X



■全録レコーダー 2CH全録機■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/15(木) 21:52:52.88ID:hfQL6Yhe0
複数の放送局の番組を同時に常時録画し続ける機能を搭載したレコーダー
いわゆる「全録レコーダー」についての総合スレです。
「タイムシフトマシン」「チャンネル録画」「自動録画」「まるごと録画」などの
名称で呼ばれる事もあります。
(同様の機能をもつテレビもありますが、ここでは主に外部機器を扱います)

前スレ
■全録レコーダー総合 1チャンネル目■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1323766211/

【主な全録レコーダー】
ブルーレイディーガ BXT970/BXT870 パナソニック
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt970_870/
DBR-M490 東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m49/index_j.html
BD-T3600 シャープ
http://www.sharp.co.jp/bd/product/bdt3600_overview.html
ゼン録 DVR-Z8
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/tv-recorder/dvr-z8/
全録機「ガラポンTV」
http://garapon.tv/
SPIDER | スパイダー
http://www.spidertv.jp/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/15(木) 23:10:04.98ID:hfQL6Yhe0
関連スレ
東芝レグザサーバー 11日分
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1395500887/
【全録レコ】SPIDER【スパイダ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1313810873/
【8ch全録】VAIO Xビデオステーション 5【VGX-XV】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1241097935/
ガラポン-全テレビ番組(ワンセグ)録画 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1378729612/
【ワンセグ】ARecXについて語るスレ Part2【6局録画】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1311596180/
【UOT-100】24時間ワンセグ野郎 Part05【LOG-J200】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1298197262/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/16(金) 23:53:21.27ID:Y6woaLeR0
DMR-BXT970が価格.comの売れ筋ランキングで6位。
発売前の機種ではトップ。注目度は高いようだ。
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/17(土) 17:29:49.13ID:d3ggUQVW0
BXT970予約しようと思ったらブックマークしてた店
売り切れてるじゃん……発売日買いする人けっこういるのな。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/21(水) 17:52:06.68ID:xsFHzbaG0
この板はスレ建った10日後までに20レス行かないと落ちるんじゃなかったっけ?
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/21(水) 19:28:41.28ID:MDL0hcMl0
ワールドカップあるし買っちゃおうかな。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/21(水) 22:02:25.08ID:HhpMQPZb0
>>9
ワールドカップなら不測の事態も無いし普通の録画機で良いじゃん
WBCなら必要だけど
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/22(木) 11:40:37.41ID:aJwehS8a0
>>11
予約するとか面倒なんだよ。
金で時間買えるなら金積むよ。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/22(木) 11:41:52.44ID:9ZUuOk9F0
>>6
> この板はスレ建った10日後までに20レス行かないと落ちるんじゃなかったっけ?

誰かが、俺にBXT970をプレゼントしてくれれば
落ちないようにしてやるぞよ www
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/22(木) 23:24:51.88ID:Rdkah67l0
BXT970届いてやっと設定&設定が終わった。
まだあんまり触ってないが、とりあえず感じたこと。

リモコンは思ったとおり使いにくい。
・テレビ操作のボタンが小さくて押しづらい(特に入力切替)
・他のボタンも小さくて押しづらい
・全録機なのに決定ボタンのまわりに過去番組表ボタンがない
・フタが大きいので開けたまま長い時間使うとそのうち折りそう
 (邪魔だし折ったら嫌だからはずした)
・音声操作はちゃんと聞き取ってくれる
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/22(木) 23:34:08.83ID:Rdkah67l0
BXT970の全録からHDDへのダビングが遅いってレビュー記事があったんで
それについて試してみた。
環境は6チャンネル全録(5倍録)、通常録画などやってない状態。
時間はかってみたら16〜17倍速は出てるんで多分試作機だから遅かったんじゃ
ないかと思う。(もしくは10チャンネル全録の場合は遅いのかも?)
ダビング中に再生ができないって事もなく、普通に再生できたし
そのへんはBXT3000と同等以上と思われる。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/23(金) 00:16:39.34ID:uNJO3xI40
モーション操作は押しながらカーソル動かして、トリガーから手を放すと決定される。
操作感は悪くないけど、ミモーラ加入してないとあんまり意味ない気がする。
どっちかと言えば番組表をモーション操作でめくっていく方が使い勝手よさげ。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/24(土) 12:26:56.61ID:mxc5tkih0
鯖が移ったせいかレスが消えてるな。
一応もう一回書いておくと、BXT970を寝室で使ってるが
駆動音はまったく気にならない。静かなものだ。
引越しダビング中も静かな上、表示窓に何も出ないから
本当にダビングしてるのか不安になるほど。
0021名無しさん@13周年@転載禁止
垢版 |
2014/05/24(土) 21:04:44.41ID:MUOQF5T80
>>19
970についての質問なんだけど
970からのお引越しダビングって
タイムシフトマシンの方でで録画中でも再生中でも他のパナレコにムーブはできるの??

あとDRモードで録画した場合のことを聞きたいんだけど
TBSのCDTVの番組のラストがBWT630だと必ず1秒ぐらい欠けるんだけども
(出演アーティストの最後のコメントが途中で切れるのでわかる)
その辺はBXT970だとどうなんだろか??
(タイムシフト録画からの〜外付けとかの通常録画部分にダビング保存した後の場合で。)

ちなみに同じことを芝のDM430でやってみると
保存ダビング完了するまでに20分ぐらいかかった上に
CDTVのケツが約3秒ぐらいかけることになる
(タイムシフトマシンだからアタマ欠けはないけどケツが必ず欠けるというなんだかなー仕様)

今夜放送があるからやってみてもらえると非常にありがたいのだけども
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/25(日) 14:39:07.61ID:/lfuKTvj0
>>22
通常録画中にムリなのは従来機で大体わかってるんだけど
全録稼動中ってことは
タイムシフト再生中でもお引越しダビングは可能ってことでいいんだよね?

てことは970のタイムシフトマシンと通常録画の部分は
システムそのものが完全分離独立してるっていうことになるのかな
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/25(日) 21:47:13.30ID:+6v7tAL/0
CDTVのDR録画、最後がほんのすこし切れてる感じ。
全録の方は全部終わってCMの画面で終わり、
次の番組の頭にもちょっと前番組の最後がうつってる。
全録からのダビングだとどうなるかまだやってない。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/30(金) 12:46:17.49ID:KAmJLVLP0
落ちてた?
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/30(金) 17:11:47.79ID:i3uUpdi00
落ちていたようですね。

アマゾンの、
MSMのパナソニックBXT970
MSMのパナソニックBXT870
って新古品?だと思ったんですが、新品より高いです。

MSMのパナソニックBXT970、新品より11万円高い。
MSMのパナソニックBXT870、新品より9万円高い。

だったら、マーケットプレイスの販売店名かと思ったんですが、販売店はYi-shopってなっています。

正規外?流通品でしょうか。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/30(金) 18:33:25.61ID:O4wkfxEu0
>>24

>全録からのダビングだとどうなるかまだやってない


オレが知りたいのはそこの部分なわけだが

さっさとやってくれよもったいぶらずに

まあ、好きな歌手とかおらんのなら致し方ないが
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/31(土) 11:35:51.32ID:bTbXmJ6u0
アマゾンで買う人って1年保証しかないのに、不安じゃないの?
高い買い物だし。メーカーも3年保証にすれば良いのに。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 00:58:00.29ID:x9TZTddY0
俺もそう思ってノジマオンラインで7年保証付けたけど、新機種出る度に「今持ってる機種ハードオフで売って買い換えようかな」って思う事あるから延長保証って必須って訳でも無いかも。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 07:52:57.29ID:tSWigBtw0
>>29
全録機はあまりに売れない(機種問わず)から、新製品が出ない可能性もあるし、
延長保証付けたのは正解ですね。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 12:43:41.03ID:U6xNt79s0
BXT970/870のリモコンで聞きたいんだけど

これは使えないのかな?この学習リモコンは

ビクター RM-A625
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 23:28:24.08ID:8UhkZSeE0
>>31
取説を読んだら?
ちなみにP201に赤外線方式への切り替え方が載っているので、
切り替えれば、学習リモコンの使用可能。

ただし、当然ながら、赤外線方式にすると、
折角のモーション操作や音声操作は出来なくなるから、
どうなんだろう?

