X



パナソニックラジオについて [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001りんきゅう♪アナログ
垢版 |
2014/11/12(水) 17:21:58.21ID:+tv3AeCSO
パナソニックラジオについて話するスレ。
ソニーもいいけど、パナソニックもいい。いや、パナソニックの方がいいなど、話したり、情報交換したりしましょう。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/19(水) 14:35:02.38ID:TQIxSFJJ0
>>238
何が「今更過ぎる」のかな? その一言いる?
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 22:54:25.47ID:8PGxI0Tw0
最近ラジオばかり通販サイトで調べてるせいで広告にラジオしか表示されなくなってしまった
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 02:52:45.93ID:1PT2B6nm0
RF-200BT、時計精度がかなり低いわ
1ヶ月に20秒は狂う
ウリであるはずのBluetoothも全然使ってないなぁ
音楽聴くにはモノラルで音悪いし、ワイヤレススピーカーの代用にはならん
聴けるのはradikoくらいか
しかしラジオのBluetoothにradikoつなげるってのも本末転倒過ぎるしな〜
防水言っても風呂で使えるわけじゃなし色々と中途半端なラジオだと思うわ
気に入ってるけどねw
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/22(土) 02:59:20.57ID:1PT2B6nm0
200BTは多分後継機出ないだろうけどもし出すなら今度はリモコン付とかにするといいねぇ
無駄な機能を徹底的に付加するシリーズにしてほしい
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 22:47:04.20ID:7F9sUrff0
RF-U180TV買った方いますか?
長時間聞いても疲れにくい音質でしょうか
買い換えを検討しています。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 10:58:53.98ID:PFDQ8cAE0
>>203
200 RF-1150, RF-2200?,1010(A)?
180 RF-2200?, RF-U80, RF-U700,
140 RF-U70, RF-U99
120 RF-B11, RF-U350, RF-2400A
100 RF-2400, RF-U150, RF-U170,
80 RF-U36
60 R-P130 RF-P150(A)
50 RF-P50A RF-NT850R

端数は5mm単位で丸めてあります

http://hsdl.blog.jp/archives/52081704.html
RF-1150はHSDLにて確認したので「?」ではなく確定だ。
一部のネット情報で18p?となっているが前期も後期も同じく20pだった。
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 22:41:12.45ID:/nOx0JlJ0
>>248
各バンドの感度も音質いいよ
音質を6種類から選べるから自分の聞きやすいの選べばいいと思う。おれはどのソース聴くにも「快聴音」一択
今まで音質良いと感じてたソニーのICF-M780Nよりおれには好みの音質だな
ボリュームもチューニングもエンコーダ式だから経年劣化の影響も少ないだろうし
但し、でかい、重い、電池食い、外装は安普請の4拍子揃ってるけど
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 05:39:51.78ID:sIEiTfy+0
最近スマートスピーカー買ってラジオ聞いてみたけどあの音質は心が安まらないわ、夜中つけっぱなしで寝られない
とりあえずスマスピで何の番組やってるかチェックして聴きたいのがあったら愛用のパナソニックラジオの電源ボタンをプチッてスタイルで間違いないよね?
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 11:21:59.51ID:0PpQEmOr0
ふと試すとgoogle home miniでradikoでNHKがストリーミング可能になったのでラジオの使用頻度が下がりそう。
リアルラジオでは受信できない短波放送のラジオNIKKEI第二が流しっ放しで大活躍
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 14:19:10.72ID:+Wp7t0NA0
>>253
自分のエリアがある人はええなぁ
田舎者は天気予報やローカル番組が聞けないから地元情報が欲しい時にはダメダメ

お上は NHK第一は FM あるから補完放送不要との考えらしいが 我が家の年々増え続ける宅内ハムノイズでAM瀕死状態
お上にフィードバック出来る所あるんかな?
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 19:29:29.25ID:sIEiTfy+0
radikoで聞くとどんなAM放送もHi-Fiサウンドになる件、なんとかしてくれや
Wi-Fiじゃないぞ、Hi -Fi な
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 19:37:00.61ID:sIEiTfy+0
夜間にスマスピでラジコを聴くと自律神経が乱れるわ
大人の夜的なムードの深夜便もラジコ特有のメタリックなHi -Fi サウンドのせいでぶち壊し
耐えかねてパナソニックラジオの電源をポチ
ろうそくの炎のような温かみのある音
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 20:11:35.45ID:+Wp7t0NA0
>>255
外部アンテナ 使ってるよ。
こんなんや www.amazon.co.jp/dp/B0792NPS4Q
コレとか www.amazon.co.jp/dp/B0042IGPI2

