X



マクセル VDR-R3000/2000シリーズ Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/23(木) 01:04:35.45ID:LjntEXae0
R2000のリモコンがマクセルにも在庫なしだから不安。
早送り、再生、30秒スキップボタンがやばい。
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/23(木) 07:55:42.55ID:ZadEQ/NF0
TW1000のリモコンでも大丈夫だろ。まあ生きてるうちに学習リモコンに移行するのをお薦めする。
オススメはSONYのPLZ430Dか530D、リモコン付HDMIセレクターのボタンを機器選択ボタンに重ねて学習させると快適過ぎる
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/23(木) 18:27:47.93ID:jZoQJsjG0
ソニーの学習リモコンでも買って、今のうちに覚えさせておけばいいのに
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/23(木) 18:40:58.33ID:pclG8Vno0
あれIV-R1000はプリセットにあるけどVDR系以降のマクセル機は自分で学習させるしかないんだよな
0364360
垢版 |
2015/07/25(土) 00:26:08.71ID:bhlr49Lp0
>>363
馬鹿でごめん。
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/25(土) 15:59:12.12ID:DKUHcAfy0
アルミホイルに両面テープを貼って銀色シールを量産すれば寿命の3倍は使える
基板を拭くと高確率で再起不能になるので筆で粉を払う程度で
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/01(土) 12:13:23.99ID:3W9WtWtW0
ソニーの学習リモコン買ったんだけど、メーカー番号何番かわかる人いる?
電源ボタンが潰れてて、【一発 初期設定】が使えなくて…
0369352
垢版 |
2015/08/01(土) 13:25:35.62ID:JTKs0We+0
【一発 初期設定】・・・・・・なんか使えるわけない
すべて個別にセットやでぇ!
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/01(土) 15:12:24.92ID:YiYaeOPa0
>>368
ソニーの学習リモコンは完全地デジ化前の古い機種が未だに現行なんで
メーカーコードの中にVDR-R系以降が元々入ってない(プリセットはIV-R1000まで)
つまり元リモコンの電源ボタン潰れてたら買うだけ無駄なんだなこれが
諦めて互換性のあるアイヴィブルー用リモコンを買い直しましょう
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/02(日) 01:08:30.41ID:KBay4zbf0
>>370
リモコン分解して、アクトビラボタン下の基板の間にコンビニのレシートを切ったのを挟むと
ボタン殺せるよ
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/02(日) 01:10:15.75ID:KBay4zbf0
もちろん、紙がずれないように、木工用ボンドを軽く付けておく
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/03(月) 01:29:49.72ID:Sn776AFy0
これが売れてる商品ならハードオフとかの青箱でリモコン漁りする手もあったが…
最初から学習リモコンに任せて元リモコンは電池抜いて保存する派だとその辺の心配が少ない
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/03(月) 07:00:53.63ID:yGRE6zIU0
>>377
そうなんですね!
ありがとうございます。
買い替えも含めて考えさせていただきます。
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/03(月) 07:56:55.43ID:T8DNWTI50
SDカード使える学習リモコンをパソコンで編集できるようになると便利なんだけどなー ソニーさん新機種でお願いします
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/03(月) 12:55:26.72ID:I/vTrsMW0
赤外線学習リモコンのアプリがあるソニーのタブレットを今度買ってみようかな
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/04(火) 13:45:39.45ID:GVGXJ6iW0
マクセルはリモコンぐらい生産中止にするな!といいたい。
アフターサービス悪いから売れないのわからないのか!?
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/07(金) 10:11:45.43ID:V2G0R1jz0
IV-R1000の時はボタン一発でテレビの電源を同時に入れつつ入力切替まで済ませて
画面表示(コンポーネント1とか)を消す所まで自動化して使ってたな学習リモコン
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/09(日) 14:53:02.18ID:3P+Bx1f50
>>386
それウチは反対に不便なんだよ複数の同時に電源入れて予約確認など確認したいから。
テレビ切ったら全部切れるだけでいい。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/19(水) 20:21:47.76ID:xdxZ+86I0
VDRはいいけどトグルスイッチになってるボタンとか個別学習だとそのままでは面倒なのがあるのも事実
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/09(水) 18:32:34.43ID:gfMQ4Z9j0
R2000
ず〜っと電源入れっぱなしやけど、壊れないや
結構品質は良いのかな?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/09(水) 19:58:54.18ID:Qg0az5MV0
うちのは1台壊れたから捨てた(理由もなく録画失敗しまくる)
TSでひたすらニュースばっかり録ってるND1PWは今も調子いい
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/09(水) 20:30:45.92ID:eHOmWxBR0
>>392
俺は2台のR2000持ちだけどタマにダブル録画するが基本シングル録画だな。
BDレコ買い増ししたので使いみちなくなったので
あまり見もしない地デジドラマを録画して1クールごとに削除しているなw
地デジドラマだと字幕付放送なのでR2000みたいな陳腐レコでも
CM飛ばし視聴できるからなw
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/11(金) 16:29:00.29ID:0ISg3oGk0
>>393
録画失敗する一番の原因はHDDの物理エラーだと聞いているんだけど、
HDD替えても録画失敗したの?
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/11(金) 17:36:03.78ID:nmIe5tV80
>>395
サービスモードとか知らんから物理的な交換は最初から試してない
おかしくなり始めてから番組をiVDRに退避させてメニューからHDD初期化も何回かやってそれでも再発するから捨てた
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/16(水) 22:55:57.24ID:rhmavOK00
最近特定の番組が録画できなくなってきた
例えば水曜日のダウンタウンとか
意味がわからん
ちなR3000
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/18(金) 03:34:27.24ID:Ctq15jqV0
面白くない番組は見るだけ時間の無駄なので録画しない機能が正常に動いてるのです
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/24(木) 07:57:55.42ID:QOp1xWvr0
最近R3000の調子が悪くて、再生時にブロックノイズがやたら入って、レコードの音飛びみたいに再生位置がちょこっとスキップしてたり、いよいよぶっ壊れたかと思ってTW1000と入れ替えようと思ったんすよ。
通販で手配したTW1000が来たので、録画タイトルをiVカセットに移してたら、パンパンだったのを半分ぐらい開けたらトラブルが解消しました。
ファイル断片化の悪影響だったんすかね?
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/07(水) 17:00:22.94ID:zXJ1u+k/0
もっさりは生まれつきだけど、耐え難いほどもっさりしてたら電源リセットしてみて
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 00:48:47.07ID:Rxm6MqPh0
番組表で予約しようとすると、VDRの動きが遅くなった。
どうすればいいのか?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/17(土) 20:50:44.90ID:DYY78vAT0
>>413
> 番組表で予約しようとすると、VDRの動きが遅くなった。
> どうすればいいのか?
思いつくのでは、まず電源を落としてしばらく放置。予約が多い場合減らす。
録画が多いなら削除するか、カセットに移動。可能ならHDDを初期化する。

