X



【CORE-A55】KENWOOD Prodino Part11【KAF-A55】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/26(火) 06:56:50.81ID:OIHixdQS0
身近に置いて使う至近距離再生(ニアフィールドリスニング)を想定しながらも、
拡張性や接続性、音質にこだわった新製品ブランド「Prodino」(プロディノ) 総合スレッドです。

第1弾モデルとしてデビューしたCORE-A55、スピーカーレスのKAF-A55。
大きな欠点がなくて、でも細部はスキだらけで、それもまたかわいい。
そして、将来的に出るであろうProdinoシリーズを期待しながら、まったり語りましょう。

▼前スレ
【CORE-A55】KENWOOD Prodino総合 Part10【KAF-A55】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326972808/
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/04(日) 19:31:19.57ID:ptvNGgj20
HR-S101って64kもするのかい? 高えなあ。発売前は予想価格46kとか出てたんだけど
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/04(日) 19:35:38.37ID:ptvNGgj20
価格コムは64kで、ヨドは49kだな。価格コムがおかしいのか?
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/06(火) 09:37:46.65ID:3N5y7qYZ0
ヘッドホンアンプとして運用する場合も
スピーカー繋いどかんと故障の原因になるかな?
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/22(木) 12:48:10.40ID:HlqIYNF30
>>578のレスでようやく理解
この前ヘッドホン繋いでも切り替わらなくてなんぞと思ったけど半だ付け緩んでるのか…
もう5年目だしそういう時期か
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/25(日) 20:20:11.69ID:k3P3ey/w0
k240mk2 ねぇ。ナルホド。
これはアカゲのなかでは鳴らしやすいほうだと思うけど、
A55で十分鳴らせるの? わたし、気になります!

音楽なら、再生ソフトで音をおおきくすればいいんだけど、
DVD映画のなかには、やたらに音が小さいのがあるから困る。
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/25(日) 20:25:31.09ID:5mo5AYPc0
安物は基盤直付けで端子がパネルに固定されていからすぐグラついやすい
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 10:08:29.22ID:ytEPH8oA0
俺が糞耳なのか23万のAVアンプとA55のステレオ2ch再生のクオリティ差が分からんかった
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 11:51:09.76ID:4JAaDJUq0
それは20万以下の安物AVアンプの話ね
高級モデルは各回路がブロック分けされててノイズ対策も徹底されてるから
2ch再生のクオリティも高い
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 12:05:40.17ID:61HR+WSg0
昔から言われてるね。
10万のプリメインアンプのクオリティを得るには20万のAVアンプが必要と。
つまり10万以下のAVアンプはゴミだという事だよ。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/26(月) 23:39:20.77ID:jiPkUw7K0
この機種にRCA入力しかないサブウーファーつなげたいんだけど、やっぱ線をバラしてLかRの出力に混ぜるしかないよね
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/12(木) 00:29:20.64ID:2LZ4fDAn0
これの後釜にPMA-50とかAI-301DA辺りを考えてたんだけど、この辺のプリメインアンプってヘッドホンとスピーカーの切り替えがこれと同じヘッドホンの抜き差しだけなんだな
この機種もそれが嫌でヘッドホンアンプを別に買ったというのに一気に購買意欲が削がれてつい中華デジアン買ってしもうた
0619617
垢版 |
2015/02/14(土) 00:58:46.60ID:75kDsQUN0
なんてこった
酔っ払っててレスアンカー間違ってるじゃないか
>617は>616宛
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/14(土) 12:01:34.58ID:jxKK/5nz0
>>618
ガリルというのはIMI社製のアサルトライフル、
じゃなくて可変抵抗が何らかの原因(汚れや接点の劣化等)で異常な値を示す時に起きるので、
直接抵抗を通るアナログはもちろん、抵抗値によってボリューム位置を伝えるデジタルでも影響が出る。

ロータリーエンコーダーの場合は+-を伝えるだけなので、原理的には発生しない。
ロータリーエンコーダーの劣化の場合は、+-を検出できなかったり、逆の値を検出したりする。
もっとも、リモコンがある機種ならば、リモコンで直接+-の信号を送れるので、リモコンで操作してしまえば何の問題も無い。
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/14(土) 12:04:54.91ID:pM2FO6je0
単純にプリがアナログってだけでしょ。
アナログでも電子ボリュームを使ってれば問題ないけどね。
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/14(土) 18:39:15.84ID:gVSmR+rJ0
>>616だけどとりあえずFX202Jを買ったんだけどぶっちゃけ良くなったかどうかは分からないな
今の所ポップノイズもホワイトノイズもないし低音も高音も出るようになったような気はするけどプラシーボかも知れない
まあ一つだけ分かったのは俺には5万10万するようなアンプを買っても宝の持ち腐れだという事だな
これからKAF-A55はPS4用のヘッドホンアンプとして生きてもらうわ
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/14(土) 19:43:12.19ID:CG44yeQn0
A55はリレー回路搭載してれば個人的には完璧だったんだけどな
ポップノイズだけはマジ勘弁
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/15(日) 14:34:13.55ID:0tY896gF0
買って以来光入力とPC入力以外の端子使った事一度もない
買った日に埃よけキャップ付けて4年以上ずっとそのまま
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/16(月) 07:31:00.94ID:mLWUwE5x0
テレビなんかはイヤホン使用時でも本体SPから音出すかミュートにするか設定できるけど
A55はそういう設定はなくSP出力は強制ミュートになるんだ
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/16(月) 17:09:19.24ID:bRzB4tJS0
つか市場に出てるアンプはフルサイズ含めてほとんどそうじゃないのか?
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/17(火) 14:52:15.49ID:Eb9GNYtf0
>>634
DENONの390シリーズ(どころかハイコンポのPRESTA 7.5シリーズ)や、自分が使ってたところでは
SONYの90年代バブルコンポのリバティでも、スピーカーのON/OFF(兼、A/B切り替え)スイッチはついてたけどな。
そういうのはそのスイッチを両方OFFにしないと、ヘッドホン繋いでてもスピーカー出力切れなかったりする。
もしかしたらプレスタは切れたかもしれないけど。

