:39:55.83ID:v1GTcxKZO
妄想や幻覚ではなく、現実にユーザーが求めていた
高画質化や高音質化、すなわちハイレゾリューション
フォーマットとして、8Kが一般向け放送に登場する事は、
非常に大きな意義があると思います。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/12(水) 18:03:51.39ID:54SOnydo0
だからくだらん妄想にいくら空しく修飾語を飾ってもくだらん妄想のまま何も変わらんって。
「〜が楽しみです」「〜はオッキな意義があると思います」とか、どこに行っても誰もまともに取り合ってもらえないのは、
あまりに一般常識からかけ離れたお花畑な自分の脳内のせい、といい加減気が付けい・・
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/15(土) 20:31:03.37ID:y3fRzbHwO
NHKのスーパーハイビジョン=8Kで、
クラシック音楽の番組を充実させて欲しいです。
映像(カメラワーク)と音声の魅力を引き出すためにも、
絶好の企画になります。過去の来日演奏家の貴重な
フィルムも丁寧に8Kマスタリングや修正をして、
8K放送のラインナップに組み入れたりするのも良いかも知れません。
RAI,ORFなどの機関と連携した番組制作にも期待します。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/15(土) 21:08:17.43ID:y3fRzbHwO
ウィーンフィルハーモニーのニューイヤーとか、
世界発の8K=スーパーハイビジョンでの、生中継に期待します。
また、ザルツブルク音楽祭や、メトロポリタン歌劇場からの8Kライブとかもやって欲しいです。
NHKでしか出来ないものも、沢山ありますしね。
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/15(土) 22:11:17.20ID:9Zxg+fOV0
音楽番組に言うなら音を良くしてねだろう。もう8Kバカは自分の願望が何でも8K放送で叶うという子供の夢を持ってるな(笑)

指揮者の皺の彫りとかコンサートマスターの鼻の穴までくまなくテレビで映して何になるのよ。それ以前にそんなカメラがコンサートホールのど真ん中に構えてたらニューイヤーコンサートとか何年越しかの予約で
聴きに来る聴衆に迷惑千万だぜ。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/15(土) 23:23:17.92ID:SB78FibI0
>>372

スーパーハイビジョンは音声のチャンネルとビットレートの向上も
含まれているから、わざわざ言うこともないと思ったのでは?
被写体について言えば、画面サイズにもよるけど
全景を映しつつ見せ場の奏者をワイプで抜く演出も有り得る
鼻の穴はわざわざクローズアップしないよw
カメラの置き場所は多少工夫が必要だろうけど、
望遠機能だって優秀だろうから、最後列から撮れば十分
それにNHK交響楽団のコンサートだったら、事前に通知していれば
最前列に配置しても混乱は招かないと思うよ
今でも紅白歌合戦の会場はそうしているわけだし

そりゃ何でもは叶わないだろうけどね
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/16(日) 03:37:04.79ID:4lPxcs+M0
8Kでメルヘンの世界に頭飛んじゃってるおっさん、言ってることが支離滅裂だけど大丈夫?

何で鼻の穴映さないなんて断言できんの?
何で演奏者で一発抜いてんだっけ?
一体何の望遠機能が優秀なんだっけ?キャノンイオスのレンズでも使ってんの?
誰もN響や紅白の話なんてしてないでしょ?なんで話逸らすんだっけ?

あんた尿毒症で毎晩下の世話してもらわなきゃならんぐらいの老齢者でしょ?脳内のお花畑に精出すのもいいけど
老人の妄想語っても笑われないようなところでやりな。2chなんて笑ってくださいと言ってるようなもんだよ〜
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/16(日) 13:39:25.47ID:yX4KvkQT0
>>374
何で俺いきなり尿毒症とか煽られてんの?
>>373>>372に対して純粋に疑問に思ったから書き込んだのであって、
>>371-372とは別人なんだけど

