X



バブルラジカセよもう一度27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/05(木) 01:33:20.88ID:xE7/B5zk0
80年代末期〜90年代初期のバブル期に隆盛を誇った、
豪華CDラジカセ(通称:バブルラジカセ)のスレです。

批判の有るコテハンはいっさい荒れるので駄目、名無しで書け、
アンチとか揉め事になるようなレスは完全無視でお願いします。
過去スレは>>2 関連サイトは>>3

前スレ
バブルラジカセよもう一度26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355320904/
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/06(日) 18:14:15.35ID:InIJ5flW0
カシオのラジカセはむちゃくちゃクリヤーサウンドだったな
キンキンじゃないクリヤーサウンド
独特w
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/06(日) 23:43:13.90ID:vMv1Lu6e0
>>310
そこまで来たのなら「クラウン」の名前は、出さねばなるまい。
言わずと知れた「バブカセモドキ」の決定版! パバさんママさんの
財布にも優しい値段設定で、ダイクマやロヂャースの定番品でした。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 14:29:56.45ID:HYDQGwMk0
ロヂャースは健在なんだな。
ダイクマは親会社のヨーカ堂に見限られて当時神奈川進出の機会を狙っていた
ヤマダに株を売り払われ、会社自体が吸収されてしまい今や無いも同然の有様。

ダイクマがロヂャースよりも先に消えるとは、当時は思いもしなかった。
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 21:23:10.85ID:t5UtAtTX0
ダイクマ・ロヂャースのネタは南関東ローカルで、他の地域だと
なんの事だか分からない人もいそう。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 19:33:09.79ID:yejpLTCf0
>>318
フナイやマルマンのCDラジカセは、ダイクマでしか見られなかった。 
フェアメイトは逆に、ダイクマには無かったなぁ。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 21:09:00.28ID:ZXfIPfeiO
昔、LO-DのCDラジカセで
「DYNAMIC BASS」って本体の下のほうに書かれた機種を持ってたんだけど、
LO-DのCDラジカセって人気度はどうだったの?
当時CDラジカセでいちばん欲しかった機種は、
ビクターCDian RC-X770だった。
同級生でコブラトップを持ってた奴がいてYoutubeで 見てみたらスペアナが搭載されてたんだな。
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 21:43:07.58ID:d1sUO7PX0
ラジカセより、ミニコンポだったよ。
俺はDT909だったけど。

