X



[転載禁止] 【カセットHDD】iVDRについて 19©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/26(日) 13:12:42.99ID:4xE0yFrp0
デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。

過去スレ
【カセットHDD】iVDRについて 18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1402243345/
【カセットHDD】iVDRについて 17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
【カセットHDD】iVDRについて 16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
【カセットHDD】iVDRについて 15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
iVDRについて【リムーバブルHDD】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/27(月) 02:39:36.70ID:rxvRQM2x0
さあ、今度も盛り上げていくぞ!
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/27(月) 17:21:29.79ID:fHs6TURl0
>>1乙パイ
                 . ===.、_____... i           .ト、___   ..-‐‐
            /: : : /: : : : / : : __}           7: : : :7´: : : : :
              /: : :i/: : : : :/` ̄ .ノ            .ィ: : : :./: : : :..:,: :
           ; : : /:..:___: :./. `ヽ        _.. -‐  /: : : : i{: : : : :.{: :
          /: :./:/: : |/    `    ´     /: : : : : |:i: : : : :|: :
            / : .ィ´i: :../                   /: : : : : : |: : : : : |: :
         i: : : :i: _/                ト.、 : : : : |: : : : :..|: :
          fi> ´                      ヘ: : \: :..|: :;: : : : : :
         ´             /         \: :.`¨: :..i: : :,: : :
     rッ:.:.;             ,               ヽ: : : :..{: :..|: : :
     .i.:.:.ノ             /               ∨: : ∨ |: : :
     .{                 ;       ,..:.:.:.:.:.:、      ',: :..∧: : : : :
                       i       :.:.:ゞツ:.:.:      .}:.:.__∧: : : :
    .ri              {       ヽ:.:.:.:.:.ノ   __ i:.(__ .\: : :
    i´∨               ',             __/  `ヽ..」ヽ  .Y: :
   ./ .iヘ                           Y  \    ̄`  ∨
  ∧ ./ ./\             、           i´\   \      .}:
  i. У /  / 7ーr=、´        .ヽ        >、. \        i:
  i:.ヽ    {  /:.:.:/ ./    .;      ` ー ‐--‐..┤ }._ヽ        , : :
  ヽ:.:.\.   ´ ̄ /\   .i        ,<: : : : :.ヘ..___       /: : : :
   .\:.:.`ー--.:イ: : : :..:ヽ       <: : : : : : : : : : :.,: : : : ̄¨¨¨f≦: : :
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/31(金) 01:00:04.93ID:naXk227l0
過疎ってるね
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/25(火) 19:46:31.02ID:cNVnTHs+0
パッケージ無しとかいらんよな
もう二度とあれ買わないわ
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/09(月) 08:11:45.52ID:TZPIw/030
御免間違って途中送信した。
自分は今まで、ずっとwoooユーザーで
diga持ち。
digaユーザーが「回数が回数が」とか言ってることが
イマイチよくわからずはあ、状態

digaのHDDって書き換えの上限回数があるんだね。いやマジで知らんかった。
今まで三年半wooo使って、テレビ見ている間「これ面白そう」ってなんども録画ボタン押したりしてたけど
綺麗な画質でちゃんと録画出来て、飽きたら消しても問題なしだったので
本当に次を買うことがためらわれるね
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/02/09(月) 08:15:38.72ID:TZPIw/030
digaは家族が無理やり見ろと言われるブルーレイ専用にしよ。
マジで、こっちのディスクで増やそう
0015ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/10/31(土) 06:07:18.60ID:GCuvFxG30
>>13
データ容量が大きい分、書き込みにはかなりの時間を要する。
特にBD-RE DLだと、42GBフルに書き込むと、5時間近くかかる。