それとも普段から周りにそういう態度を取ってるコミュ障か?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/16(日) 18:10:03.52ID:P06Ex/L10
言ってることはお花畑のメルヘンに変わり無いのに、ボク上のひととは別人だもんいっしょにすんなー ってアホじゃね?
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/26(水) 13:43:36.37ID:Wkk5ClFLO
8K映像や4Kを沢山撮りためる事こそが、未来を築く。
現時点で、消費者の環境、すなわち試聴環境が、
伴ってないのは事実であるが、ここで重要なのは、
将来に布石を打っためにも、まずは、4Kと8Kが連携して動く事。
互いに足の引っ張りあいではなく、
放送や試聴の環境が整うまでの間、いかに素材を
整備出来るかが、重要になってきます。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/27(木) 03:35:49.69ID:BhfZCCat0
くだらん妄想垂れてんじゃなくて自分の20年後を見つめてそのイカれた頭治療しろよ。おっともう60越えてんのなら20年後なんて無いに等しいか?
今あるものを映像で残すのも重要。だが別に4Kであったり8Kであったり3Dであったりするのは勝手。最も残しやすいもので撮ればいいだけ。xxでなければならないなんて気違いの放言にすぎんな。
1970年代の映像資産みたいに局の都合でほとんど残さないような事を平気でやってるのがNHKさんなんだわ〜
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/27(木) 07:09:03.13ID:2+uA6jp30
スパハイスレの基地外、もう10年ほどになるんじゃないか?
どうやって食ってるんだろう
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/02(水) 00:16:19.32ID:NlMuRRqsO
やはり実用化前に、実験的に8Kで、沢山撮影して、記録として残すべきですね。
あの時残しておけば……では後の祭りです。
まだ試験段階だから、出来不出来はあって当然ですし、8K機材も現在のものと10年後のものでは、雲泥の差が生じるでしょうが、撮影素材は、後々の財産になりますから。
音楽の話しですが、モノラルからステレオ録音に切り替わる過渡期、二つの方式で録音されたものがあり、試験的に収録されたステレオ録音は、分離や空間の拡がりがあり、モノラル盤よりは、リアルな音で楽しめます。
なんでフルトヴェングラーを試験的にでもステレオ収録してくれなかったんだ?(泣)
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/02(水) 00:38:24.87ID:MMOyP1rO0
NHKのスーパーハイビジョン=8Kは以前からシャープのASVパネルで
凄い立体感のある自然な色彩の映像だな、欲しいが60型で20〜30万に成るのは
何時の事やら・・・まぁ、4Kでも充分だが。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/06(日) 00:35:18.84ID:Ui9QzZ/SO
4Kが爆発的な売れ行きになるのは、東京五輪の頃
その時に、8Kは本格的な放送に入る。
それから衛星放送も、スーパーハイビジョン対応チャンネルが徐々に増えて、
地デジに正式に採用になる頃に、急速に売れ行きが伸びてくる。
地上デジタル放送の置き換え、すなわち8K化は、
2025年頃が妥当だと考えます。
十年後を目処に、計画して行けば良いかと考えます。
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/06(日) 00:43:34.88ID:WZHn84gq0
年甲斐もなく幼稚な妄想もいいがじっちゃん、十年後なんてあんた生きてないでしょ? あとの世界が選ぶ未来を、あんたのお花畑の頭だけで勝手に決めんなよ(笑)
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/27(日) 18:06:07.76ID:HV+UJseOO
地上デジタル放送が8Kになるのは
良いとして、2020年には地上8K試験放送
として、五輪を電波に乗せ5年後を目処に
完全切り替え&2K放送を終了と言うのが吉
038644歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2014/05/02(金) 13:49:05.41ID:96eNy3M50
13型でフルHD出来るんで、52型で8K出来る計算だな パネル代だけなら今までとそんなにかわんねーだろ??

単純にでっかく切るだけだからな
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/09(金) 21:27:27.40ID:ARUCam9f0
ノートPCなら14インチで3200x1800とかあるから
30型ぐらいまで可能になるかね
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/10(土) 02:22:19.03ID:i+l7rJn60
渋谷のNHKで8K観たけれど、動きがある画像は残像が酷くて見られた物じゃ無いんだよなあ。。
まだまだ良くも悪くも電子ポスターだね。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/10(土) 19:38:58.69ID:yUdRpCOOO
まだまだ試行錯誤の部分が、あるんでしょうね。
より実態に近い試験放送で、また新たな問題が出るかもしれないですね。
いずれにせよ、もうすぐ8Kの時代に突入です。
色々と楽しみにしていますが、ある程度普及させて行くためには、末端ユーザーの所でも、様々な問題がありますね。
4Kとか、8Kとかテレビ=受像機やモニターの事だけ何かと騒がれるけど、
肝心の設備をどうしたら良いのか?……を
一般ユーザーへ早めに周知徹底させないと、だめですよね。
アンテナはこの位のもので、アンテナ線はこの規格を推奨しますとか……
そう言う情報が、抜け落ちていますね。
ユーザーが興味を持てる説明が求められます。
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/10(土) 23:11:30.62ID:D0dvHlON0
爺さんが生きているうちはそんな悩むほどの話題にもならんから心配するな(笑)
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/10(土) 23:58:53.50ID:yUdRpCOOO
↑いやいや、もう既に私の周りでは、8Kのスーパーハイビジョンが話題になっていますよ。
日本では、スーパーハイビジョンが主軸になり、4Kと暫くは共存共栄するが、2Kの⇒現行HDは、徐々に減って、
スマートかつ高画質、高音質なメディアへと変革する流れであると言う事ぐらいは認識されています。
興味深いのは、スーパーハイビジョンに対し、比較的好意的に見ている者が多いと言う現実もあります。
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/11(日) 00:23:44.18ID:ixfc2b6x0
>>392
>31番 8Kスーパーハイビジョン「シアターカメラ」