ダチはALLORA XE5でうらやましいなと思った。
ROXYなんかは稼ぐようになって、初任給をぶっ込むものだと思ってたww
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 22:12:40.71ID:ZXfIPfeiO
>>325
当時中学生で、
LO-DのCDラジカセが調子悪くなったのを機にPIONEER SELFIE X-R3を買ってもらった。
ROXYやALLORAはデザインが良かったしスペアナもキレイで良かったよね。
ALLORA XE5とXJ7Mのスペアナは特にキレイだったね。ラジカセのスレだからラジカセの事だけ書き込んだ。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 09:51:23.32ID:E9DejAa20
中学生くらいまでならラジカセで我慢なんだけど、高校生になるとミニコンポが
欲しくなる…………って奴が多かった。
まっくろくろすけのKENWOODは人気あったよ。  でも、実際に買ってもらえたのは
「CDざんまい」のアイワとかね。  時代はAMステレオとかCD-Gの時代。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 11:05:09.44ID:uKFNXW1T0
「CDざんまい」持ってたw。
あれ、透明のプラスチック窓から中身が見えていて、
見栄えのために中の機構がカラフルになってんのな。
あれのせいでオモチャのように安っぽい見た目だった
けど、音は良かった。
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 15:07:33.85ID:kru8MsNz0
Lo-Dといえば、コンビネーション3ヘッドとユニトルクモーター、平面スピーカーにギャザードエッジ
と技術てんこもりだったな。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 20:44:35.65ID:5ok47/dYO
>>328
CDざんまい、音良かったんだ。
同級生の奴がカセットにドルビーが搭載されてない低グレードの機種を持ってた。
CDざんまいは故障が多いって聞いた事があったけどどうだったの?
aiwaのデフレコンポは、
AMステレオ対応というのに興味があって、
セルフィーX-R3を買ってもらえる事になって量販店に下見に行った時、
CDざんまいにするかセルフィーX-R3にするか迷ったけど、セルフィーのほうが大人っぽい感じがして気に入ったからセルフィーのほうを買ってもらった。
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 20:58:23.71ID:5GmIuuS90
>>330
店頭で聞いた感じだとドンシャリ系だけど、値段から見たら及第点以上の印象だった。
14型テレビと合わせてセットするとパーソナルユーズにピッタリで、カタログも
その配置の写真を多用してたなぁ。
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 21:11:48.51ID:5ok47/dYO
>>331
ドンシャリ系だったら俺好みだなw
セルフィーX-R3を使ってたのが2000年の始め頃までだったからどんな感じの音質だったのか今はもう忘れてしまったけど、
セルフィーの次に購入したのが以前から欲しかったMDコンポ(SONY DHC-MD777)で、店頭で試聴もせずに購入して家で音楽を聴いてみたら、セルフィーと比べると低音が出なくて安っぽい感じの音質でガッカリしたのを今もハッキリと覚えてる。
CDざんまいのカタログで、14インチのテレビと組み合わせた設置例の写真があったの今も覚えてるわw
そういやaiwaってテレビデオを出してた事があったな。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 21:34:12.46ID:uKFNXW1T0
>>330
修理に出した事ないから、故障しやすいって感じではなかったな。
もっとも、普通のプレイヤーより構造が複雑な分、理屈としては
故障しやすと言えるんだろうけど。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:27.03ID:5ok47/dYO
>>333
当たりが良かったのかな?5CD、5MDチェンジャーを搭載したDHC-MD777は購入してちょうど1年経った頃にソニータイマーが発動したのかCDプレーヤーが壊れた時に修理に出したら、
あまり使ってなかったから気付かなかったけどMDプレーヤーも壊れてた。
CDプレーヤーでCDが回転してる時にシャリシャリ音がするのは、
セルフィーX-R3の時も、
DHC-MD777の時もあって、今使ってるKENWOOD Kseries K1000は購入して今年で 10年経つけど今のところ一度も故障は無いし、
CDプレーヤーのCD回転時のシャリシャリ音も出なくて快適に使えてる。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 23:04:57.70ID:uKFNXW1T0
CDチェンジャーは、kenwoodのMDX-E7ltdってのもあるけど、
発売当初に買ってCD部に関しては今でも壊れず使えてる。
逆に連装できない普通のCDプレイヤーは結構な回数の故障
に見舞われてる。
このあたりは運かもな。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 12:26:58.23ID:qPOw0Nli0
>>335
「RAMPAGE」って言う愛称がついていたな。 E7だけじゃなかったけど。
MDラジカセに於いて、バブカセの風格を有していた機種だった。  一部のMDコブラトップも
かなりデカくてソレっぽかったけれど、真上に向いたSPがなんか違和感があったんだ。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 21:21:15.46ID:7BJNonx50
RC-X90 ボリューム3以上にしないと重低音が出ないから使いづらい、中高音は素晴らしいんだけど
CFD-D77、DW97の低音の方が好みだな、全体ではRC-X90に及ばんけど
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 08:16:31.43ID:X1FRIeZ00
>>330
CDざんまいに限らず、XG- の型式で始まるあのシリーズは販売された球数
が、凄く多かった。(販売員の体感)
おまけに小中学生にも買い与えられていたから、荒っぼい使い方や
メンテがなされていない感じの修理依頼も多数有ったな。(これも同じく体感として)

その手の電化製品って「スグに壊れる」って、言われ易いモノだったよ。
バブカセだと、型式が5系のモノがよく修理に出されていた。

当て推量だけど、7や9系だと当時はお高いシロモノだから大事にされるし、
う〜んと下のランクのお安いヤツは「買い代え」になっていたんだろうな。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 18:39:44.61ID:JDyxa+Se0
>>339
まだ保障期間内だろ。
そういうのはここで聞いて自分で何とかしようとせず、メーカーに
直させろよ。
それと、ここはバブルラジカセのスレなので、以降の書き込みは
現行ラジカセスレで行うように。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 18:43:03.88ID:pwpWDm0M0
現行ラジカセスレなんてあったのかと思ってスレ欄見たら、現行スレだけじゃなくてAUREXのスレまで立ってたのな、失礼
あー、それと、自分で治すのが面白いんだろ
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 21:31:57.58ID:LKOHg+J60
バブルラジカセより前の世代なので
CDが無くて巨大化していた頃の
ラジカセを集めてる。
保証期間内は素直に修理に出して
その後は自分で直すのがお勧め。
キャプスタンゴムやゴムベルト、
半固定抵抗や半田不良は
自分で直してる。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 11:59:35.36ID:RvjciUKU0
>>342
その頃の巨大機種はスピーカーの口径も、凄い大きかったな。
全般的外観が厚切りまな板みたいな感じで、搭載しやすかったんだろう。

