X



次世代ディスプレイ MEMS46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/15(水) 21:37:46.73ID:74NCsfpS0
MEMS-IGZOは電卓とかには使えないのか。
BDレコーダーの表示とか。シャープは液晶使ってるからすごく見づらい。
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/15(水) 22:19:39.73ID:o8bLEApT0
かつては日立とも組んでいたし反射型のミラソルは一応製品化にもこぎ着けた。
でもどれもものにはならなかったし、もしシャープと組んだ今回のIGZO-MEMSも
不発ならもう他パートナーを探し直すまでもなくMEMS自体がオクラ入りじゃないか。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/16(木) 00:11:25.73ID:xoHCyzlZ0
これまでの液晶と何が違うのか? - シャープの次世代技術「MEMS-IGZO」
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/16/mems_igzo/

シャープ、「MEMS-IGZOディスプレイ」の技術説明会を実施
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140916_666891.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/666/891/html/018.jpg.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/666/891/html/019.jpg.html
明るい環境でも、はっきり見えるな
店頭でも見栄え良く映りそうだ
0361 ◆VnM8kO6trA
垢版 |
2014/10/23(木) 01:10:17.08ID:3RlTVBqz0
技術とか不勉強でも勝手におもいつくので、
アマチュアビジョナリ―気取りでいろんな方向にたくさんビジョンを書きたいんだけど
範囲が広いしダメ人間なので中途半端な状態
今年中には中途半端でも書きたい
現時点の俺の考えが正しいならApple Watchは100点だと推測できる…
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/01(土) 14:48:16.47ID:RoX0+RCt0
>>367
これの上側のもの、つなぎめって見えるのかな?
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/01(土) 16:59:28.53ID:sCs8ROx40
memsが順次で有機がホールドってのはなぜなの?
構造からするとどっちも出来る気がするけど
SONYのクリスタルはホールド?
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/01(土) 17:33:04.19ID:ibURtRiY0
MEMSは光源はひとつだからホールドはできないよね
シャッター個別に制御するより一斉開閉したほうが構造簡単かつ正確になる

有機ELは素子の電流密度や劣化を考えると最大輝度で間欠発光するより
素子毎にアナログ電位を与える複雑さがあったとしても定電流でホールドしたほうがいい
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/01(土) 19:48:35.90ID:T9RjwJvq0
>>371
紫外線、MEMS、蛍光体もいいんじゃないかな。
液晶よりも黒を沈められそう。
小型は難しいかもしれないが中大型なら三色分の
MEMSを作れないこともないだろう。
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/03(月) 11:07:59.55ID:SqlQ2wYK0
自発光液晶はエプソンが研究開発していたけれど、商用化までには至らなかったな。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/04(火) 12:03:35.80ID:RsxYHzGzO
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本の核(武装)は早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/20(木) 11:41:12.15ID:V7Gwguk70
予想より安いな
NHKが大量に買いそう
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/23(日) 18:42:23.84ID:5dXat/1J0
どこも学生さんのレベル低下に困っているとは聞くけど
学生さんに何を求めているんだw

> 他よりすぐれた、最先端の研究をしていきます。その研究に「打ち込んでみたい人」
> を歓迎します。とりあえず、研究室に配属されて、そこそこの研究をして、就活して、
> 卒業できればと考えている人は、当研究室には向きません。

大昔の「qmailに向かない人」という箇条書きを思い出したw
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/01(月) 15:19:08.61ID:Z9j2SM1b0
Spindtエミッタを斜め蒸着レスで形成 2014年春 応用物理学会
ttp://www.stellacorp.co.jp/media/conference_past/1403oubutu.html

>これが「10年ほど前に開発されていたら・・・・・・」
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/02(火) 18:32:36.54ID:bbufZru00
>>387
そうだと思うしそういう研究室もあっていいと思うけど
研究職ポストは少ないからスタッフより
学生の数が少ないいびつな構成になるよね
教授会であんたのとこは学生取らんのやねと嫌味言われてもモノともしない気骨がないとできないかも
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/02(火) 22:49:33.19ID:N3M9BEe10
優秀な学生は取り合い、そうでない学生は押し付け合い

