X



東芝HD Recレコ-ダ- RD-X9-7/S1004K-302/A301 49台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/29(火) 12:05:34.20ID:QJVZoFZz0
>>645
使ったのはRDLNA Client、地デジTS録画のタイトルです。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/29(火) 14:32:17.33ID:jm8fZ9IS0
保護の解除はここでは教えられません
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/01(木) 17:50:12.18ID:r7w+zrTb0
>>651
> 今再生の確認できるVHSテープが無いため、VHSの方は未確認に・・
って書いてる段階で、満足に動作しないんだろうて
ジオラマのVHSソフトを出品してるので、試そうと思えば出来るはず
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/04(日) 00:46:06.14ID:/lw/8aEr0
>>641 >>652 俺も昔ビデオデッキ出品した事あるけど、残ってるテープが、ある程度値段がついたりするテープなら、絡まったりしてダメになるのを考えたら、いっそ未確認で、出そうって考えたな。

ってか別の出品リストになくね?www
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 10:41:18.90ID:440gv2kU0
とうとう故障した
TS2録画ができないのと
昨夜一部の局の番組表だけ更新しなくなった

そろそろ寿命なんだろうな
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/11(日) 17:51:53.58ID:e8Auu5X80
X9から590へのLAN経由移動が、正常終了していたはずなのに、最初の
3秒だけで後ろのタイトルが全く消滅している。仕方がないので同じ番組を
もう一度録画して送ったのに、また同じことになっている。

ちなみに、WOWOWシネマのエクスペンダブルズ3。これって番組に問題が
あるんでしょうか? 他の番組は地上波もWOWOW以外のBSもWOWOWも
消えたことはありません。
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/18(日) 20:29:26.51ID:Ag/tUsN/0
今年の春にDVDが不調になったけど
騙し騙し使い続けて、それでも焼き続けて300枚
通算600枚超えた
それでも、本当に使えなくなる日は来るのな〜〜〜
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/19(月) 06:22:57.01ID:4qGzZOVG0
>>658
光学ドライブ乙としか言い様が無い。
漏れのX9は、未だ1枚も焼いた事が無い。
使えるのかどうかも不明w
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/19(月) 19:31:56.90ID:T5UCFsOb0
>>662
上限は枚数じゃなくてタイトル数3000じゃないかな。
1枚に複数タイトルいれてると1000枚も無理。
RD自体は両面か片面かは区別できなくてユーザが自分で番号付けて管理。
ディスク番号は3桁数字プラス1文字(A,B,空白から2種類)までなのでディスク番号は2000枚分だったかと。
例えば001A,001B,001_のうち2つしかつけられない。
記憶違いがあったらゴメンと先に謝っとく。
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/20(火) 05:07:13.34ID:aglsMTfo0
660だが、俺のはライブラリじゃなくて
焼いたDVDに付くDVD番号の話だった 1000枚以降は何枚焼いても「1000枚目」。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 19:00:10.95ID:PpY/sn8U0
RD-S304Kですが、DVDドライブが壊れました。

ラインUダビングが便利で、よく使ってたのですが、いささか困っております。

再生専用で良いので、安くて使えるDVDドライブをどうかこの哀れな迷える子羊に教えて下さいm(_ _)m
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 19:55:52.26ID:2ySCIIpK0
RD-S30[3]だけど1月に修理してもらった時点でまだドライブ新
品があったぞ。確かに安いとはいえんけど2マソはかからなかっ
たし、家でバラして交換してくれるから即使えるので、東芝に出
張修理を頼めば?
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 19:58:52.60ID:xsMNbfGY0
>>667
ほんのちょっと前に、X9を自分で修理したよw
まぁ、7年使っててHDDが壊れない方がどうかしてるよねwww
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/29(木) 11:17:02.95ID:JyNSA4el0
今時DVDドライブ使っている奴いるのか
みんなもうLANでBDとか焼いているのに
実際はrdusbでmp4にしてHDDに保存か
まぁそこまでするなら他のレコなりPCで録画している奴が多そうだが
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/29(木) 12:44:46.32ID:roXDevob0
俺は半分はDVD使うな
枚数はかさむがVRはコマ送りとか編集しやすいから即ディスクにしてHDDから消す
NHKのドキュメンタリーなんかはCMないからTVのHDDにたまったらレコに転送AVCで徹底的に小さくまとめてBDに入れる
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 18:56:53.34ID:bSR/WWpx0
X-9のメディアドライブだけBD対応(再生だけでOK)にして再販してくれないかな
BDは無ければ無くても良いけど
実売4万なら、まとめて4台くらい欲しい
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 19:12:07.85ID:UWyotxDq0
なんかパソコン用のdvdドライブ(2〜3千円)が使えるって聞いたんだけど、ググっても出てこないんだけど、誰か知らない?