コレがバブカセの頃には角材型が主流になって、10センチくらいが限界に
なって来ていた。  低音補強には、ウーハーを内部に仕込んである機種が出て来たり。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 20:05:06.65ID:eHonYcW50
バブル以前のラジカセには全く興味ないな。
なんちゃらアンダーグラウンドの奴とは全く意見が合わないね。

せめてCDが付きだして、マイコン制御になった代表的なパナならRX-DT70とか以降からかな。
1988年の秋モデル、定価65800円だったから今年で30年になるかな。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 22:21:06.99ID:TMwTTdP60
プラオンリーの流線型の筐体はどうしても安っぽいな。当時はそれが最先端だったんだが。

本物のアルミパネルを使ったもう1世代昔のラジカセの方がなんとなく好み。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 20:26:18.94ID:pw+1IFXZ0
初任給で買ったRX DS-50のスピーカーのウレタン
エッジを自分で何とか修理して鳴らしました。懐かしい
です。リモコンも生きてました。カセットは処分したから
わからないけどピンチローラーも掃除しました。
最初はスピーカーから音が出なくて困りましたが
ヘッドフォン端子に5-56を少し吹いて端子でグリグリ
したら鳴りました。息子が感動してますわ。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 00:08:43.61ID:YaHVP7Td0
>>348
音が出たことにですね。ウレタン部分が崩壊して
ましたから。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 09:32:25.24ID:dZSTrdfS0
ウレタンエッジの補修には、どんな素材が良いのかな?
やっぱり、定番のセーム皮かなぁ‥‥‥‥
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 09:47:21.07ID:Hdhih3/J0
>>350
私は高いけどファンテック社のエッジを購入しました。
木工ボンド風の接着剤で貼り付けました。6時間乾燥
させて鳴らしましたが、なかなかです。
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 16:45:14.34ID:y8LLnJse0
セーム革は乾燥したらパリパリになると思うんだけど、
どうしてんのだろ、パリパリになっても大丈夫てことか
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/25(金) 18:13:48.09ID:/dQ5ibHk0
RX-DT8と9を1台ずつ入手したけどどちらもチューナーが壊れてるみたいでAM、FMともぷつぷつ音が途切れて
まともに聞けないで困っている。CDやAUXは正常なのでアンプでは無くチューナー基板の故障のようだ。
ざっと検索してみたらDT一桁以降の機種で同様の故障が散見されるみたいだけどどなたか原因や修理法をご存じの人はいませんか?
電解コンデンサや接続端子は大丈夫のようです。あるブログにBA4237Lが疑わしいと書いてあったので新品に交換してみたけど症状変わらずです。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 09:22:14.72ID:CXvaJsw60
>>338
初期のXG-320なら10数年前まで家にあったな。
FL管表示、ダブルリバースデッキ、ドルビーB、CDエデット自動録音、倍速録音、3wayスピーカー等、バブカセ中上位機並みの機能があったな。
後継のXG-330ではスペアナもついた。
輸出仕様ではカラオケ機能もあった。何故か国内仕様にはついてなかったが。
発売されていた時期は92〜94年位かな。
その後、CD3枚チェンジャー付が95年頃に出たのは覚えてる。
カセットAデッキがテープ詰まりで壊れ、CDの開閉スイッチの故障でコンセント差しただけでスタンバイ状態でも勝手に開閉するようになって捨てた。
0356リンク+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/05/26(土) 15:39:22.28ID:rs+4Qm5/0
現在でもヤマダ電機は日常生活用品、食品を売っていたりするのは、かつてのダイクマだった時代の名残。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 15:46:24.45ID:z+Uv1TU00
>>353
このスレにはいないだろなー
前質問したけど、全くレス来なかった
その時より過疎化が進んでるし
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 16:50:23.11ID:peN36eoU0
とりあえず生きてる生きてないに関わらず電解コンデンサ全取替したらどうだろう
はんだクラックも同時に治せるだろうし
0362353
垢版 |
2018/05/26(土) 20:36:19.44ID:6irRL8lL0
皆さんありがとう。カセットデッキのギア、リーフスイッチに加えてチューナーもウイークポイントみたいですね。
元々あったRX-DT70のチューナーは問題ないので交換できないかなとみたらコネクタ以外にICもいろいろ違うみたいでダメそうです。
もう少し頑張ってみます。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 21:04:27.87ID:jCwK1kTD0
5年10年程ならまだしも、経年20年以上経って今更ウィークポイントなんかどの口が言えるのかな?

