X



東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ゙専用 Part12 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/09(水) 08:22:07.58ID:0hVJX7c/0
ここは、東芝 3D REGZAのZP2/ZP3シリーズについて語るスレです。

□製品情報
ZP2-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/index_j.htm
ZP3-TOP|3Dテレビ・LED液晶テレビ・薄型テレビ|REGZA:東芝
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp3/index_j.htm

□ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
□取扱説明書ダウンロード
http://www.toshiba-living.jp/search.php

□前スレ
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ゙専用 Part10(2013/02/22-2013/07/13)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361519441/
東芝 3D REGZA ZP2/ZP3シリーズ゙専用 Part11
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1373721702/
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/11(水) 21:01:00.89ID:E/N64R330
>>664
前のスレでも結構言われたけど、ニュース見てる時なんかに音声にビビり音が出るよね
自分は分解して、スピーカーが固定されてるかどうかチェックしてみたら
スピーカー自体はゴムみたいなので止めてあってそれが原因ではなさそうだった

周辺のケーブル類をホットボンドで止めた
その後はビビり音鳴ってないけど、自己責任で
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 22:53:14.03ID:BjMtBETU0
2012年に購入した32ZP2が視聴中にいきなりブラックアウト!!
しかも5年保証期限の3日前!!
どうやらメイン基板の故障との事で、基板交換、約2TBの録画データがパー(>o<)
まぁタダで修理出来たのはイイげど、5年で壊れるなんて・・・・・・・。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 01:44:44.81ID:d+9zTmT/0
基盤って書いてるやんw
まぁ原因はハンダクラックって所だろう
長年使用の疲労による基盤内の配線が断線したって感じ

俺のZP3は20年はもつだろうなぁw
ほとんど使ってないからw
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 08:44:15.45ID:6pbRm1ub0
>>667
録画データはMacアドレス書き換えをサービスマンに依頼するとやってくれたりくれなかったり
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 19:00:20.39ID:ymQiRRSm0
テレビいらんて人増えたから仕方ないね
俺も今のが壊れたらもう買わないつもりだし
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 22:18:59.64ID:v31oNfrK0
テレビ事業は中国ハイセンスグループに売却決まったが、REGZAブランドは東芝に残った
こだわりの名機だったんだがな
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 22:58:46.55ID:sCZBa9CG0
>>678
違うぞ
テレビ事業がハイセンスの子会社になり
子会社としてREGZAを今後も売るてこと
要するに今後のREGZAは中身ハイセンスになる
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 10:30:24.47ID:M8/mSVCj0
既に俺のは5年経ってるな
録画が失敗するくらいで映像音声に目立ったトラブルはない
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 15:50:14.98ID:D5o67kSE0
業界の先頭を走り続けた東芝「レグザ」の歴史を振り返る
ttp://ascii.jp/elem/000/001/586/1586809/
>6ch全録機能が標準的に搭載されるのは2011年の「レグザ ZP2」から
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 00:02:05.52ID:Am3OHw5I0
何で少し調べれば分かる事を調べないで嘘記事書くんだろ。
ZPシリーズは2も3もダブルチューナーだろっての。
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/29(水) 16:42:37.87ID:M2vPQt0D0
>>692
ZP3地デジトリプルチューナー云々は俺の確認ミスだけど、ZP2以降6チューナードウタラコウタラって買いであったのが嘘記事じゃね?って言ってんの。
アホが一々噛みつくなよ。
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/10(日) 10:53:21.71ID:xoFYVmyC0
ときどきテレビの音声じゃなくてビープ音が出る。
電源引っこ抜いてしばらくほっとかないと直らない。
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 08:58:34.31ID:cInqpRzZ0
出たり出なかったりって事はスピーカーじゃないの?
外部スピーカー買ったら?
物さえしっかり選べば音自体も良くなるよ
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 23:44:24.96ID:RU35Rvt60
うちの37ZP3、いきなり電源が落ちて、勝手にまた電源が入ることがあるんだが同じ症状の人いる?
何が原因なんだ?
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 00:20:19.38ID:r05RoC6N0
37ZP3 スロー再生出来るのを今日初めて知ったよorz=3

一時停止 →早送り1秒押し 1/2 - 1/8
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 07:06:59.13ID:OenOMx5m0
ZP3を購入して約5年
最近たまに画面に横線が入ったりして人物の顔が取れたりして映る様になった
朝方が顕著で昼から夜にかけてはあまりその現象は起きない
寒さからの機械の故障なのか寿命なのか
これが常時なったりもっと酷くなったらいよいよTVを買い換える必要があるんだが
ZP3が名機過ぎて最近のREGZAの情報は全く知らない
東芝が大変な事になってるのは何となく知ってる
今ZP3とほぼ同様の機能を持つREGZA買うなら何が良いのか教えて欲しい
最近はやっていないがゲームをやる事を考えたらどうしてもGDのあるREGZA一択になると思うから
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:48:32.81ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

