X



ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part52 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/11(火) 11:29:45.87ID:Bm2sqCuD0
ヘッドホンアンプの自作や既製品の改造について語るスレです。

■前スレ
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part51
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411209459/

■まとめページ
http://wiki.nothing.sh/984.html

■ヘッドホンアンプ自作 初心者のための解説
http://wikiwiki.jp/hpa4shoshin/

■過去ログなど
http://www.headphone-amp.jp/2ch.php
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/26(火) 20:47:16.77ID:zpaM3eTD0
前と後ろの端子見るとそんな感じか
入力切替なぞしてる時点で既にゴミ以下だが
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/26(火) 20:50:16.31ID:B4KNgWwv0
どんだけ羨ましいがってるんだよww
欲しけりゃ頭下げてお願いしろよww
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/27(水) 13:04:12.24ID:9LOCaLpG0
>>282
どっちも買うほどのものでない。れたりんぐないのは売り物としては失格。後者のは傷だらけだし。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/29(金) 16:21:18.83ID:JdKjbV0v0
タッパーケース愛用してるw
穴あけとか加工がド楽だから
会社で昼休みに使うとごくたまに
ナニソレ?言われたがもう誰もキニシナイ
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 22:29:24.27ID:mf9TIs/q0
傷だらけの黒い方だから参考にならんだろうけど
簡単に言うと、差動一段+自己帰還+MOSFET出力段のSP用アンプに
3通りの抵抗分割を切り替えてヘッドホンに出してるだけだよ
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 21:49:06.00ID:y4dDiQcp0
ぺるけさんのところのヘッドホンアンプver3を作ろうかと思ってるんだけど
初段の差動増幅回路部分の2SK170(BL)なんてもうどこにも見当たらない

代わりに秋月でデュアルFET 2SK2145−BLが売ってたんだけど
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10724/
これでいいと思う?

同じBLランクだし、なにしろこっちはデュアルパッケージで特性も揃ってる。
2SK170(BL)をバラで使用するよりこっちの方が優れてると思うんだけどどうだろう?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 22:21:11.72ID:CSfN0Q7t0
>>289
いけるでしょ、それ使ってもいい結果出そうだし
どうしてもK170じゃなければならない訳じゃないなら
やってみるのが吉
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 23:43:16.78ID:y4dDiQcp0
>>291
おkおk、チャレンジしてみるノシ

ダイヤモンドバッファの
2SC3421
2SA1258
はかなり試行錯誤の末選ばれたようなことが書かれてたから
2SK170も試行錯誤の末選ばれていたら安易に変更するのはまずいかなと思ったけど
これで行けるようならぺるけアンプの作成ハードルぐっと下がりそうね

>>290
オクで出品してる人いるんだ(;^ω^)
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 01:54:29.32ID:o3UJukUa0
自作を前提としたものは、オクで買うよりも無理してでも自分で自作した方がいい。
勉強になるし、何よりも不具合起こした時に自分でメンテできないとそのままお陀仏になってしまう。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 08:12:21.43ID:4Rdj5gzi0
このスレ、ものすごい上から目線いますけど、
どのくらいの高度な作品を作ってるのか
実際に晒してみて欲しいですね
0305名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:05:15.71ID:Nx0Q8j0u0
ぺるけ氏、以前は原発賛成のやつはここに来るなってサイトに書いてて引いたけど
そういう主張表に出すのさすがに止めたのかな?
庭の人はたまに見に行くと相変わらずのペースで回路設計、アンプ作製していて笑うw
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:13.04ID:HTzZ1/D50
ヘッドホンアンプ程度の出力ならトランスレスでトランジスタによる直駆動できるのではと思ったので
1815/1015 AB1級プッシュプルアンプ作った(初アンプ自作)
電源は安物ACアダプタをレールスプリッタで両電源にした
フラットな特性なので聴いてて気持ちいい
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 09:38:42.56ID:hI0Kw0cf0
>ヘッドホンアンプ程度の出力ならトランスレスでトランジスタによる直駆動できるのではと思ったので
素晴らしい発想ですね!
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/20(月) 17:20:06.87ID:tu/qYH060
ヘッドホンアンプを自作してみようと思って
初めて300Ωだの180Ωだの負荷が重い事を知った
ある年の冬の始まりの日でした
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/08(金) 05:47:52.66ID:ksAWMKcG0
ttps://www.innerfidelity.com/content/firestone-audio-bobby-balanced-headphone-amplifier
このソケットのオペアンプの部分はバッファーアンプでしょうか?
あるいは音声増幅でしょうか?
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 01:22:04.97ID:aERiBcZ30
だいぶ時流に乗り遅れたけど、ヘッドフォンアンプ自作してみた。
家電や車はちょっとイジるけど、ちゃんと電子工作やるのは初めて。

ヘッドフォンアンプなんて、何に使うのかなって思ってたけど
電解コンも含め、ほぼ昔のステレオコンポから外した部品で作ってみた
単電源、反転増幅2つの簡易なものなんだけど
こんなのでもポータブルデバイスから直接よりも、ちょっといい音で音楽聞けるんだね
と関心。