多少の効果はあるが 日々数時間ごとに 調整しなくちゃならんのが玉にキズ

コレら以外や屋外アンテナでナイスなの有りますか?
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 20:53:19.35ID:U8HGhbLu0
>>257
根っからのアナログ人間なんだね(悪い意味じゃないよ)
俺みたいに保育園児の頃から家にパソコンあった世代にはラジコのほうがいいかもしれん

だからと言ってラジオは捨てないし大好きだけど
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 21:08:23.56ID:owH9siw60
うちにもついさっきRF-U180TVが届いた
音質は良し
本体を袋から出すときに袋の中にプラスチックのバリが数点落ちていたので
一瞬配送中にどこか割れたのかと心配したが本体を確認したらそんなことはなかった
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 15:50:59.73ID:wTku62aB0
RF-U180TV-K
妹の所や親せきに配るため先月下旬まとめて15台買った

パナソニックストアでだけど
去年誕生月にもらった20%割引クーポン残しておいたので
それ使って安く買えたわ
それに付与ポイント増量もやってたからね
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/05(金) 17:34:57.30ID:3Sgma5vZ0
>>264
15台とはすごいな
パナソニックストアの誕生月クーポンが10パーセントオフに改悪されたのが残念
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 02:10:17.14ID:ytA66Ix/0
もしかして:社員割引
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 10:00:01.06ID:3u2DTOTI0
>>264
12830円が20%引きで10264円
それにその頃だとポイント増量キャンペーンで1000ポイント位のポイントが付いたから
還元含めて実質9000円ちょいか
発売開始間もない新製品がどこよりも安くお得な買い物だったね

>>265
夏ごろに改悪されたんだっけ
クーポン適用範囲も狭くなったし本当に残念でならない
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 20:36:44.74ID:IFfmSRNe0
15台って15万近くするだろうに。。。

>>264
俺たちって友達だよな?そうだよな?
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/06(土) 23:56:11.63ID:lbGmKtnO0
ラジオに限った話ではないが、本来、そのジャンルなり、製品に愛着を持つやつらが
集うスレだというのに、こういうところでは浮気性のやつというか、ある製品が出たら、
前に使っていた製品を使わなくなったとか、そういうやつばっかりだよな

特に発売直後に飛びつくやつにそういうのが多いような気がする
そういうやつの報告は参考にはなっても、釣られたら負けだと思っている
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/07(日) 09:38:07.91ID:wmfrRO6a0
RF-U180TVの音量、チューニングのノブについている傷状の物ってのは
ロータリエンコーダのかみ合わせのために組み立て工程効率化などで意図的についているマークにも見える(傷ではなくてね)

質感そこそこ、だが受信感度もいい、音もいい
交直両用だが
電池で利用した時の使用可能時間が短くなるのは仕方ないけれど
購入して満足しているし使いやすく良い製品という感じ
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 06:24:36.83ID:P5i0R+rU0
>>272
ラジオは工業品なんだからそういうスリットが入ってるのは十分ありうるんだよな
アマのレビューみたいに美術品でも買ったかのように製品の傷チェックする人ってどうかと思うわ
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 11:00:29.49ID:SRNysake0
商品の傷をチェックする業種
宝石美術品ブランド品鑑定を商いする
つまり全体的でなく外観の色味や傷の有無で査定する
安く買い取りして高く売りさばくブランド商売人の発想
決して使用する立場の発想にはいない
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/08(月) 12:51:24.07ID:AQrd1RLK0
>お知らせ 通勤ラジオ RF-ND380R/RF-ND380RK ご愛用のお客様へお詫びとお知らせ

パナソニック、終わったな 発売から1か月もかかってこれだもん
この手の製品全般に言えるが、発売直後にパナソニックストアなどで購入するやつは
人柱としての重責を担っている そういう意味では、乙としか言いようがない
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 20:44:55.69ID:cmak8/Ib0
そもそもワイドFM対応が本当に遅かった…
ようやくプリセット対応のワイドFM発売したと思ったらこれだもんな。
0279憂国の記者
垢版 |
2018/10/13(土) 09:47:11.13ID:LthSD3Im0
パナソニック製品の中で、パソコンとラジオは評価してない

