X



アイヴィブルー BIV-R1021/BIV-R521 part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/05(土) 21:45:52.09ID:hoZ19eML0
俺はVDR-R2000とディーガ持ちだけど
ハブを使ってLAN接続したらVDR-R2000からディーガにダビングできたな。
カセットHDDの中身の円盤化で「アイヴィブルー」を買う必要性は
俺の場合はなくなったなw
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/06(日) 15:33:29.71ID:4gcoY69I0
俺もVDR-R2000とディーガ持ちだけど ダビングは実時間かかるから2,3回試して
やめちゃった。
円盤化はアイヴィブルー使うのが一番速くて簡単だけど、それ以外はディーガの
圧勝。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/06(日) 19:52:54.23ID:PqzBvV44O
ことし2月初めてカセットHDD購入
便利だな〜一生iVDRで録画しよう!BD録画なんか必要ないわ!って思ってたんだけど
1週間前、臨時収入があって
BIV-R1021を買ってみようかとても頭を悩ませています
必要性は感じないんだけど
やっぱり大切な録画はBD化すべきでしょうか?
BIV-R1021は素晴らしいですか?買いですか?所有している方、教えて下さい
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/06(日) 21:36:29.77ID:N0x60L/P0
>>6
本当に大切なものはBDだろうがiVDRだろうが複数メディアに保存したほうがいい。
さらには定期的にメディアを移行するべき。
コピワンが面倒だが有料放送は大抵再放送があるだろうから。

そう考えると異なる2つのメディアに手軽に保存できるアイヴィブルーは悪くない選択肢じゃないかな。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/07(月) 07:41:39.60ID:VgV0eMPZO
>>7
親切に教えていただきありがとうございます。
こんな商品があるんだ〜って知ったのと、このスレが立ったのが同じ日な事に驚き、運命を感じ、相当テンションが上がったのですが、
ちょっとだけ背中を押してほしくて書き込んでみたんです。
早速今日購入して、映像をブルーレイに録画するデビューします。これから大切なものはHDD、iVDR、BDに保存するようにします。アドバイスありがとうございました!
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/07(月) 07:58:43.60ID:GoxUw1oO0
そこまでする大切なものならBDは映像ソフト買えよって思う。
スポーツやらアイドルのことなら無視してくれ。
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/13(日) 01:22:53.87ID:J12WPnDR0
>>11
そうか下がっているだろ
ぼったくり価格ではなくなったよ
まあ、投げ売り価格ではなけどな
やっぱこれ売れないだろ
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/15(火) 11:35:54.82ID:6R29Eb0G0
予備で保存用の番組を録る時しか使ってないので買ってからこの4ヶ月間で2回録画
しただけであとは一切電源すら入れてなかったんだけど、省電力設定にしてるから普段
ランプは点いてないはずなのに電源ランプが気づくと点いていて、電源入れてみたら
メニューとかは表示されるのに放送画面が映らず真っ黒画面になってるということが2回ぐらいあった。

電源長押しで再起動すると直るんだけど電源OFFでずっと放置してるだけでこんなエラー
になるなんてちょっと不安だな。ちなみに9月のファームアップデート前と後の両方で
起きてるからバグだとしたらまだ残ってるということになるな。
00181
垢版 |
2013/10/17(木) 11:21:48.02ID:yII2/IZJ0
>>17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1365515993/916

別に異論はないよw
上のURLでわかるようにスレ立てしたいのができなかったようだから
ボランティアでスレ立てしただけだよ。

で、マクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part4
はそろそろ終わりだからオマエの主張どうりでスレ立てしろよ。
ちなみにマクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part4、 Part3のスレ立てしたのは
俺だよw
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/17(木) 12:41:34.50ID:l54sxUs30
別に無理に統合する必要ないんじゃない。機能が違うところも多いし。
せっかく単独スレができたんだからアイヴィブルーはここで続けて
過疎るようなら、次スレで統合しちゃえば。
まあ最後は全部iVDRスレに吸収なんだろうけど。
00201
垢版 |
2013/10/17(木) 13:19:29.45ID:yII2/IZJ0
>>19
【カセットHDD】iVDRについて 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/

元々ここでたべっていたのを、HDDレコーダーの選択に迷っていたのが
マクセルと牛のHDDレコーダーのスレ立てしたのが始まりだよ。

まあ、俺は次スレ立てはしないから(前のスレ立てもしばらくしても誰も立てないから
俺が立てただが)
>>17が統合スレを立ててくれるだろうよwww
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/17(木) 16:36:10.11ID:iBK4ILKK0
このスレを使い切るのも落ちるのも何年先のことになるのやら
どちらのハードスレも書き込みは多くないから情報が拡散するのは勿体無いと思う
iVDRのスレは価格のことばっかりで伸びている印象

もともとVDR使っている人はアイヴィブルーと一緒くたにしても違和感は感じないけど
アイヴィブルーから初めた人がそれを目的にVDRスレにたどり着くのは難しいかもしれない
ただ別スレがあることであっちでやれみたいなやり取りが生じるようなことになるのは好ましくない
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/24(木) 13:51:05.28ID:kaJYX8gq0
値段下がらないね・・・・・・
BIV-R521が20000円切らないと買えない・・・
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/26(土) 14:52:54.37ID:WDzBM4tf0
ヤマダ池袋で
500GBのが39800円

1TBのは抽選だけど39800円。
どうせ中国人転売野郎が買い占めたんだろう
002724
垢版 |
2013/10/27(日) 22:58:45.91ID:kKvXqOqa0
>>25
ヤマダ池袋 開店4周年感謝祭
抽選   BIV-R1021(1TB) 39800円 
限定無し BIV-R521(500GB) 39800円
共にポイント無し。1021は終わった話。

しかし、価格.com見たら
その程度の店幾つもあるじゃん w
ドヤ顔で書いた俺... orz
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/27(日) 23:23:33.16ID:UsEMl1oC0
これは売れないよw
内蔵HDDで編集(まあ要はCMカット)したのは
カセットHDDには等速ダビングしかできないて使い物にならないよ。
カセットHDDにDR録画しか直接録画できないのは
パナレコのX20系仕様の基板を使っているからしょうがないがな。

BDドライブを実装した引き換えに失った機能が多いよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています