X



低価格でナイスなヘッドホンアンプ 50台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/04(月) 08:39:37.03ID:Gg/MBGjU0
実売3万円前後までの低価格ヘッドホンアンプについて語るスレです。
次スレは>>980が立ててください。もし立てられない場合は代理をアンカーで指定してください。

・前スレ
低価格でナイスなヘッドホンアンプ 49台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1423636629/

■関連スレ■
・3万円以上10万円以下のヘッドホンアンプ↓
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 24台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1411387259/
ナイスなヘッドホンアンプ 46台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1300166608/

・ポータブルヘッドホンアンプ↓
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.36
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411493999/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 81台目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1412419962/

・購入相談について↓
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け30
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1405174002/

・DACについて↓
[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ6
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1392369074/
中華DACと5万円以下のDACスレ 11台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409215067/
[中華禁止]安くて音の(・∀・)イイ!!DACスレ Part27
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1300957667/
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/09(火) 19:14:15.71ID:3kFJdtZI0
ボーカル重視のカマボコで空間は広いほうがいい。音は柔めがいい。
こういう場合は何を買ったらいいんだろう?
サイズはできれば小さいほうがいい。
FOSTEX HP-A3を買ってオペアンプ交換しか思いつかん。

今はDR.DAC2 DXを使ってる
FDO前段(IV変換):MUSES01  
FDO後段(LPF)  :MUSES8820 
ヘッドホンアンプ :MUSES8820
ラインアウト   :MUSES8820
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/10(水) 08:38:05.36ID:PiCWx7lf0
俺も優しい音のアンプ探してる。
でもボケボケな音や暑苦しい音では困るんだよな。
球アンプは暑苦しいって言うか夏に向けて熱そうだしな。
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/10(水) 18:15:45.50ID:NcEKZqvV0
>>480
中国製ばっかりだろ?
中国以外がいいんだが
0483892
垢版 |
2019/07/11(木) 12:58:03.26ID:Hft59bj60
>>482
なん中華、本中華
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/12(金) 12:08:48.21ID:zDcb1vm30
ど〜しても国産がいいってんならコスパは捨てるしかないから
低価格なら低音質になるのは避けられないだろうな
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/13(土) 01:11:01.67ID:GEquqYRi0
言うほど中華もコスパ良くないけどな

音”だけ”で言えば2千円くらいはお得な感じだけど、粗があるから数万クラスとじゃ比較にもならん
さらにLR逆、半田ミス、ネジ混入、断線なんかが割とよくあるから自力修理するなり返品なりで追加費用かかる
そんな状態だから個体差も結構あったわ
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 08:59:35.75ID:n+crh1uP0
お気に入りだったラステームのUDAC32Rが壊れちゃったみたいなんだけど、バラして修理ってできる?
もしくは買い替えのおススメがあれば教えてください
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/07(水) 17:14:50.47ID:n+crh1uP0
おお!
潰れたって聞いたけど別の会社でやってたのか!
そこで何か選んでみる!
ありがとう!
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/31(土) 04:19:00.77ID:dgjjFlFD0
久しぶりにここ来たんだけど、amb mini3を近代改修したようなDIYアンプってある?
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/28(土) 14:05:46.19ID:O8C9w4pn0
Maktar/NEXTDRIVEのSpectra Xが今日届いたので繋げてみた
噂には聞いていたが尋常じゃねぇ爆音というか轟音、ヘッドホン付けてたら即死するところだった
普通のアンプのアナログボリュームが常に全力全開になってるのをイメージしてもらえれば大体わかると思う
PCボリューム100%は怖くて設定できないわ…排他制御外れた後に不意のシステム音なり動画広告が鳴ったら死ぬ
ボリューム100に対してfoobar2000のプリアンプ-60dBくらいでまぁ普通に聞けるかなくらい
Androidでもプレーヤー(使ってるのはpoweramp)のプリアンプ限界まで下げてもボリューム10%くらいでうるさくて仕方ない

DAC/アンプとしての性能は値段・サイズを考えると相当に優秀だと思う(ただし機能性は’き’の字も無い)
語彙に乏しくて大した説明はできないが低音の粒立ちと高音の残響がしっかり出ている感じ
後は環境音が凄く生々しく聞こえた、水が跳ねる音とか
個人的にはギターサウンドとパーカッションが映えるんじゃないかなと思う

発熱はそこそこある、野晒しでも微熱のある人肌くらいの温度にはなる。サイズ的に仕方ないんだろうけど…
携帯性は抜群だけどこれをポケットに入れて使うのは怖いかな…スマホごと鞄に放り込んで使う分には問題ないはず
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/18(金) 08:06:15.58ID:15XMLkbK0
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/geshelli-archel2-headphone-amp-review-another-champ.9438/

性能もコスパもぶっちぎりだな
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 14:43:51.73ID:XcRSxvnK0
IFIのはエントリー系としてなかなか良さそうだな
でも据え置きは国内じゃあんま売れないんだろうな
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 07:26:50.53ID:bEzQdGlA0
10年前だとこのスレのログにもあるshanling ph100というものがあったけど、なんか大層な感じがして買わずだった。
今思えば買っておけばよかったわ。
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 15:08:44.18ID:stXb6rUB0
安い中国製の真空管ヘッドホンアンプは偽者が多いらしい