値段が高くて性能がゴミ

競争力がない証拠

対して電池は圧倒的な競争力を持って増産増産
さすが社長直轄の事業だテスラと組んでね

なんでもパナソニックが良いわけじゃない。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 10:14:54.64ID:epocHqEe0
まとめると
@ ホームラジオの新型主力機は傷入り
A 携帯ラジオの新型主力機はプリセット情報が消える
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 13:48:26.51ID:77El6Lds0
まあ、残り少ない国内家電メーカーの製品に文句のあるやつは、
安価で出回っている中華の製品でも買っておけてことだ。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 16:10:46.86ID:3q8E1Krb0
まぁ、何処のメーカーでも
メイドイン チャイナ フィリピン マレーシア辺りやろ。
しゃーない
めっちゃ円安にしてメイドインジャパンにしたいところだが、
労働人口減少の日本にそんな国力はもう無い
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 21:08:20.24ID:pcDItwjS0
お通夜の会場はこちらですか?
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 19:35:55.62ID:qBcyR/KJ0
RF-ND380RはイヤホンでFMステレオが聴けるように修正してから出直してくることです
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 23:52:53.19ID:/TyWcHte0
ステレオ使うとステレオしか使いたくなくなる
東芝TY-TPR2生産終了だけど感度も音質も桁外れに良い
電池持ち?エネループ使っとけ
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/30(火) 21:51:42.71ID:nb6iDuuH0
>>297
最近のTivoliより、これの方が良いデザインだな〜
TivoliはModel oneが最高で、それ以外はうーーーん

パナはへんな平べったいシステム(SC-RS60)止めて、こっちを日本で売ってほしい。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 07:04:18.80ID:BeCIy/IM0
>>294 ↓の方がいい音しそうな(実際ダメダメなのは承知の助)感じだが うーん
ttps://auctions.afimg.jp/item_data/image/20170827/yahoo/t/t528780133.2.jpg
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 11:43:13.29ID:gjfcail/0
>>300
声が違う 年が違う
夢が違う ほくろが違う
くせが違う 汗が違う
愛が違う 利き腕違う
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/01(木) 18:14:16.62ID:VHHosO/H0
R-P45は1665kHzまでカバーしてるし東京マーチスとか聴くのにいいかな?
でもさすがにバーANT短すぎるからR-2255かRF-U155ぐらいは要るかな?
電波弱いとソフトミュートで最悪聴けないかも
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/02(金) 00:37:26.18ID:8rNYhRTa0
松下の名刺サイズラジオにはリモコンを付けた機種があった
耳元リモコンイヤホンというイヤホン外側にボタンがあるもの
そのイヤホン端子はセンター穴はミニミニジャック外側はRCAピンを小型化した形状でリモコン信号用に追加
ソニーにはあった?多分イヤホンコードの途中にボタンボックスつけたりジャック横に平形端子穴付けていたポータブル機器は見た覚えはある
そういう部分でソニーと松下に違いは存在する
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/03(土) 10:48:39.86ID:8XOIQ7Pn0
あったなあ。耳元イヤホン。
なんかスカウターを操作してるような気分だった
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/18(日) 20:38:27.70ID:FoSyksm60
二郎系ラーメンを食べに行こうと思ってクルマ乗って出発したけど、
お腹痛くなって、途中のブックオフでおトイレ借りて、何気に棚を見たらRF-U70が税込980円って。
速攻捕獲。
ラーメンはやめ。これで良かったんだよね?
0314312
垢版 |
2018/11/18(日) 21:42:52.47ID:FoSyksm60
本体だけだったが、もち完動。
というか、ブックオフのは一週間の返金保証が付くんだ。
ハードオフジャンクよりいいかもしれないな。
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 21:40:59.48ID:/FQX23B+0
RF-U70やっぱ良いな。
感度も音質も。ワイドFMに対応しないのが惜しい。
まぁ、U99もだけどね。
同じ頃のは、RF-U06だけが対応してて、U05とU09は対応しない謎。
まぁ、通勤ラジオシリーズでも対応、非対応が分かれててややっこしいけどね。
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/22(木) 21:48:35.93ID:ZZwdI6Ls0
もうね、今販売中のAC電源固定前提で使うラジオは、RF-U180TVに勝てるラジオは無いよ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 21:41:55.70ID:vSXTEL8p0
「外部経験買います」=パナソニック、元社員の採用拡大

