[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/14(金) 23:42:38.16ID:9jbe8jmO0
SINADの値だけで音の良し悪しを判断する人って…
例えば料理の旨い不味いを旨味成分のグルタミン酸の量とかで判断するんだろうなあw
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 02:31:03.68ID:VoEqZJiP0
結局のところ技術力の差が測定値で表れてるってことでしょ。今の若い世代はそれを理解してるからASR等で勉強して機材を選んでる

近い将来ASRがオーディオ業界の指標になるのは間違いない
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 08:59:04.59ID:8lBpAzXM0
実際は技術ないから測定値追求の設計してるんだが
まあ、騙されて買う奴居るから商売としては間違いではない
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 10:17:05.20ID:fXMB5nfA0
SINADの値がいいから音質が優れてるとは思わないが悪くはないという指標で見てる
あくまでも数値通りに製品化されてるの前提で歩留まりや耐久性はまた別の話な
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 10:31:54.52ID:8lBpAzXM0
ASRのエミール?も言ってるだろ
あくまでノイズや歪みの計測のみであり音質の評価ではない
いつからSINAD=音質の流れになったんだ?
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 10:49:30.28ID:wNVccEL90
試聴を繰り返してきた結果、SINADと音の良さは一致しているからある程度信頼してる
少なくても数値悪いものでいい音だったものはないな
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 11:52:23.27ID:z5pxhtUY0
良い音とはなんぞや?
そもそもその辺りの考え方が違うように感じるんだが…
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 11:58:18.56ID:8lBpAzXM0
それよ
良い音の絶対的な基準などなくあくまで個人の主観
だから測定値だけで判断しようとする気持ちも分かる
低域が出てなかったりキン付いたりと言う、いわゆる安っぽい音が好きな奴もいるのだろう
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 12:39:17.23ID:Q6xYtDYP0
つまりヘッドホンの評価で広域がキンキンしていると評される高価格品は
一般的には安物の音を発する高価な物という事でOK?
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 12:50:44.63ID:z5pxhtUY0
ここはDACスレなんだからラインアウトから同じアンプに出力して
同じヘッドホン(スピーカー)で聴かないと比べられないんじゃないの?
試聴ではなかなかその環境は整えられないんじゃないかなあ…
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 13:12:24.44ID:hbHa5yU00
>781
そもそも一部を除きアンプの入力レベル調整が出来ないのでDACのラインアウトの出力レベルが高すぎて歪んだりする
どうやってもレベルマッチングできないamp-DACの組みが出てきたりする
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 23:16:39.91ID:ZBBVW2Nn0
自作PCのオンボ(Realtek ALC1220)のミニプラグの接触が良くないので、光接続でDACを付けようと考えています。

据置型でド定番とかあったら教えて下さいm(_ _)m
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 08:52:55.36ID:FbCuQuPv0
ミニプラグってことはつなぐのはヘッドホンとかでしょ?
それなら2000円前後のCS43131のドングルDACをPCにUSBでつなげばいいのでは
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/24(月) 19:33:17.04ID:0f+ReP3q0
APx555実測性能ランキング
TOPPING E50 SINAD 121dB 2.7万円
LOXJIE D30 SINAD 119dB 2.6万円
Luxury & Precision W2 SINAD 119dB 4万円
TOPPING DX3Pro+ SINAD 117dB 2.2万円
E1DA 9038S G3 SINAD 117dB 1.2万円
Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
TempoTec Sonata HD PRO SINAD 114dB 5000円
TempoTec Sonata E44 SINAD 114dB 8000円
TempoTec Sonata E35 SINAD 114dB 7000円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
iBasso DC03 SINAD 113dB 7000円
HIDIZS S9 112dB 1.3万円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
iBasso DC04 SINAD 106dB 1万円
XDuoo Link2Bal SINAD 104dB 1.5万円
Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
Colorfly CDA M1 SINAD 102dB 1万円(片側108dB)
Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
Maktar Spectra X 101dB 2.5万円
FiiO KA3 SINAD 97dB 1.3万円 左右のチャネルの深刻な不整合
iBasso DC05 SINAD 94dB 9000円 左右のチャネルの深刻な不整合
*************** CDのダイナミックレンジの壁 ***************
ifi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
Sony NW-WM1A SINAD 88dB 12万円
FiiO BTR3 SINAD 87dB 4000円
ifi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
Shanling UA2 SINAD 80dB 1.4万円(性能悪すぎでレビュー中止)
ifi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/25(火) 23:10:10.03ID:t+5BH/Os0
ランキングを発表する方にも事情があるんでしょ
それしか優位性をアピールするポイントがないとか
察してやれよ
枯れ木も山の賑わいとも言うだろw
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/26(水) 20:46:46.96ID:724k5uO00
>>793
旭化成がチップ開発の指標にしてるものが無意味なわけないだろ
日本語も理解できないほど頭悪いのか?何も言い返せないからって
捨て台詞にしてもさ〜もっと気の利いたこと書き込めよw
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/27(木) 02:40:08.06ID:MF0h+kLv0
そもそも実測じゃないよな
出力されたの計測しないと意味なくないか
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/30(日) 16:14:21.03ID:amHkFZJH0
5000円の方が90万円のより性能いいですとか言われたら
高くて性能悪いの持ってるやつはそりゃ粘着して荒らすわなww荒れる要素しかない
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 00:52:24.70ID:GfPzuVNA0
USB DACとネットワークプレーヤーの機能を持ってて
同時に入力できるのってどんなのがあるの?

