X



【CORE-A55】KENWOOD Prodino Part11【KAF-A55】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:56:50.81ID:OIHixdQS0
身近に置いて使う至近距離再生(ニアフィールドリスニング)を想定しながらも、
拡張性や接続性、音質にこだわった新製品ブランド「Prodino」(プロディノ) 総合スレッドです。

第1弾モデルとしてデビューしたCORE-A55、スピーカーレスのKAF-A55。
大きな欠点がなくて、でも細部はスキだらけで、それもまたかわいい。
そして、将来的に出るであろうProdinoシリーズを期待しながら、まったり語りましょう。

▼前スレ
【CORE-A55】KENWOOD Prodino総合 Part10【KAF-A55】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326972808/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:57:21.88ID:OIHixdQS0
■商品情報
http://www2.jvckenwood.com/j/products/home_audio/desktop/index.html
□マニュアル ※PDF
http://manual2.jvckenwood.com/files/4a8c96295c838.pdf
□FAQ
http://www2.jvckenwood.com/faq/core_a55/index.html

■ニュースリリース
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2008/20081028.html
http://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2009/20090225_01.html

■Prodino Special Site
http://www2.jvckenwood.com/special/prodino/index.html

■テンプレ・まとめ
http://www2.atwiki.jp/prodino/

■レビュー
Impress
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081031/np048.htm
Phileweb
http://www.phileweb.com/review/closeup/core_a55/
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/464/464922/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:57:46.34ID:OIHixdQS0
【製品特長】

■外観
・横置き/縦置き対応でセッティングフリー
・スピーカーの角度調整ができるスタンド
・使いやすさとシンプルな外観を両立

■高音質技術(アンプ部)
・高性能「フルデジタルプロセッシング」
・音質劣化を低減する「アナログ・デジタル分離構造」
・歪みを抑えた信号増幅を実現する「クリーン電源」
・品位と剛性を兼ね備えたアルミ材筐体
・専用の「フルデジタル・ヘッドホンアンプ」を搭載
・ヘッドホンの種類に合わせたセットアップ機能を搭載
・自分好みの音質を再現する「サウンドモード」&「トーン調整機能」

■高音質技術(スピーカー部)
・伸びやかな音を奏でる、新開発「フルレンジユニット」
・高剛性アルミキャビネット
・低音を豊かに補う「パッシブラジエーター」

┏━━┓  ┏━┓  ┏━━┓   ■セット販売
┠──┨  ┃│┃  ┠──┨   ・CORE-A55
┃    ┃  ┃  ┃  ┃    ┃   ■アンプ
┃    ┠┐┃○┃┌┨    ┃   ・KAF-A55
┠──┨└┨  ┠┘┠──┨   ■スピーカー
┣━━┫  ┣━┫  ┣━━┫   ・ LSF-A55 (単品売りなし)
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:58:05.66ID:OIHixdQS0
【仕様】

■実用最大出力:10W+10W(JEITA 4Ω)

■定格消費電力:12W

■スピーカー:フルレンジ60mmコーン型

■接続端子
・入力
-SDカードスロット(再生専用):1GB〜32GB(SDHC対応)
-USB、デジタル光入力(PCM信号)、PC IN(USB接続)
-D.AUDIO/PORTABLE IN、AUX IN
・出力
-ヘッドホン端子(ステレオミニ)、スピーカー端子 (バネ式)

■再生フォーマット
・MP3、WMA、AAC(iTunes 4.1〜7.7)※Apple ロスレス非対応

■外形寸法:
-アンプ:82W×179H×154Dmm(縦置き、スタンド含む)
-スピーカー:103W×180H×121Dmm(スタンド含む)
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:58:25.18ID:OIHixdQS0
【既知の問題】

