X



【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.122

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/16(月) 20:43:11.75ID:srGSm4uy0
「PS3」についてまったり語りましょう
煽りやゲームの話題は徹底スルー。
ビジネスネタもほどほどに。
型番による音質、画質に差があるなら明確なデータをだしましょう。
ひどいなと思ったら黙って成り行きを見守る姿勢を推奨。

※ローカル ルール
・頭の悪い/根拠の乏しいPS3叩きは徹底スルーでお願いします
・AV機器としてのPS3と関係ない話題もスルーでお願いします
・AV板です。ゲームの話題は、触れない様お願いします。

■PS3公式
http://www.jp.playstation.com/ps3/

■前スレ
【SACD、CD】PS3総合スレ(AV板)【BD、DVD】 vol.121
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348314602/
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/13(水) 12:28:59.41ID:Vzm6pSyC0
俺も60Gを使ってきたが、そろそろ生産終了に備えてもう一台買っておくかな。
AV的には>>55の型番が一番良いんだっけ?
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/13(水) 12:44:21.95ID:dkMgG5ue0
2100から省エネ。
2500からはアナログHD出力をできなくしたモデル
3000は本体のデザインが変わった。
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/13(水) 19:43:51.27ID:Hr43oxr/0
蓋付きのは省電力化を進めず小型化したから
多少うるさいんじゃなかったっけ
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 02:54:21.47ID:fB2gQ8HU0
>>63
〜80GBモデル アナログHD出力対応 DTS-HDのダイレクト出力できません、HDMIも同じ。
どっちも薄型だが
CECH-2500 アナログHD出力対応、D5=1080p行けるで DTS-HDのダイレクト出力行けるで
CECH-3000 アナログHD出力はできません DTS-HDは普通に出力します

近時のオモチャ、触ってみw、正直真上からチョップして叩き割りたくなる仕掛けwww
どうしてこうなった…
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 16:30:36.67ID:eQRcuw6E0
>>61
画質は知らんが、音質についてはPS3初期型を超えるゲーム機はもう出ないだろうな・・・

アナログ出力の音質がそこそこ聞けるゲーム機は、全ゲーム機中PS3初期型のみだな
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 16:36:16.97ID:dxhmXLGk0
>>59
同じ初期型20GBユーザーとしてはせっかく多機能なんだし修理すればいいのにと思ったけど
Linuxもファームで排除されてSACDもそんなに普及せずPS2ソフトも過去のものとなりアナログ出力もあまりしなくなった今となっては
消費電力の少なく場所もとらない新型でいいのだろうね
エントリーモデルのAVアンプに繋げててもHD音声のビットストリーム出力できる薄型にすると音質は向上するかな
一度は20GBモデルをYLODで修理したけど次はおさらばするかも
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 17:11:08.45ID:upaoQrJq0
>>71
YLOD回数1回含めてナカーマだな

20G+HD900の組み合わせで、どっちかが次壊れるまで電気料金と戦うつもり
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 17:57:15.61ID:QMUVdk4m0
>>72
HDブラウン管ユーザーか、それも名機といわれるやつ
PS3と関係ない話ではあるけど
ここ数年で薄型テレビへの買い換えでまだ充分使える過去のブラウン管ハイエンド機が捨てられるのをみるとちょっと哀しくなるな
引き取りたいけど100kg近い重量とか考えるとやはり躊躇するし時代のながれというのはさからえないものなんだろう
せめて今使ってる初期型20GBは逝ってしまうまで付き合おう
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/15(金) 20:27:18.61ID:0renva9Y0
私も少し前にHDブラウン管の中古28型を買うかどうか真剣に悩んだけど
設置場所が厳しくて断念したー

初代60GのYLODを修理したのと3000持ってます。PS2は77000ー
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/16(土) 14:54:43.14ID:cZT6atCh0
PS4ちょっとダメすぎじゃね?

○ 無し

△ GPU性能
△ ソフト

× 筐体小さい
× CPU性能非常に低い
× HDMI2.0未搭載
× DisplayPort1.2a未搭載
× ストレージHDD
× SATA3未搭載
× USB3.0未搭載
× 4K/60p/4:4:4/36bit再生不可
× MGVC未対応
× 384/32再生不可
× 128fsDSD再生不可
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/18(月) 07:45:36.77ID:obw/n10o0
PS3欲しいな
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/18(月) 12:13:26.18ID:rOLRQeV70
PS4初日100万実売とはすげえな、そりゃ日本は後回しにされるわ
なんにせよ、売れるのはいいことだね
景気が良くなればアプデや周辺開発の回転も上がるだろうし
一応AV機能はアプデで対応するって言ってる以上、あまり待たされると嫌だし
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/20(水) 00:01:37.68ID:Xbg8+WYM0
俺もps3初期型買ったわ

2台目

ヤフオクでとんでもないプレミア付いてて和露他
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/20(水) 23:27:02.22ID:o9c+2+sm0
すんごい今更な話題だけど、アップサンプリング使うと、音量標準では音割れしてるような。
情報量落ちるけど、音量-1にしたほうがダイナミックレンジ広がった感じでスッキリした音になると思うんだけど、どうよ?
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/23(土) 17:04:18.30ID:jJOlbM7Pi
光音声出力のスピーカーでオススメないですか?
予算15000円程度です

あと、公式のサラウンドサウンドシステムってやつはどうなんですかね
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/23(土) 20:36:19.29ID:wR8MXHdJ0
>>86
CECH-ZVS1だね、随分前にPC_DEPOTで夏ったったと前スレでカキコしたけど
率直に云わせてもらえば「最低限」だな、私ならもう少し出して高コスパのHT-CT660買う
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/24(日) 00:12:57.66ID:CM9hgKeK0
久多良木を解雇したのは結局ストリンガーだったのか?

ストリンガーがソニーを家電会社から金融商社に貶めた張本人だよな
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/24(日) 00:43:09.84ID:yWubYlg80
>>87
なるほど
HC-TC660はうちのテレビとゲーム機の配置的に置き場に困りそうなので、CECH-ZVS1が現実的になりそうです
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/24(日) 10:23:04.28ID:nXfeBFgD0
>>86
ある程度音量出せる環境ならONKYOのGX-D90。Amazonで一万円くらい。
ボリュームに対する音量の上がり方が極端なんで、小さな音で聴くのは難しいという欠点はあるが、
光入力できる2chスピーカーとしてはコスパ最強だし、下手なサラウンドシステムよりもずっと良いサウンドだと思う。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/24(日) 10:33:52.45ID:6kLwrif80
映像をAVアンプ経由だとやっぱり遅延するんですかね?
ソニーの今年のモデルのAVアンプで安いやつでも買おうかと思ってるんだけど
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/24(日) 11:27:47.34ID:nXfeBFgD0
>>92
映画とか観るぶんには気にしなくてよい。

そんでHDMI接続だと絵や音が微妙に遅延するもんで、音ゲーとかはちょっと厳しくなる。
プレイできないほどじゃないけど、高得点狙おうとすると「なんか微妙に判定合わないような・・・?」という感じ。
映像はHDMIでゲーム機とTVを接続して、音声はアナログ出力でゲーム機とAVアンプを接続、
AVアンプはアナログダイレクト(デジタル回路完全OFF)にすれば、ほぼ完全に遅延問題は回避できる。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/24(日) 13:45:03.38ID:zBgyETyf0
でも人間ってのはよく出来ていて、その程度の遅延ならプレイしてるうちに慣れてくるんだよな。
音ゲーでも体が自然と遅延も計算に入れて反応するようになる。
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/24(日) 13:58:37.29ID:df52SinD0
>>95
元々人間の神経伝達で100msぐらいかかるから、進化の過程で遅延時間も折り込んで処理するようになったと聞いた事ある
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/25(月) 06:08:02.52ID:cK8f3vHZ0
もっと掛かるよ

人間が音に反応できるのは早い奴で0.15秒後
視覚で反応できるのは0.2秒後
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/25(月) 10:23:48.29ID:g5gMLuU50
リズムに合わせるってのは、記憶して身体で覚えることだから、反射神経とはまた別のものだぞ。
画面上のマーカーに対して目押しでプレイするのなら、反射神経が重要だけど。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/25(月) 14:47:31.29ID:SUIyGCY70
>>99
移動物体を視認するとき、移動方向の前方に知覚しちゃうって実験がある。遅延時間を補償する為
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/27(水) 00:08:57.73ID:KM7KJhDe0
カスタムファームウェアだとオンライン繋げねーだろwww
とか思ったけど
純正3.55のままにしててもどうせオンライン繋げないクソ仕様なんだよな