ちょっと気になる
「映画(映画館)」用ではなくて「舞台」用ってことかな?
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/11(日) 00:38:19.86ID:y1ghoMW00
>>394
NHK技研公開とかに入り浸ってるハリボテ技術盲信家のオッサン?いかんなぁ夢精、じゃなかった夢想にばかり浸って現実社会から離れていくばかりじゃ(笑)
そんなありもしない妄想社会の心配より、前から言ってる質問に答えなよ。
「なぜ今の時代そんな要素でマーケットは動かないことに気が付かないのか、マーケットの主役が重厚長大技術じゃなく
ユーザー体験型のソフトやサービス価値提供型が変わっていることから目を背けて、超音速旅客機を夢見た子供の頃に退化してオナニーに耽っているのか」を、
よ〜く自問自答して、その自分なりの病理の分析を書きなさいって。忘れたの?
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/11(日) 00:43:42.21ID:y1ghoMW00
ハッハッハ、アンカ間違えたじゃないか。>>391さんな。まあ大体どんなオッサンが一人で書き綴ってるのか想像は付くが、
そんなことより日本の電機は8Kなんかの日を見る前にテレビから逝ってるって。
NHKのバカボンパパにいつまでも付き合ってくれるほどの余裕はとっくにないぞ?そのお花畑の脳味噌ではわかんないのかな?
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/13(火) 22:28:25.20ID:deJb4oVk0
8Kの次はなにかな?16Kかな 32Kかな それとも別になんかあるのかな
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/14(水) 16:00:59.03ID:W67H6F6aO
8Kのスーパーハイビジョンが、携帯で見られる時代は、もう少し先か?
8Kがもたらすもの、それはスクリーン革命そのもの。
やがて、家庭の固定電話も入ってくる事でしょう。
放送と通信を融合させ、新たな世界を築くその流れを加速させるきっかけにもなった。
8K=テレビだけではなく、全てのスクリーンに夢を運ぶ新しいフォーマットとしてとらえるならば、是非とも成功を勝ち取って欲しいですね。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/14(水) 16:05:08.01ID:Pwru0jij0
そんな妄想人前で話すことじぇねえだろ?病院に行け病院に。いいカウンセラーを見つけてよーく聞いてもらえ。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/14(水) 20:31:08.33ID:Pwru0jij0
ワンパターンの妄想ばかり書かれたら繰り返し言い聞かせてやるしかないだろオッサン。これだけスレ使って、お花畑の夢のハチケーばかり書かれちゃ、同じ突っ込みしかできねーんだが?
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/15(木) 08:40:18.14ID:CGGfIq1p0
   ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/25(日) 20:38:15.80ID:uL0p+8iK0
NHK、2014 FIFA ワールドカップ ブラジル」 8Kスーパーハイビジョンパブリックビューイング
https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0244003/
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/29(木) 16:46:01.40ID:+5bDii5FO
技研公開、結構賑わっていました。
間近で初めて8K動画を見たけど、とても美しくて綺麗でしたよ。
B−CASに代わる次世代システムや映像キーワード検索などの新しい技術も、着々と開発中みたいです。
また既存開発技術を改良したディスプレイ一体型のマルチチャンネル音声や、
1億3300万画素のイメージセンサーを新規開発し、カメラの小型化に生かされている様です。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/29(木) 18:30:45.15ID:Y3OXtLMZ0
>>411
私も週末には行くつもりですが、いち早く見られるのは羨ましいです