もし一生涯メーカーで保障して欲しいならもっと上のクラスに逝くこった。
できないなら自分で頑張って経験と勉強を積むしかないね。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 21:21:16.70ID:iaCMHAke0
上とか下とかじゃなく
リアルのを直したいだけだろみんな 
バブカセのスレなんだし 
ここで数百万円は機器の話されても仕方ない
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 21:24:26.26ID:iaCMHAke0
自分の嫁が苦しんでるのに他人の嫁は元気だ
あの嫁を貰えば良かったのにみたいな話だw
0368353
垢版 |
2018/05/26(土) 21:32:56.32ID:6irRL8lL0
だれもメーカーに保証して欲しいなんていってないし、今でも入手して整備して愛用しようという人にとって機種ごとの壊れやすい部分をウイークポイントと呼んで何がおかしいのでしょうか。
取り組もうとする人にとって必要な情報になるかもしれないのに。

>>363
情報ありがとうございます。このブログで言ってる部品はセラミックフィルタですね。AMのIFTにセラフィル抱かせたパーツが確かにあります。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 21:33:35.43ID:HYEdYL250
>>364
自分で頑張ってCDすら無い頃、
40年前のラジカセを直してる。
当時欲しかった木目調や
メタルパネルのラジカセは
スピーカーも大きくて格好いい。
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 22:00:37.00ID:jCwK1kTD0
アキュもラックスも数百万はしないな。
使い捨てじゃないずっと永く安心して使えるコストが入ってるなら納得いくんじゃないかな。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 22:05:37.72ID:+SyXOrU00
あちゃー
久々にダメスレになってきたなあ



森Tさんの話題のほうが建設的だと思うよ
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 22:05:50.59ID:jCwK1kTD0
まぁ、言いたいのはメーカーも修理もしてくれないし、もう保守部品も出ないんだから、自分でどうぞご勝手にとしか言えないだろ。

その為には数台壊す覚悟で経験して勉強積まないとな。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 22:18:34.49ID:jCwK1kTD0
>>368
貴方には厳しい言い方になって申し訳ないが、かといってここの部品を換えたら直るなんていう安易な保証は
どこにもないのですよ。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/26(土) 23:25:49.27ID:8QyeKfak0
zs-66なんですが
右のスピーカーからの低音がボリューム上げると割れぎみになってきました。
これ直すにはコンデンサ交換とか必要でふかね?
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 00:40:48.38ID:/uTRwA/i0
>>372
この人がなぜこのスレにいるのかよくわからないな。板違いだと思うけど。AU板へどうぞ。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 00:44:49.79ID:/uTRwA/i0
>>353は絶版品のICをさらりと新品に換えて修理ブログで検証できなかったことを検証してるし、自分で頑張るといってるやん
上から目線で嫌み並べて自分では何も出来ない人よりよほどマシだわ。
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:03:41.44ID:bc6qeV0w0
電子工場で少し派遣したんだけどw
あれすごいな 基盤にはんだ印刷してチップマウンターでチップ装着
、基盤手に取ってチップやicのズレがないか確認、すんだあればピンセットで直す、
リフローで熱してパンダを溶かす
Icとかチップとか熱に強いんだな かなり高温なんだわリフローてやつが
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:06:37.67ID:bc6qeV0w0
俺がやってたころは足のついたコンデンサーとかまだある時代で
その基盤はそれ専用の実装する機械があるんだな
しかし今でも足のついたコンデンサ作ってるんだよな
どこで使われるてか知らんけど
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:11:09.16ID:bc6qeV0w0
五時脱帽すまんかったw
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 11:55:43.70ID:1N9LFYOD0
>>378
私の所でもコントロールユニットを
生産しているけど
SMT前の半田ペースト印刷後に
カメラによる画像検査をして
リフローの後もカメラで画像検査を
するのが普通。
チップ素子は容量が限られるから
容量の大きいものはマウンターで
自動挿入するか、カット&クリンチの
挿入機で手挿入する。
インサーキットテストも普通。
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 12:05:46.39ID:bc6qeV0w0
>>380
俺ハケンーw
0382372
垢版 |
2018/05/27(日) 19:40:55.98ID:XhrG7+6F0
まーうちのはIFTが逝ってたがな。
見た目で劣化がわからないやつだ。
幸い地元のパーツ屋に似たのがあったから交換した。
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 22:22:03.96ID:TzJAaPdI0
ソニャホークなんかでもまともなの残ってないんだから、やっぱ、パナのは堅実で凄かったんだなぁ。
dt70なんかでもカセットのギアが欠けてるか、スピーカーのエッジが飛んでるくらいで、まだ結構手に入る。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/27(日) 23:21:12.28ID:EMorWDHj0
アイワのBBE乗ってるので
高い目路線のまだ大文字のAIWAだった時代の一番高い奴がイイ
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 18:22:43.93ID:qFCxT7dv0
誰か、シュトラッサーを超えるスピーカーやコンポを教えて下さい!お下がりで、最初に使ったのがシュトラッサーだったので。あのコシがなかなか出ない!
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 19:57:41.78ID:9vmfiGb20
あれーZ300ならだいぶ長い事、長田のオフにあった気がするがな。
値段忘れたのと、リモコンは無かった気がするが。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 21:08:43.05ID:9vmfiGb20
そっか、NOS品が出たんだね。
まぁ、その位出しても欲しい人がいるってことだね。