BBAEX
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 04:32:51.67ID:dCQiIRPa0
32ZP2と26ZP2持ちなんだけど
26ZP2を更に1台、部品取りでゲット。
これであと、三年は使えるかな。
部品で基板だけ買っておこうかとも思ったけど、メインだけで25Kもするんだってさ。
これで、4K8Kチューナー付きが出るまで頑張って欲しい。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 20:41:27.12ID:eGK9dMgZ0
>>722
どんなって言っても普通にゲームとテレビですけど・・・
親が26ZP2とVIERA32、息子が32ZP2、 自分が42ZGでリビングメインがKRP600でリビングサブがVIERA19
全てがDLNAで繋がってます。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 20:54:57.51ID:k/bazWHF0
>>723
わーなんだかたくさん持ってるんですね
2台を使い分けてるのかと思って質問したので忘れてください
0726721
垢版 |
2018/02/14(水) 09:18:57.87ID:UHlr03Tj0
>>725
自分かな?
色々な都合で東芝とパナとパイが同居しているけど
基本的にテレビは東芝派です。
REGZAが身売りされてどうしようとは思ってますが・・・
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/20(火) 20:31:25.75ID:8kMVIfWW0
家のZP3も電源落ちで再起動とか圧縮録画で画面がぐちゃぐちゃになることあるな。
故障でなくハードバグでも抱えてんじゃない?<ZP3
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/20(火) 22:49:01.00ID:J8hTupKg0
俺の不満は 毎週予約録画が番組表に反映されない時がある事だけだな
その他は全く問題無いよ
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 22:17:19.75ID:ZuLIcMg00
寝室用に使ってる37ZP3
まだ不具合は出ていないんだがこの次の買い替え候補がなくて困ってる
40インチ以上は置きたくないんだけどこのサイズ辺りで画質良いのってもう無いよね?
4k+45インチ以上なんてイランのに・・・
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/09(月) 23:42:36.60ID:zA3VO+VQ0
4Kの大型は五輪前の来年再来年に各社頑張りそうだからまだ様子見だわ
寝室用の小型は正直こいつ以上の物は出てくる気がしない
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/10(火) 00:03:02.82ID:E2c4GBjb0
37ZP3とかいう極太額縁からの買い替えなら今の40型が同じ幅だし43型にしても5cmくらいしか変わらんよ
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/11(水) 23:42:38.09ID:0hnFoNaZ0
>>735
問題は現行REGZAの43型は廉価モデルなんで
ZP3からの買い替えにふさわしくないんだよねぇ
BZ710Xに43型があるかZ700Xの後継機が出れば
話は変わるんだろうけど
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/12(木) 09:26:13.73ID:b2u6+5VG0
そのせいで一時期43Z700Xが49Z700Xよりも高い状態だったからねえ
BZ710Xでは(単体では)未対応のタイムシフトも付いてるし後はHLGに対応してくれれば言うことないんだけどなZ700X
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 17:55:40.48ID:PrFsVzqq0
ようやくダブルウインドウが復活するみたいだけど
4K機種だけじゃなくて、2K機種にも欲しいなあ
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/13(金) 21:26:07.18ID:D5qkS0yl0
俺の42ZP3は、ずっと早聞きプレイしてるとたまに操作系が受け付けなくなる
いま故障すると5年長期保証の切れ目で厄介になるなぁ
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 13:56:38.63ID:+gfFn+240
今4kテレビなんか買ってもゴミになるだけだからみんな持ち堪えろよ
ほんと今は買い替えする代替えがないね
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/23(月) 13:58:19.24ID:+gfFn+240
ZP2ユーザーなのでZP3が圧縮録画が出来るなんて知らなかった…番組上限も2000だって聞くし良い機種だねぇ
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/30(月) 09:10:00.77ID:aPfPWtLS0
>>733
4kシフト→大画面じゃないと4kの精彩が判らない
こんな感じなんだろうか。
ゲーム用液晶テレビスレなんかでも40インチ前後の
画質・低遅延に優れたモデルの要望が結構あるんだけど
メーカーも40インチクラスのハイエンドモデル作って欲しいわ
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/30(月) 12:13:07.16ID:WrfRHxAC0
どっちもちげーよ
TVの方はより高価格な大型に4K絞って安売りしたくないだけ
そのうち4Kが普通になったら下にもどんどん降りてくるよ