いくつかお店で見てきたのだけど
大抵のアンプってUSBから入力されてるときはネットワークからの音声を受け付けないし、逆もそう

PCのUSB出力と、NASに入ってるファイルを再生しているのを同時に出力したい

何というか、音楽聴いてる最中にPCからメール受信したピンコーンという音も聞きたいし
PCでYouTube再生した音もいちいち切り替えないで出力したいのよ
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 10:51:51.68ID:1CidsdYw0
>>805
全部PCから出力すれぼ済む話じゃね?

>NASに入ってるファイルを再生
これをPCから音出すだけ
再生ソフトで排他制御しなきゃピコーンも音出る
Amazonミュージック再生してるときアラーム音が勝手に鳴るのがウザいわ
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 13:15:14.05ID:6ajZjJ/B0
NASダケキドウシテPC起動しなかったら?
寝る前なんかPC落としてるだろ?
NASはつけっぱなしにするだろうけど


するよな
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 18:16:58.74ID:wFpfyRiU0
CS43131のDAC、Amazonでも3000円以下で買える
たいていはこいつだけで事足りる、DSD256の音は最高だ
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/31(月) 18:17:07.80ID:pi2GM1jf0
ネットワーク再生とPCからの再生それぞれ別DACにしてミキサーに突っ込めば良くね?
ミキサーにUSBDAC入ってる奴ならPC用にはDAC不要に出来るし
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 02:31:46.06ID:av8E07Rs0
denDACって二度と再販とか無いのでしょうか・・・?
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/06(日) 08:16:02.28ID:g1b4hfmW0
Topping D90って電源連動ONになるけどOFFにならないし
リモコン受光部の感知範囲が狭いせいかSwichbotにも反応しづらい
入力シグナルが一定時間ないと自動OFFとかが欲しいぜ
0815814
垢版 |
2022/02/07(月) 18:33:34.01ID:nzCFj0nf0
ホストPCがスリープするまで時間が掛かってるだけで
連動OFFしますた orz ごめんなさい
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 17:40:20.41ID:tbyu2rgv0
ZEN DAC使ってて、初めて専用のACアダプター導入してみたんだが音が変わった感じがしないのだけどこういうもんなの?
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 18:19:28.75ID:nqaBBVz40
>>816
そんなもんじゃね?
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 17:44:28.83ID:M5/C8H/B0
オレなんかDac Magic PlusにLサウンドの安定化電源追加したけど
そもそもDMPが大したDACじゃないことに気付いてしまった
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 19:17:51.42ID:Ooerppla0
電源とかケーブルとか無意味なところに金使わないで
その金でまともなDAC買えよw
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/14(月) 16:51:42.21ID:9C9LuXew0
まともな回路なら許容内のノイズとかは途中で吸収しちゃって音への影響はでてこないから
回路の許容値をこえるような何かが起きてないときに入れてもなんもならんからな
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/18(金) 20:46:07.24ID:Qs7dehUX0
ACアダプタで電源供給するタイプのDACって結局、
DC入力→DCDCコンバータ→オペアンプ正負電源→DACチップ用アナログ電源
とか何回も変換と昇降圧してるので最後のDACチップの部分を直接改善しないと大した効果はない
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/19(土) 00:03:27.22ID:RfwG+L9h0
>>823
据え置き型って何を指してるの?