教えてニャン(=゚ω゚)ノ
0677659
垢版 |
2015/11/03(火) 19:36:48.78ID:QAEwhCCY0
>>673
あー、この前X9を分解したついでに、テストして見れば良かったね・・・。
漏れは、一切DVDドライブを使わないので、完全に見逃してた。
とりあえず、

・X9では2TB以上のHDDを搭載すると正常に認識しない
・X9では2TBならAFTのHDDでもお構いなく正常に動作する

って事は確認したよ。
DVDドライブでの焼き枚数が未だに0枚なので、認識も含めて全くテストしてないさ・・・。 iii orz iii
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 19:44:28.84ID:UfhaNxO00
X9をスカパーの見て消す番組録画用にしてたけど、たまにはDVDにでも焼こうと思ったら出来ないし、D-BR1にも送れないしでまいった。
0681241
垢版 |
2015/11/04(水) 00:08:27.59ID:8lPWHizD0
>>680
コピー禁止が焼けない訳がない。
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/04(水) 00:14:43.73ID:C5bCJPuQ0
内蔵HDDが不調なのでまたWDにするつもりだったが、
考えたら2年前に交換したWDがもう故障したので、Seagateにしてみた。
基本的にSATAならなんでも付くよな?

あと、増設HDDの切り替えにUSB-HUBで電源ON/OFF機能つきの買ってきた。
これも使えるかわからんが。
0683659
垢版 |
2015/11/04(水) 08:27:07.89ID:kRAoPxPX0
>>682
WDの換装例が多いけど、海門でも問題無しとの報告もあるね。
しかも、HDDがAFTでも全く問題無し。
但し、容量は拡張出来ない模様。
大人しく同容量のHDDと換装すべし。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/04(水) 11:11:36.46ID:ombT+8Xr0
>>680
CPRM対応のDVDであればコピワンタイトルは「移動」可能
コピーで複製作るなら失敗する

たぶんVRにしてプレイリストにしたからコピーの選択ができたということではないかな?
ここでは「移動」を選択する
(プレイリストでない場合コピワンタイトルではコピーは選択できない)
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/04(水) 22:21:49.89ID:fS64SocU0
本体壊れたら、外付けハードディスクのデータは観れなくなるので
今のうちに何とかならないのかな?
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/05(木) 02:32:30.69ID:e28luh0D0
スカパーから録画したタイトルはX9→DVR-Z320はできることは確認してるからな
最新機種は知らん
>>688
サギ呼ばわりしたんだから逃げずに失敗事例くらい書いとけよ
細 い 条 件 含  め て な
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/05(木) 09:20:26.03ID:r920wRTk0
スカパーって2つあって110度CS(BSアンテナと兼用できるやつ)とスカマーBS
は普通にコピワンでLAN転送できない。で、専用の機械を経由するスカパー
(エロはこっち)を録画したのは無編集に限りりLAN転送(移動だっけ?)可能って
理解なんだが、間違ってないよね?
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/05(木) 09:21:14.04ID:r920wRTk0
BSスカパー。。。。吊ってきます・・・
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/05(木) 12:12:07.92ID:3mR5dXLh0
>>694
間違ってる。
コピワンでもLAN転送可能。コピーでなく移動になる。
TSでも他社製品へのLAN転送を考えるなら編集はしない方が無難。
せいぜい前後カットまでに留めておくべき。
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/05(木) 12:34:15.59ID:r920wRTk0
「ダビング先がLANの場合、このパーツは選択できません」
エラーで何もできません。もちTSなら移動できますがね。
多分オレは間違ってない。
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/05(木) 12:57:37.87ID:OHt/RiHi0
彼には書き直してやらないとだめなのかな