Q.入力ソースがPC(*1)とAUX、D.AUDIOのときにアンプの音量を上げるとノイズが聞こえる

A.仕様です。
 出力側で音量を上げれば、ノイズが聞こえるほどアンプ側の音量を上げる必要はないので、
 実使用上問題無い、というのが大方の意見です。
 入力がD-IN、SD、USB(*2)のときは上記ノイズは発生しません。
 デジタルな筈のPCでもノイズが乗る原因は現状不明。
 気になる方は、PCとの接続時は光入力を使いましょう。

(*1):PCとのUSB接続。KAF-A55AをUSBオーディオとして使用している状態
(*2):KAF-A55にUSBマスストレージクラスのデバイスを挿した状態(ex.USBメモリ)

Q.WindowsにてUSB接続で使用している際、
 他にオーディオデバイスがある状態でKAF-A55の電源を落とすと
 再び電源入れたときにマスタ音量が50%になってしまいます。

A.仕様です。
 今のところ、解決策は見つかっていません。
 対応策として、A55以外にサウンドデバイスが存在すると、
 A55の電源をオフにしたときにそっちに切り替わる為、
 外付けやカードタイプなら取り外し、チップセット内蔵なら
 デバイスマネージャのサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラで怪しい奴を無効化。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:58:44.79ID:OIHixdQS0
【ファーム改善要望項目】

・レジューム機能
・シャッフル機能
・本体でのWav/WMA&Appleロスレス再生対応
・フォルダ移動時のフォルダ名表示
・フォルダ移動を本体側で出来る様に改善
 (早送り・巻戻しをフォルダ移動に置き換えて欲しい)
・フォルダ移動をツリー形式で選択出来る様に改善
 (アーチスト毎にフォルダを分けてる人が多いはず)
・SDカードリーダーとしても認識できるようにしてほしい
・フォルダ&ファイル名スライド表示設定
・液晶OFF/ON設定(完全に消せるように)
・OFFタイマー
・細かいところの操作性の統一

【ハード改善要望項目】

・ACアダプタ小型化
・バナナプラグ対応スピーカー出力端子
・たいがいデザインが改悪になるのでデザイン・サイズは変えないでほしい。
・Dock高杉
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:59:07.70ID:OIHixdQS0
【SpeakerSetting】
・Standard:低域から高域までスムーズな周波数特性を持ったスピーカーを想定
・Speaker1:CORE-A55付属のスピーカー、LSF-A55を想定
・Speaker2:小型スピーカーで低域周波数の下限が50Hz前後ブックシェルフスピーカーを想定

【HeadPhoneSetup】
・Standard:一般的なヘッドホン
・Headphone1:インナーイヤーヘッドホン
・Headphone2:カナル型ヘッドホン

【Macとの接続】
・OS X Snow Leopard環境で、あっさりUSB接続で認識。なかなか快適!光で繋ぐともっと良い。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:59:30.90ID:OIHixdQS0
上基板
PC -> USB DAC(PCM2702E) -> (アナログで下基板へ) -> ADC・DSP
AUX・D AUDIO -> (アナログで下基板へ) -> ADC・DSP

下基板
光 -> (シグナル変換) -> DSP
SD・USB -> USB・SD Audio I/F(BU9438KV) -> DSP

│349 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 13:12:34 ID:SBxy9qCi0
それもなんか違うな。
A55の中にUSBオーディオ音源の載ってる基盤とアンプ本体の載ってる基盤があって、
USBから出てきた音声をデジタルのままアンプに入れればいいのに
なぜかUSB音源の中でアナログ音声信号に変換してから基盤を移動して
アンプに入力されるときにもう一度デジタルに戻すようなことになってる。

│762 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2009/11/08(日) 11:21:17 ID:tk4/kIpb0
>>759
このスレの349に説明がある。
繰り返すと、USBからの入力は一度アナログ変換されて出力され、
再度デジタル変換された後にアンプに入る。
これは使用しているI/Fチップ(TI PCM2702)の仕様。(SPDIF出力がない)
一方、光入力のデジタル信号はそのままアンプに入る。
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 07:22:43.11ID:OIHixdQS0
■過去ログ (元URL…限られた人しか見られない)
09 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1313435957/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290796439/
07 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1276315938/
06 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261736340/
05 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251881602/
04 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1246203716/
03 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241297395/
02 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1236082378/
01 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228223368/