で試してダメなら修理かな?
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/19(月) 07:51:21.01ID:xF3DUnUu0
別機種だけど、番組の詳細データを取得するのに時間がかかる事がある
LAN環境を見なおしてみて
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 14:30:49.17ID:4BkYeHcG0
R2000の録画番組をBD(できればDVD)にムーブしたいのだけど、
最近、PCではBDにムーブできるソフトが無いのかな?
素直にBDレコ買うのが正解?
BDレコだとしたら東芝とパナだとちっちが相性良いだろう?
それともBIV-WS1000にする強力なメリットは有るかな?
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/03(火) 19:05:24.06ID:1B4+iJWS0
今後iVを使うつもりがないならエントリーモデル以外のDIGA買ってネットワークダビングと円盤焼きシコシコやるのが確実と思う
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/04(水) 07:48:54.64ID:vMSkII0o0
io-dataで売ってんじゃないの? まあハード込は嫌ってんなら無いかもしれん
0419416
垢版 |
2015/11/04(水) 18:45:29.50ID:feYvQvx70
>>417
レコーダはマクセルの他は東芝しか使った事が無いので、
東芝だと慣れていて良いかもと思ったのですが、パナのBDレコ―ダが無難ですかね。

>>418
見落としかも知れませんが、ID-DATAのBDドライブの現行商品も、
DTCP-IP対応のネットワーク書き込みソフトが付かなくなった様なのですよね。
0422352
垢版 |
2015/11/13(金) 21:19:29.36ID:So42YZjE0
>>419
BRXL-16FBS-BK
なら出来るかもしれないけど・・・・
実際はやってみないと判らない