ACアダプタの外部電源のDACの場合、外部電源を高性能にしても、電源の質が重要な部分にたどり着くまで
色々と変換入るからあまり効果がないということが言いたかった

D級アンプは電源の変動に対する能力がそれほど無いから、外部電源の交換はそれなりに効果あるかもね
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/23(土) 19:39:25.74ID:R6lApFP50
割と安めの汎用品は>>821の「許容内のノイズとかは途中で吸収しちゃって
音への影響はでてこない」ってところを目指しているからだな
でもやりすぎると化学調味料たっぷりで仕上げた料理みたいになる
高級機器は微妙な変化も表現する方向性で作るから必然的に電源ガーになってくる感じ

ノイズカットナニソレ的なPCの電源変えると意外とわかりやすかったりするんだよな
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 04:02:37.99ID:W8Kik/gv0
初心者ですが教えて頂きたいでござる

ZEN DAC+CAN
DX7PRO

どっちが買いですん?
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/29(金) 08:16:14.24ID:5z11qjn40
ヘッドフォン次第かな?

dx7 proが手に入るならそちらが良いとは思うけど
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/15(水) 18:06:37.90ID:rQyKl8JT0
今価格COMのDAC一位になってるX1sGTって誰か持ってない?
3万前後の予算で買おうと思ってるんだけど、
知人に視聴させてもらったZENDACは微妙に性にあわなかったので、これにしようか迷ってる
尼や価格コムでのレビューは高評価だけど、あまり鵜呑みには出来ない

切り替えスイッチとかないみたいだけど、ZENDACみたいに
スピーカーとヘッドホンの同時出力ができると嬉しいんだけどな
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/18(土) 19:03:50.97ID:yLQKENwc0
Fiio のBTA 30 PROですけど、かなり良いですよ。

環境はDAC モードで、
DV-410V~光~BTA 30 PRO ~AT-HA21

低域は、m-100で20Hzまで聴きとれました。 結構芯のある低音で、なかなかズンズンときます。高音も、繊細で綺麗な音がしています。

私の環境では、同軸よりも光の方が、音質の面で優れていると感じました。

Bluetooth の送受信も出来ますし、遊べる良機種だと思います。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/27(月) 16:06:39.16ID:Y8vjR3uk0
スマホ直挿しタイプCのDACでiBassoほど高くないけど性能いいコスパいいヤツなんかない?
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/28(火) 00:33:35.59ID:Xy7eNyUo0
iBassoって8800円のやつか?
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/29(水) 21:42:21.13ID:Obp1uzUS0
PS5がUSB Audio Class 1.0しか対応していないとのことで、ヘッドホンアンプにRCA出力する
専用DACとしてAliのセールでDING SHINE D2-MINI買ってみた
Class 1.0のUSB DACのレビューいくつか見るとVIAのチップの方がトラブル少ないように思えたのでこれにした
中身はたぶんFX-AUDIO FX-04Jと同じ

回路的にはES9018K2Mをちゃんと電流出力で使ってて悪くない
I/V用オペアンプ変えて抵抗やコンデンサの定数調整してやればかなり良くなりそう
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 23:04:09.01ID:i+41u1lO0
Fiio K3ES買おうか悩んでんだけどどうっすかね?
ここでの評価どんなかんじ?
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/06(水) 23:53:37.51ID:yk4oG5NN0
まぁ1台持ってて損はしないんじゃない
似たようなの持ってたらわざわざ買う必要は無い気はする
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 14:03:37.12ID:NwHEyaAU0
>>835
FX-AUDIO- FX-04J+とは載ってるオペアンプが違うね
説明読むと+の方が良さげだけど……
でもどっちが良い仕様なのか判断付かないw
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/07/17(日) 17:01:59.42ID:njIzfLBt0
>>838
D2-MINIはFX-04J無印と全く同じだと思う
FX-04J+は基板は変わってないけど裏面にコンデンサが追加されてる
ハンダできるならすぐ取り付けられるような内容だが

PS5に繋いでみたが、やや音量小さめだが無事音声出力された
Switchは持っていないけど仕様から察するにたぶん音は出ないと思う
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 17:35:42.64ID:T2Iho07s0
AI-301DA-SP使ってるんだけど最近調子悪くて買い換えを検討してるんだけど
AI-301DA-SP見たいにヘッドフォン出力とスピーカー出力対応してる奴ってある?