どうせどっちもダメなら俺もカスタム入れるべかーと思う
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/27(水) 23:31:39.72ID:6fvOdjyb0
PS3のビデオ認証ってPSNのIDにつき一台なんだな。
その一台、とっくに売っちまったよ。
しかもサインアップしてもその本体でしか認証解除できないって
一括解除くらい 別のPS3かPCからさせてくれよ。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/28(木) 03:54:05.31ID:QzgEaXPz0
それは売る前に解除しなかったのがいけないと思うけれど、
壊れてしまって出来ない場合とかもあるんだから、PCで一括解除出来るようになればいいのにね。
ゲームは一括解除出来るんだから。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/05(木) 13:10:09.17ID:j/567P5D0
最後の良心キタ
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/06(金) 19:53:37.20ID:sfs4Fp2M0
PS4は、ファームウェアアップデートでDLNAやらmp3再生やらCD再生等、AV機器としての機能が追加されるんじゃなかった?
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/06(金) 21:29:25.12ID:cUZFwTkr0
それって笑うとこか?w
スマホでも初めから全部出来るが

一体何を「追加」すんだよ
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/07(土) 12:48:58.06ID:5ytHjHzR0
>>122
iPhone3Gの初期iOSとか、
Android1.6とか酷い出来だったじゃん

スマホもはじめからなんでもできたわけじゃないよ

スマホがまともに使えるようになったのは、iPhoneは3GSから、Androidは4.xからでしょ?
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/07(土) 15:01:51.81ID:84sz1Boi0
別にスマホで出来ようがなんであろうが、俺が買うときに出来ていればいい。
全くもってそれだけ。
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/08(日) 15:45:55.16ID:ZeQm9PYA0
お前ら社員はなんだよその揚げ足とりは
弾幕薄いよってレベルじゃねーぞ

じゃあスマホだったら実質0円で
mp3再生出来るし
テレビ録画も出来るし
4kムービーも撮れるし
動画音楽チャンネルもどこでも繋がるし
翻訳もダイエットもナビも
全部追加アプリ無しでできんぞ

あぁ、あと電話も掛けられるって言ってなかったか

お前らだいたいここ3スレだぞ
なんでそんなに4の話に必死なんだよ(ニヤニヤ
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/08(日) 21:07:28.40ID:v6EGVNpF0
>アプリ無しでできんぞ
通常「ん」は打ち消し・否定の意だから
できないということですね、わかります
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/15(日) 20:38:09.22ID:r37ypQqK0
突然で申し訳ないですが、コスパがいいSSD教えていただけないでしょうか?
スレチかもしれませんがお願いします
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/08(水) 21:12:46.92ID:cNQjB3ze0
SONYの人見てたらお願い。PS3の光デジタル出力にPCM 2ch 96kHzを加えて。
音楽BDとかにけっこうPCM 2ch 96kHz/24bitのものがあるんだ。
192kHzはどちらでもよいので、とりあえず96kHzを。
技術的に難しいことじゃないでしょ?よろしくです。
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/08(水) 21:19:01.77ID:eysLzyqI0
今更PS3にリソース割かんでしょ
今後は不具合の修正くらいしかやらないと思うよ
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/11(土) 01:23:53.30ID:acdX0fa60
>>133
PS3は176.4kHzのリニアPCMステレオも光デジタルで普通に出力可能だったが
どこかのアップデートで48kHzに制限されるようになった

