X



ONKYOのFRシリーズ Part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/06(日) 16:46:02.86ID:ypwtFjiTO
付属のスピーカーのままだった…

>>571
調べてみたけど大分高いな
良いスピーカーにしなきゃダメなのね、ありがとう
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/08(火) 20:12:30.90ID:QHSuIuzt0
自転車に、補助輪付けた感じ
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/08(火) 23:52:24.52ID:dVuodTX8O
その例えアンプが物足りないといいたいのかな? コンポで高温低温やらいじって鳴らして
どんな音が好きなのかわかって半年、一年してアンプ類かえてもいいとおもってアドバイスしてる

まず聴きたいジャンルにあまり合わないスピーカー(付属の)から変更したら音の出方からして生々しくなるでしょ
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/15(火) 22:23:33.44ID:SvbbIjAD0
電波の状況かどうか知らんが、最近FRのFM受信が悪い・・・
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/19(土) 20:46:12.26ID:eG7BNTnVO
>>577
アンプで温度調整できるのか?

高音低音の間違いですね
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/30(水) 12:03:17.92ID:mFo+fFiw0
MD読み取りは早いけどCD読み取りが遅い…
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/04(月) 20:15:12.36ID:NTI9FMET0
カセットテープはのびちゃう
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/05(火) 18:07:27.02ID:LAEXz7kA0
問い合わせ窓口に質問しても全く返信無し。
最新機種も社員も最低になってしまったね。
もうオンキョーは買わないあるよ。
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/06(水) 11:16:44.02ID:b9985uu1O
>>585
>昔、DATあったの知ってる人いるか?

知ってるよ
DATが出る前にはビデオテープの映像トラックにPCM録音する為のコンバーターが有ったね
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/09(土) 20:13:00.60ID:aUZ+Q3A5O
タモリ倶楽部で自作カセットテープ発掘祭を放送してたの観た人いたかな?

懐かしいダブルラジカセとか観れた
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/11(月) 09:34:05.25ID:sVrR1UUp0
オンキヨーのミニコンポ買ったんやけど
リモコン利かへんやで
なんやねんこれ
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/14(木) 17:44:13.82ID:arxN5f/F0
>>591
買った日にリモコン利かへんかって
次の日にリモコン利いたんやわ、夜にまた利かへんようなって
ムカついてリモコンにジャンピングニーかましたら
ちゃんと使えるようになったわ
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/15(金) 16:44:19.60ID:hxNb7YUs0
愛・おぼえてますか
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/16(土) 16:54:35.97ID:Dyr0MBkd0
リン・ミンメイやったっけ?
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/21(木) 21:37:32.57ID:RZUO738K0
チン・ミクサヤ

くっさ〜いの?
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/30(土) 09:38:48.56ID:/Myq2ZEw0
エマニエル坊やは婦人の息子なの?
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/11(木) 14:55:11.61ID:qyvsox2x0
ONKYO fr-n9 ゴムベルト 規格わかる方、いらっしゃいましたら教えてください
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/30(火) 21:19:52.23ID:dnt4Uzbu0
大正製薬のCMでFR出てきたぞ
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/20(月) 20:15:43.94ID:RZVKf+gG0
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/09(日) 15:30:23.83ID:+/uJl6W70
サンデージャポンでちっとFRが映ったぞ
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/21(金) 19:52:22.10ID:hs8VHBtn0
最新FRは、遅くてむかつく。
いちいち入れてもいないディスクを読みに行くお馬鹿さん。
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/24(月) 16:59:51.08ID:m08gcfuP0
>>614
うああ・・・
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/24(月) 18:30:25.95ID:uFRdU+gE0
【社会】小4なりすましサイト炎上 解散批判、首相をちゃかす
開設者のNPO法人代表理事・青木大和が謝罪、辞任★26
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416819211/
 
 
 
> 青木大和 @yamato3994
>
> 先輩に誘って頂き、安重根さんのひ孫さんとご飯に行かせて頂いた。刺激を受けた。
> 自分の力不足をはっきりと感じられた。
>
> https://twitter.com/yamato3994/status/291200441574883328
> googleキャッシュ
> http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://twitter.com/yamato3994/status/291200441574883328