ラジカセからリバティに買い替えてすぐの時、「ヘッドホン差したらスピーカーからの音は切れる」という
思い込みが抜けてなくて、恥ずかしい音源を隣室にたれ流したのはいい思い出。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/08(日) 18:59:02.36ID:GweycMZj0
A55でノーチラス802あたり鳴らしてみたい
ウーハーを十分に駆動できないけどそれでもノーチラスの半分の能力は引き出せるだろう
消費電力5Wでハイエンドなサウンドを楽しみたい
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/31(日) 11:08:56.44ID:+jHtpGJQ0
これどうなんだろ?値段そこそこだし、USBDAC機能もあるから後継機的位置づけで
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000704910/#18113922
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/19(金) 17:05:15.82ID:NKs1UWKg0
もうこれの後継は出ないんだろうなあ
ハイレゾとか騒いでる今なら需要が有りそうなんだが
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/11(火) 06:19:53.35ID:F9jIC8rU0
これって一言で言うと何なんだろうね。
「小型で低価格になる範囲で可能な限り高機能高音質にしたもの」なのかな。
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/12(水) 14:30:19.09ID:nuIj61tV0
開発者が考えられる機能を最小限の大きさで実現しましたかな?
ただ、もう一歩の詰めが甘くて器用貧乏なイメージ
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/09(水) 16:16:30.15ID:Uc4acczj0
これこそ第2世代機種が出たら決定版みたいな感じになりそうだったんだけどなあ。磨き足りない感じが惜しい。
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/01(木) 03:40:21.29ID:ch8KtzPH0
このサイズでUSBも光もメモリ再生もアナログも全部入ってんのがいいよね。
USBがハイレゾなら今でもいけんのに
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 00:19:45.95ID:p1jLrFEh0
CAS-1に乗り換えた
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/02(月) 15:10:16.16ID:UmZiRPef0
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 18:46:10.33ID:SR0uRUdu0
K731買えってことなのか
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/08(日) 14:15:16.93ID:5creOZx50
Amazonのレビュー見たらZ120BW(値段1300円ぐらいのUSBスピーカー)の方がA-55より音質が良いってレビューがあるくらだいしな
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/14(土) 16:52:40.36ID:+3Bek3oz0
アンプ単体でスピーカーは他社のを使ってるので付属の音はわからんな
メインはアンプで、スピーカーはおまけなイメージだな
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/03(木) 20:36:59.25ID:oIbRWhS+0
もう3年ぐらいつけっぱなしなんだけど
最近Lchがボリューム5ぐらい小さいと時々無音になるようになった
一瞬ボリューム上げてやると音が出るようになるんだけど
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/02(火) 01:51:10.15ID:KP0XD6RB0
今年になってまだ誰も書き込んでないのか
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/16(火) 22:34:26.31ID:2oDWjJwn0
AmulechのAL-202H買ってみたけど
やっぱりなんか違うんだよなぁ悪くはないんだけど
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/20(土) 12:34:31.58ID:UxaCigH+0
俺なんか3年くらいスタンドアローンで
使っててやっと去年PC用として運用し始めたわ、(光接続) なかなかいい、もっと早くやっとけばよかった。
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/02(水) 16:46:24.03ID:vPnzYXuU0
移転か
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/01(金) 20:20:39.10ID:EfV9ySk30
機能やコンセプト的にはパイオニアのステラノヴァが後継なんだろうけど価格がなあ・・・
ということでFOSTEXのPC200USB-HRに買い替えた
必要最低限だけどこれで十分だったわ
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/04(月) 02:49:29.69ID:tAt61RPB0
同じくPC200USB-HR使ってるけどヘッドホン端子は前面に欲しかったな
それ以外は不満無いだけに気になるorz
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/21(土) 20:50:00.61ID:DUIA7QLa0
1年ぐらい前に前面ステレオミニプラグの接触不良があって
半田付けしなおしたんだけど、また悪くなってきてしまった
こいつの宿命なのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況