そうそう、ビクター機はマクロが無いし、
あの形状なんで使いたくない。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/02(月) 00:08:26.51ID:896vdcnT0
BXT3000つかってるんだけど、Ustream見ようとしたら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650522.html
のお知らせが出てきた。ただ、まだLIVEの視聴はできてる。
ビエラユーザー中にはいきなり見られなくなった人もいたようだけど。
003635
垢版 |
2014/06/02(月) 08:58:06.99ID:n4Uvaeif0
チューナー数が違うようです。ごめんなさい。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/03(火) 07:46:26.19ID:8jFNuQBc0
BXT970が便利そうなので、購入しますが、
そうすると、今使っている外付けHDDが無駄になる(仕方が無い)うえに、
購入キャンペーン
http://panasonic.jp/diga/campaign/14sum_usb-hdd/
のおかげで、
外付けHDDがプレゼントされるので、不要な外付けHDDが2台も。

そもそも本体のHDDが5Tもあるのに、なぜ2Tの外付けHDDがプレゼントされるわけ?
文句じゃないです、嬉しい叫びです。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/03(火) 22:17:53.49ID:LBC4kzpv0
>>37
焼け石に2階から目薬!って奴で、ぜんぜん足らんからやろ?w
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/04(水) 07:46:56.47ID:7fZ3aqhY0
値引き交渉、担当者を変えて2回して、いざクレジットカード支払い段階で、
「カードが使えません。」って言われて使えなかったなぁ。
「原因は不明で、カード会社に電話してください」との事。

こっ恥ずかしかったなぁ。ボーナス一括に変更しても、分割払いに変更しても、使用不可。
利用枠(20万)の上限が原因か?結局買えませんでした。


ヨドバシ梅田、970がテレビと繋がった状態かつ、全録機能が作動した状態で展示されています。
地上波の番組表を起動すると、すべて録画されているんです。見放題です。すごい。
870はモック?(外枠だけ)でしたが。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/05(木) 13:25:47.49ID:1019io4v0
BXT970が発売されても、全然スレ盛り上がりませんね。
発売前の方が、盛り上がっていたような。

値段は高いけど、
親と同居なら、家賃が浮くので、容易に買えるのでは?

BXT970の値段が下がった頃には、
「もれなく2Tの外付けHDDプレゼントキャンペーン」
「ミモーラ無料キャンペーン」
が終了するので、今買っても、キャンペーンが終わって値段も下がった頃に買っても、実質同じですよ。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/05(木) 18:34:34.32ID:Xacil+7S0
970をフル活用するなら外付け2TBだと少なくない?
他で使えば員だけどさ
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/06(金) 06:13:21.78ID:io5Eky6q0
日本代表の強化試合見てて気付いたけど、試合が長引いて延長する際にサブチャンネルに遷移されちゃうとどうにもならんね
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/06(金) 09:59:34.51ID:Re2wwRC/0
自分の部屋に、テレビ、BXT970(5TのHDD)、キャンペーンの外付け2TのHDD、
パソコンモニター、パソコン本体、オーディオシステム。

蒸し風呂になるんじゃないのかな?
24時間数多くのチャンネルを録画しているわけだし。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/06(金) 12:17:17.00ID:Re2wwRC/0
暑くないんですか?

24時間録画機が有るせいで、部屋は暑くなる?し。
部屋を冷やすためにエアコンを付ける時間も長くなるだろうし。

24時間録画機の電気代と、エアコンの電気代。結構金額掛かりますね。
原発が再稼働しない事には、これからも電気代の値上げがありそうだし、大変ですね。

でも、裕福な人やパラサイトシングルの人しか、全録機は買いませんね。
そういう人は電気代も気にしませんね。
004839
垢版 |
2014/06/07(土) 06:44:24.16ID:8V94451e0
結局、クレジットカード支払OK、本日限定、BXT970、15万1000円(税込)ポイント無しで買えなかった。
クレジットカードが使えなくなったので、別の日に、現金払い、15万6千円(税込)ポイント無しで買いました。

現金払いにしたおかげで、当たり前ですが、クレジットカードにポイントは付きません。
翌日購入したおかげで、本日限定価格15万1000円(税込)で買えなかったし。

3日後クレジットカード会社に電話したら、
「クレジットカードの不正検知システムが働き、使えませんでした。」と言われました。
なぜ15万程度で、クレジットカードが使えなくなるんだよ。

それに、クレジットカードは、利用枠の上限に達していなかったので、本来ならBXT970を買えたのに。

「不正検知システムが働いた時は、電話で解除手続きが出来ます。」との事。
しかし、「平日9:30から17:30(土、日、祝日を除く)」って、
俺が困っていた時、仮に電話しても繋がらないじゃないか。馬鹿野郎。
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/09(月) 10:24:24.25ID:CUQYwc+e0
クラブパナソニックで、個人情報が流出したばかりなのに、
ほとぼりも冷めぬうちに、
「BXT970/BXT870購入で、2Tの外付けHDDをもれなくプレゼントキャンペーン」
「ただし、クラブパナソニックに登録しないと2Tの外付けHDDは差し上げません。」
よくもまぁそんなキャンペーンを実施する気になりますね。
この非常時に、自粛しないのは不謹慎だと思います。

さらに、BXT970/BXT870の商品ページ、
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt970_870/
には2Tの外付けHDDプレゼントキャンペーンの事が触れられていません。
申請しないでほしいと言う気持ちが現れています。
購入したBXT970の箱の中にも、2Tの外付けHDDプレゼントキャンペーンの紙など、入っていませんでしたし。


それから、BXT970/BXT870の商品ページ、
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bxt970_870/
の一番上の左右、Panasonicのロゴと、DIGAのロゴ。
白背景に白文字のロゴでは見にくいですよ。
センス無いです。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/09(月) 20:20:26.68ID:3GKcrvpV0
おれもHDD交換しようかな。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/10(火) 14:02:06.23ID:2zkcvIF50
神経質な人、潔癖症な人は、早くBXT970を買った方が良いです。

「ディーガ録りまくり!お試しキャンペーン」
http://panasonic.jp/diga/campaign/rental/bxt970/
で返却されてきた、BXT970は、リフレッシュされて、新品と称して販売されるはずです。
当然、廃棄されるわけありません。

本来なら、リフレッシュ品、新古品、中古品なのに。
もちろん検査はするでしょうから、新品と同等でしょう。

しかし、神経質で、潔癖症な私にとっては、そういう問題では無いんです。
私はその点が嫌なので、早々にBXT970を買いました。
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/10(火) 23:14:23.56ID:45L269ft0
>>51
> dーm430買ってきたので、早速内蔵HDDを2TBに交換しました

HDD換装は簡単にできるのですか?
そうだとすると、よろめいてしまうなあ。

パナの全部入りが欲しかったのだけど、
値段が段違いでHDD換装可能となると、心が揺れる。
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/11(水) 09:26:56.47ID:TxhkvmK20
pc自作が簡単だと思う人なら簡単ですね
上面カバーと全面パネル外せば
HDD露出するので普通のSATAHDDと交換出来ます
交換後初期化しないとhdd0%になりますので
要初期化
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/11(水) 09:34:35.08ID:TxhkvmK20
でも、悩んでいるなら。パナにしたほうが良いですよ
チャプターないから再生がめんどくさいし
結局HDDも買わないといけないし
保証も受けられない等リスクが高いです
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/18(水) 21:35:24.60ID:jbiKUMvT0
59の批評者を批判しているわけではないです。
59とは関係ありません。
私、なんでも気にしすぎなので、仮に訴えられたら???嫌なので。

インターネット上の批評記事は無法地帯です。
広告なのか、記事なのか、仮に記事なら、製品を自費で買ったのか、メーカーから借りたのかなど、
疑問点が大いにあります。

そもそも、買っても、借りてもいなく、製品パンフレットを見て書いているだけかもしれません。
仮にメーカーから製品を借りた場合、辛口批評をしない批評者だから、メーカーが製品を貸してくれた?わけだし。

そもそも批評者が素人の価格コムとの違いは??
プロの批評者が、IT系インターネットメディアに寄稿して、お金を稼ぐためには、辛口意見も記事中の1割程度しか記載出来ないのでは?
それにIT系インターネットメディア自体も広告収入で運営しているわけだし。

プロの批評者が、BXT970を16万で購入して、批評記事を書いて、IT系インターネットメディアに投稿して、報酬を10万(仮に)貰ったとしても、
6万の赤字なわけで、批評家は損をしているんです。