■過去ログ (キャッシュ…誰でも見られる)
09 http://unkar.org/r/av/1313435957
08 http://unkar.org/r/av/1290796439
07 http://unkar.org/r/av/1276315938
06 http://unkar.org/r/av/1261736340
05 http://unkar.org/r/av/1251881602
04 http://unkar.org/r/av/1246203716
03 http://unkar.org/r/av/1241297395
02 http://unkar.org/r/av/1236082378
01 http://unkar.org/r/av/1228223368
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 07:23:10.39ID:OIHixdQS0
┏━━┓  ┏━┓  ┏━━┓  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
┠──┨  ┃‥┃  ┠──┨<  テンプレは以上です   |
┃    ┃  ┃  ┃  ┃    ┃  \_________/
┃    ┠┐┃○┃┌┨    ┃
┠──┨└┨  ┠┘┠──┨
┣━━┫  ┣━┫  ┣━━┫
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/08(金) 22:50:15.71ID:AmT4dFNr0
これはここいらで浮上したほうがいい雰囲気
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/09(土) 08:49:23.20ID:NQpCjPg70
一週間前くらいにこの機種知りました。
他に競合モデルが無いのですね。
安物ですけど、手持ちの5.1chサラウンドシステムのアンプが壊れたんで、代わりにこの機種を考えてます。
Macと光デジタルと繋いで、iTunesの音楽を聞くのがメインなんで2chか、2.1で十分だと思ってます。

スピーカーは5.1のサラウンドスピーカーを繋いだ場合、やはり低音は鳴らないですかね??
ウーハー繋がらないようなので…スピーカーも買うべきですかな…。

とりあえず、今日ヨドバシに行って在庫あれば買おうかなと…
その前にアドバイスあればおながいします!
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/09(土) 09:53:23.04ID:8dT6StAd0
>>12
>その前にアドバイスあればおながいします!
もう少し大きくても良いなら・・・
Kenwoodでも他でも光入力有りのCDチューナーが
同じ価格帯からありますよ。

お持ちの5.1のSPは、価格帯が判りませんが、たぶん
そんなに音は良く合い。

このスレも10分ぐらい覗いてみては?
KENWOOD Kseriesについて語るスレ21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1359903878/
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/24(日) 20:46:00.14ID:EJWTZTAR0
Speaker setupの各モード聞き比べたけど、
speaker2が低域強調、standardがフラット、speaker1が低域低減してるように感じた。
トールボーイ接続してる人であえてブックシェルフ用のspeaker2選択してる人いるかな?
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/27(土) 16:46:33.42ID:5ZipITpt0
よくよく考えたら光をairplay用にすれば、ワイヤレスでヘッドホンアンプやスピーカーを鳴らせるわけだよな、、
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/28(日) 15:34:57.22ID:/7d6607s0
なんか見た目がKAFより安っぽいな 実物だとそうでもないのかな
よくわからないメーカーのものより、次買うならAI-501DA当たりに惹かれてしまうな
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/02(木) 20:09:28.64ID:UN7PmrEz0
お願いKENWOODさん、SDとUSBのシャッフル機能だけでもアップデート対応を・・
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/02(木) 21:11:58.34ID:8KBcllDf0
俺もぜひお願いしたいところだけど、
そもそもUSBとかからアップデートできる仕組みが備わっているのか疑問なんだが
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/03(金) 17:00:10.31ID:+5CI0m+i0
PC側のUSB端子は、レシーバーチップがPCM2702Eだから
アップデートに使えない。
USBメモリー、SDスロットル側はBU9438KVだから可能性はあるかもしれないが、
ブロック図を見る限り、ロームはそんな設計をしていない予感。
ttp://www.rlocman.ru/i/Image/2009/09/23/6.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況