X



バッファロー HDDレコーダー DVRシリーズ Part.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/13(月) 06:42:05.38ID:4bDxU6950
赤点滅で依然として起動せず。
捨てるにしても、もったいないし、バッファローで修理してもらおうか。
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/13(月) 15:27:25.84ID:2kJdVkla0
ここって、メーカーじゃなくて委託生産している会社だから修理はしないよね
補償期間中でさえ、修理せずに新機種があれば、それを提供する程度
だから、壊れたらもうそこでゲームオーバーだと思うよ
俺は壊れたあと中のHDD取り出して流用しているけど、本体だけ捨てた方がいいよ
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/16(木) 21:16:13.18ID:fFYAy7rj0
外付けHDDの200時間のデータが諦め切れず、回路屋がH500R修理してみました。
[赤点滅発生&画面ブラックアウト->分解&確認->Q4にポチッと破裂痕確認->回路からQ4を想定->通販で相当品購入&交換
->経年劣化系だろうから電解コン2つも国内産に交換->動作確認3日目だが今のところOK]
Q4に破壊痕があった場合はこれで治るかも。ただし面実装パーツの交換スキルが必要。修理及び安全性低下は自己責任で。
Q4はコンプリメンタルタイプのFETで1,3pinがGATEの低電圧ONタイプの物を使用(探すのに苦労したから型名は秘密)。
水牛タイマーは海外製電解コンの容量抜けかな。ACアダプタの中の電解コンも怪しいかも。
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/17(金) 12:53:07.36ID:WNoNwONO0
そんなことをしないと直らないなら、最初からここの商品買わんわw

実は俺も4年前DTV-H500R買ったんだけど、すぐ壊れてしまった。
困ってそのことをバッファローレコのスレに書いたら、VDR-R2000のことを。教えてもらった。
すぐそれを買ったんだが、今でも壊れることなく使えてる。
あまりに使いやすいんで、居間のテレビ用にもう一つ16800円で買って、そっちも継続使用中。

バッファローレコーダーについて過剰に擁護する人がいたのを覚えてる。
安かろう悪かろうなのに金をドブに捨てさせようなんて、本当にあの人たちの言動は罪深いと思うよ。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/17(金) 19:20:24.10ID:h87akjDhO
>>234
俺が深夜アニメを電波弱くて映ってないのに無理に録画しようとしてたから異常なコツコツ音がなっていたんだったわ。
別に壊れてなかった。 室内アンテナを買ってジェルマットしいたら結構使える。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/18(土) 14:15:23.64ID:9v1iw3kA0
>電波弱くて映ってないのに無理に録画しようとしてたから異常なコツコツ音がなっていたんだったわ

電波かよ
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/26(日) 13:39:23.22ID:p9gjkirj0
DVR-1C2って型番の使ってるんだけど録画データに決まって30秒前後の欠落があるのは仕様なのかな
上の方の書き込みにもあるので確定事項なんでしょうか
電源抜いてしばらく放置とアンテナケーブルを接点復活剤で掃除して差し込み直しても無理
HDDの初期化しかないのかな
操作性はアイオーデータのHVTRP-BTL 5Gよりいいのでこっち使いたいのにな
クリスタルディスクインフォで黄色い警告だらけの壊れかけHDDで失敗しないアイオーと
はじめから内蔵されたHDDで録画がウンコなバッファロー
マシな方だけ足して2で割りたい
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/27(月) 00:52:51.82ID:A5AsPfpA0
>>270
済みません、Q4はAO6604(マルツオンライン購入)です。でも交換後5日目でまた壊れました。
電解コンではなくBROADCOMの熱暴走が原因かな、ということで電源回路の修理は諦めて個体識別を攻めることにしました。
HDDデータの個体識別解析のスキルは無いので、回路屋的に識別番号を記憶していると思われる部品の交換にチャレンジ。
たまたま部品取り用にオークションで落札したジャンク品が可動品だったので、外付けROMの可能性があるU20とEEPROM内蔵のマイコンU19を故障品から取り外して可動品へ載せ換え。
結果外付けHDDデータを認識しました。組み込み系スキルのある人ならCPUデータを吸い出すなどスマートに出来るかもしれませんが、ソフトスキル無いんで力技でねじ伏せた。
ゴールデンウィークにHDDの中のデータを見たら、こんなレコーダ捨ててやる。
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/04(月) 19:09:07.39ID:BhOFIAUD0
俺も捨てるわ。代替機は何が良いかの。
ロクーガーwとか良さそうと思っているんだけど、高いんだよね。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/07(木) 16:31:25.39ID:ugq3M2sC0
番組表がある日突然に6チャンネルのうち1個しか表示されなくなった。
電源入れっぱなしなんだが。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/07(木) 21:09:39.75ID:cgs8j2/80
番組表を表示させた状態で「画面表示」のボタンを押すと
その時選択されていた局の一週間先までの番組表表示に変わるけど
それとは違うの?
0279277
垢版 |
2015/05/07(木) 21:55:40.14ID:bPYOUNLS0
>>278
サンクス、試してみます。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/09(土) 01:17:17.31ID:v1O0kF4P0
DVR-W1
使い続けて4年目だが、2番組同時録画だと必ず片方にブロックノイズが乗るようになってしまった
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/23(土) 11:35:57.80ID:fis/zPGH0
実家用で使っていたものが壊れたとの連絡有り。
自分はテレビ持ってないから、最近のテレビ事情知らなくて
同等品が安くの買えるだろと思っていたら違うのね。
実家のテレビは古いビエラで、USB端子が無いから
今一般に売っている外付けHDDが使えない(今日知った)
レコーダーは高いしなぁ。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/03(水) 16:06:39.40ID:UpcT/JxZ0
DVD/BDドライブ故障でHDD部分は生きていてTVの録再には支障ない
ジャンクのレコーダーを安く買えば?そっちの方が多機能だろうし。