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018120600654&;g=eco

パナソニックは6日、いったん退社し、
外部で働いた経験がある元社員の採用を拡大すると発表した。
異なる会社や業界で身に付けた視点、技術を持つ元社員を積極的に獲得したい考え。
同社は国際競争が激化する中、画一的な発想で商品開発などに臨んでも勝ち残れないと
危機感を強めており、中途採用を強化している。
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 23:42:44.02ID:z0HNZkth0
rf-2400とrf-2400aを中古で手に入れたんだけど、感度が全然違うなと思ったら、内蔵アンテナの長さ違うんだね。
単にTVチャンネル表記を消しただけかと思ってた。
製造国も違うか。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 10:04:52.20ID:6eb/93vT0
NA-35 やはりイヤホン時のホワイトノイズ気になるのかな??
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 20:15:10.20ID:NdG6fPeU0
さて、令和末期にはさすがにアナログラジオ受信専用端末も無くなっているかな
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 16:02:34.55ID:bg1M4gyt0
U180TV 傷はともかく
肝心の感度どうなんだろ? バーアンテナ長さどなたか知りませんか??
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 16:27:37.48ID:E11y8ZOC0
>>324
>>42
RF-U170が10pだから同等じゃない?
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 20:34:08.21ID:iNT7fU4S0
デスクトップパソコンを新しく買って、パソコン使いながらU350でNHK-FM聴いたらノイズが入るようになった
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 23:25:09.37ID:bg1M4gyt0
>>325 ありがとう
となると理論上では、2450のが高感度なんですかね??
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 05:45:26.47ID:hfrwv3bK0
>>326 MASPROのFM2などを外に立てて同軸で引き込む距離にもよるが、10M程度なら
3Cや4Cで引き込めるだろう。 ラジオのロッドアンテナに芯線を電池のー極に網線を
ミノムシクリップでくっつければ改造に当たらず修理してもらえるしロッドアンテナ折損
の心配もない。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 01:37:32.84ID:/2lR5qXE0
使っているラジオは、このスレではまだ一度も名前が出てきていない古い機種だけど
RF-H535 デジタルシンセサイザーラジオ
RF-P70 AM/FM/TV 3BANDラジオ
NationalブランドのR-1038 6石オールトランジスタラジオ
あとはソニーのだけど、ICF-S12

AM専用機のR-1038以外はFM補完放送も聴ける。ただ、
Kiss FM  89.9MHz
毎日放送  90.6MHz
ラジオ関西 91.1MHz
ラジオ大阪 91.9MHz
朝日放送  93.3MHz
のように狭い範囲に密集しているので、バリコン機は選局がなかなか難しい。
そのあたり最近のDSP方式だと簡単になるのだろうか?
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 12:18:01.52ID:6HrnDzTf0
新型のCDラジオよさげですよね
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 23:59:21.73ID:Ud98agMU0
>>332
ステレオとモノラルの違いはあるけど
RF-U180TV:2W、10cm
RX-D70BT:2W×2、8cm
BOSEっぽくてカッコ良くはあるけど2Wじゃなー
でもベッド脇用には最適かもしれん
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 00:29:09.56ID:7Tv2/pY00
っつーかコレ、AMは外部簡易ループアンテナじゃん
無意味なキャリーハンドルだな
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 08:18:35.61ID:7Tv2/pY00
>>335
そう、裏面の端子につながないとAMは聞けない
パナの公式で取説ダウンロードできるよ
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 09:38:15.34ID:BY51cIu40
>>336 サンクス
画像詳細みたら外部付属アンテナ確認
据え置きオンリー用途だね  問題はFMの感度
パナはFM感度 評判イマイチだからね  でもデザイン良いから ¥14000円になったら
買っちゃうかもw
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/06(月) 10:14:56.60ID:9H5YyEVo0
RF-U180TV-K、安くなっているね 買っちゃおうかな
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/07(火) 10:16:31.91ID:+46GMhoC0
RF-U180TV-K、ちうもんしちゃった
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/07(火) 20:14:40.85ID:9UUhPN9E0
RF-ND380Rをお使いの方、いらっしゃいますか?
電波の入りは良いですか、悪いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況