でも、元箱で送るのはいいけど、折角なんだからその外から
エアキャップ巻いて送るくらいの配慮があればいいのにね。
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/28(月) 23:36:33.73ID:Uv7Z6v+a0
>>368
俺のDT7のAM/FM共に聞こえない症状のチューナー故障原因は
BA4237Lの近くにある赤色の450kHzのセラミックフィルタだったよ
コンデンサは全然問題なかったよ
0394353
垢版 |
2018/05/29(火) 00:26:01.90ID:+cqhl9+10
>>393
情報ありがとうございます。確かにそのセラミックフィルタの1-3端子間がショートしてます。
IFTコイルは断線は無いことを確認しました。
部品を取り寄せてますのでまたご報告します。450kHz品なのが難点です。なんで普通の455kHzでないのでしょうね。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/29(火) 03:57:04.87ID:nbAUM/cM0
Z300は、数年前にドフでスピーカーだけ確保した。

この3ピースタイプは、もう半分ミニコンポだよなぁ‥‥‥‥
重低音が売りの当時の三洋のこのスピーカーには、もうひとつの
重低音の一角である「アイワ」が似合う様な気がしています。

現在、接続しているのはこれまたドフで確保した「XR-V10MD」と言う
マイクロコンポ。 やっぱ、「ドンドコ」と鳴らしてくれています。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/29(火) 19:00:18.42ID:nWMS4F7d0
>>388
なんか
オクでたまたま出る状態のイイの
みたいな感じだと二年に一度歩かないか
みたいなイメージ
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/01(金) 17:23:20.94ID:ZPs1uLFW0
DT07新品、結構値段上がってるな
9系や7系みたいなそれなりのサイズじゃないと値段上がらんのかとも思ってただけに意外
0399353
垢版 |
2018/06/01(金) 19:34:13.77ID:tQQ2kI210
セラミックフィルターが入手できたので交換したところ見事にチューナー復活しました。
FMもAMも同じように音切れするのでもっと下流では無いかと思ってましたが、まさかAMのIFフィルターがFMまで
影響するとは思いませんでした。まとめてみると

・RX-DT8や9のチューナーでFM、AM、TVどのバンドでも同様に音切れが発生、ひどいと無音に。
・バリバリノイズでは無い。ミューティングが誤動作しているような感じ。
・AMの感度が低下。

以上のような場合T1のIFTコイルに灰色のシュリンクフィルムでまとめてある真っ赤な450khzセラミックフィルターが不良の可能性あり。
外して導通を確認すると正常品は各端子間導通が無いが異常品は20MΩ〜数kΩの抵抗値で導通があった。(湿気によるマイグレーション?)

自分は村田のSFU450Bを使いました。455kHz品でも数dbレベル落ちるかもしれないけど使えるのでは無いかと思います。
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/01(金) 20:01:59.58ID:ZPs1uLFW0
DT9の系列でもそれで治るのか
7からはぎ取ってその7にはダメなチューナー付けてうっぱらったな、過去に
チューナー部だけはぎ取っておけばよかった
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 21:17:44.38ID:+4L2YGIQ0
最大音量にすると電源が落ちるのは、やはり電源系のコンデンサが逝ってるんだよね?
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/06(水) 21:40:51.46ID:QI6zqskZ0
放熱じゃね?
バイアンプは直接触るとやけどするくらい熱い、それでコンデンサがやられたのかもしれんが。
松下のは只でさえ吹くし極力105℃に換えよう。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 06:14:38.39ID:KlYp03970
ソニーほいな
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/10(日) 20:45:21.61ID:A7KcGgzI0
パナのバブカセはCD OUTがあるけど、前期のはマルチビットの音がして、後期はMASH系の音がそのまま個性として出るんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています