X



DLNA対応機器について語るスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/19(木) 13:35:04.09ID:yT+Qab1x0
[過去スレ]
DLNA対応機器について語るスレ Part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348475801/
DLNA対応機器について語るスレ Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1318686514/
DLNA対応機器について語るスレ Part8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1297588093/
DLNA対応機器について語るスレ Part7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1277082624/
DLNA対応機器について語るスレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1255747244/
DLNA対応機器について語るスレ Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247641305/
DLNA対応機器について語るスレ Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227246171/
DLNA対応機器について語るスレ Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201000141/
DLNA対応機器について語るスレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1182576380/
DLNA対応機器について語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1152957370/
DNLA対応機器について語る(スレタイミス)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151236634/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/19(木) 14:40:14.82ID:c6Cx2Nlp0
スレ立て遅すぎ
死ね
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/28(土) 04:01:31.37ID:HhCCo5MD0
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/02(木) 21:32:15.13ID:scU2s0LHP
WMP12でリモート再生に使っている人いませんか?
PC内のファイルを再生させるのは問題無いんですけどNAS上のファイルを再生させようとすると
「メディアサーバーからメディア情報を取得できませんでした」となって再生出来ません
何か解決方法をご存じの方いらっしゃいませんか?
もしくはWMPである必要はないんで他のオススメのDMCソフトでもかまいません
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/03(金) 21:27:54.00ID:nukSGVKE0
イマイチ質問の意図を理解しきれてない気もするが、
XBMCを使ってみれば?

俺はWMPでPMSのコンテンツを再生できなかったんで
XBMCを使ってる(WMPはアンインスコした)
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/04(土) 11:56:42.46ID:hVhR7xzF0
>>1
dlnaは当分存在すると思うよ
無論+化の方向だけど、屋内需要もまだまだ健在だし
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/04(土) 14:13:37.67ID:HHcHPyM20
>>9
PC内のファイルが再生できるならリモート再生やめて
OSでネットワークドライブを割り当てて使ったら?
ttp://www1.ark-info-sys.co.jp/support/all/kakumei/16.html
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/06(月) 05:02:31.96ID:Tv51v3XB0
>>9
既に見てるかもしれないけど、一般論としては
ttp://homenetwork.livedoor.biz/archives/31282678.html
とか
ttp://homenetwork.livedoor.biz/archives/31287152.html
とかだよね。

DMSやDMRの機種は何?
再生させようとしてるファイルの種類は?(地デジ録画等コンテンツ管理されてるものか?)

>>12
ttp://homenetwork.livedoor.biz/archives/31290245.html
にしたら?って事かもしんないけど、としたら「リモート再生やめて」がナゾだな。
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/06(月) 13:45:27.88ID:pFpOh31sP
>>12
ネットワークドライブに割り当てたらローカルドライブと同じように扱えるってことですよね?
自分も最初はそう思ったんですがどうもそうじゃないみたいなんです

>>13
DMRはレグザ32j7で
DMSというかFreeBSDのsamba鯖なんですがよくよく考えれば
DMCは指示を与えるだけでデータはDMSからDMRに直接行くわけですよね
なのでまずレグザからsamba鯖のファイルを直接再生出来ないとダメですよね(現状これが出来ない)

>>10
すみません説明不足でした
上記をご覧ください
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/06(月) 13:53:59.11ID:pFpOh31sP
それを踏まえてFreeBSD上でsambaではなくMediatombなどのDLNA鯖を動かせばいいと思うんですが
そのままでは動かなかったので設定を煮詰めてみたいと思います
ちなみにDMSに市販のレコーダー、DMCにWMP、DMRにレグザだと問題無かったのでやはりDMSの問題だと思います
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/08(水) 00:31:45.18ID:LKux/rA50
スレ違いと思い、REGZA Zシリーズスレからのマルチになります。

OSはWindows 7 Pro(64bit)になります。

REGZA Z8をLANに接続して、PCでHandBreakによるMP4変換した動画を過去楽しんでおりました。
右クリックの「リモート再生」をクリックするだけです。
それがいつのまにやらできなくなってしまい、HandBreakを再インストールしましたが、だめでした。

一度、それでISOからmp4変換して映画をZ8で観ていたので、いきなりできなくなったという感想です。
もちろん、おそらく、何か設定をいじったのでしょうが・・・

ネットでも検索し、同じようにやってみたのですが、どうしてもだめです。
Z8でmp4再生ができている方がいらっしゃったら、設定等をお伺いしたいです。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 12:10:11.22ID:ZTapSnr00
自己解決しました。
Win7DSFilterTweakerでいろいろいじっていたせいでした。
デフォルトに戻すとリモート再生できました。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/17(金) 18:18:50.19ID:G6A2S4cQ0
>>14
REGZA Z8所有者ですが、PCのローカルとNAS(RECBOX)に動画をおいて、
NASの方がドライバに割りあたった(Z:\みたいな)のですが、
「再生リストの初期化に失敗しました」とメッセージが出力され、再生されません。
割り当てたとしても、UNC(\\ホスト)に対応していないのかと思いました。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/17(金) 18:26:10.51ID:G6A2S4cQ0
思うにLAN-1はREGZAに登録されていて、LAN-Sはネットワーク上検出したのだと理解しいますが、
PCをREGZAにLANディスクとして登録することはできるのでしょうか?
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/17(金) 18:48:08.35ID:yCvfyqaQ0
うちはZ1でsmba confを書き換えてPCをlan-HDDに登録している。
この辺りの話しはDLNA(LAN-S)ではなくsmba(LAN-1)になるのでDTV板へ、どうぞ!
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/20(月) 19:56:30.15ID:y9jVCUP20
古い記事ですが、検索をしていてヒットしました。

http://ascii.jp/elem/000/000/659/659382/index-4.html

この記事ではHDMIよりDLNAのストリーミングのほうが画質が上だと書いてあります。
かじった知識のため良くわかってないのですが、

NASに動画を配置し、TVによる再生をすることと、
WMP12等でリモート再生することはまったく違うことですか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況