と言う事は、批評記事風の広告では?
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/26(木) 21:57:08.34ID:wjVif7qu0
BXT3000が不安定になってきた。
・突然再起動
・メニュー選んだまま固まる(強制終了)
・電源オフにしようとしても、PLEASE・・・のまま落ちない
みたいな症状。
とりあえず、HDDを全フォーマットしてみたけど改善されないな。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/27(金) 00:57:56.96ID:Sj4lTqVT0
>>61
再起動と、勝手に電源断(して予約録画しない)っていう症状なら
全録じゃない普通のパナでも発生するよ
うちにパナの非全録機が4台あって4台とも発生
006461
垢版 |
2014/06/28(土) 22:36:14.98ID:87SWJXuZ0
結局、チャンネル録画すると極端に不安定になるし、
フォーマットのメニュも表示できなくなってしまい。
DIGA詳細診断を実行したら「HDDに故障の可能性があります」と表示が。
最初からここを見ておけばよかった。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/30(月) 22:20:04.05ID:mLnDfZ680
DLNAで全録データ再生できる全録レコってありますか?
タブレットとかで検索や過去の番組表操作してレンダラに飛ばすとかできるといいんですけど
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/06(日) 17:49:35.52ID:MznpNwHo0
M190
DLNAで過去番組表の表示は当然無理だが全録のDLNA再生自体は可能。シャープのテレビで再生確認済。
そういう事じゃなくて?
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/06(日) 19:01:22.20ID:MBdyUb0w0
ありがとうございます。

>>68
そんな感じです。
情報を元に調べたらアップデートでタイムシフトもDLNA配信できるんですね
メタデータも含めて番組を検索してレンダラに渡せるアプリとかあれば完璧

>>66
ワンセグは手軽ですけど画質があまりに
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/09(水) 20:32:38.95ID:W16qdOvX0
この間、2ヶ月ほど入院していて
スマホしか持ち込めなかった時に
ガラポンかFC2かで迷って
画質とコストと手軽さでFC2を選択してしまった。
ガラポンがスマホでギリギリ高画質だったら
こんな迷いは無かったと思う。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/27(日) 08:15:28.31ID:1gieKxYE0
値段下がらんのう
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/07(木) 21:31:07.26ID:tr9lxL2x0
ガラポン新型出たね
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/20(水) 11:18:50.83ID:pvv4T9rM0
不具合がすごかったからな。
BXT3000はいいぜ。旧型だからもう売ってないかもだけど
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/22(金) 12:14:31.74ID:X/Q689b40
970使ってるけどリモコンのこととか
3000にあったお気に入り機能とかカットされてて
不便になってるとこもある
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/22(金) 17:50:41.49ID:6tu4q4zO0
けどパナのはMiMORA使わないと使い勝手が良くないからなあ
月額課金は自分は無理
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/04(木) 21:25:54.90ID:Vu5rqdUo0
>どのようなご質問ですか?知りたい項目をお選びください。 | dmrbxt970 | 使い方で困ったときの Q & A | お客様サポート | Panasonic
>http://panasonic.jp/support/faq/list.php?model=dmrbxt970

>キーワードを指定して Q & A を検索できます。
>(複数のキーワードを空白で区切って入力すると、すべてのキーワードを含んだ Q & A の検索になります。)
エラーと出て調べられない。
私だけでしょうか?
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/07(日) 21:34:06.46ID:aDC1Kcyc0
BTX3000、買って一年半でHDD壊れて修理行き(5年保証)
もう一台使ってる牛のも再生出来ない番組がチラホラ
牛は買って半年でHDD壊れて保証修理してからは一年ほど機嫌良く動いてたんだけどね
そっちも5年保証あるんだけど同じタイミングで2台手元から無くなると厳しい
M430か470買うか悩むけど、直ってきたら3台になるしなあ
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/09(火) 12:38:58.45ID:gWeMDVZT0
>>91
修理戻ってきてからもう一方出せば解決じゃね?
修理ってそんなに時間かかるの?
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/09(火) 20:46:56.51ID:FXpGoCWJ0
>>92
BXT3000の修理がすぐに返ってくれば良いんだけど2-3週間掛かるって言われた(実際にどうかはしらんけど)
牛の方も、番組表から「あ、これ見たいな」って思った番組に限ってちゃんと再生出来ないから
すぐにでも修理に出したいんだ
最近では今やってる番組を見るのでもレコーダー経由で見る癖が付いた
(トイレとかで離れる際に停めておけるから)から、無いと不便なんだよね
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/10(水) 12:55:10.68ID:BDrCiKUD0
じゃあ、BTX970買って、更に全録のチャンネル数か、チャンネル一台あたり
絞って録画日数増やしてその充実ライフを更に満喫すれば良し。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/10(水) 22:57:57.45ID:bQMw/Tog0
牛は捨てたいぐらいなんだけど5年保証入ってるから勿体ない
それが無ければBTX970は無理だけどM470買いたいんだけどね
牛はあと1年もしたら修理不可で返金とかになれば良いなと思ってるけど
0096名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 12:37:18.42ID:udwoNW/F0
リンゴつまらせてくたばった大滝詠一は、すでに30年近く前に
ビデオデッキで全局の全番組を一日中録画しまくっていたらしい
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/04(日) 13:23:12.74ID:cpusQD560
現状BTX970買っとけば間違い無い感じですか?
REGZAはダメな子なんでしょ?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/04(日) 16:02:22.25ID:5LuFh2rV0
btx970の不便な点は高速再生が1.3倍に固定されていることと、1.3倍で映画を観てる時は主音声しか再生出来ないこと。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/04(日) 23:04:13.07ID:3bXcMSLi0
BXTな
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/05(月) 09:23:02.21ID:yeaXJCI90
BXT970買って初めての正月。
年末年始特番のチャンネル録画でガッツリ活用させてもらったわ。
結構良い映画も録れててホクホク。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/05(月) 19:16:02.08ID:gwlSxw5J0
買う気マソマソだがその前にモニターでお試ししたかった
申し込みに乗り遅れたわ
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/12(月) 14:27:20.65ID:iyvCLWvG0
全禄レコーダってひょっとして番組間のCMも含めた全ての放送をシームレスに録画し続けてるのですか?
だとしたらそのシームレス録画では番組情報はどのように扱われるのでしょうか。
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/12(月) 14:48:20.24ID:iyvCLWvG0
>>104
なるほど、特別問題なく使えるみたいですね。それとこれはパナ?コに限ったことですが、全禄モデルでは
頭欠け/尻切れの問題は通常モデルと比べてどうですか、質問が小出しですみません。
010691
垢版 |
2015/01/12(月) 15:15:22.69ID:kcdZbM4Q0
BXT3000はWDのドライブになって無事戻ってきたけどメチャ静かだね、殆ど何の音もしない
牛はHDDの完全初期化をやったら調子悪いのは直ったけど
それと比べたらHDDが四六時中ガリガリうるさいったらありゃしない
東芝は静かなのかな?
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/13(火) 04:29:00.51ID:Bso7cLeS0
>>106
M430使っているが今の東芝のラインアップに静音性は期待できない
M190は静かだった

>>98
質問の仕方からして頭悪そう
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/13(火) 21:30:43.63ID:kzyz3HCf0
>>107
thx.
BXT3000は元々ラックに入れて使ってたので元のシーゲイトの騒音は判らないんだけど、
返ってきてから枕元の小さいテレビの下でむき出しで使ってても全くガリガリ音がしないんだ
東芝はそこまでは期待出来ないみたいだね
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/13(火) 22:37:05.13ID:Bso7cLeS0
>>108
フナ芝は耳を近づけても書き込み音が分からない。とにかく40mmFANの音が大きい。
耳が慣れて気にならなくなる人もいるし、うるささに耐えられない人もいるみたい。
2m以上離れれば自分は気にならないけど、これは個人差あると思う。
寝室には置きたくないレベル。