HDDじゃないがDVR-1的な物ならこんなのもある。
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder_tuner/xpr-900/
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/04(木) 10:21:23.21ID:WDZPCtsg0
>>281
内臓HDDが壊れたなら裸の3.5インチHDD買って自分で換えればいい(ドライバー一本あれば誰でもできる)し、
それが嫌なら外付けHDD繋いで使ったら? 録画じゃなくて視聴もできなくなったなら話は別だけど。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/06(月) 13:48:05.31ID:ZWKjIf7c0
ブラウン管テレビにつないでる時は問題ないけど、HDMI出力でPCモニタにつなぐと
「電波が受信できません」という表示が出て写らない局がいくつかある。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/17(金) 10:19:49.29ID:RzGfA64c0
この暑さのせいかだめになった… 涼しくなったら復活するのかな… そりゃないか…
4年位使ったから寿命か…
保存してた番組もおしゃかか…
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/06(木) 21:40:24.18ID:minEwZTr0
DTV-H500Rが赤点滅で不安定になったので
わずかな望みを持ってこのスレに来たけど・・・
駄目みたいだねw
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/24(月) 12:36:51.57ID:BPjq1NeW0
DVR-1/1.0T
使っています。
リモコンが壊れたのですが、製造が終わっているようです。
代わりに使えるリモコンはないでしょうか?
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 13:39:19.43ID:038VTg9o0
赤外線出してるリモコンは、ほぼすべて学習できるはず。
RM-PLZ530D使ってる。

でも、学習リモコンだから学習元がないと使えないよ。
誰かのリモコンで学習させるか、ヤフオクで入手しかないんじゃない?
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 21:22:31.72ID:GElp8J2I0
今日、ハードオフでDVR-1/1.0Tのジャンク品が起動エラーって
書かれてたのを見つけて、埃が溜まってるのが外からも解って
予備知識がなかったんで 掃除して復活したらいいかなと 買って
掃除してコンセント刺したけど緑点滅→赤点滅でやはり起動せず。
そこからググったりして電源長押しやコンセント抜き差ししたけど
改善せず。
ジャンクはジャンクだなと諦めそのまま放置していたら
赤点滅→赤点灯に、電源を押したら起動しました。
いつまで保つか解らないけど、また赤点滅するようなら
PS3で行われてる基盤をオーブンで焼くやつやってみようと思ってる。
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/19(土) 21:27:22.02ID:T5DHKBiR0
DVR-1C/500G の録画データを、
外部ディスク -> CD 起動 Linux -> Windows
てな感じで、Windows に持ったきたのだが、
この動画ファイルは、Windows で見ることは出来ないのか?
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/21(月) 18:26:49.52ID:c4Oiqdaz0
>>303
自己レス
ど根性ガエルを録画してたらエラーが再発
基盤オーブンの荒業もやってみたが症状変わらず
1.0TのHDDはケースに入れて外付になりましたとさ
チャンチャン
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/24(木) 13:53:34.04ID:A+7aXc4t0
再発したエラーとは?赤点灯に変わった時点でHDD残量は何時間くらいだったのかね?
そこで録画番組消去して空き時間増やすとか、初期化して空にするとかすれば違ったかもね。