なので今後対応することはないと思う
諦めてHDMI接続しましょう
0140133
垢版 |
2014/01/11(土) 08:29:38.63ID:b6SNBLur0
皆さまありがとうございました。
著作権保護のためしょうがないみたいですね。
オーディオスプリッターを試してみます。
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/11(土) 18:16:20.39ID:F5s4vxGH0
TX-SA605を1万で買うのが一番幸せやろな
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 16:05:39.60ID:X1uKFOj50
スプリッター繋いでからPS3の音が出なくなったりするんだけどなんでなんだろう
1.5倍速にすると音が消えたりでほんと困ってるんだが改善方法ない?
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/21(火) 09:18:56.59ID:fd0vlI+o0
最近かないまる氏のHPを読んだのをきっかけに、CECH2500にDA100を接続して
176.4kHzの音を聴き、これがピュアの世界か!と感動しました。
現状これでかなり満足していますが、じゃあSACDやDSDの音ってどんな感じ?という
新たな好奇心が湧いてきました。
聴いたことのある方の感想お願いします。
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/22(水) 10:41:02.59ID:iBoKNNU20
>>148
SACDやDSDでも、元々の録音が駄目だと・・・・
ただ、SACD前提で収録された音源を聞くと、最初はとにかく感動する
例えばアクアプラスのPureとかさ
で、もっと聞きたいと思って音源を探すんだが
結局、自分の聞きたいアルバムは殆ど出て無いことに気付く
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/22(水) 13:26:23.65ID:qq1H+k8p0
>>148
CDのアップサンプリングとは全然違う世界だよ。
ただ>>149さんの言うように、録音の悪いSACDってもの結構あるんで注意。
本当に高品質なSACDの前では、アップサンプリングされたCDの音なんてmp3みたいなもんだから。

とりあえず、かないまる氏のHPの中に、かないまるオススメCDってコーナーあるから、そこから適当に興味持ったもの買ってみ。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/22(水) 13:41:27.44ID:LhoD2Bq40
>>149
レスありがと!
やっぱり感動するんだ。でも聴きたいアーティストの音源が無いというオチですかw
CDに隠れてる音を完璧に引き出す音響機器に投資した方がまだ、ましなのかなあ。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/22(水) 14:26:12.76ID:LhoD2Bq40
>>150
オススメCDを見て視聴できる物を聴いてみた。MacminiにDA100をUSB接続して
96kHzで聴いてるけど、アクアプラスのPureも同じくやっぱり録音の良さがモロに
出てる気がする。
今はSACDプレイヤー持ってないから本当の音は分からないけど、その片鱗を垣間見たようだ。アップサンプリングで聴いててたまに感じる不満は、録音に起因する
ものなんだろうなぁって思った。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/24(金) 15:17:20.94ID:TZWPNupe0
SACDは、過剰な著作権保護が普及の妨げになったよな・・・・
DSDも当初は少し期待したけど、メーカーの取組み具合をみてると
結局はSACDみたいな一過性の物で終わりそうな気がする
世の中、DAPに落とした低レートのMP3で満足してる層が大部分だし
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 10:28:40.30ID:SkNZP4dX0
WikiによるとPS4は音楽再生機能が残念なことになるようですが、PS3を愛用されてる方は
次に使う再生機としてどんな機器を推されるのでしょうか?
SONYヲタを自認する自分ですが、候補が見つからず夜も眠れません。
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 12:13:38.52ID:SkNZP4dX0
>>155
すでにMacでAudirvana Plus再生しているのかな?
自分はマカーでもあるので情報は追い続けてるんだけど未だに躊躇してる。
日中はMacでライトに音楽聴いて、夜になるとPS3の電源入れてディープにって
感じの毎日が好きです。
本当はnasneでスタチャン見るのとGT6プレイがメインなんだけど。

>>156
音楽用アプデがあるかも知れないけど、初代機は避けたいですw
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 14:22:33.33ID:SkNZP4dX0
>>157
初期型の性能が良いのは分かってても、常に最新の機器が欲しいのだよ。
今はPCM-D100がとても気になるのだが、これ位のコンパクトな据え置きタイプ
が出たら欲しい。
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 17:24:21.48ID:Jdc7ORGM0
PS3で音楽を再生することは無くなったが

初期型PS3でSACDに興味を持って
DV-800AV
DCD-1500AE
DV-AX5AVi
といろいろ生えてきたのもいい思い出
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/26(日) 20:16:30.05ID:bN8b/9vN0
>>159
初代PS3はスーパーオーディオCDをリッピングできるので
その恩恵をPCM-D100に生かせる。
光ファイバーHDMIケーブルを使えば、
今現在のユニバーサルプレイヤーや
BDプレイヤーに負けない画質が手に入る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況