 

年齢を偽装し、NPO仮面の下で選挙活動ですか
こいつ立派な工作員だよ
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/07(日) 00:05:09.78ID:b2M6GBlU0
age
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/10(水) 22:55:24.75ID:9irmSIdH0
FR-155AをPCの音声モニター用とFM放送視聴で使ってるけど
このコンポいつ頃の製品ですか。
幅が無いのでPCの横に置けるので良いけど
最近のコンポは幅がありますね。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/12(金) 00:40:50.44ID:FCzNexVK0
>>620
14年前のコンポだともう壊れたら修理不可ですね。
CD-Rも再生できるのでPCで焼いたのを確認できるし
大抵の操作が前面ボタンで操作できるからPCしながら
音楽や音声聴くのに重宝してるから大事に使います。
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/14(日) 23:02:40.48ID:YasDB0J40
    ∧,_∧
    ( ´・ω・`)   ♪
   /    \     ♪
   レ'\  γ∩ミ.    
      > ⊂:: ::⊃   
.     /  乂∪彡
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/27(土) 17:58:32.34ID:XAP3XcFY0
ONKYO
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/31(水) 21:26:32.40ID:j0ni62ob0
大晦日(´∀`∩)↑age↑
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/04(日) 21:51:03.14ID:15aDQYKY0
v77のボリュームツマミをアルミのに交換したいんだけど
現行機種のツマミって流用できるかな?
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/15(木) 12:12:21.36ID:yl6eWBht0
数年前に買った、FR-N9EX…ラジオ→MDへのタイマー録音が稀に失敗
してきてるので、実際に機器を観察。タイマーが作動し電源ONになると
MDがリジェクトされ、タイマーが切れると再度MDが入るという症状
みたいだった。最悪、ラジオ→USBメモリへの録音にすればいいのだが、
あまり繁栄に起きるなら部品のあるうちに修理に出すべきかな。カー
ステも未だMDなんですよねー。
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/15(木) 16:21:27.77ID:fjfBi44z0
壊れた機会に全部新しくする

カーオーディオからMD無くなってもう10年位になるかな?
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/18(日) 17:44:03.49ID:XEwhEN3T0
>>626
部品がなくなれば8年以内でも修理できなくなるので、まだ修理できるか、いつまで修理できるか、問い合わせたほうがいいぞ
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/26(木) 17:37:38.81ID:F/0c0lw60
age
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/19(木) 21:56:46.42ID:OuDd+2qfO
ちょい古めのFRはFMの周波数範囲が狭く、AM局のFM化が…
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/23(月) 17:46:05.27ID:7H9YLFRS0
FR-155AXのピックアップを交換しようと思ってるんですけど
FR系ってどれもショートランドの解除って必要?
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/26(木) 23:51:14.60ID:dSoqLaoBO
すいません、意見を聞きたいです。

いま、高校生の頃(16年前くらい?)に買ったFR-V3を引っ張り出してきて使ってるんだけど、さすがに疲労の色は見えるので後継モデルに替えようかなーと思ってます。

・MD使える(Hi-MDじゃなくてもいいかな)
・音質や出力がV3同等か、それ以上になる
・SWプリアウト、あれば尚良し

っていう辺りが希望なんだけど、このスレの住民的にはどんなモデルを選ぶ?

ピックアップ交換はしたこと無いけど、CDトレイのローディングベルト交換、MD・CDメカ周りの清掃・給油の経験は有るので、ちょいっと直る程度ならジャンク品でもまったくアリです。

ちなみにスピーカーは、V3付属のものはウーファーのエッジが片方死んで、別の物(YAMAHAのNX-S75とかいうやつ)を組んでまぁまぁ気に入ってるので、スピーカーまで含めての評価でなくてOK。