しかし掃除や抜き差しとオーブン加熱を一緒にするなんて、またいつもの赤点滅の人かな。





めでたしめでたし
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/24(木) 16:07:20.46ID:3xsLsM6J0
HDDのエラーは起動に関係ないと散々指摘されてるのに

>でHDD残量は何時間くらいだったのかね?
>そこで録画番組消去して空き時間増やすとか、初期化して空にするとかすれば違ったかもね。

とか、ばか丸出し
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/24(木) 17:47:54.74ID:F0vYn7fC0
HDDよりも基板が先に壊れるとかどんだけ
リコール対象だろ
引き取って金返せよ
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/24(木) 18:33:00.58ID:k7+ILVqC0
>>307
初期化はしましたよ
HDDをフォーマットしなおして
抜き差しと掃除をしても改善しなかったので
その後の最終手段でPS3などで行われてる荒業をやったってだけで
一緒に(同時に)やったなんて書いたつもりはなかったんだけどね
解りづらかったかな、すみませんね。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/27(日) 20:48:43.65ID:iOxtxUAM0
これだけ使いやすいんだから壊れやすいのが残念で諦めきれん
保障中に基盤破損でパーツなし、新品金出せ、に怒った
形が全く変わらんのだから現行基盤が代替になるのバレバレなのに修理せんのね
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/28(月) 18:33:43.86ID:ozSQPFD70
>>269さんが正しい感じやね熱はあまり関係ないみたい
電源容量が足りてない感じだ
内部HDD外せば起動エラーおこさず起動するわ
>>303それ使い続けたらQ4が壊れると思う
内部HDD付けずに外部HDDだけでは使えんし
いっそのこと内部HDDも内部でUSBに変換されてるかんじだしUSBの端子に引き出して
外部2台にしたほうがいいんかな?
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/28(月) 18:43:25.77ID:z9AbS8r30
でもこのスレには
赤点滅のときはHDDのコネクタの接触が悪いとか、ホコリを除けば直るとか行ってる馬鹿が常駐してるよね
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/29(火) 01:10:50.97ID:Np24Vn5f0
>>310
いやいや、同時にやったって意味じゃなくて、抜き差しや掃除といった至って基本的な処置を
オーブンで加熱なんていうオカルト処置と同レベルで語るなんて、またいつもの赤点滅馬鹿かなと思ったので。

>>316
、、、なんて言ってたらやっぱり湧いたw

>>315
内蔵は普通にSATAだよ。USBの変換ケーブル買って外付け2台にするよりは内蔵HDD買って入れ替えたほうが
簡単でかさばらないと思うけど。安上がりだし。
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/29(火) 02:20:01.92ID:ZHADaKnX0
>>318
もうお前の話、誰も信じてないから
別のいい訳考えてこい
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/29(火) 02:26:38.01ID:ZHADaKnX0
それと基板を焼くというのは何らオカルトでもなく、半田ハンダのクラックや剥離よる接触不良を修理するのは
物理的修理そのもの。普通はヒートガンてピンポイントで熱を加える

基板に問題があるのに、赤点滅のときはHDDのコネクタの接触が悪いとか、ホコリを除けば直るとか言ってる
馬鹿に言ってもどうせ理解できんだろうけど
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/29(火) 02:52:44.09ID:OL0WcgJw0
HDDを抜き差しすれら直るなんてことはない
ハードの構造上起動シークエンスにHDDは関与してないからな
いくらがんばってHDDの接点部分を清掃しようと、