スーパーハイビジョンシアターは観賞しました?
シアターカメラで撮影されたオペラ「リゴレット」、
迫力はどうだったんでしょうか
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/29(木) 18:50:45.22ID:hdNbCNmM0
講堂でやる上映会みたいなやつって
eシフトのプロジェクタだからあまり絵がよくないんだよな
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/30(金) 02:04:11.41ID:HsgFd2eI0
そうだな。普及というよりなんかの目的用にたまたま8K解像度のものも二束三文で売ってるかもな
今の無駄にハイレゾなテレビはちょうど50年前の超高級ラジオみたいに
http://ameblo.jp/neutrino01/entry-10224796506.html
こんなもん有難がってた奴らもいたんだな、という思い出話になってるだろうな
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/30(金) 06:59:11.65ID:yaq7FXzl0
8Kの液晶パネルはすぐに安くなるよ

BOE 8k98インチIPS
http://www.padnews.cn/wp-content/uploads/2013/11/17/IMG_5734.jpg
Samusung 8k98インチVA
https://www.youtube.com/watch?v=vz5XBokaY6M

15年のCESではLGが8Kパネルを展示するだろう
中国国内に液晶パネルメーカがボコボコできてるので輸出しまくるようになる
中国は年間5000万台テレビが売れる市場まで成長したから影響力はデカイ
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/31(土) 13:02:55.42ID:YB6X/aUQ0
色域ってのはバックライトユニット(BLU)とカラーフィルタ(CF)依存が大きいんだけど
ソニーもパナも東芝も液晶セル(オープンセル)買ってきて
自社でBLUを組みこんでるから得に問題ない
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/31(土) 22:50:17.37ID:GAFN7AzQ0
>>413
後ろの方で見たけどイマイチだった
映写室からの光漏れが凄くて、真っ暗なシーンでも講堂が全体的に明るかった

そんな事より、おっさんのオタクばかりと思って行ったら、
カップルで来てたり若い女の子も普通にいて驚いた
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 23:33:20.51ID:tN6fU67e0
同意。今回は高画質・高音質とは無縁の展示ばっかりで、リンクされてる
数年前の高ダイナミックレンジプロジェクターのような感動は皆無だった。

講堂のオペラも画質・音質ともイマイチだったし、展示されていたシャープの
S
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 23:40:19.92ID:tN6fU67e0
途中で送信しちゃった。

展示されていたシャープのSHV液晶モニタもいかにもPC用のモニタに
テレビ映像を無理やり表示させましたって感じ。

一番マシだったのは玄関から入ってすぐでソチオリンピックの開会式と
フィギュアスケートを写していたパナの100何型だかのプラズマディスプレイ。

入場した客はチョロ見してすぐに
展示を見に行っていたが、オレは全部見終わってからオリンピック映像を
一周楽しんでから帰った。これが今年の技研公開の一番の収穫。
明るい所に設置していたのは残念だったが。

パナはプラズマから撤退するんでこのディスプレイの映像も
これが見納めなのかもしれない。
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/28(土) 17:01:25.74ID:7HA+Ch880
送信側は多チャンネルにして、受信側でDSPで再配置して・・・・やりたいことは分かるけど、あまりに非現実的。
現実的には、5.1chまでの可逆圧縮にするとか、ハイレゾにするとかの方が重要。
帯域もあるし2chのバイノーラルでも採用して、DSPで再配置した方が面白いかもしれない。

あとどうせやるなら、27chの方が良かった気がする。低音も、0.2chに分離しなくていい。
家庭向け7.1chの失敗もあるし、放送は4chで十分な気がするけどね。
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/29(日) 10:24:12.42ID:Z5netUS80
5.1chでも充分だと思っている自分からすれば、22.2chは過剰スペックだと思う。
大体日本の住宅事情で、スピーカーを20本も置けないし。

フロントハイトスピーカはともかく、フロントワイドなんて置かないし。。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/06(日) 02:02:18.55ID:1OSENcn10
>>427
流石にコンシューマーで、スピーカーを20本も置くことは想定してないw
ダウンミックスしてサラウンド環境を好きに作れってことで、あくまで22.2chは最大値になる。
7.1chに失敗したから、次は現実的な8.1chと3.1chって話もあった。
あとシアター等のビジネス向けなら22.2cは可能だし、左右背面の下段が無いのもまあ分かるけどね。

NHK、22.2マルチチャンネル音響を家庭で実現する技術 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100520_368303.html

