X



ONKYOのFRシリーズ Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/02(月) 04:21:27.85ID:tFtcXzIr0
つーかAMアンテナやら使わんしラジオ聞かんし
要るなら送ってやるけどな
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/02(月) 22:07:21.21ID:K0C92m5i0
AMねぇ
アンテナを絶妙な位置に置かないとニッポン放送受信はキツイ
ラジオ日本は困難すぎ
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/03(火) 18:12:23.07ID:D+jySuMq0
ニッポン放送のアンテナて船橋に有るじゃなかった?
埼玉の南部に住んでるけどニッポン放送とラジオ日本はFR7では受信できない
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/03(火) 21:34:05.47ID:xs9NATEF0
ソニーのポータブルラジオなら入るけど
何らかの妨げがあると駄目だね
文化放送とかTBSなどはいたってクリアだけどニッポン放送とラジオ日本は×××
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/05(木) 00:00:46.64ID:zt7mGaLh0
AMはradikoで聞けばいいよ
モノラルでなくステレオで聞ける 音も良い
X-NFR7なら、スマホからBluetoothで飛ばせば、手元で選局、音量調整もできる
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/05(木) 18:34:12.63ID:m3m9aDmP0
古いFR-SX7という機種を探してるんだが、オークションってやっぱり良くないのかな?
前にヤフオクで購入したんだが、比較的綺麗といっておきながら写真に映らない場所に墨みたいなのがびっちり付いた&操作ボタンが変になってる商品送られてきた事があって(修理のために出品者が分解したんだと思う)
しかし地元にハードオフとか無いのでどうしてもオクに頼るしか無いんだよなあ
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/05(木) 21:48:51.01ID:G9ZMr5Zb0
>>231
そうじゃなさそうなやつを買うしかないだろう
konanとか、ワンオーナー品は無さそうだから避けるしかないんじゃない?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/05(木) 21:49:45.90ID:G9ZMr5Zb0
>>231
ちなみにハードオフにあっても状態や機種を選ばないならともかく、
機種や状態や価格を考えると、そうそう巡り会えないと思う
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/06(金) 16:20:18.62ID:w7gGLz030
イコライザー付いたコンポは昔は有ったけど
単体コンポでは今でも有るのかな?
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/06(金) 21:03:28.22ID:dLxLGx3l0
コスト削減で無さそう
ドーム・チャーチ・ホール・スタジアム・ジャズ
といった音場効果を演出できるコンポもないような
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/07(土) 12:02:09.27ID:7TxNXh990
>>233
現物を見て買う場合は状態も分かるから買うも買わぬも納得できるけど、オクだと現物とのギャップがね…
当然多少はあって普通だけどああいうのはちょっとな・・・
そんなんで9000円近くしたし、CD動作怪しかったし評価に書いたら開き直りコメ返されるし
まあいろんな人がいるから注意も必要だね
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/07(土) 16:44:33.11ID:lhCXV5QA0
>>237
確かに
現物とのギャップという点では実際に見るしかないw
それ以外に送料とかもあるけどな
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/08(日) 09:56:34.63ID:u50eW5Wx0
この機種はジャンク扱いで出品されてる奴を安く落として修理するのが楽しい
不調の大半はCDのローディング系かピックアップの劣化だから簡単に直せるし
例え他箇所でも各モデル共通構造が多くネットに修復例が沢山出てるから楽
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/10(火) 23:00:29.34ID:xf+0QMAZ0
FR買う前はケンウッドかパイオニアが好きだった
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/13(金) 17:17:28.89ID:MLA97MCC0
FR-X9の本体とリモコンとマニュアルのみ付属で900円で買ってきた
CD片方音でないってなってたけどそんなことはなかった
今までのPC音源よりすごく音がよくなってよかった。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/17(火) 21:42:07.93ID:MvmxpcNX0
モード切り替えは
入力切り替えで順番に切り替えないで一発で切り替わったらいいな
最新のは分からんが
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/18(水) 23:17:06.30ID:wElaqVnY0
昔の機種はセレクタボタンが3つなのもある。
でも入力端子の数が多いから、結局何度も押すことにw
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/21(土) 14:09:17.91ID:C1Mi6UKi0
スピーカーにインシュレーターを付けると音は変わりますか?
手軽に出来るのが10円玉の3点置きみたいですが
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/22(日) 22:24:22.10ID:6ipmumYl0
10円玉インシュレーターでも音域が変わるね
オーディオテクニカからお手頃のインシュレーターが色々出てるから買って試してみようと思う
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/24(火) 20:17:58.18ID:Ntuxv9yY0
コルク3点でも十分なような
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/24(火) 22:44:10.52ID:xlNAlGwP0
コルクだと低音域が強調されるね?
10円玉だと高中音域が強調されるね?
人それぞれ音の感じかたは違うけど
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/26(木) 22:01:47.52ID:329qTAqQ0
ちょっと質問
FR-SX7(X7?)って機種をオクにて中古で買ったんだが、入力を「TAPE」や「LINE」に合わせている時にTAPE OUTやCDR OUT端子に機器を接続しても音が出る
つまり、出力端子類にケーブルを挿すと何故か各入力端子に挿したのと同じように音が流れる。これっておかしいよね?
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/26(木) 22:51:08.66ID:UFQ481IM0
おおっ。
つまりTape OUTは常に音が出てる状態なのか。確認した。
メスのイヤホン端子とオスのオーディオ端子を接続すれば、ボリューム無関係の固定イヤホンジャックが作れたぞw
前面のイヤホンジャックはボリューム可変だけど、FRにこんなことも出来たとは・・・
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/26(木) 23:43:29.13ID:7KwBuTYE0
>>259
それで正常
入力切替は単にスイッチで、選んだ入力が出力に出て、それがVOLUME、AMPにも行っている
だから、出力から音を入れても鳴る
この場合、入力切替がどこ(OUTと同じ入力は除く)にあっても鳴る
でも、正常な使い方でないので、故障しても知らん

