ホワイトノイズはProならE8と同等レベルに少ない。
音は好みがあるから要試聴。
DashProのほうがBAらしい解像感があるがボーカルはE8のほうが
自然で生々しい。
低音はDashProのほうが若干強いがどちらも少なめ。

操作性はどちらもタッチ式だがDashProのほうが使いやすい。
特に右側だけで音楽再生の基本操作すべてができるのがいい。
ちなみにE8は静電容量式、Dashは光学式のタッチセンサー。
例えるとタッチパッドと光学式マウスや光学式トラックポイント
の違いがある。
Dashは指以外の例えば手袋をしていても操作できるが、
そのせいで思わぬところで誤動作することがある。
同様に4Dメニューも誤動作するので使ってない。
(正確には誤“動作”ではないのだが、ふとした拍子に
メニューに入ろうとするときの音が鳴るので使ってない)

充電ケースはE8のほうが小さく軽く、本体の出し入れもし易い。
DashProは大きく重く、アルミ製のスリーブを付けると
取り出しづらくなる。
そのかわり5回分の容量があるので充電頻度は少なくて済む。
接続性はどちらも良好だが若干DashProのほうが安定している。
耳からの飛び出しはDashProのほうが少なく収まりはいい。
遮音性や音漏れはどちらも同じぐらい。
コンプライを使った場合はE8のほうがすこし上か。
外音取り込み機能(トランスペアレンシー)は性能・操作性とも
DashProのほうが明らかにいい。

どちらも一長一短があり価格まで含めた比較では甲乙付け難いが、
高機能だが価格が高いDashProと、音楽再生に必要な音質や安定性
は十分で価格が安いE8どっちを選ぶかだな。
自分はどっちも気に入って使ってる。