詳しい人、よろしくお願いします。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/27(金) 17:47:05.47ID:htx68+Vy0
MD付きって多分今はTEACが新しく出したMD-70Dしか無いよ
ちなみに8万円ぐらい
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/28(土) 01:38:02.47ID:ChNzOID20
>>630
てか、FM補完に対応してるの2005年ぐらいまでじゃね?
ここ10年間に出たやつは全て90MHzまでのはず。
Xシリーズの最新は対応してるけど。

コンポ買い換えたいのにどのメーカーも値段が熟れた型落ちは全て
90MHzまでで、マジで困ってる。
アナログチューニングじゃないんだから90にする必要なかったのに。
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/29(日) 13:05:52.73ID:EpTL01mnO
>>634
おいらのN7XXは90MHzまでなんだ
アナログ時代のテレビ音声まで聞ける108MHzまでならいいのにっ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/30(月) 13:32:51.36ID:ZPvUlnU70
現行機は生産完了で、近々、後継機が発表されるらしい。
後継機ではFM補完放送に対応してるかな。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/30(月) 20:47:40.73ID:ekd2Tc120
そりゃ対応するだろw
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/30(月) 23:19:45.47ID:4M2ScNVKO
テレビやレコーダーは放送局が増えたらアップデートで追加できるけど
ラジオはアップデート機能がないしな
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/30(月) 23:58:53.28ID:45tjwpYWO
最後のMDだからN7XXを買って使ってるけどMDは結局SDに移してしまえば変わらんしなあ
0643ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/04/01(水) 07:33:50.95ID:1+VODmrd0
自分に向いた編集ソフトを選ぶ。

・SoundEngine Free
・mp3DirectCut
・Audacity
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/01(水) 22:39:27.18ID:5SAU67Xk0
>>643の上2つは、PCでwav mp3にいつも常用してる

それでもMDのコンポ内編集力の方が速く感じる
 
特にネットラジオの録音・編集にはMDがいいな
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/03(金) 11:22:54.76ID:Dnq+sFl90
>>631だけど
ピックアップの交換うまくいった
誰も教えてくれなかったけど
お前らありがとう
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/06(月) 08:44:36.02ID:IAIvcIfAO
昨日ドフで、V7(本体のみ)のジャンク1080円っての買ってきた。

CDトレイが開かない&年式古い、リモコン欠品がジャンク扱いの理由のようだけど、ベルト交換で治ればいい暇潰しになるなと思って。

USBが使えなくてもせめてWRAT仕様のやつがないかなーと最近ドフを見て回ってるものの、たまに発見しても、なかなか強気な値段なんだよなぁ…。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/06(月) 19:43:28.75ID:N2Gh7ts/0
>>650
どういたしまして。
>>651
ドフのミニコン高いよね。
ちょっといいのだと1万円近くする。
ジャンクには手頃な値段のはないし。
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/06(月) 22:24:55.12ID:IAIvcIfAO
>>652

そうそう、普通のコーナーでもジャンクでも、どういう基準で値付けしてるんだろうなって思う。

ジャンクで9GXDVだったかな?のCD/DVDは生きててMDが不調でディスクが中に残ったまま…ってのが4320円ていうのを見つけて、様子見してたんだけど、何日か後に行ったら姿が消えてたから誰か買ったんだなぁ。

ミニコン、あとはスピーカーを冷やかし程度に最近物色してるから、オークションと違って現物を確認できるのは楽しいんだけど(笑)
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/18(土) 21:25:09.93ID:ou2ujXbuO
秋葉原の某所にトレイ開閉用のゴムベルトがあるらしいんで、数年ぶりに秋葉原へ出掛けたんだが…

驚いたことに、お目当てのφ25×1.6Tってサイズだけ欠品してた!