「専用の機械を経由するスカパー」で録ったものはその時点でTSEと表示されるが、編集もしていないレート変換もしていない録ったままのものはムーブ可能
「110度CS(BSアンテナと兼用できるやつ)とスカマーBS」で録ったものは、TSはムーブ可能、TSEで録ったりTSEに変換を済ませていたりしたら不可

原則としてはこうなっている
だがRDの場合いろいろ上手くいかないことはあるよ、なにしろRDだからw
100タイトルあったら90は仕様通り動くが10はそうはいかない、それがRD
頭や尻を少し切ってやるとムーブできるようになったりすることもある
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/06(金) 00:49:12.97ID:SkyJZjBc0
>>685ですが、使ってたDVD-RはCPRM対応でしたが、VRフォーマットを行っていなかったのでダビング出来なかった様です。
基本的な部分が抜けていたみたいです。ごめんなさい。

スカパーはCSです。
パナ機にはTSEのままLANダビング出来ました。
でもダビングに実時間程度かかるみたいで。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/06(金) 09:46:56.38ID:YVZzSeI10
>>700
ダビングに実時間かかるのは、パナ側の仕様では?x50世代以降なら高速ダビングに対応してるはず。
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/06(金) 20:57:22.75ID:5ovmealG0
うちはS304があって、パナのBZT710、750、760にムーブをしたことがある
750以降は高速なのかもしれない、30分番組をムーブするのに29分で済むから…

…ってなんだよこれ、どこかおかしいのかな


(スカパーチューナーTZ-WR320Pからのムーブは710は等速で750以降は実時間の半分くらい)
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/06(金) 22:26:04.12ID:m7BHhvEC0
LANでムーブすると、どれくらい時間がかかるのかな?
外付けハードディスクだと1時間番組だと15分位。2T丸々だと75時間位かな。
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/07(土) 20:40:47.74ID:U1SkrhXe0
>>703
相手による。DIGAの古いの相手だと実時間かかる。2TBの転送はどんなに速くても100時間を下回ることはないと思う。

ここ数日WBSにチャプターが挿入されない。
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/08(日) 23:05:40.10ID:qk9H3yvG0
X9でUSB増設用に買ってきたUSB切り替え器あっさり使えた。
Sanwaのポート単位に電源ON/OFFできるやつ。
一旦DVDに切り替えてからHDDの切り替えるんだが、RDが糞なせいか
このDVD⇔HDDの切り替え時間がやたらかかる。何の処理してんだろうな。
これが俊速なら超便利なんだが。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/13(金) 11:09:51.83ID:ynthYUZt0
船芝が頻繁にハングするようになったからチューナーの受けをX9に変えたらこれが全然録画失敗しない
船芝だと5回に1回は失敗してたというのに
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/13(金) 11:14:27.86ID:q1EGYzFz0
録画できないチューナーや
ダビングの受けができないレコーダーはしかたないが
そうでなければダビングで使ったほうがいろいろ便利
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/14(土) 12:50:43.62ID:ttreXqEA0
東芝のサポートに言われてからずっと「ザッツ」使ってたけど
買いたい時にアマゾンが欠品してて、たまたま「TDK]を買ったら
TDKの方が凄く調子良く認識してくれる事にショックを受けています・・・
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/14(土) 13:16:05.08ID:yc1tPzPj0
マジでー? TDKとVictorも使ってたけど、Victorで何回も不良ディスクくらってからは
That'sしか使わなくなってたな。ドライブと相性いいメーカーがみつかって良かったね
TDKはThat'sOEMじゃないのか
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/14(土) 14:39:59.77ID:ttreXqEA0
TDKは日本製じゃないみたい
ビクターの日本製って大きく書いてるのは「ザッツ」って事かな?
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/14(土) 14:45:56.26ID:6sFByNAN0
スピンドルケースの形で見分け付くでしょ
上から叩けば閉まる形のはThat's
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/15(日) 12:11:11.61ID:OfElE/lb0
Regza Z3に外付けしたUSB-HDDに録画した番組のTS抜きの方法を探しています。