自分は字幕検索目当てでFAN音は覚悟の上でM430を買ったので後悔はしていないが
早送り/早戻しのレスポンスはCEVO搭載のREGZAや新ユニフィエ以降のパナに比べると明らかに遅い。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/13(火) 22:56:54.60ID:kzyz3HCf0
今の東芝はダメなのかー
アナログ時代はXS41とかRD-H1喜んで使ってたから愛着あるつもりだったけど
でも地デジ対応初期のXD71があまりに酷くて返品した事を思い出したw
当面ガリガリ牛と付き合います、まだ延長保証3年くらいあるし
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/10(火) 19:34:54.06ID:e2iRLWbH0
地デジ&BSの16チャンネルを全録するには、2台持ちしかないか?
20万は、ちっとキツイ
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/19(木) 15:27:55.29ID:8sR4oWJL0
東芝M590発表されたぞい
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/26(木) 12:03:02.74ID:IQ9SWzCl0
今東芝m190使ってるんだけど、異音が凄い。今4年目で、ビックカメラの5年保証で治せると思うけど
修理期間、全録機が家に無いと不便だ。

修理するか
ちょうど新型が出るから買うか、
安くなってきたパナソニックを買うか迷うな…。
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/27(金) 00:39:02.45ID:V3/gjCwQ0
M190からBXT970に鞍替えした俺がとおりますよ。
安くなってるならBXT970一択ですぞ。
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/27(金) 11:03:48.78ID:Wj+zY9/y0
> 異音が凄い。
ウチもだよ。たまに後ろのファンが昼夜問わずに異様な音を立て始めたと思ったら止まって……の繰り返し。
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/28(土) 00:18:33.01ID:U1rYXXvc0
>>112
今更プレクスについて調べ心躍っているのですけど、
PT3と比べどちらが安定していますか?
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/28(土) 12:22:13.62ID:VnxordSR0
M190、M490、BXT3000、BXT790と使ってきたが確かにBXT790は使いやすい。
ただ細かい不満はまだあるし、新型のM590の進化っぷりには期待してる。
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/02(月) 00:11:56.38ID:zUcxJzDO0
全録マシンで、
HDD換装とか換装した外付けHDD
とかを駆使したら、
最長何チャンネルで何時間まで、
録画出来るんだい?
Seagate8TのHDDを使いまくって、
記録に挑戦した勇者はまだいない?
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/04(水) 22:01:49.05ID:oZoqdtu/0
誰か教えてください。NHK第一とEテレだけ、一ヶ月位全録してノートPCで見るとすれば、どういった機器買うのがいいでしょいいでしょうか?びんぼ貧乏ですができればHD画質が希望です。
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/04(水) 22:30:16.67ID:E9SbcLjy0
NHKとEテレの2chだけの全録なら東芝T560が3チューナー全録で
USBHDD追加できるから、そのへんが良いんじゃなかろうか。
30日も保存しておきたいならDRじゃなく長時間の最低画質になっちゃうけど。
最新のM590で2ch全録なら公式サイトのシミュレートによると中画質で30日いける。
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/05(木) 09:23:01.86ID:5mjaVooW0
Eテレってチャンネル分割して放送してたような
チャンネル録画機ってそういう時どうなるの?
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/05(木) 09:30:58.60ID:EG0FT/6I0
子供がいるからEテレ撮ってるけど、普通に録画できてるよ。
Eテレって再放送ばかりで、30日間も撮る意味がわからんけどw
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/05(木) 10:07:42.94ID:0UT30ZhV0
>>128
全録設定の時に○○1、○○2、○○3から選べるから
違う番組やってるのも録画したいなら表&裏で全録できるんじゃないかね。
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/05(木) 13:33:51.47ID:JI8U5m3D0
すいません、教えてください。
PAL方式のDVDを再生できるDVDレコーダーってありますか?
(DVDプレイヤーではなくて)
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/08(日) 19:59:31.05ID:GOrPSXT+0
評判の悪いM490今更ながらポチった。一応5年保障には入ったけど
8年前のパナから乗り換えだからレスポンス悪くても気にならないと思う
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/21(土) 06:54:41.11ID:0EUU/5YP0
4chでいいから、安くて20W以下で、もっさりしてなくてスマホでも検索、視聴可能な全録って無いの?
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/22(日) 12:18:08.36ID:oU3/4iV/0
>>136
無い。
そもそも4chの全録機なんてものがありません。
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/24(火) 08:52:03.46ID:pLGrtOdi0
>>133
だけどマジで便利だな、レスポンスは7年前からのディーガからの乗り換えだから
まったく問題ないwとにかく2週間全録というものがここまで便利だとは思わなかった。。
不具合も今のところないし、時間を気にせず見れなかったテレビ番組が見られるということに感動
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/31(火) 17:12:50.37ID:1DIxs6Qk0
8CH録画・ドライブなし・静音・地デジオンリー・5〜6万の機種を期待してたんだがなあ
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/31(火) 22:13:28.05ID:EVSQ3L7B0
結局録っても見る時間が無いって結論出ちゃってるのな
神経にアクセスして、目をつぶっていても見られるテレビが出たら良いのに
リラックスした姿勢でテレビ見ようとしても眼球や首、肩が凝るんだ
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/31(火) 23:06:04.18ID:y3az6SJ/0
本来的にはオンデマンドで好きな時に好きなタイトルを、なわけだが
みんなが全てそれをするにはインフラの帯域が足りない、という・・・
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/04(土) 11:25:49.80ID:zLgUThSP0
>>141

ガラポンもってるけど、あまりの画質の悪さに長時間は
見てられない。満足して見てる人って尊敬するわ。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/05(日) 08:41:49.57ID:e1LyBTZW0
所詮ワンセグだからね。
>>144の言う通り、4Kテレビでなんて見られる訳ない。
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/10(金) 09:24:30.23ID:3nY6zghj0
M490からM590に買い換え。
動作は不満を感じないくらいにサクサク機能してる。
メンテナンスはキッチリ1時間必要なのは変わらず。
BS/CSを長時間録画できるようになったのは大きい。
WOWOWで映画みてるけど、
590からはBS/CSも録画モード変更できるようになったので、
490時代は録画モードDR固定で2日で消えてたけど、
590では最低画質モードで2週間保存できるようになった。
画質は最低画質だけど、AVアンプとスピーカーに相当投資してあるので、
WOWOWのAAC5.1chでもサラウンド効果抜群だから臨場感が十分味わえる。
今までWOWOW映画ほとんんど見逃してたけど過去番組表から好みの映画を好きな時間にみれるようになったから、
大袈裟だけどMY映画館が増えた気分。
0148147
垢版 |
2015/04/10(金) 10:05:02.72ID:3nY6zghj0
>WOWOWのAAC5.1chでもサラウンド効果抜群だから臨場感が十分味わえる。
もちろんこれは月額たった2484円(2台で3456円)というWOWOWの格安の料金にしては、
という意味で、音源としてブルーレイの方がAACより明らかに良いのは言うまでもないですね。
こちらはドルビーアトモスまでは対応してるのでWOWOWとは別次元です。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/09(土) 19:19:00.67ID:Flo3OYfd0
DIGAの新型とM590どっちが良いのか悩んでる
SeeQVaultの番組持ち出しでM590の方が一歩突出してるかなぁ
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/14(木) 18:06:37.69ID:v/B/fVZA0
どのテレビ買うか迷ってるんだけど、今後BRX6000買うなら同じパナのビエラにすると何かメリットあります?
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/14(木) 22:24:32.34ID:G5mJnYYw0
ビエラのUSBHDDに録画した番組をBRX6000に移動可能で、その後BDにも移せるね
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/15(金) 10:22:04.49ID:5mnc5eMd0
>>154
なるほど、ありがとうございます。
BRX6000あればHDDに録画する機会は少なそうですが、互換性あるに越したことはないですね。
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/21(木) 19:37:29.15ID:UZoJwvPZ0
全自動ディーガは予想どおり本体ディスプレイ無しか。LEDだけ。
パナよ、お前もか・・
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/08(水) 13:47:58.49ID:Yl7Dj0+v0
お伺いしますが、24時間365日ずっとHDDが作動し続けているということは、
それだけ機械の摩耗も早いということになるのでしょか?
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/08(水) 14:55:16.08ID:50mjUw3r0
全録に使うHDDは、一般的なHDDより耐久性の高いものを使ってるはずです。
ですが、HDDはダメになるときはダメになるので、その辺はあきらめて
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/08(水) 15:19:53.40ID:rtvN52pm0
>>157
24時間稼働のハードディスク平均寿命は22%が4年未満

かなりの確率で壊れると思ったほうが良い
基本的には5年で寿命
0161157
垢版 |
2015/07/11(土) 12:08:40.28ID:V0u21OOS0
ありがとうございます。
ずっと動き続けているのであれば、やむを得ないですよね・・・
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/12(日) 13:45:37.18ID:NkMCwNWD0
うちは二年で不安定になってきた。録画にノイズが入ることが多くなった。
五年保証で修理したけど、もし保証入ってなくても3〜5万くらいだして修理したと思う。
他に比べられない便利さで、無い生活には戻れないよ
0165161
垢版 |
2015/07/15(水) 11:43:34.95ID:1BfWiTmd0
>>162さん
自分も全録機には非常に魅力を感じています。
数年前に何かの番組で何十万円もするような機種を知り(スパイダーのことでしょうか?)、
とても手が出ないと思いましたが、しばらくして今売られているような
機種が出てきましたので、将来的には買おうかと考えるようになりました。

どんな機械でも故障するときは故障しますし、その際には修理に出せば良い訳で
今後検討したいと思います。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/20(木) 18:24:35.63ID:qz3tXdVs0
>>164
とくに不具合がないからな
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/24(月) 13:54:04.52ID:d4e5eCJpO
パナのDZT700とか使っていて、HDDは全く壊れた事無いんだが、パナの全録は壊れやすいってレビューがあちこちにあって心配している。
実際壊れやすいんなら、全録はバックアップ機くらいに考えておいた方が賢明なのかな?
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/09(水) 13:24:31.83ID:ZYUWRh+g0
ガラポンTV関連の3種類の掲示板を開設しました。
なお、開設したのは、ガラポン社ではなく、ユーザーが開設している非公式掲示板です。
ガラポンTV要望掲示板(非公式)
http://6246.teacup.com/garaponbbs/bbs
ガラポンTVサポート掲示板(非公式)
http://6255.teacup.com/garaponsupport/bbs
ガラポンTVなんでも掲示板(非公式)
http://6259.teacup.com/garapontvall/bbs

ガラポンTV応援ユーザー会(メーリングリスト)
ガラポンTVユーザーによる、ガラポンTVについて話し合うメーリングリストです。
誰でも参加できます。
http://www.freeml.com/garaponouen
参加用メールアドレス(下記のメールアドレスにメールを送ると登録されます)
join-garaponouen.B9tt@ml.freeml.com
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/23(水) 16:17:37.10ID:5j0jXlse0
それリサイクルショップに持ってって新しいの買った方が良いね
買い取ってくれるのか分かんないけど
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/14(水) 11:40:00.77ID:yeM9QWrU0
あのさ、あんたらさワザワザ面倒い事を考えてるよね。
反原発で省電力傾向なのにさ、
電気とハードディスク等の摩耗部品の無駄遣いだよ。
各局に全ての放送終了番組をオンデマンドでも配信する様に義務付けの法整備すれば良いだけなのにな。
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/15(木) 08:38:40.51ID:uJxEFhyd0
パソコンや携帯、スマホ向けに配信された番組は録画できますか?
YouTubeにアップされている動画も録画できると有り難いのですが。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/20(火) 09:30:42.41ID:wlnhd2BJ0
>>171
あのさ、君は小学生だから分からないだろうけど、法整備って簡単なものじゃないよ。
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/01(火) 08:11:36.56ID:ABZQ2Jfl0
>>169
結局のところHDD搭載機器の値段や修理代とは、HDDの容量の大きさに比例するのですよね?

全録機はHDDの容量が大きいですし、しかも常時録画し自動で削除するHDDと一般的なHDDの
2つが内蔵されていますよね?ゆえに修理代も高くなってしまうのですよね?
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/04(金) 11:44:10.29ID:jlR4qjCJ0
ハードディスクよりも丈夫で長持ちで大容量の記録が可能で安い、
次世代の方式が出て来ることを望む
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/29(火) 00:17:22.62ID:aK7TX63C0
PCで視聴できるおすすめの全録画機ってどれ?
昔X-Videostation使ってたんであんな感じがいいです
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/03(日) 12:01:29.19ID:jhQt3os40
沢山録画できるのは便利だと思いますが、ではいつ視聴するのでしょうか?
スマホやタブレットなど携帯可能な機器に番組を移し(SDカードなどで)、電車で移動中などに見るのですか?
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/03(日) 12:39:32.91ID:RlJq9I5Q0
>>181
そういう方には向きません。見れるものだけ見る。見る前に消えていってしまうものは諦める。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/03(日) 17:11:05.66ID:3+AlsUK50
>>181
うちは、ネット経由外部視聴もできるから、会社で昼休みに見るときもあるよ。
小さい会社だから自由に無線LAN使わせてもらえるから、通信速度的にも問題ないんだけどね。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/12(火) 07:21:49.45ID:yVKi5x4F0
>>183
分かりました。自宅以外の場所でも視聴できないと消化できませんよね。
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/27(水) 17:34:53.74ID:9L8+A8eO0
どうも全録レコーダーは「全部録画して全部見ようとする人向け」だと
誤解されがちだよなぁ。
録画するのも面倒くさいけど暇つぶしに面白そうな番組が見たいっていう
ものぐさ者のわがままに応える便利商品だというのに。
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/29(金) 06:28:23.24ID:mkkcGTue0
そのようには思っていませんが、元々相当量を録画して見るような人だから、
全録機が必要な人もいるのかなと思った次第です。

ある程度決まった数番組しか録画しないという人には全録は無駄だと思います。

従来の録画機にしても全録機にしても、EPGを録画される前に見るか、録画された後に
見るかの違いであって、そこを確かめる労力に違いはないですよね?
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/29(金) 15:56:23.07ID:HJ+Psb0x0
>>186
今一時間だけ暇だなー。
あ、2週間前のガイアの夜明けが面白そうだ。これ見よ。
とか
このドラマわりと面白いな。いま3話めか。じゃあ1話からみてみるか。
とかそういう使い方をする人が買うものです。

ちゃんと予約録画する人には全録は必要ないと思う。
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/30(土) 02:10:43.49ID:jlEo6KcG0
>>187
カトパンが生放送中に倒れたとか
SMAP騒動で中居君がなんて言っていたかとか
マツコがベッキーの話をさんまさんに振って大汗かいたとか
芸能ニュースで取り上げられていた事を
すぐに確認できるのが本当に面白い
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/31(日) 09:19:20.67ID:NnagVYDD0
>>187,188
自分の場合、北朝鮮の金正日総書記が死んだ時に
テレ東で『未来世紀ジパング』が緊急生放送で
池上彰スペシャルが放送された時にタイムシフトを実感した。

そうそう、たまにリアルタイムで見ててCMになった時に
スキップボタン押しても番組が進まなくて、
『おっと!タイムシフトじゃなかった』って事がちょいちょい(笑)
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/31(日) 12:26:23.16ID:pN6xeAz50
放送してたのをあとで知った奴とか、チャンネル回したらやってた奴を
始めから見たりとかそういうのに便利
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/31(日) 16:45:36.34ID:iHu/TZ3+0
時間あるときに過去の番組を思う存分見られる幸せ。

うちのBXT3000はHDDを4TBに換装。
最大6Ch×38日分録れているから、年末年始番組もまだ見れる。
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1454226215564.jpg

換装は以下のサイトを参考。
http://ukki.hateblo.jp/archive/category/DMR-BXT3000
HDDにちょっとした細工が必要なので、初心者にはお薦めできない。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/09(水) 22:00:02.03ID:NzySVFif0
売り切れ間近という謳い文句で注文してしまったけどちゃんと使えるのだろうか
4000円だからまぁおもちゃだけど
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/18(水) 18:50:31.76ID:AZu1OfUG0
なんでUltraHDBlu-ray再生に対応してないのかね。
まぁ先行するレコーダが売れなくなるからだろうとは思うけど
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/29(日) 00:09:20.01ID:xi2d9Qy50
>>196
Amazonで18万円
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/07(木) 06:15:17.80ID:Ss54yFS20
>>198だけども
このときは眼中になかったというか買う気になかったのに買ってしまったw
17万で五年保証つき
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/30(土) 06:30:33.43ID:VXFLYfV20
バッファローゼン録DVR-Z8が壊れたので、新しいの買おうかと思ってるのだが、ろくなのねーな
どうして全録6チャンネルみたいな中途半端なのが多いんだ
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/03(水) 12:14:12.22ID:BL6jSnCE0
地上波のみ全録のTV使ってるがやっぱBS/CS見るほうが多いので
DIGA買うかなあ、、、TVの方は2日しか撮れんけど地上波そっちにまかせて
6chのやつでいいよね10chのやついきなり買うにはちと高い、、、
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/21(日) 12:21:55.60ID:JjzPnjmX0
>>209
すでに6ch分はあるからね
トータルの時間が長いほうがいいけど、まー一週間単位になるだろうから
2日か7日かってとこだなあ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 21:41:57.62ID:UoLf36nc0
BRX7020持ちなんだけど
テレビ観る時はだいたいニコニコ実況をパソコンで見ながらなんだけど
レコーダーとニコニコ実況が連携して
タイムシフト視聴できるようにならないかなぁ
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 21:53:43.28ID:u5uLnngv0
>>211
タブレット、もしくはスマホで観ればお望みどおりのことが出来るよ
「ニコ実ぷれいや」っていうrアプリで過去ログも取れるから録画後の番組でもOK
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/24(水) 01:03:00.64ID:JrIkZEw80
いやだから過去実況を観ながらなんだけど
いちいち設定するのめんどうだからタイムシフト視聴で関連付けてくんねーかなって
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/10(土) 08:24:52.58ID:eAUeuaC70
うんこ
容量足らなさすぎる
壊れる
XMB廃止したせいでどこもいらない
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/19(水) 14:46:56.02ID:1MgWNs0z0
東芝M180からPanaのBRX4020への買い替え。
外からスマホで簡単設定で見られるのはいいね。昔いろいろSlingboxの設定で苦労してたけど。