早くても月末までは入荷しないっていうし、秋葉原は全然土地勘が無くて他店を回るのも難しそうと思ったから、一回り細いの&二回り細くて二倍の内径(二重掛けで使う)のやつを買ってみたよ。

わざわざ電車代使って何をしに行ったのかわからんw

でもポタアンや中華デジタルアンプの実物を初めて触ったし、まぁ社会見学だったな…。
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/19(日) 17:43:13.82ID:KL4bmWNj0
NFR-9の起動でイライラしていましたが
電源ボタンを押さなければいいということに
今頃気づきました。快適FRライフ。
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/22(水) 15:18:07.66ID:Z3py/4yt0
NFR-9本体に触れるとしたら、俺の場合、入れっぱなしにしてるお目覚めショパンCD再生のために
右端のボタンをポチっとする程度だなあ。
帰宅時の気分によっては右上端のSD再生ボタン一発、これであれこれ詰め込んだジャズmp3が流れる。

先にリモコンのほうにアクセスできればソース選択→再生の2プッシュでもいいんだけど、手間がかかるうえ、
一発で機能しないこともよくあるんだな。上記本体ボタンなら1押しで確実に音が出る。
0659656
垢版 |
2015/04/22(水) 22:49:53.03ID:8lbztIkH0
>>658
購入して一年もの間、電源ボタンを押してた私は馬鹿でしたw
昔のFRは、電源ボタン起動でも快適だったのに、NFR-9は余計な
お世話ですよね。
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 05:55:29.03ID:Fo+csPsv0
どういうこと?
電源ボタンでオン・オフしちゃだめなの?
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 05:56:10.63ID:Fo+csPsv0
待機電力かかったままで使うの?
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 19:49:01.69ID:Fo+csPsv0
>>662
ありがとう。
リモコンで待機電力カット出来るのか。
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/22(金) 23:21:48.26ID:XOyBc2g7O
久しぶりに書き込み。

ドフのジャンクコーナーで見つけたN7X(本体のみ)、買ったまま放置してたので今日分解して、清掃とグリスアップしてみた。

もともと手元にあったV3&7からすれば新しい世代だと思ってたけど、CDトレイは相変わらずゴムベルト駆動だった…笑
内部の作りは結構スッキリしてて初見でも分解はわりとやり易かったけど。

しかし、ちゃんと読み込みはするものの、意外にCD・MDの動作のレスポンスが遅い気がするし、ディスク挿入と取り出し時の音も大きい。
それにリモコンが無いと、可能な操作に制限が多すぎるw

GWの頃に数店舗回ったドフでやたらFR各機を見つけたけど、みんな何か買ったりしたのかな?
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/27(水) 19:51:54.30ID:t60qHlwK0
オンキヨー&パイオニアマーケティングジャパンは、
オンキヨーブランドのコンポ「FRシリーズ」新モデルとして
CD/SD/USB/Bluetooth搭載のレシーバとステレオスピーカーが
セットの「X-NFR7X」を6月上旬に発売する
(略)
細部パーツなどで音質向上を図ったレシーバ単体の上位モデル
「NFR-9X」も6月上旬に発売する。

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150527_703994.html
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/04(木) 05:59:28.13ID:YETrcuog0
MD付いてないFRなんかゴミだろw
MD無しで似たようなミニコンポで良いなら他に同価格帯でスペック良いのがいくらでも在るからなww
オンキヨーはそこがわかってないわなwww
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/14(日) 23:34:59.40ID:aXq5YG6OO
N7XXだがラジオがメイン中のメイン
たまに光ケーブルで繋げたC-705FX2でCD聞くか、USBを聞くかだね
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/18(木) 01:16:22.06ID:FaEdnUJ00
X7DVのスピーカーリレーが終わりかけてるんで同等品頼もうと思ったけど一般流通してないのかコレ・・・
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/30(火) 23:10:21.84ID:+KccVRGm0
x-nfr7が、台所行きになった・・・。
x-nfr9を買ってしまった。
我ながら、この計画性の無さには呆れる。
7品番の方は、静まり返っています。(誰も聞かない)
親からは、コンポ卒業しろ。みたいな事云われる始末です。
(真空管アンプがいいとか?)
frじゃあいけないのかい?だって・・・(以下省略)
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/01(水) 04:47:52.36ID:GQ4zZ4m80
そうですよね。ダウンサイジングのこの世の中・・・。
シンプルイズベストで、コンポくらいが丁度いいですよね。
それとも、自分は違うよ。ってかた、居られましたら、
ご意見戴けたら幸いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況