PCとして現役で使えるのは
「type R master」か「Lシリーズ」だろうけど未だ人気機種で値落ちは少ない

その他のSoundRealityが載ったのならなんでも五十歩百歩だと思う

何故なら、所詮PCのCodecチップ、どれも特別音は良くない
DSDの気持チイ音は聴けるが、なんぜ高域が抜けない、音像が鈍い
チップ周りのコンデンサーを交換すれば少しは変わってくるとは思うが

だからゴミを拾ってきてDSD作成機として割り切るのもアリ
ここらへんが最初期だからもうゴミなってるでしょ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050905/dal204.htm

しかしWindowsMediaPlayerでDSDが再生できる機器なんて
地球上ではこの当時のVAIOだけだもんなぁ