技術的にはメーカーの腕の見せ所になるし、面白いとは思うけど、放送での採用は難しいだろうね。
現実には5.1chでも多いって人が大半だし、後ろにスピーカー置くことも難しい。
帯域の問題もあるし、次は4kで失敗した非可逆のハイレゾを採用する必要もある。
製作側からも音響は軽視されているから、マルチチャンネルのソースも、そうそうには作れないだろう。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/15(火) 23:28:09.21ID:+qMO/YSoO
www.nihon-eiga.com/../special03.html
先ずは、日本が先陣を切り映画の4K化が動き始めた事は、素直に喜ばしく思います。
各方面の熱意と協力、更にこうした丁寧な作業で、邦画、洋画を問わずリマスタ−されることが第一です。
ただ、8Kでマスターを読み込める機材がまだないらしく、また何年か後に8K化と言う話しになった時、再度スキャンし直すという事になります。
まずは、半永久的デジタルアーカイブを確立するために、早急に8K映像対応のフィルムスキャン装置が実用化される事を望みます。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/16(水) 00:22:22.60ID:+uvl1eHj0
「望みます」なんて8Kボンクラ、お前一体なに様だよ(笑)
ゴジラなんて今HD化されてるのを放送してるがちゃんと観て言ってるか?
特にキンゴジなんかは再上映用に切り取られたシーンも丁寧に集めた永久保存版と言えるものだが
正直55インチで見ても近づくと粒子感が出て、とてもHDの情報量持ってるとは言えないものだわ。
何も見ずに妄想で理想の未来を語るのは自分のBlogだけにしてくれんか?
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/16(水) 14:36:21.67ID:RBoeVMYVO
作業用マスターのゴジラHD【何十年も前にアナログコピー】と、今回の4K化のためにオリジナルネガまで遡って修復されたマスター【将来的に4KBlu-rayで使用される可能性が高い】は、全く別物です。
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/16(水) 21:50:28.98ID:9JKsUxEL0
それ専門チャンネルで言ってることの請け売りだし、そこでも最も貴重な第一作第二作はそのオリジナルが現存してないと言ってるだろ?早速嘘ついてるよねボンクラちゃん。
だいたいその反応自体、何でキンゴジを例に出したか意味もわかってねえだろ?だから実物も知らない妄想の花畑といってんだよ(笑)
別にフィルムをデジタル化しておくこと自体は意味のある事なんだがそこから8Kに話を繋げようとするその発想がバカ過ぎると言ってんの。
そんなのより今リーズナブルな費用でできる技術でこれ以上劣化しないうちにきちんとデジタル化して残しておくことが重要だって。
ボンクラちゃんは独りぼっちのご老人だろうから話し相手ができたと喜んでいろいろ反論してきそうだけど、こんな妄想につきあう気はないからな。妄想は自分の日記かBlogでやっとけと。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/16(水) 22:29:47.17ID:NbFGdmBb0
日記とブログキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 01:31:19.99ID:4IJ4WJ7jO
>>432さん、
やはり映画などは、原則オリジナルマスターネガからのスキャンは、8Kが原則です。
フォーマットに合わせて、そこから4Kや2Kに変換する。
映画『サウンド オブ ミュージック』が8Kリマスターですね。
NHKがSHVの放送を開始したら、オンエアもあるかもしれません。
また、8Kのパッケージメディア規格が定まったら、真っ先に市販出来ますし、アーカイブデータにも最適です。
トータルコストで考えても安いです。
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 05:33:52.07ID:DCPi9T6k0
個人宅用の規格ではない20畳以上の部屋が必要だし
ミニシアターとしての用途を前提として開発されてるはずですが
小学生並みの解像度基地外が騒いでるだけ
現状は2Kさえ満足に放送していない地上波1.4Kだし
BSはより高画質な2Kだが通販と韓流しかやってない体たらく
視聴者は高画質を求めていない
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 07:34:41.55ID:3jDml8uV0
リマスター作業の解像度と単なるスキャン解像度の意味を完全に混同してるし、なんてこんなバカ>>434がネットで堂々と意見を述べてるの?
なんか見てるとこいつバカげた8Kテレビの夢が残り少ない自分の人生で叶うよう、あたりかまわず8Kにしろー8Kにしろーと言って回ってるだけの気がするわ
そのうち何も起きてないのに目の前のテレビで8K放送が始まったと妄想しそうだなw
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 08:27:53.25ID:28FZOvAl0
>>436
>そのうち何も起きてないのに目の前のテレビで8K放送が始まったと妄想しそうだなw