DigiOn|DiXiM BD Burner 2013
http://www.digion.com/pro/bd2013/list.htm

ただかなり値上がりしてるので・・・尼で安くなるのを待つのが○。
まあ1万円は切るでしょう!
0424352
垢版 |
2015/11/22(日) 10:26:37.65ID:mznop3qz0
>>422
VDR-R2000で転送してると、VDR-R2000の電源が落ちる事が多々ある
CPUとか積んでるか知らないが、ハードの限界なのかもしれない。

VDR-R3000では問題無い。
0425352
垢版 |
2015/11/22(日) 10:30:59.66ID:mznop3qz0
BRXL-16FBS-BKの中古があったので試しに購入して実験中。

電源落ちるの、私のVDR-R2000が壊れかけのポンコツだからかもしれない。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/23(月) 01:09:08.78ID:yHLYkqFa0
>>427
なるほど、教えてくれてありがとう
去年新品で買った物だから、ソフトウェア最新のもんだと思ってた
送らないと駄目なのかー
このまま使うかな
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/24(木) 00:02:29.73ID:C9SnppNV0
保守
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/24(木) 15:45:39.49ID:18AcKkS70
ぐちゃぐちゃ程度で済むならいいが
再起動の嵐とか機能停止に追い込まれる
中華のお国やそこのどら息子のサイバー攻撃か?
わかった、これらの国をあからさまに悪者と位置づける狐ちゃねるを見せないための国策だ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/05(火) 19:24:54.21ID:W6ELsXbd0
やればできるだろうけど、古い機種だからコスト的にもうファームアップは来ないでしょ
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/07(木) 20:37:19.43ID:f7t+IpEs0
R2000のリモコンのボタンの一部がやばくなってきたわ
純正品の在庫を見つけたけど学習リモコンにしようか迷うわ
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/07(木) 21:54:45.08ID:dt5a2vtZ0
sonyの学習リモコンの方が使いやすい
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/08(金) 08:13:24.16ID:K5bb1FHo0
わし・・・爺やで・・・・
学習リモコンのボタンが覚えられん
あとボタンが小さすぎて、指が震えて巧く操作
できないわ・・・・
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/08(金) 10:30:28.68ID:iVfXakH40
学習リモコンはボタンが小さい傾向だから、
他の家電に使わないんなら純正もアリだと思う
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/09(土) 00:45:02.00ID:xPk71Kdv0
爺ならフォース使えよ
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/09(土) 18:42:40.88ID:l8aZYwHj0
リモコン減らそうと学習リモコンを買ったが
どうしても使いやすいボタンが純正にあるので仕舞うわけにはいかず
結果的にリモコンが増えたでござる
0446ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/01/11(月) 09:13:48.76ID:+K7oh2g50
iVDRの使い分け

緑色の筐体はギンコ用、青い筐体はシンジ用、白い筐体は綾波用、
赤いのはアスカ用、ピンク色のはマリ用、和風の色調のはミサト用と使える。
0447ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/01/11(月) 09:16:59.78ID:+K7oh2g50
図はお気に入りの映画を緑色のカートリッジのiVDRに詰め込んで、化野の家まで行くギンコ。

入れた映画

・風の谷のナウシカ
・天空の城ラピュタ
・新世紀エヴァンゲリオン新劇場版:破
・新世紀エヴァンゲリオン新劇場版:Q
0450447
垢版 |
2016/01/13(水) 16:45:47.11ID:pojFqY0f0
ゴミとか言うなよ
0451352
垢版 |
2016/01/15(金) 11:49:32.50ID:n45vfpYw0
ベッキーの出てるやつ
予約失敗ばっかやん!
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/21(木) 15:21:32.26ID:n37Qxa3D0
>>452
現行の方が快適だよ
0455436
垢版 |
2016/01/24(日) 12:00:24.43ID:EsrgsKFg0
ソニーの学習リモコンを買ったけどやはりボタンが小さくてちょっと使いにくいわ
でもまぁ慣れだし機器を追加したら便利になるからいっか
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/13(土) 16:49:42.22ID:0s3WBlQY0
サービスモードのやり方かえられちゃった?
メニュー→からのやり方で出来なくなった・・・
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/13(土) 18:01:59.63ID:rvmBteQ50
[メニュー]から始めるのはテレビのサービスモードなのでVDRでは使えない(使う意味ない)。
HDD再認証したいなら[録画モード/残量]から。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況