大きな不満はないけど、この機種だとチューナーに色々と制限があるからチューナーの数が多いBRXにしておけば良かったかも。6チューナーのうち2チューナーはNextfilxとかを見てる間は停止してしまうし、本体がオン状態だと外からの視聴が出来なくなるから。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 06:51:22.95ID:1IjRzleI0
東芝(爆笑
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/25(火) 13:44:25.79ID:e1yQR5Wm0
パナ新作出たで!
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 15:06:49.62ID:16qSR0XE0
去年モデルとなにがちがうん
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/31(月) 12:00:25.19ID:VQqXJO7r0
>>206
バッファローゼン録DVR-Z8
8chっていう規格、首都圏だとなかなか良いよな。
DVDなくして、低価格にしたのも良かったし、
でも後継機が無いのは残念。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/23(土) 20:33:46.26ID:7RbP/2qk0
arecx 6 play、iOS 11以降動作せず
Android版も機種やバージョンによるけど再生できないまま
開発も期待できない
実質Windows専用になったということか
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 17:08:02.71ID:Io4B9f570
8チャンネル録画にしないのはメーカーがバカだから?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 10:51:55.51ID:YfHF7I6p0
フナ芝の全録レコは
やっぱりケツが欠ける仕様ですか?今でも
D-M430はがっつり欠けます
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 13:06:10.69ID:XlnEHw320
>>232
本州から離れた諸島を除きBS/CSも見られるじゃん
「録る人」なら民放4chでもすぐ足んなくなるけどね

まさか地デジしかアンテナ無いのかな?
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 13:10:43.64ID:7AVT68YD0
いるいるいるよね貝社員
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 13:03:55.89ID:rKU8U+0p0
技術的に十分可能なんだから
20チャンネル20テラぐらいの出せば高価でも金持ちに受けると思うのに
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 09:45:14.00ID:FHzVXYKn0
>>237
本体一台に機能集中させても利便性低くなるから、6チューナ機3台とかの方が現実的でしょ。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/19(日) 16:44:55.45ID:1ilcadNi0
お前はそう思って6チューナ機は売れてない
0240リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/11/19(日) 17:45:09.41ID:lUZmj0cT0
リンク
「エロ番組しか録画しなくなってしまったので、マリオにあげます。」

マリオ
「そうしてくれると嬉しいね!」
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/19(日) 19:01:24.26ID:CrZzp4Do0
6チューナーとかあってもカード別々にしないと有料6番組同時録画できないとかめんどくせーんだよ
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 16:31:45.30ID:e8y/XBRJ0
全録レコは無料放送だけ網羅できれば役目十分だと思うけどね

それに全録買うレベルの者は「それ一台っきり」なんて
貧しいオーディオビジュアル生活を送っている事はまず無く
冗長機材で全体の負担を平均化させて機材延命を図るのが常
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 20:37:41.83ID:mRfyfvIc0
全録をもう一つ設置しようと思ったらUPSの方が高くてワロタw
本当ここ最近家電が安くなってきたな。
逆に心配になってくる。
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:51:22.85ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

KLBRX
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/08(木) 14:43:01.81ID:hwrDCxet0
別に?
7030でUHD-BDもいけるし不便ないよ
むしろ中途半端に待っても年末から4k録画対応機種が出たりして買う時期がいつまでたっても来ない羽目になるぞ
0247245
垢版 |
2018/02/13(火) 22:27:56.00ID:d3CzvLfv0
7030は予算オーバーなので4030のほうを買いました。
手持ちのタイムシフトマシン対応REGZAと併せて全録生活楽しみます。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/01(日) 14:14:00.50ID:0qT0hPuG0
REGZAのタイムシフト搭載テレビ使っていてとても便利だったけど壊れた。壊れた東芝は敬遠してパナにして全録マシンを東芝で導入したが非常に使い辛い
以前みたいにリアルタイムでテレビ見てる途中でシームレスに戻る早送りするとかしたい
テレビとレシーバーのリモコンでの切り替えもウザイ
東芝のタイムシフトテレビに買い換えたいがまだ先の話だしな〜
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/12(火) 19:24:44.84ID:QnaJD7ca0
>>257
うわーやる気ない感じ満載だな
パナは去年からUHD再生対応なのにそれもなし、新4kへの対応なし、HDDもパナ以下
売りはなんなの?
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 10:37:18.09ID:y5N3slbI0
今、DVR-Z8を利用していて知り合いから
録画した番組を見たいと言われたのですが
Z8からキャプチャーなど可能ですか?
AVT-C878を利用してみましたが、キャプチャー出来ませんでした。
※HDCP解除はしてあります。

お詳しい方がいたらご回答頂けると幸いです。
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/07(金) 12:47:16.42ID:VGNMCoHT0
恥ずかしながら
M1007のHDD換装今頃知ってやって来ましたW

で、WD40EZRZだとAVコマンド非対応ってあったけど
なにか問題あるの?
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 07:31:53.85ID:G0hprKZN0
>>267
地域で番組編成が全然違うから何とも言えないんじゃ?
レグサーのM3008使ってるけど、年末年始の録画予約用に
デジタルTVガイド(?)≠セっけかな、12/20〜1/31分のを買ったけど、
BS/CSはそれなりに番組表が埋まっていたものの、
地デジに至っては、12/25位から番組表の歯抜けが出だして、
1/4以降は、昼間だろうと深夜だろうと歯抜けだらけでした。

それでも、ある程度は予約したい番組の目星は付けられたから、
あとは、その日その日で気になった番組を追加予約かな。

回答になっていなくてスミマセン。
0269265
垢版 |
2018/12/27(木) 19:25:38.49ID:abcqZJaW0
遅ればせながら、昨晩4TB HDD換装&本体セットアップ完了

久々に来たけどココは自分よかゆっくりしてんだネw
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/11(金) 22:40:48.46ID:A0kLuw640
ガラポン興味あるけど使っている人少ないのか
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 06:47:45.35ID:2k6JYPjR0
パナの全録機一発目は予想通り4k録画は外してきたな
UHD再生の時もそうだった

10chを28日分録れる全自動DIGA。UHD BD再生、スマホ操作性向上
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181/648/index.html
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/15(木) 14:15:19.10ID:z7EcAKLe0
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/18(日) 15:01:22.50ID:U8PHt1SC0
ARrecx 6はサイトもなくなったな
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/22(日) 17:33:23.94ID:guCUyBN10
DBR-M4008 は DRモードで全録できるのは 3チューナーのみ
というのは本当ですか?
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 10:47:05.67ID:mIB1JuWY0
4年位ためられないとオリンピック前に見返したいのに役に立たん
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 06:45:10.11ID:O87ChYf90
いずれ4kもチャンネル録画くるとは思ってたけど一年後だと思ってたら意外に早かった
出せる間に出しておくとかだとやだな
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/19(水) 18:21:04.80ID:yugJaJbb0
全録で東京オリンピックをまるまる残せる?
何年経っても消えない方法ってあるの?
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/20(木) 11:41:37.44ID:/B10L/500
>>297
オリンピックが終了したら全録の機能を停止させられるか?
って事ならパナのサポートは停止出来ると言ってたが
買って使ってみないとわからん
通常のトリプルチューナー機を数台用意して五輪関係だけ
自分で録画予約、キーワード録画予約した方が間違い無いだろう
レコが壊れない限りHDDに録画された番組はいつでも見れる
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 23:11:00.54ID:lNfSZuwD0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/22(水) 21:02:51.51ID:wUt4+MHx0
>>297
全録で関係番組全部確保して、それをBD-REにダビングする。
それが長年残す為の最も確実な方法です。

BD-REですよ。BD-Rではなく。

言うまでもなく全録機能を放っておいたら後からどんどん上書き
されてしまうので、番組がチャンネル録画領域に確保されたら
BD-REにどんどん書き出すのが吉ですね。

BD-REへの書き出しが面倒くさければ、外付けHDDに五輪番組
のみダビングしておくのも一つの手です。でも、長いスパンで
考えたらBD-REに書き出すのが最も確実ですね。

ところで、来年、東京五輪は本当に開催されるのでしょうか?
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/29(水) 18:38:19.70ID:McsxJBVp0
♡♡
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/28(日) 13:30:52.29ID:PK+omuPH0
ガラポン、バグで番組が消えた。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 11:03:55.92ID:Yrf9GnaH0
24日(土)から五輪中継がいっぱい被るな
同時間帯に5番組あったりする
全録機があれば良いと思うがパナは買えない
五輪用に新たに買ったソニーW録機3台で頑張るわ
同じ試合の生中継と録画があったりするから予約が大変だが

BDレコをパナとソニーの両方使ってる人はおるかな?
録画タイトルの互換性とか知りたい
出来るならパナの全録で録画したタイトルをソニーで編集したいんだが
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/21(水) 11:06:21.82ID:Yrf9GnaH0
あっここ過疎ってるw

>>302
無事に開催されとるよ
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 13:44:03.00ID:YQWIKKsz0
るい
@3ruirunyan2
返信先: @heyy_imeさん
だって野々村誠は
関西のローカル番組に出てま
すがつい最近ワ○○ン2回もう
打ちました!って言うてた
よ?
副反応は何も無かったって言
うてはったばかりなのに
3回目の接種の話題で登場され
てました
関西人なら見た人居てる思う
けども
おはよう朝日です!
ABC放送です
月〜金 05:00〜08:00
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/12(木) 13:47:54.91ID:YQWIKKsz0

探しているようです。
月から金 5時から8時
よろしくお願いいたします。
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/12(土) 11:36:18.11ID:YuZ3RK7c0
家のレコーダーはシャープ3番組にIODATAのUSB-HDD接続チューナーを数年利用中
HDD7台目になるタイミングでTVSレグザ全ロクBDレコ8TB(換装)を追加した
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/20(日) 14:34:42.94ID:ZIAr/DiC0
家族でチャンネルを取り合うなら全録は威力を発揮する
そうでない場合は全録って
情報番組やバラエティを後から見たくなるかどうかだと思う
ドラマやアニメや映画はとりあえず全部録画すればいい話
HDDの容量で解決できる

あとは同時番組録画数
全録分を含めれば同時7番組以上録画できる
録画できても見る時間がないだろとも思うけど
1回でもできたらいいなど思うならありだと思う
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/20(日) 19:24:03.17ID:AbVvER7e0
番組表見て予約設定しないで後から見直せることが利点
普段見ない時間帯の番組をジャンル分けされた時短から選択して気に入れば保存や毎回保存に指定出来る
予約方式は放送時間変更の時に録り逃しがあり得る
全録設定をどのCHにするか時間帯は悩む所
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/24(木) 01:56:00.55ID:/uOvSWpX0
まったく見る気のなかったワールドカップ
ドイツに勝った?
結果を知ってるけど
結果を知ってるからこそ
見てみよう

前半早送り
1点取られる
その周辺だけじっくり見る
引き続き早送り
後半同点に
そこから普通に見る
結果を知ってるのに目が離せない
それが全録の醍醐味です
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/24(木) 05:59:18.33ID:boA9B+iS0
全録はカテゴリー分けのメニューがあるおかげでネットのオンデマンドのように選んで見るということが出来る
過去番組表は多すぎて探す手間がチャンネルと日時という従来の予約時の選択になる
勿論カテゴリー分けに入らない番組を見付ける宝探しの楽しみにもなる
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/25(金) 05:39:42.42ID:lZmBHJvD0
全録機「その時間録画してないんすよ」
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/25(金) 13:25:23.51ID:mrCbXopf0
TVerだとライセンスある場合商品とかボカシ入って何だかわからないという番組もあるんすよ
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/30(水) 00:54:37.04ID:zr+MoTCe0
全録なんて必要か?

という人も多いとは思うのだけど
ちょっと違う視点で
最大同時7番組録画できるとみたらどうだろう?
人によって見るチャンネルは偏ってると思う
なのでよく見るチャンネルトップ4を
全録にする
それ以外に見たい番組を同時に3番組まで録画できる
最大同時7番組録画できるレコーダー
ものすごくハイスペックだと思う
BS/CS含めても同時7番組以上
必要になることはあるのだろうか?
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/03(土) 20:30:49.67ID:p3xPhooq0
4K対応の全録はちょっと意味がわからない
どういうニーズがあるのだろう?

画質を落として4Kを録画してどうするの?
4Kを画質を落とさないで全録したら何日分?
通常録画で4Kも録画できるよなのかな?
全録でない4K対応と2K専用全録の
2台の方がいいような気がするし
画質を落とさないならテレビ側で
録画すればいいと思うのだけどどうだろう?
なにか見落としてる?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/03(土) 23:54:36.31ID:ueRRGEjV0
東芝とパナで地デジ7チャンネル全禄目的の場合、
と言ってもタイムシフトレグザTV購入しない限り
全部は無理のようだけれど、
お勧めのコスパのいい機種ってどれだろ?
迷いすぎて、取敢えず外付けHDDとUSBハブとTVだけ
購入して今に至る。なお、TVはレグザではないのだけれど。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/04(日) 14:29:49.18ID:93t/o5as0
レスが無い理由は文長すぎ疑問多すぎだから
質問したいのなら短くまとめろ
感想やお気持ち表明なら疑問形は不要
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/09(月) 16:24:19.77ID:QQFZ7jyd0
パナの型遅れの全録機が値上がりしてる
型遅れを狙う価値なし
パナは売れ残ってる型遅れを廃棄処分にするつもりなのかな?
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/11(水) 06:08:17.94ID:OulgXiHb0
全録はパナ一択
nasneとの二刀流
パナは2台駆使すれば地上波+BSまでは見れる
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/17(火) 02:14:10.50ID:Ll31zLCe0
>>325
パナは高いから買ったことない
東芝2台使ってて1台死亡
でもって、動き悪いしロジックがアホ
いよいよパナ買わんといかんのかな…
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/17(火) 21:43:11.14ID:3hwfOvBI0
>>326
3年経ったけど今のところ死んでない
4K搭載じゃないと安く済む
理想は6Tと2Tを両立する
10Tは中途半端にチャンネル登録数と保存期間が少ない
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 08:47:30.05ID:nVZ2qMw20
6TB外付けで地上波と地方5倍で15日間保存+2TBでMX1本だけなら3週間保管できる
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/23(月) 01:22:13.84ID:H/m+6SpT0
ドラマやアニメはいいのだけれど
情報番組やニュース番組については
全録はアンチのためのツールだね
ちょっと前までテレビで言ってたといえば周囲が納得したものだけど
今はテレビで言ってたことを信じたら周囲からバカにされる
同一人物が先週言ってたことと真逆のことを今週言ってる
その確認のために全録が大活躍する時代
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/31(火) 21:57:09.30ID:l8nfeYNX0
>>331
次に安い機種は何?
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/04(土) 23:31:43.46ID:WbnQdvDd0
>>335
ちゃんと調べた訳じゃないけど、東芝とフナイは、6chで、
パナの高い奴で最大10chのがあった筈。

東芝は、全録6chの他に通常録画用3chあるから、
絶対残したい番組が確実に録画出来る。

フナイは、全録番組から残したい番組を選択して
残す必要がある。

パナは製品によって、通常録画用に設定が必要みたい。

あと、フナイはBS/CSチューナーが付いてない。
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/05(日) 21:54:34.13ID:hhh0qnV40
我が地域の地デジのチャンネルは7つある。
フナイや東芝REGZAのCD無しのコンパクトなハードディスクレコーダーは同時録画が6つまでであり 全チャンネル同時録画できない点は残念だ
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/05(日) 21:57:49.82ID:EmlDaXsr0
俺の地域は6チャンネルまでしかない