今スピーカーはバナナプラグで繋いでるんだけどこれに近い物がよくわからなくって困ってる
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 18:06:27.04ID:8nSqRaGC0
欲しい機能が良く分からないけど
同じ価格帯ならPMA-600NEとかPM6007?

予算があるならPM7000Nも面白い
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 18:15:24.75ID:T2Iho07s0
とてもサイズが大きくなりますね・・・
DACとヘッドフォン出力とスピーカーが一緒になってる複合機が欲しいんですよね
可能であれば4.4mmバランスもあれば尚Goodぐらいで考えているだけですね
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/01(木) 18:41:41.58ID:8nSqRaGC0
小さいのが欲しいならSabaj A30aとか?

デカい方が電源とかに余裕がある事が多いので音は良いと思いますけどね?w
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/02(金) 00:02:40.44ID:OR0TTR5w0
考えるのに疲れたのでK9 Pro ESSを注文しました
スピーカー鳴らしたくなったら別途小型のアンプでも買います
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 09:41:20.17ID:A3fV3PIH0
ヨドバシドットコムでzen dacを8月31日に店頭受け取りで
注文確定してて、昨日受け取りに行こうと思ってヨドバシの
商品サイト見たら、突然33000円になってた

仕方ないから受け取りに行くのやめたんだけど、今朝、22000円で
売買成立してるから取りに来てってメール来たんだけど、
買っといた方がいいの?

なんか、突然の値上げに驚いて、躊躇して熱が冷めたんですが、、、
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 09:50:10.11ID:DtSDfAlQ0
あんた世の中の値上げニュース見てないの
そして安い値段で成約できてるんだからラッキーじゃん
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 10:55:49.35ID:A3fV3PIH0
お昼から取りに行く事にします

まぁ、繋げるヘッドホンがmdr-7506だから意味ないかもだが、、、
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 11:01:11.20ID:7lCsf9470
>>848
注文時の価格になるよ
逆に店頭価格のほうが下になってれば安くなる
キャンセルも簡単だからヨドバシの店頭受取いいよね
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 11:08:03.37ID:A3fV3PIH0
>>849
値上げのニュースって、10%〜15%ほどでしょ
2万のものが突然3万になってたら驚くよ、、、
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 11:09:41.40ID:A3fV3PIH0
>>853
そうだったんですね
店頭受け取りって決済済んでないから、値上げ価格に
なると思ってました
0856636
垢版 |
2022/09/04(日) 12:42:18.57ID:BULoTGd50
今、ヨドバシ来たけど、店頭ではまだ22000円のままだったわ

さて、受け取り窓口行ってくる
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 12:43:10.77ID:BULoTGd50
636じゃなくって848
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 17:01:37.69ID:A3fV3PIH0
zen dac 音を小さくしたら、左右の音の大きさに差が出る
じゃないか、、、

しかし、確かに音質良くなるね
iPad直挿しで使えるし

しかし、音がデカすぎる
なんとかならんのかね〜
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/04(日) 17:03:35.47ID:A3fV3PIH0
とりあえず、ヘッドホン買うわ
mdr-1am2買うことにする

つーか、このdac買うよりウォークマンの方が
音いいんじゃないかとか思う
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 12:00:51.48ID:1z4la3O/0
日本のメーカーは何でUSB-DAC作らないの?みんなヘッドホンをバランス接続で聴いてるんだから…。iFiみたいなのを作ってくれないと話にならんがな。
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 19:26:52.33ID:5pe7Gdzv0
別に日本のメーカーもUSBDACは作っていると思うけど…
USBDACとバランス接続の関係はなんだろう
ラインアウトのXLR出力が欲しいとか?
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/05(月) 20:29:04.81ID:qCXfoJw+0
今から作ったら部品の高騰や為替でコロナ前と同等の品質で1.5倍以上の値段になるし
生活必需品のインフレによる趣味に回せる所得の減少でますます数売れないので、
今の時期日本の企業にお手頃価格でそこそこの性能のDACというのは実質作れないと思う
この手の機器よく作ってたオンキヨーやパイオニアが無くなっちゃったしな
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/06(火) 07:37:20.27ID:0QWlV8vs0
作ってるやん、TEAC、ESOTERIC、LUXMANあたりが。
ポータブルならソニーもJVCもつくってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況