言ってもいないことを勝手に決めつける妄想の良い例っすね

事実に反したレスを指摘したいならそれだけ書いてればいいのに
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 09:21:36.78ID:8U/DrBU2i
いや、このスレで8Kの未来世界語ってるおっさんは自分の幼児的な妄想を指摘されても「それは政府が勇気をもって決断することです」みたいな感じで
まるでお話にならない空想なのに自分ではいっちょまえのに政策提言してる気になってる
こういうのは只バカぶりをからかって弄るのがネットの正しい楽しみ方だろ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 15:55:30.56ID:4IJ4WJ7jO
>>435さん、
決して解像度だけで、8Kを支持していません。
我が国が開発中の、近未来テレビジョンに採用予定の規格ですが、その他の有効利用として、医療、交通監視、天体、気象など様々な分野におけるトータルシステムを構築するためのツールとして、高く評価しています。
その中の一つが、スーパーハイビジョンと言う言葉に集約されているだけです。ここは、誤解の無い様にお願いいたします。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 16:01:53.53ID:4IJ4WJ7jO
>>436さん、
ごめんなさい。素人ゆえにスキャン解像度とリマスター解像度とあるとは、しりませんでした。
一つ勉強になりました。
この辺りをもう少し分かりやすく解説頂ければ嬉しく思います。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 16:21:47.82ID:4IJ4WJ7jO
>>438さん、
妄想や夢から、現実の世界での有益利用出来るものとして、培われ来た技術は未来へ向かって羽ばくものです。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/23(水) 17:46:03.22ID:nlL4QWTyi
チンケな夢やの
NHK技研かぶれのおっさんが受け売りやってんじゃねーよ
そんなことより妄想と現実の区別がつかなくなってるよーなその脳みそをなんとかしろ
からかう方は面白いんだけど周りの人にそろそろ迷惑かけてるんだろ?
自分では気がついてないだろーが夜尿症とか徘徊癖とか出てそうだな
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/24(木) 19:20:17.79ID:5mRyKapnO
>>442さん、
下の世話まで心配してもらいありがとうございます。("⌒∇⌒")
お陰様で、垂れ流し状態ではありますが、生きているうちにスーパーハイビジョンが拝めそうで、何よりです。(爆笑)
ここまで来たら、次は懸案の地デジ放送の8K化推進に向かい、新たなロードマップを構築してもらいたいです。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/24(木) 22:55:52.21ID:0STeebuyi
トータルシステムだのロードマップだのこんなところで軽々しく使ってる時点で何もわかってない事務職上がりのご老人なのが見え見えだんだがw
しかもこいつ北朝鮮みたいにお上がこうしろと言えばコンシューマーがそう動くもんだと思い込んでるんだよな。
技術も日本対それ以外の戦争で国威発揚の場だと思い込んでるし

おまえ頭の中身が飛びぬけて幼稚なままその歳になってるんだから、まずやるべきなのはその自覚からだな。8Kなんぞ語ってる場合じゃないぞ?
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/05(火) 08:22:36.30ID:gTITwUgHO
>>444さん、
実際にテレビという、完成された商品にお金を払うのは、詳しい事情は何も解らない一般の我々みたいな人ですよ。
まだ、私なんかは人より少しだけ理解できますが、そういうユーザー層を相手に如何に魅力あるものを提供出来るかが、ポイントになってきますね。
技術開発、放送局、家電メーカーがそれぞれの利害関係を調整して、ユーザーの思惑とズレなければ、8K4Kは大成功すると考えます。
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/13(水) 22:34:45.97ID:XMzewo8FO
8Kのケーブル伝送方法@NHKの方式AJ.382方式BIP方式 、これら3つの中から一つに決まるのか?
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/14(木) 22:38:12.82ID:KljkNeAqO
総務省とNTTドコモなどが、オールジャパン
体制で開発を目指す5G携帯は、スーパーハイビジョン
も見られると良いです。8K本放送と5G端末利用
開始は、共に2020年をターゲットにしていますね。
テレビと同じく、新しいフォーマットから築き上げ、
テレビなどとも、あらゆる連携をして、なおかつ
日本の優れた技術により、世界を相手に売り込める
様に、頑張ってもらいたいです。
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/15(金) 04:17:08.56ID:UEfb8g1u0
>オールジャパン体制で開発を目指す
その思い切り内向きの姿勢でやってる時点で世界は相手にしてくれねーよ爺さん
「グーグルを越える国産検索エンジン」とか「タンパク質3千の基本構造解明プロジェクト」とか
全て悲惨な結果に終わって反省もされない、いわゆる国プロってパターンね。