>>260
録音出力に常に(OUTと同じ入力は除く)音が出るのは当たり前
でも、イヤホンをつなぐのは、正常な使い方でないので、故障しても知らん
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/27(金) 09:03:00.59ID:YWdtde8ii
>>261
そうなのか
手持ちのFR-SX7AやKENWOODのSG-5MDだと出力端子に差しても音は出なかったけど、この機種だけなのかな?
正常という事はちゃんと出力用としても動作するのか
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/27(金) 18:40:03.03ID:YWdtde8ii
ちなみに、CDR入力だけは出力端子類にケーブル差しても音は出なかった
何でやねん
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/27(金) 19:04:03.13ID:+AuqXiEg0
単品アンプ見たいにRECセレクタがないと、
出してる音=出力端子から出る音。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/29(日) 19:35:46.80ID:kJw9UCxz0
最新型の話題がほどんど出てこない。
不満問題点がないのか、それとも・・
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/30(月) 14:39:52.31ID:jmlL3vGH0
3ヶ月使ってるが不満はない、SDカードとUSBメモリーはまだ使った事はない
青歯だとパソコンから中国の音楽サイトから録音出来るみたいだから、やってみようと思う
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/30(月) 17:25:38.67ID:mSc5lzY60
FRはクルマに例えるとカローラみたいなクラスかな
でも高級なオーディオにはないタイマー機能がある
クルマとオーディオは凝ると似たような感じ
エンジンはアンプ
給排気系はプレイヤー
ミッションはコード
タイヤはスピーカー
ホイールはインシュレーター
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/01(水) 19:53:20.45ID:DWIdkpye0
MDとUSB 付いた前モデルがカローラハイブリッド
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/02(木) 19:55:09.25ID:7cG2FCJF0
価格.comのクチコミ掲示板を見たらNFR7に不具合の症状があるようだ