試作品で味をしめて、特に高級でもない新品のコンデンサやら
ちゃんとしたオペアンプを使ってみたら、これがまたいい…

そっか、フィルムコンにしたらいいのか…オーディオ用抵抗にしたらどんな音がするんだろう?
とか、深みにはまって行きそう
回路自体の研究意欲も出てきた
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 09:07:32.46ID:nvdfvv/I0
過疎スレなのに高速で煽りレスが付く理不尽
5ch各地で煽り職人だけが残った限界スレが緩やかに滅びていく
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 10:26:32.40ID:9bun8dNk0
蟻でTPA6120A2のキットを買ったけど、HPAのICと基板と端子以外はどれも胡散臭い感じだった
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 19:47:37.02ID:OXP57Plg0
>>324
ポータブルデバイスより音がよくなる主な理由はバッファがちゃんとするから
逆に言えばバッファさえきちんとしていればオペアンプを変えてもそんなに
音は違わなかったりする
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 21:07:51.58ID:4PzTUdD+0
ソニーPHAのOPA2406+TPA6120でいい音を出す秘密を知りたい。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 20:16:09.35ID:wujtMltX0
>>329
パワーに余裕があるというのも大きいのかなと思ってる

オペアンプに関しては、試作機のオペアンプが4656DDっていう、20年ぐらい前の
多分低ノイズ選別品だったけど
これをNJM2114に変えただけで、ザラザラ感(ノイズ?)も歪みも減ったので
やはりもう少し上もあるんじゃないかなと思ってる

あるいは次は出力段をトランジスタで組んでみようかなと
先は長そうだけど、地道に勉強してみるつもり
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 08:56:19.40ID:/wgwDOKV0
バランス駆動のヘッドホンアンプを作るんだが、
OPPO HA-1の完全差動アンプ式の回路図どこかにないか?
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 11:24:32.97ID:WNd+rTTU0
OPPO HA-1のヘッドホンアンプ部の回路図や解説は見つからないですね。
バランス駆動ヘッドホンアンプの回路(図)のお勧めってありますでしょうか?
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 19:02:13.88ID:WNd+rTTU0
いや〜〜、このスレは回路とか設計しちゃう、すっごい人ばかりなんですね。
素人が場を汚しちゃて、失礼しました。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 23:45:30.08ID:Xw9tERzI0
別に設計なんて出来なくてもいいけどさ
「オススメ」とか言う聞き方しちゃいけないね
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 23:55:41.65ID:MbWlPbbT0
DACもバランス出力対応にしないとあまり意味がないと思うんだがどうだろう?
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 00:21:18.67ID:PJxQCces0
>>350
関係ないよ
ヘッドホンのバランス駆動の本来の目的はGND側共通インピーダンスの排除だから
もっと言うとこれで効果があがるのはGNDラインに抵抗がかかる糞なヘッドホンてことになる
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 21:30:58.23ID:O2cNHE1R0
いまどきインテルドライブはないわ
音質にこだわるならAMDドライブでしょ
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 11:17:41.80ID:SprE3mTD0
>>354
一つの交流電源でBTL。
交流電源を整流し、それぞれ正電圧と負電圧を得る。
正電圧で+側のアンプ、負電圧で-側のアンプを駆動させる。
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 21:57:59.43ID:6QANK73D0
ぐぐったらステレオ片チャンネルを逆相にしておいてスピーカーを逆相で結線する方法と書いている人がいた。
ステレオが同相のときB電源のリップル電流が全波整流になるという利点があるとわかった。
>>359は変
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 15:32:41.17ID:LZnXkzDy0
>>327のやつ、胡散臭い部品入れ替えて基板の放熱パッドが繋がっていないトラップを対処したら、普通に使えた
DC漏れも無くいい感じ
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:20:12.47ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

E7QYY
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/26(月) 23:26:37.06ID:d1IrXiIX0
PCに繋いだHPAにチリチリノイズが乗って困ってたのを、
筐体アースしっかり取ったらピタッと止まった。
筐体アース舐めてた。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/24(火) 19:51:42.23ID:K7TxmpGY0
>>366
おお、これは凄いね。
同社のかっての高級機AT-HA5000より良いと思う。
こんだけのフルデスクリヘッドホンアンプ他に無いと思う。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 14:35:27.72ID:cb+h9CA70
>>308 です
4558DDが4個程手に入ったので電子回路の授業で使ってる教科書読んで適当によわいアンプ作ってみました
↓が片チャンネル分の回路図です
https://gyazo.com/5aa3c9c17bcd272b658b0c76a0b5daa2
R2は6.6kが手元になかったので適当に10kで動かしてます(ブレッドボード)
ぼやけている音はしないですね
この回路、ここのスレの方々的にはどうなんでしょう?
後学のためにツッコミポイントなどあればおねがいします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況