                   絶対  直らない







.
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/02(金) 14:30:35.70ID:VAFBqHMW0
電源入れたら「録画ハードディスクがありません」てメッセージが出て何も見れなくなってる…
前にも一度あってACアダプタ差し直したら普通に戻ったんだけど、今度は無反応。。
これってHDDが死んじゃったてこと!?
まだ見てない録画いっぱいあるし、なんとか戻す方法ってないですかね?
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/02(金) 16:43:04.49ID:B+7YldqW0
>>325
とりあえず電源の長押しで再起動してみてダメなら修理じゃね?
自己責任でいいなら
内蔵HDD外してパソコンにつないで
Linuxが動くパソコンか1CDlinuxでパソコンを起動して
ディスクユーティリティでディスクチェックするかGPartedでパーテーションチェックで直るかも
これで何度か直った
でも物理的にHDDが壊れてたら直りません
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/02(金) 18:23:33.47ID:VAFBqHMW0
>>326
ありがとう。電源の長押しはダメだった
内蔵HDDってディスクユーティリティでチェックできるんだね
Linuxが動くPCは持ってないから無理だけど…
なんの前触れもなく毎日使ってるものが突然壊れると困るなぁ
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/02(金) 20:45:55.03ID:B+7YldqW0
>>327
録画してあるのを全部あきらめられるなら
メニューからHDDの初期化しちゃえばいいと思うけど
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/03(土) 18:29:52.47ID:1Ik9JbnO0
>>329
昨日HDDの初期化したけど「録画ハードディスクがありません」てメッセージが出て録画できない状態
今日もう一回最初から設定しなおして試してみてもやっぱりダメだった
これはご臨終なのかな?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/03(土) 18:45:51.16ID:zMG7Ooqm0
HDDを抜き差しして埃をとったら直る
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/03(土) 19:52:29.86ID:1Ik9JbnO0
>>331
埃はほとんど付いてなかったから接触が悪いって訳じゃないようだけど、
分解してHDD取り出して一応お掃除してみたが同じ状態
録画ボタン押すと録画準備中のまま無反応でハードディスクがありません!と
う〜ん、なんなんだろう・・・
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/14(水) 13:59:57.51ID:IYZE7gmF0
>>335
が、うっかり処分しちゃった後に掃除や端子の抜き差しで回復してたかもって言われて発狂し続けてる
>>333
でなければの話だけど。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/16(金) 13:59:13.14ID:frsXm6NN0
>>343
取説のPDF等を読みましたがこの商品でDVR-1を操作出来るとは思えないのですがどうなんでしょ
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/16(金) 18:44:10.15ID:14gghXc60
いまだに申し込みが来てないけど、いらないのかな、本当に新品同様なのに
それと、このスレには息を吐くように嘘をつく奴がいるよね
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 00:04:53.36ID:4180CwqX0
>>344
pdfにはバッファローの地デジチューナーの設定例まで載っているようですが
HPの対応表では09'年以降のバッファロー製チューナーに対応となっているし
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 00:05:51.52ID:4180CwqX0
あとボタンの数は違えどW1とかのリモコンなら同じボタンは共通でそのまま使えそうな気がする
まあこれは全く確証のないただの勘けど
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 00:14:50.14ID:DKyjX8aD0
>>346
チューナーに対応って、テレビのチャンネル変えられるだけだと思うんですけど違うのかな
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 14:45:24.07ID:jI+uY7dd0
DVR1が赤点滅で起動しなくなって修理した!
基盤見たらFETが破裂してたので破裂したのより電圧高めのAO6602Lに取り替えてみた
起動も録画も予約もOK!何より録画してため込んでた番組が見れるのが嬉しいぃ〜!
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/22(木) 10:42:18.62ID:FzMtF4PO0
開けるの怖くて処分とか、この人また妄想に耽ってるよ

現実を見るのが怖いんだね
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 10:32:23.33ID:YVWsN56n0
DVRシリーズの1TBのやつ、2年持たずに電源ランプは付くけど
起動しないっていう症状が出て、ずいぶん前に捨てたんだけど
もしかしてACアダプタが原因だったのかなー

ルータのACアダプタ関係でバッファローがアナウンス出してるの
最近知ったんだけど、もしかしてもしかしないかな?

検索すると大勢のひとが同じような症状で壊れたと書いてるし・・・
ちゃんと調べてから捨てるべきだったかなー
BCASカードはとってあるけど
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 13:21:12.06ID:7T0ktMKm0
起動不良の原因

基板に問題→◎
ACアダプタに問題→○
HDDに問題→× ありえない
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/02(月) 15:48:40.74ID:tHcZKwBR0
いまだに申し込みが来てないけど、いらないのかな、本当に新品同様なのに
送料だけ負担で、本体タダであげると言ってるのに
一週間以内に申し込みがなかったら捨てちゃうよ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/08(日) 18:27:11.80ID:bRIeOjQEO
HDDレコーダーのリモコンが使えなくなって困ってます…
リモコンだけ購入することは可能でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況