X



中価格でナイスなヘッドホンアンプ 26台目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/17(土) 21:06:49.55ID:SVmW617d0
高くも安くもない、でもナイスなヘッドホンアンプをMEにTERCHしてくれYO?

実売3〜10万円までのヘッドホンアンプを語るスレです。
希望小売価格が10万円を超える機種でも売価が常に10万円を割っている機種はこちらのスレで語ってください。
真空管HPA、複合HPAも上記範囲内でならこのスレの範疇です。

荒らしはスルーすることを強く推奨します。
なおOPPO製品のHA-1はスレ違い&荒らしネタにされているためNG処理を推奨します。


前スレ
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 25台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1413819730/
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/06(月) 23:07:34.63ID:FJYvcFXt0
元ネタはやたら初心者的な質問と相談を繰り返してたわりに
2ch知識ですぐエラそぶるニワカヘッドホンオタクの鏡みたいなやつだった
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/12(日) 21:57:18.25ID:/xAfAUTj0
M81中古なんてクソだよ古いんだよダサいんだよ音悪いんだよ聞いたこと無いけど
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/13(月) 01:27:49.99ID:5hLPsopq0
ヘッドホンアンプのスレがどれもM81とかの書き込みだらけなんだが
普通の話はみんなどこでしてるの?
Valve X使ってるけど買い増ししたくて情報収集したかったがこんなんじゃ無理
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/13(月) 01:47:12.79ID:JNiCJbFm0
>>564
価格あたりに行った方がいい
荒らしは地道に報告続けてるからいずれ規制されると思う
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/13(月) 02:00:34.06ID:gjNHY0kv0
>>564
過去ログ読めばわかるけど、まともな人は避難所に移動したって散々既出
避難所分からないなら価格や知恵袋で聞けばいいんじゃね?
ここよりマシだし
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/13(月) 02:35:17.47ID:V2w3OuZ+0
>>564
ミドルクラスでvalveXから買い増しする余地もたいしてないよ
X-HA1とかP-200、真空管なら春日無線のとかあるけどどれもめちゃくちゃ大きな差があるわけじゃない
バランスアンプはBTLするしないで大きく変わるけど
結局接続できる機種を持ってるか改造しないといけないからハードル高い

まあ本当に情報収集したいようにも見えないけど
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/14(火) 08:29:50.02ID:yeixF96a0
M81中古を買えない人は自分の持ってるものがゴミじゃないって信じ込まないといけなくて大変だね・・・
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/14(火) 21:38:43.68ID:seY1YJgtO
避難所ってどこやねん
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/14(火) 22:25:15.93ID:pKkg7U0p0
>>575
何度も言われてるけど、こっちにアドレス書くと荒らしが飛んできて潰す
ってのが繰り返されてるからこっちに移動先は書かないんだよ。

過去ログ読めばわかるけど、
俺みたいに説明するを煽ったり叩いたりして情報を聞き出そうとしたり
避難所そのものを叩いたり存在しない事にするまで毎度の事
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/14(火) 23:41:45.41ID:GNN0LwTS0
>>576
世界一位のU-05を買えない人達ってそんな嘘をついてまでして自分を保たないとならないんだね……
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/15(水) 15:37:54.35ID:ZSD58ZWs0
ヤフオクにFET差動と2段目バイポーラ差動が出てるけどどうなんだろ?
似たの作った人います?
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/16(木) 10:49:58.02ID:ajwBckIm0
メーカー製にはとても真似できない素晴らしい製品を作るのがakihime
ゴミを売りつけるのがそれ以外のヤフオク出品者
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/17(金) 18:12:22.01ID:mdrQN3JS0
>>586
製品名を言わないならこのスレである必要ないからスレチ
そんな事も自分で判断出来ないなら直挿しでいいだろ
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/18(土) 09:50:56.64ID:kjw2qOOp0
>>589
仮面ライダーBLACKだって太陽の力で強くなるだろ
生活空間ごと紫外線ランプに当て続けないと意味ない
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/26(日) 22:29:09.29ID:6CX6E81B0
俺もValve-X使っていてそろそろ新しいのと思ってHPAのスレをチェックしたら
こんな状態で驚いた。
なんなの?お薬出してもらってるのかな?
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/27(月) 14:32:54.87ID:vHAVFPcq0
>>598
ただのかまってちゃんだからほっといて差し上げろ

それはそうとValve-Xの上位探すならこのスレ超えて10万円位のから選んだらいいと思うけどね
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/30(木) 18:55:07.43ID:ZOusXNfj0
ゲーム用にLUXMAN DA-100ってどうかな?
家の中でちょこちょこ移動させて使う用途にはよさそうと思ったんだけど
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/30(木) 21:14:16.54ID:2Hg3Ez5W0
>>602
ゲーム機とだから光デジタル接続か。
鋭い音にならずまろやかで聞きやすいよ。(逆にキンキンした鋭い音も出て欲しいと考えてるなら何か別機種にしたほうがいい。)

ただヘッドホン出力がとても大きいので音量調節が大変。低インピーダンスのヘッドホンとかだとボリューム8時方向で大音量になる。
(ガリノイズもある。HD650みたいな高インピーダンスのヘッドホンだと気にならない。)
ギャングエラーには少し神経使う。
(「ボリュームメーターを○時方向以上回せば解決」ではなく「ギャングエラーが起きない位置にボリューム位置を合わせる」こと。
 8時方向でも位置が合えばエラーは起きない。少しでもずれるとギャングエラーが起きてしまう。)
0606604
垢版 |
2015/07/30(木) 21:32:35.94ID:2Hg3Ez5W0
>>605
マジか。俺の感覚の方がおかしいのか? まぁ、俺の場合はそう感じるよとしか言えんけど。
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/30(木) 21:36:54.86ID:FpK/2prp0
家の中で持ち運んだりする利便性について聞いてるのにボリュームの話しだす感覚がおかしい
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/30(木) 21:42:05.85ID:2Hg3Ez5W0
あー…確かにおかしかったわ。持ち運ぶには重たくもないしいいと思うよ
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/30(木) 22:01:41.05ID:ZOusXNfj0
>>604
ありがとう 音がでかすぎるアンプは嫌いだからスルーするよ
クラシックとか音が小さいの聴かないし
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 18:01:21.44ID:6GCd6mHJ0
今更だがHA501のアンバランス接続でバランスの音が聴けるのってポイント高くない?
ノイズもなく、解像度上がるし音場も広がるし、迫力も出るし手軽に楽しめるし
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 19:09:09.75ID:6GCd6mHJ0
>>619

UD301からHA501の接続がRCAとXLR(バランス接続)が可能で音質も上記の様に違う
ジャック(ヘッドホン)はアンバランスでバランスの音が聴けるというわけ
HA501の背面画像調べたら分かると思う

>>621

OPPOはクラシック向けでは
主にROCK、POPS、JAZZなんでHA501の方がいいかな
クラシックはプリメインから引っ張って別のヘッドホンアンプで広い音場と迫力を楽しんでます
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 19:38:43.79ID:2xxvLd6A0
HA501使ってたがバランス接続の音なんて一切しない
そもそもGNDが問題なのにヘッドホンケーブル弄らずに聞けるとかいってる時点でアホ確定だし
あんな伸びの悪いスカキンサウンドでジャズなんか聴けるか
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 20:06:35.91ID:6GCd6mHJ0
上流はCDPからだけどスカキンというよりフラットで万能という印象だけどね
まあハイエンド使ってる方からしたら中途半端なんかな
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 20:12:21.23ID:6GCd6mHJ0
もちろんUD301からHA501のRCA及びXLRケーブルはある程度吟味した
50cmもので高い物でも5,000円以下で抑えたし音質考えると有効な投資だったな
DENONのCDPならスカにはならんし、ケーブルでも艶や定位、高音の伸びも変わる
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 20:20:13.92ID:2xxvLd6A0
何を持ってバランス化というのかわかってないならいちいちageながら書き込まんでよし
バカは書き込むな
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 20:26:30.38ID:6GCd6mHJ0
ろくに試しもCDも買わないでsageてるよりマシかな
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 21:00:42.57ID:6GCd6mHJ0
あとヘッドホンでも違ってくるやろ
低音型で高音もキツくないかつ全域出てリズムも遅れないヘッドホン愛用してるがそういうヘッドホンだとHA501の歯切れの良さが効を奏す場合もあるし、そもそもスカキンなヘッドホン使ってるんじゃないの?
あんた幅効かせてるみたいだけど試しが浅いな
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 21:37:32.56ID:k2Osuhz00
なんか童貞先生っぽい
UD301+HA501といい基地外ぷっりといい

話は変わるがDACによってはRCA出力よりXLRの方が音が良いということはある
DA53やUSB dac32はそんな感じだった
UD301は知らないが
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 21:40:46.24ID:6GCd6mHJ0
音源によってはスカキンするね、確かに
JPOPや打ち込みには合うしROCKも聴ける、まあ万能なほうかなとは思います
クラシックは確かに音場足りないし、JAZZもいいけど真空管のValveXの方が良いのは確かかな

Soloist SL買うてみたからまたどこかでお逢いしましょう(アンプ4台目…。)
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/14(月) 22:50:24.58ID:6GCd6mHJ0
単純に普通のRCAよりXLRは3ピン独立だから情報量は多いはず
確かUD301とHA501の内部ではXLR回線は独立して専用に設計してる
自分はUD301〜HA501からプリメイン、スピーカーで鳴らしてるがピュアはヘッドホンよりも解像度、音場共に上がる方が望ましいし、実際に明らかに良いね
ということでヘッドホンだけでなくピュアにも使えるXLR君でしたw
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/26(土) 13:06:29.89ID:MjE3nBxF0
ソリストの方は使ってたけどなかなかいい音だった
でも音場表現は酷い
バランス化できるならX-HA1のほうがよかった
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/26(土) 16:12:29.90ID:a2v3zi900
U-05を勧める奴って基地外が多いよな
デジタル入力しかないものを勧めてどうするw
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/26(土) 19:41:43.56ID:a2v3zi900
そうそうHD-DAC1はアナログ入力が凄いらしいな
3.5mmステレオミニでポータブル前提とかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況