進学を希望しない学生の中にも優秀な者はいるから
門前払いすると損だと思うけどね
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/03(水) 08:39:39.87ID:1BRA2AOS0
LD-S1で再生して、HR-W5でY/C分離を行い、
BKM-24NでNTSCのデコードを行いBVM-20F1Jで表示するのが
私の知る中では最も高画質な映像です
https://twitter.com/koyatenn4XE/status/537593170473660416
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/05(金) 12:26:24.06ID:JPad/hhr0
ディスプレイを印刷する用になるのかな将来は。
0400名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 12:19:16.41ID:7O8oLtom0
BT.2020が再現できるということはProPhotoRGBにも対応可能そうだな
画像の方もBT.2020に統一してくれると助かるんだが
0402名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 14:10:18.29ID:lDFQXw1o0
結局>>57ってまじなのかね??
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/17(水) 12:53:58.80ID:0WcvywXS0
memsはまだ実用にならないのかね?
ポータブルオーディオ機器のディスプレイとか、腕時計とか電卓とか、まず小さい所から始めないの?
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/17(水) 17:16:43.34ID:KEzyuPDw0
>>407
LGはW-OLEDで大画面有機ELオンリーワンベンダーの座を得た上に、
大画面液晶でも手綱は緩めずか。
モバイル以外ではサムスンより調子いいんじゃないか。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/18(木) 02:34:06.47ID:s9KDHQnF0
繁体字を使う香港台湾辺りはより高解像度への需要はあるし、
シャープが16年から量産を計画しているスマホ用4Kパネルも、
最大手顧客の中国シャオミからの要求だろう。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/18(木) 03:33:54.85ID:ErllxH4g0
>>407
ダウケミカルがNanocoの技術で韓国に工場作ってるからそれだろうか

nanocotechnologies.com内をBT.2020、Rec.2020で検索してもヒットしないな。
カドミウムフリーで何%カバーできるのかわからん
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/18(木) 12:00:44.32ID:ude4wfOY0
ソニー、業界初・30型4K有機ELパネル搭載業務用モニター発売
http://www.j-cast.com/trend/2014/12/17222140.html
ソニー、片眼用小型ディスプレー開発−来年量産、通常のメガネをウエアラブル端末化
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220141218bjau.html
ソニー、メガネに装着できる有機ELディスプレー
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81016540X11C14A2000000/
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/05(月) 20:20:12.00ID:Bk5HAMaO0
有機ELTVはLGが一人がちしそうないきおいじゃね
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/06(火) 10:23:57.63ID:8TsMdUJk0
有機EL新会社「JOLED」、17年にも量産
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ05IIW_V00C15A1TJ2000/
ノートパソコンやタブレット(多機能携帯端末)向けのパネルを2017年後半にも量産する。試作ラインを16年後半に設ける予定だ。
有機EL材料をガラス基板に塗布するパナソニックの印刷方式などを採用し、10〜20型の有機ELパネルを製品化する。
高精細な業務用モニターも手がける方針だ。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/06(火) 15:08:19.91ID:hqr1xv2T0
LG、有機EL TV開発継続に意欲。「WebOS 2.0」や音声入力対応も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682506.html
2014年は、ソニー、パナソニック、そしてサムスンまでが有機ELテレビ開発からの撤退表明を行ったため、
LGの動向が注目されたわけだが、LGとしては引き続き、次世代テレビの本命として有機ELを推進していく方針がAlessi氏によって語られた。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/08(木) 10:26:45.74ID:ZNvut/oF0
【CES】パナソニック55型8K IPS PRO液晶の新境地
予想外の4K有機EL TV試作機の正体は?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20150107_682860.html
有機ELテレビはLGの独壇場になるのかと思われたのだが、
パナソニックブースの入口付近にはなぜか有機ELテレビの試作機が展示されている。
実際、パナソニック関係者も「LGパネルか」という筆者の問いかけに対して「我々の口からはなんとも……」と苦笑いであった。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/08(木) 22:55:09.33ID:+ogtwBa30
シャープはサイネージ分野に力入れてるらしいから、案外早く出てくるかもね
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/12(月) 16:37:07.60ID:YxBXBTnk0
LGディスプレイ工場で猛毒の窒素ガスが漏れだし2人が死亡1人重体©2ch.net [615284227]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421047902/
LGディスプレー工場で窒素漏れ 2人死亡・4人負傷