電源が入らないとか

3ヶ月使ってるがそんな症状は出てないし5年間の長期保証入れてるから安心
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/04(土) 17:33:37.25ID:KqpUsBkY0
価格ドットコムは食べログみたいに信憑性に欠ける
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/07(火) 22:46:50.62ID:DTm/nQvU0
車とオーディオってマニアな人はなんか雰囲気似てるんだよな
金のかかる趣味に走るとみんなああなるのか
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/09(木) 17:21:14.58ID:9V7oDujS0
男は道具が大好きなのと、どちらも空間認識だからw
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/09(木) 22:38:34.70ID:Zor/lmWu0
FRにMD復活すればなぁ
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/10(金) 00:28:07.98ID:axg85Rd70
>>283
それはないな
カーオーディオからもMDが無くなったし、デジタルオーディオプレーヤーの影響が大きいだろうな
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/10(金) 12:08:39.53ID:7oan0TOU0
オクで見かける「突然トレーがでなくなったジャンク」って、
もしかしたら・・
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/11(土) 21:28:52.44ID:/uARHv4x0
今のカーオーディオは外部スロットがSDカードもUSBスロットも付いてるよ
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 12:36:57.07ID:+DpPCqlw0
>>288-289
おおっ、それは凄い
CDチェンジャーなんてお役ごめんだね
>>293
青歯まで・・・

MOだったっけ?MDより古く大きいの
でもカセットが長生きしてるのがねぇ
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 13:16:14.79ID:IxRRpF1o0
今どきレンタカーのナビですらSD再生や青歯に対応してるのが多いというのに・・・
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 16:30:38.06ID:MoRDlEWY0
クルマ免許持ってんだけどバイクしか乗らんから
このスレで最新のカーステ事情を知ったわい
BT搭載やらSDスロットやらまで行ってるとは全然知らんかった
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 18:51:44.44ID:3aFXSJhD0
SDカード、USBメモリーの4GBの容量で約69時間(MP3 128kbps)も録音出来るし、MDなんて過去の物!
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/13(月) 00:35:33.45ID:YLE4MPyR0
レコチョクとかからPCにダウンロードする時の音質はCD音質の1411kbpsよりも良いの?
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/13(月) 13:28:17.65ID:O1W2l6ZO0
久々に一発ダビングしたMD聞いたら、外部入力経由のMP3音源の
ほうが音がよくてがっかり。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/14(火) 12:08:51.66ID:G7KRkFL30
PCからUSBケーブル接続だとSDカード、USBメモリーには録音ができないが
PC青歯だと録音ができるのは音質(圧縮してるから)が悪いから?
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/14(火) 12:38:26.39ID:g7ikYxBf0
アナログ録音になるとか・・

以前のFRは、個々の入力で録音レベル設定、保存、
デジアナ切り替えができました。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/16(木) 19:24:18.53ID:l2J1/dq90
X-NFR7はCDからSDカード、USBメモリー録音はデジタルだよね?

それともアナログ?
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/18(土) 16:21:19.47ID:Rg+vIuEr0
カカクコム見ると、MD 搭載モデルの方が高いw
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/20(月) 21:36:32.45ID:4QVDm8ub0
moraでハイレゾ無料試聴で青歯で聴いたら音質の違いがはっきり分かるな!
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/21(火) 23:48:33.80ID:7uy+Zuz/0
CDを聴くことだけで、順位を付けるとしたら
どれがNO1でしょうか?金額通りNFR9で宜しいですか?

NFR7 31,000円
NFR9 32,000円
CR-N755 29,000円
CR-555 22,000円

CR-N755のほうがいいよ。みたいな感想を何件か見たもので
購入前に不安になりお聞きしました。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/22(水) 10:06:16.47ID:97A31g7Z0
MFR7 MP3のIDタグ表示できますか?
取説ネットで見てみたけどそのへんよくわかりません
できない
表示可能だけど漢字は不可
どうなんでしょう
0320318
垢版 |
2014/01/22(水) 15:20:41.58ID:X+0zVOcU0
×MFR7
○NFR7

すみません。
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/22(水) 16:22:59.90ID:nsTE2Ter0
NFR7ならMP3停止中は総フェルダ数、総ファイル数、ディスク名の表示する

再生中は再生曲経過時間、ファイル名、フェルダ名、サンプリング周波数/ビットレート、あるいは再生曲経過時間、タイトル、アーティスト名、アルバム名が順に表示する
再生時の表示方法を設定する事ができる

漢字は表示できないね説明書に書いてないから
0322318
垢版 |
2014/01/22(水) 22:35:09.71ID:dteO6FHR0
>>321
ありがとうございます
カナ表示できるのであればとりあえず満足です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況