>日本の優れた技術により
何が優れているのか、具体的に3つ例を挙げて説明してごらん。採点してあげるから。
いい加減な思い込みとか根拠のない技術ナショナリズムみたいな内容なら弾劾するからね。そんな思い込みが日本の根幹を腐らせてるんだから、むしろ今の日本を衰えさせる元凶
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/15(金) 11:17:09.21ID:oYnJHglYO
>>448さん、
私の解釈では、オールジャパンで開発にあたる事は
、極めて先進的な、外交的戦略だと認識しています。おっしゃる様に、内向きだけでは駄目です。
日の丸を客観的、冷静に外から見て、何が劣っているのかの分析も必要です。
技術力、組織、教育、それとも別な要因?
あらゆる物の考え方や、方向性の違う集団の中で、
一つの目標に向かい動かして行く、その原動力となる根源は、日本発という誇りですよ。
製品に精神の宿らない、目先だけの物は、ゴミを増大させるだけです。
伝統回帰、ユーザーに良いものを長く使ってもらう。
テレビにせよ、携帯やスマホにせよ、一定期間、
テレビなら10年、携帯スマホなどは半分の5年間
ダウンロードのバージョンアップ程度で済む様な
工夫も必要です。中途半端なものを闇雲に出しても、
ユーザーは困惑し、家電業界の信頼もなくなります。
まさに悪循環の極みです。
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/15(金) 15:29:59.36ID:AxKD7F/K0
(笑)まったく絵に画いたような愚鈍なレスくれるよ耄碌爺は
79年前にその現状把握もしようとせずに「大和魂で勝つる」「本土決戦で1億総玉砕」とか唱えながら日本をどうにもならない方向に持って行った方々がいたわな。
>その原動力となる根源は、日本発という誇りですよ
なんてのはそれに盲目的にバンザイ唱えて鬼畜米英、大東亜に新秩序を、とか自己陶酔していた、そこらへんのおっちゃんと変わらない感覚ですわw

具体例を3つ上げろと言ってるのに、何一つ具体性もない感傷的な事言ってるし。だから死に掛けの老人の独り言扱いされるんだよ。
余りに幼稚な思考で悲惨に思えてくるので、この辺でも読んでまず勉強してね。それで自分の理解と何が違っていたのか、反省文を書くこと。待ってるよ。
http://d.hatena.ne.jp/tatemura/20071124/1195936326
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 00:49:00.32ID:k7DWwrkJO
>>450さん、
70年近く前に日本は、確かに打ちのめされました。
ただ、当時は国民一致団結の上で戦ったわけで、
そういう世相だったのだから仕方あるまい。
今の平和ボケした我々が、現代の感覚で、当時の国策を非難してもしょうがない。
それより、お国のために命懸けで闘ってくださった
方々がいたからこそ、今の平和な日本があると考えます。
まあ、現代の国家プロジェクトは、命懸けでやっても、
殺される事はありませんから、もの作り日本の底力で
世界一のテレビと携帯を送り出してもらいたいです。
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 00:58:44.71ID:JPLX72kn0
いやご老人は話まったく理解してないじゃん(笑)
>当時の国策を非難してもしょうがない。
だれもそんなもん誰も非難してませんがな。それと同じ感覚で挙国一致で命懸けでやれば根拠がなくてもなんとかなるというアンタをバカにしてるだけでw

それより、↑のリンク先ちゃんと読んだ?感想文を書けと言われてるのに忘れたの?
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/17(日) 13:16:30.70ID:87F3AYXPO
>>452さん、
根拠があっても、失敗する時はします。
逆もまた然りです。
放送と通信の歴史的な融合政策があって、技術も優れていても、
もし、東京五輪が絡まなくて、やったとしたら、
3Dどころか、大失敗する可能性もあります。
しかし、特別なイベントだからこそ、少しの無理でも
何とかして、人より先に体験したいと言う人間心理が働き、購買意欲を盛り上げるんです。
基本的に人間の欲求は、今も昔も代わりません。
今まで、各デバイスに分散させられていたものを
統合して、関連性を持たせれば、便利になりますし、
不可能だった事も、出来る様になります。
貴方の悪い所は、常に否定から入ることです。
残り少ない人生を私と一緒にもっと楽しみましょう。(笑)
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/17(日) 14:21:06.89ID:hVdNvI+q0
>貴方の悪い所は、常に否定から入ること
なに勘違いしてんだろこのジジイ(笑) 余りに時代も業界環境の変化にも目をそむけたまま他のスレでも誰にも相手にされてない可哀想な方にいろいろ自分を見つめ直していただくための情報を差し上げてるだけじゃん?
上のリンク先は読んだの?で自分の考えの何がおかしいのか気が付いたの?それちゃんと説明してもらわなきゃ話は始まらないよ。