BD-REは2倍速までなので、アクセススピードは死ぬほど遅い。
DVD-RAMを使ってみた時、死ぬほど遅かったな。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/13(金) 21:25:12.09ID:mWyczsS/0
DiXiM Digital TV 2013 iVDR Edition Ver.1.00
対象製品: RHDM-UT/TE
GV-M2TV サポートソフト Ver.1.30
対象製品: GV-M2TV
I-O DATA iVDR-S Media Server 3 アップデータ Ver.3.05
対象製品: IVS-500X2.A, RHDM-U500HR, RHDM-U500HV, RHDM-US/EX, RHDM-US/EXP, RHDM-US/TE, RHDM-UXS, RMS-500X2.A
I-O DATA iVDR-S Media Server 4 アップデータ Ver.4.00
対象製品: RHDM-UT/TE
0019ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/11/14(土) 04:47:59.89ID:EN6ZL2dq0
パソコンにて、ライブファイルシステムを使って書き込みを行う場合は、データが書き込まれたのかの検証のための
ベリファイが行われるので、実質的には1倍速と同程度の時間を要する。

小さいサイズのファイルが大量に入っているフォルダのコピーの場合はものすごく時間がかかるわけで。
5MBのファイル100個をコピーするより時間がかかる。

BD-RE DLにおいて、容量いっぱいまで書き込むと、4時間以上かかる。
PCで使う際には、標準ではベリファイを行う仕様になっている。
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/21(月) 01:46:06.65ID:dreOIARD0
標準ではとあえて書いてることからそんなことは知っているとみなすべきではないかの
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/29(火) 19:41:06.54ID:iPve+rC80
誰か知っていたら教えてほしいのだが、先日iodataのUSB接続型iVDRカセットアダプター、 RHDM-UT/TEを購入したのだけど、 RHDM-UT/TEを接続しているPCにUSB接続型のBDドライブもつないでいる状態で
DiXiM BD Burner 2013インストール済の状態なんだけど、iVDR-Sに保存した番組をBD Burner 2013で焼こうとすると、何回やっても失敗するんだが、何が問題なんだろう?
TMSR5でのCMカットまでは順調なだけにあと一歩って感じなんだが。
暫定的にCMカット完了後に一旦ファミリーマックスに転送して、転送完了後に改めてファミリーマックスからBD Burner 2013へ焼いているんだけど。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/29(火) 19:49:46.10ID:UIK5J/c/0
セキュリティーソフト関係はチェックした?
ソフト一時offにしても、bd焼き妨害するセキュリティソフトがあるから要注意
とりあえず、Mcafeeはトラブル起こす
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/29(火) 19:54:33.73ID:iPve+rC80
>>25
BD Burner2013を使うときは、予めいつもアンチウイルスソフトとかは停止させてます。
でもダメなんだよね。
ちなみにOSはWindows 8.1 pro 64bit版です。
002824
垢版 |
2015/12/30(水) 19:19:36.60ID:HyKy3ak80
>>27
BD Burnerに何か設定するんですか?
帰宅後確認してみます。
ありがとうございます。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/30(水) 20:24:54.75ID:S5Rj3MIi0
DiXiM Digital TV TV plusはGPUに制限あるってホント?
my pcはNVIDIAなんだけど・・。

>>24 >>25
CANONのESET(セキュリティソフト)もダメだね。
パーソナルファイアウォールを無効にしてもダメだった。
003024
垢版 |
2015/12/30(水) 21:43:45.08ID:G/4vSVBx0
>>27
帰宅したので早速チェック入れて、試しにiVDRに保存しているBSスカパー!のモノクラーベをBD Burner 2013へ転送してみたところ、無事動作しているようです。
ありがとうございました。
ただ、プログレスバーがものすごく忙しい動作になっているのと、処理速度が0.00bpsのままなのが気になりますが…
iVDR以外からのBD Burner 2013へ転送するときは、設定のチェック外したほうがいいんですかね?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/30(水) 21:50:20.64ID:bdX0+/1d0
CANONのESET(セキュリティソフト)走らせながら、うまく転送出来てるぞ
003224
垢版 |
2015/12/30(水) 22:00:50.29ID:lTNLkiUR0
無事転送完了しました。
ありがとうございました!
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/30(水) 23:56:41.85ID:S5Rj3MIi0
>>31
マジか!(◎_◎;)
やっぱGPUのせいかな?
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/31(木) 00:31:28.51ID:LcOV9EGj0
なんかゴチャ混ぜになってしまった・・。
DiXiM Digital TV plusがGPUの影響・・ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況