しかし、8chまで同時録画の全録機を3000円で買えたよ、ウマウマ^^
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/05(日) 22:44:07.87ID:u6N6xIta0
ウチの地域は、地デジ8ch(正確には10chだけど、NHK総合が隣接県の局が映る)。
BS/CSは無いけど、地デジだけ8ch全録機DVR-Z8が現役。
HDDは壊れても市販品が使用できるし、外付けHDDは同時接続は無理だけど、何台でも制限無し。
今、現用機、完動品の予備機と部品取りドナー機各1台。
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/05(日) 23:36:18.89ID:u6N6xIta0
>>341
電源のICが弱い。
現用機と予備機、それぞれ同じ電源のICを交換している。
電子部品屋や通販さがしても見つからなかったので、フリマでジャンク品を入手してドナーにした。
ちなみに、その電源のICは1台で複数個使われているから、ドナーが1台あればその電源のICに関しては困る事は無いと思う。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/06(月) 21:53:48.78ID:MVOWlk0J0
>>342
すいません、追加で質問なんですが・・・

ICってハンダごてで剥がして張り替えるんです?
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/06(月) 22:32:04.34ID:yDcSzGHH0
>>344
ハンダごても使うけど、SMDのICで裏側GND-PADがあるので、ハンダごてだけでは交換は無理だと思う。まれに、GND-PAD部分が焼き付いていて外れにくい時もあるので…。
交換のやり方は、基板をシャーシから外して、基板の下からプリヒーターで過熱しながら、ICにフラックスを塗ってから、ICの上からホットエアーで過熱して外す。
取り付けは、基板(外したところ)をハンダ吸い取り線とフラックスクリーナー等できれいにして、フラックス塗って逆の工程でICを取り付け。
最後に、ハンダごてで手直ししてフラックスクリーナーできれいして終了。
あと、取り付け時の位置きめと最終チェックに顕微鏡やルーペががあった方がいい。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/06(月) 23:01:17.56ID:yDcSzGHH0
>>346
どういたしまして。
ちなみに、その電源ICが壊れると、B-CASのカードの1~4が認識しなくなる。(5~8と代表カードは認識。)
製造ロットによって、その電源ICの周辺部品等が違うから、メーカーは傾向不良を認識していると思う。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/07(火) 07:30:49.05ID:hAgdaGsy0
>>347
何回もすいません、お手隙の際にでも。

ICが壊れた場合、その1-4のカード認識しないって不具合だけですか?

そのICが壊れる、もしくは壊れかけ?だと、電源が入ったり入らなかったりとか、
全録が完全にはできていないとか、一部不安定みたいな、そういう症状は出ますか?
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/07(火) 11:07:14.73ID:U+4BqL+U0
>>348
そのICが壊れた場合は、そうです。
ある日突然、全録がとまった状態になって、電源を入れ直すと、電源は入るけど、B-CASカードが認識されないから、電源を入れてもそのエラー画面から進めなくなる。
DVR-Z8で私が経験した不具合は、HDDと電源ICの不良だけ。
ちなみに、HDDの不具合だと、録画が不安定になったり、外付けHDDへ番組ムーブやコピーが不安定になる。
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/08(水) 13:49:26.21ID:7ZS8aMUL0
昔あったバッファローの8チャンネルレコーダーみたいなやつ出して欲しいよな
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 12:38:34.15ID:Uyp9llqB0
お手軽全録レコーダー
なんで同時録画が6局までなんだ
受信できる局の全国平均が6局っていうことなのか?
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 13:19:42.08ID:4Twcr7iV0
コストとの兼ね合いだろ
それ以上積んで高くなってもほぼ需要が無いってことじゃね?
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 08:53:01.38ID:ZB7Uhq6M0
>>350
何回もすみません

オクで録画機眺めてたら、buffaloの録画機で熱対策したのがあったので気になったのですが・・・
(その出品はZ8じゃなくて別の型番でした)

Z8でも熱対策みたいなのはやってますか?特に、その問題のICに対してヒートシンク付けるとか
熱対策に限らず、故障の事前の予防策みたいなことをやってればご教示ください
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 11:03:08.07ID:k4glW9EQ0
>>350です。
>>360
私が見た個体(10台程度)では、該当ICにヒートシンク等の取り付けは無かったです。
ただし、前にも書きましたが、該当ICの周辺部品に一部の個体で違いがありました。
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 21:35:55.54ID:ZB7Uhq6M0
>>361
レスありがとうございます!
ヒートシンクつけるとかはしなくてもいいんですかね?
IC張替えは失敗しそうなんで、事前予防したほうがいいのならと思ったが
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 22:00:40.15ID:xdZWuYOv0
>>362
サイズが小さいから、ヒートシンク付けるの難しいと思いますよ。
現用のDVR-Z8は、電源ICを交換修理してから3年ほど動いてるから、問題は無いと思う。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 16:14:35.64ID:8LbNMF7q0
レコーダーがディスクを読み込まなくなったので外付けHDDへ買い替えようと考えています
そこで2つ質問させてください
1.DVD-Rに録画した番組を外付けHDDへ移行させる方法はあるか
2.レコーダーのHDDに録画した番組を外付けHDDへ移行させることはできるか
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 19:36:32.33ID:d/sh4QPo0
>>365
1は、パソコンとソフトがあればやり放題。
2は、一般的には可能だけど、レコーダと外付けHDDがSeeqvault対応でないと、録画したレコーダ若しくは録画したレコーダ経由のLAN繋がっているDLNA対応機等しか再生出来ない。

HDDがSeeqvault未対応だと、録画したレコーダが壊れたりしたら見る事が出来なくなる。
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 17:44:47.93ID:702euvuL0
結局、どの機種がいいの?
現行機種と過去の機種、それぞれ教えて下さい。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/18(土) 21:21:08.33ID:Yd3j/ho+0
D-M430の中古で、2TBに載せかえした物をメルカリで2万程度で買えば、しばらくは幸せになれそう
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 15:59:48.00ID:BYHO0wFw0
今メルカリ見てたら、上で話題のZ8の例の症状出てるやつが出品されてた
すぐ落札されてたけど

治せる技術のある人はいいなぁ
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 16:52:15.32ID:bkk+1HAJ0
>>369
ソッコーで買われたみたいだな。
リモコンやB-CASカードもついているから、3000円はお買い得だね。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/19(日) 17:44:54.33ID:BYHO0wFw0
>>370
そうなんですか?
横取りチャンスはタイミング的にはあったんだけど

自分のテク考えると3000円でも高く思えたw
1000円くらい()で買うのは無理か
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/05(火) 21:48:20.90ID:CBGsobyU0
何台目かのDVR-Z8が壊れた。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/03(火) 21:47:41.68ID:ggVOIINX0
地デジ8chて普通なんか?
東京は10chか11chとMX2合わせたら11chか12chやから
諦めるかタイムシフトマシンTVと組み合わせるか2台使うかやで
そんだけあっても見たいもんないけどな
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/04(水) 15:10:58.07ID:4ztJsUSD0
民放が2~3局の地域もあったはずだから
その場合NHKを併せても4~5局
7チューナーでもオーバースペックです
最もBS/CSを合わせればムダにはならない
結局7チューナー当たりが最適解なのでしょう
不足するならもう一台かな?
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/05(木) 13:11:46.64ID:iEYOfZzI0
TVK、テレ玉、チバTVもある。
番組が被る事も多いが。
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/19(木) 04:15:37.96ID:IpWrmwrf0
ドラマやバラエティとかだと、見逃しも今じゃネットで見られる時代だからなぁ。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/24(火) 00:05:51.67ID:6yynVuB+0
panaは確か、HDDの換装がクソだるいんだよな。
けっきょく、レコーダーの決定版って東芝だよな。
0390326
垢版 |
2023/12/11(月) 02:41:11.83ID:wxvAt4P90
ポンコツ東芝2台買って1台はまだ動いとるって、だいぶ前に書いたけど、結局、野垂れ死にしやがった
ホント、東芝は糞で話にならん

で、代わりに6万ほどの型落ちパナ買って、只今様子見で、調子よかったらBS用に、も1台買う予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況