モニターの方は単に限られた需要の中で更に限られた需要の物だから
それにゲーミングモニターなんざそれ自体がスペックを追い求めた物なのにわざわざ画面拡げて視点移動と遅延増やしてもさすがに主力にはならんよ
それこそSONYのやつみたいに分割+有機ELとかの付加価値でアホみたいに価格上げられるなら別だが
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 20:25:16.32ID:ffHfKGna0
いまさらだけどZP3ってものすごく優秀なんだな
レコーダーだとAVC録画に指定しても一旦DRで録り貯めて電源オフのお休み時にAVCに変換する手間が残っているけど
ZP3はリアルタイムでAVC録画してくれるからありがたいことだよ
それとマジックチャプターもレコーダーより正確に打ってくれるし、このご時世のテレビやレコーダーより綿密に作られていることに感動した
だから長く大事に壊さないように使おう
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 20:47:47.06ID:x6zd1mU30
>>745
どこのレコーダー? 後から変換なんて初めて聞いた
東芝のレコーダーならDR及び任意の画質でAVCでもVRでも録画できる
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 21:02:59.76ID:x6zd1mU30
>>747
X9、X10、Z160、Z260所有してるがそんなしょぼい機能はない
全て任意の画質で録画できる
だからどこのレコーダーかと聞いている
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 21:55:17.33ID:ffHfKGna0
>>748
>>745だけどDBR-T660、AVC画質選択時は直接そのまま録画されなくDRにてとりあえずレコーダーが録っとくのです
そしてレコーダーの電源オフ時にエンコーダーが働いて任意の画質に整えてくれるっていう作りなので仕方がないのです
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 23:22:14.77ID:9A3dsDrl0
パナの全自動じゃない、通常録画の6チューナー機種のBRGシリーズが強制DR録画仕様だったね
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 23:16:48.59ID:nPbzs+bD0
今日仕事から帰ったら接続機器を確認してくれとか出てHDDにアクセスできなくなってていろいろ試したんだがHDDが死んだっぽい
特に前兆はなかったが地デジ移行時の物だから寿命だろうか
それで3TBのHDDを買おうと考えているんだがZP3は3TBのHDDは使えるんだろうか?
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 04:43:16.78ID:J26/FEDR0
テレビとハードディスクとの接続(初期化・認識等)を自分でやったことがないのですが機械音痴にでも分かる様に手順を教えて貰えると助かります
電話で両親に伝えて操作して貰うのでなるべく分かり易くお願いします
自分で調べてみた感じだとテレビと新品のハードディスクの電源を切った状態でテレビとハードディスクをUSBケーブルで接続しテレビ→ハードディスクの順に電源を入れれば認識してくれるのでしょうか?アナウンスで初期化が指示されその通りに初期化する感じでしょうか
壊れたハードディスクは接続されているはずなので差し込み口や接続なんかは大丈夫だと思うのですが
ちゃんと録画できる状態になるのかが不安です
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 06:28:40.18ID:O9wgScpA0
それで問題ないだろうがそんなに不安なら自分でやるか月曜まで待ってサポートに連絡しろよ
録画が一日二日できなくても死にはしない
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 14:27:56.35ID:89K2ZG0a0
>>758
電話で分かりやすくどう伝えるかを考えるよりも
HDDの取説読んでもらうのが何よりも一番分かりやすい
図解入り&各TVメーカー毎に個別に説明されてるから
文章を読めるならそれで大丈夫

それでも万が一と心配なら両親には「取説読んでも分からないなら
自分でやるからそれまで待ってて」と言えばいいよ
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 22:38:53.02ID:+WmacLoc0
>>759
鉄腕ダッシュを録画出来ないと死ぬかもしれませんので
明日 代わりに設定に行って下さい!お昼までに。
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/31(木) 00:24:11.63ID:WIFpW3Fy0
最近、ごく稀に番組表の番組名に王冠マークついてるときあるんだけど
録画ランキングってだいぶ前に無くなったよな?あれなんなんだろう。
機種は32zp2
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 17:51:50.81ID:YbfZjt6s0
ZP3でBS放送を見ると解像度が1920×1080iではなく1440×1080iの
放送局が沢山ある。
何故のか?
http://ascii.jp/elem/000/000/176/176207/

現在37インチで見ているが地デジでも綺麗に写る。
50インチにすると粗ばかり目立つのではないか?
電源の再起動が掛かることが有るが50インチに買い換えるより
修理したほうがいいのかな?
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/14(木) 18:00:19.30ID:GCZiDZIn0
>>764
今年の頭にBSの解像度が落とされたから故障でも何でもない
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1101216.html
ちなみに上の記事にある様に解像度が落ちてないチャンネルもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況