>放送と通信の歴史的な融合政策があって
ホントに実態あるのそんなの?総務省内でもセクショナリズムでまるきり連携できてない分野というので有名なのにw
>技術も優れていても
だからどこが優れてるの?3つ挙げて説明てねと言ってるのに説明できないんだろ?
実体のない「日本の伝統的なxxの良さ」とか「部品や町工場レベルで世界的にまだ優れている」とかいうんじゃないよね?
それでも勝負できない現状だからこの20年来の日本の電機産業の地位低下、ついにはジャパン・ナッシングの現実があるわけだ。

既に容姿も衰えて売れなくなった女優さんに別の所で勝負できるよう視野を広げさせなきゃならないところに
「君は若いくて美しいからまだまだ勝負できるよ」と、何の役にも立たない慰め言ってるのと同じだぜ?

とにかくもうすぐ居なくなるような爺さんに昔は上手く行ったから今の状況でもこうしろああしろと言う権利はないんだって。それより今の現実が何なのか、もうちょっと勉強したら?
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/30(土) 21:50:31.65ID:/s9jRpuqO
8Kのスーパーハイビジョンも本放送が前倒しに
なりましたね。16年から試験放送を開始して、
18年に本放送開始予定と言うスケジュールです。
来年当たりには、ハイブリッドの8K4K対応型
として、市場に出てくる
可能性もありますね。
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/04(土) 13:29:19.40ID:Q7+LCIc2O
地上デジタル放送の8K4K放送を、一日でも早くロードマップ化して、
次世代5G端末での視聴が可能になれば、嬉しいです。
周波数帯域を決め、5Gとも絡めて推進出来ないものでしょうか?
また、次世代テレビや携帯では、ネットラジオ機能を改良して、ハイレゾで受信可能になる様な、試みも面白そうですね。
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/13(月) 09:10:47.49ID:hMcJ15MNO
次期 Windowsが8Kをサポートするみたいですね。

次世代携帯端末の5Gでも、検討される事でしょう。

世界市場で、8Kが認知さられる
一つのきっかけになれば良いですね。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/21(火) 17:43:05.54ID:d6cfc7bkO
8K4Kの成功への鍵とは?

次世代5G携帯とも密接な関係か?

テレビも携帯も、繋がる端末機は全て、共通化されたアプリで作動する。

Googleが一足早く動き始めていますが、全てにAndroidを搭載されたら、テレビだけでなく他の家電、自動車、繋がるもの全てが、先方の都合で全てコントロールされてしまいますね。

日本は、どうするんだろうか?

放送と通信の橋渡しをする小さなアプリが、OS基盤の総称となって、化けるのか?

ハイブリッドキャストを生かすも殺すも、斬新なアイデアと、使い勝手次第ですね。

テレビフォーラムと携帯5Gフォーラムが、連携して、より良いアイデアが生まれれば良いですね。
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/02(金) 23:43:23.45ID:h7vx50h1O
8k放送やその技術を応用した4k放送は非常に楽しみですね。
コンテンツも増えて行くでしょうが、同時に少しずつ現行のHDテレビを減産していき、気ずいたら8kテレビしか売っていない状況にしなければなりません。
つまり、レギュラー放送や4k放送も、8kテレビが担う様になり、10年計画で製品を入れ替えて行く訳です。
その頃には、携帯など、5Gが普及し始め、ありとあらゆるものが通信し始めるでしょうから、今以上に、放送と通信が一体となるでしょう。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/04(日) 22:58:17.79ID:ZguxCGmpO
新時代の幕開けとなる8k放送や、次世代通信の5Gは、オールジャパンでの開発と、総務省の後押しも手伝って、想像以上の早さで市場投入され様としています。
新しいものを創造し、市場を開拓するには、目先の数年間では無理です。
『蒔かぬ種は生えぬ』と言うことわざの意味する通り、現時点では、まだ種撒きの段階です。
どうすれば一番良い結果が得られるのか?
各方面の連携と協力がなければ、結局は3Dブームと同じ結果に終わってしまいます。
家電、携帯通信、自動車、医療関係、警察関係、民間のセキュリティ会社なども参加してもらい、光ファイバーやケーブルなどの8kを応用したテレビ放送以外での、データ通信システムも、同時平行的に開発して行かなければなりませんね。
8kビジネスを確立して、世界にシステムパッケージとして買ってもらうためにも、まずは自国で成功する事を目指してもらいたいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況