【坡州聯合ニュース】12日午後0時50分ごろ、ソウル近郊の京畿道坡州市にあるLGディスプレーの工場で窒素ガスが漏れ出し、
2人が死亡した。4人が負傷し、病院で治療を受けている。うち1人は重体という。

 事故に遭ったのは同社と協力企業の社員で、消防当局は社員らが工場の9階で設備点検中、バルブが開き窒素ガスが漏れたとみている。
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/13(火) 18:20:27.55ID:jxrpA+a90
猛毒の窒素ガスってなんだよ
実は窒素ガス帯を越えてシランガスが大気中に漏れて大規模火災になりましたとか
消防隊の立ち入りが阻止されていましたとかじゃないだろうな
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 01:32:37.69ID:wvTGhBRi0
>>441
MSってこういう研究は良くしてるけど、Googleみたいに商品化されないよな
Kinectとか生きてんのか?
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 01:36:28.72ID:nzIQxd340
Google Glassと違って屋内メインの使用を想定してそうなところが
現実見てる感じでいいと思うけどな
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 11:24:08.53ID:lExZPELc0
>>442
kinectは初代から1つバージョンアップしたけどまだ不評
使える音声認識だけwindows10に導入するみたい
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 12:13:13.78ID:ix2lLK5Y0
Kinectは末端消費者よりも技術者、研究者が喜んでるな。
現実空間とデータ空間の橋渡しをするデバイスの一種として
画期的なコストパフォーマンスだったから。
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 15:38:13.18ID:ix2lLK5Y0
他には3Dキャラクターに歌わせたり踊らせたりしてる人なんかもKinectを喜んでる。
要するにコンテンツ消費だけの消費者には受けがいまひとつ
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 17:22:51.57ID:tI1ThV6c0
一昨年ひっそりディズニーシーのエントランスに設置されてたから
知らずにあれで遊んだ人は結構多いはず
開発キット付属のデモゲームに似てたけどw
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/23(金) 18:09:38.62ID:6yAorR/N0
ハードはいいんだけどソフト開発者が付いていけてないって感じだなアレは
冒険を忌み嫌う時代に生まれたのが不味かったのかも
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/24(土) 14:08:04.13ID:Nax0jTCG0
距離必要で電力食うのが使いにくい
あの時代では飛び抜けて優秀
デスクトップ用の他社センサーは今年タブレットに採用され始めてる
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/24(土) 14:13:46.55ID:Nax0jTCG0
キネクトはイスラエル企業の技術だけど
レンジセンサーというとゴツくて遅いか荒いかどちらかの時代に
あの性能で安価に市販されたのは画期的だった
直前にwiiセンサーを解析して使うことがVR組で流行っていたのも時期がよかった
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/24(土) 19:14:31.61ID:sImZANfQ0
>>442
昔からMS帝国は有力な技術を買収しては死蔵させることで有名だったよ
いまその役割はアップルが担っている
Googleはどんどん商品化して飽きたらすぐに葬ってしまうからどっちもどっち
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/28(水) 18:13:42.84ID:VXMh0acP0
白色って青や緑も含まれた色でもあるわけだけど、
それって色の純度は落ちるってことだよね。
つまりBt.2020はLGのような白色有機ELでは厳しいんじゃないかな。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/29(木) 12:35:33.00ID:WMzdFgwK0
>>431
IPSより遙かに視野角しまいな

有機って自発光だからどこから見ても同じに見えるんじゃ無かったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況