1.RD-X9を入手
2.Z3→X9にムーブ
3.X9でDVD焼き
4.PCでDVDからTS抜き

という方法は可能でしょうか?
諸先輩方、ご教示のほどよろしくお願い致します。
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/20(金) 01:41:56.23ID:6oVGZ1zS0
x9のリモコン買った。あぁなんて気持ちいいw
スマホで操作なんてレコーダーから遠ざけるだけだった
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/21(土) 12:40:31.77ID:jCPpYZcR0
ParCiaの有効期限が切れました。
延長はどうすればいいですか?
2014年4月で
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/15(火) 17:48:08.60ID:3D9whanx0
なお、デジタルチューナー搭載機種でデジタル放送を受信している場合には、デジタル放送で時刻が自動で調整されますので、影響はありません。
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/17(木) 03:03:21.31ID:oEwHDpJ10
買って5年 筺体の天板の板が一直線じゃなく、向かって右端が
こっちに曲がってデザインされてたことに、今気付いた
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/12(火) 06:01:57.21ID:K9n7WZTh0
6年でリモコンが一切反応しなくなった
確かどの型でも動くし安いのでいいよね
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/12(火) 21:00:33.64ID:7Nu/Ro4X0
プリセット入ってるだろ
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/12(火) 21:45:57.17ID:weQbf9L3O
去年オクでX10用新品送料込み1250円で何回も出品されてて1個買ったけどなんで安かったんだろ
同じ所がX9用は倍以上で出品してた
0733726
垢版 |
2016/01/13(水) 05:09:02.68ID:qSh0KzLp0
電池切れじゃないけど、電池何度も変えたら戻ったよ。寿命も近いんだと思う
入札した新品が落札されてたけど、ボタンの効きが末期だったんで良しとしとくよ
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/20(水) 10:06:38.60ID:Iyv2Bh4a0
>>735
ほんの数ヶ月前に、X9のHDDを換装したよ。
AFTのHDDでも大丈夫だけど、2TBまでしか認識しないから、欲を出して2TB以上のHDDを購入しない様にね。
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/22(金) 22:09:18.26ID:QfPWmV1U0
RD-X9を起動すると「HDDの認証情報に異常を検出しました」とアラートされ
内蔵HDD内のデジタルコンテンツが全て「コピー×」になって再生負荷になってしまった

因みにアナログ放送時代に他機で録画して、RAMメディアを介してX9に保存したお気に入りコンテンツには
当然のことながら「コピー×」は表示されることもなく、いずれも正常に再生できている

つまりデジタル放送のコンテンツの属性情報がHDDまるごと正常に認証されないと言うことなんだと思うけど
電源プラグを外して放置したりしても、認証エラーが直らない

過去に2度程、認証エラーがあって再起動したら復帰したことがあるけど・・・
修復する方法とかご存じないですか?
価格comを見るとHDD初期化で直るみたいだけど、撮り溜めたコンテンツを
ざっくり外付けに移動しようと思っていた矢先のトラブルで泣きたい
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/22(金) 23:54:58.19ID:QfPWmV1U0
>>739
コピーフリーのタイトルは問題なく再生するからHDDは死んでいないよ

問題はコピー管理のデジタル放送のタイトルの認証がおかしくなっている
OSの脆弱さが原因なんだと思うけど
そもそもコピフリコンテンツは何の問題も起きないから、コピー管理のシーケンスが弱すぎるんだと思う
エラーが発生したときのリカバリー方法が存在していないというのが最悪なシステムということ

裏技的に修復するテクが有れば直したいんだけど、ガラパゴスなシステムだから
メーカーにやる気がなければどうにもならない

X9の新製品が3万円台で買えるなら複数台買い足したいんけど、それもムリ
折角それなりに良い商品を開発したのに残念でならないね
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/23(土) 11:20:49.54ID:2VlshmaG0
日本のAV家電の凋落はTV業界の独善的利権のためのガラパゴス規制が最大要因だろうね
著作権を騒ぎながら中韓での違法行為には何の手出しもしない
CDでもDVDでもVDでも日本だけが欧米に比べて仰天価格
そりゃ売れなくなるよ
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/25(月) 09:50:23.67ID:NH8n04HA0
今年に入って予約分の録画ができていなかったことが3回。
30分番組で5分しか録画できてなかったことが2回(ディスクの空きは20%前後)
で、先週エラーコード「ER7061」が出ました。

壊れる前に買い替えるしかないかなぁ?
東芝機に買い替えてもTSEは再生できないんですよね?
パナ機買うのが一番いいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況