【まとめ】中華イヤホン&ヘッドホンとDAPレビュー辛口のオススメ
2018年6月15日 【中華詐欺メーカー】Nobsoundについて
こちらのアンプはトランスが搭載されていません。
また真空管も全部ハッタリという恐るべき中華アンプです。
レビューではプリ部が真空管というハイブリッドアンプだと書かれている方も居ますが、
そうではなく、こちらは完全な半導体アンプです。
つまり真空管はプリ段にも使われていません。
ヒーター点灯のみに電源を供給していかにも真空管が動いているように見せかけている製品となります。
Douk Audioなど。

Sabaj PHA3
アマゾンレビュー 2019年3月20日
純粋な真空管アンプではありません。
増幅回路に真空管を使用していると書かれていますが、出力はデジタル音です。
そもそも、この価格では真空管アンプは販売出来ません。もっと高価格になります。
真空管も最低でも3個or5個必要です。3極、5極アンプと呼んでいました。トランスも大きい物が必要です。
特殊なネジ式で本体の中は確認出来ませんが、分解して回路を調べる予定です。
情緒的評価に惑わされより、量販店で自分の好みのヘッドホンを探す方が無難です。
全ての真空管アンプが音が良いとは言えません。
最後にハイレゾ音源対応と記載されていますが、真空管では無理です。
ICで出力を無理やり増幅しています。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 20:58:55.18ID:fWHNf8TV0
プリンストン PAV-HADSDのレビューを頼む
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 01:45:56.36ID:A7sNQm/Q0
>>509
そうなのか、空間が広いか狭くて耳元でなってるような感じかと、
音が硬いか軟いかを教えて欲しい
0511509
垢版 |
2019/12/06(金) 04:21:02.85ID:9frM5gBo0
>>510
上海問屋版はSYBASONIC UAU19A / DN-11674 ね。

CEC HD53R VER8.0比で。

空間は狭い感じする。音は柔らかい気がします。ニュアンスは色数少ない感じかな。

DracoVirgo - [ハジメノウタ テレビ アニメ「ありふれた職業で世界最強」 ED テーマ #01] ハジメノウタ
のWAVファイルでAKG K702にて聞き比べてみました<__>

DN-11674はDAC内蔵やし、CECのほうは別DACやからね。参考までに。。。
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 18:55:21.88ID:A7sNQm/Q0
>>511
柔らかい音が好きだし、解像度重視よりちょっと音数が少ない方が好み。
空間が狭いのがちょっと残念だけど、オペアンプ交換でなんとかなるかな?
なかなか良さそうなヘッドホンアンプだね。
レビューありがとう!
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 12:12:59.26ID:xDJvFgs+0
>>506
下のPHA3は説明にもオペアンプで増幅してるハイブリッドアンプってあるのに
純粋な真空管アンプと勘違いして買って逆ギレしてるアホだな
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 12:30:30.20ID:Kh0A0c3o0
ヒーターのみの配線ならハイブリッドアンプじゃないね
純粋な半導体アンプ
実機を見てないから何とも胃炎w
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 16:02:30.03ID:6QINfyoe0
ヘッドホンアンプのBluetoothってレシーバー機能だけですよね?
ToppingのDX3pro気になってるけどワイヤレスヘッドホンに転送も出来たら最高なんだけど
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 19:50:12.36ID:6QINfyoe0
やっぱそうですよね
ならBluetoothなしの安いのにします
Dilvpoetry DAC-X6proがセール中で5592円なんですがどうですかね
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 07:38:12.48ID:9JF+QbmP0
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574759068/991
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/772
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/505
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 07:38:33.42ID:9JF+QbmP0
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
ttp://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
ttp://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 19:57:59.93ID:sws+J4+D0
>>523
上記レビュアーはMagnI3+の方が音楽的で好みだと言っているね
ASRのAmirは違いが分からんと言っているけど、、、
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 10:39:30.62ID:NFgyIjvv0
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 14:29:08.49ID:FDZxvUmp0
Magni HeresyやMagni3+はトランス使わないとハム音出る?
国内向け代用のACアダプターがサウンドハウスとかで簡単に手に入る?
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/25(土) 16:53:49.59ID:WwMjm6vn0
>>527
Magni3なら持ってるけど付属のアダプタもトランスだよ
サウンドハウスで昇圧トランス買えば問題なし
俺の場合は純正を100V用のアダプタで置き換えるよりも純正110V用に昇圧トランスかました方が音がよかったよ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/26(日) 16:02:05.86ID:3/y+k8Bs0
予算の都合とスルーアウト端子付きという事でAT-HA21を検討してるんだけど、
使う場合スルーアウト端子へ接続したアンプ内蔵PCスピーカーの電源って落としておいても問題ないですか?
ダウンロードした取説に接続した機器の電源を入れないとヘッドホンにノイズがのる可能性があると書かれていたので、
気になってしまいました。
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/28(火) 03:40:58.55ID:sGN3LDIM0
マニュアルに書いてる通り、スルーアウト先の機器の電源切ったらヘッドホン出力にノイズ乗ったり顕著に音が歪んだりする
切り替えスイッチが欲しいところ
0531529
垢版 |
2020/01/28(火) 15:07:38.95ID:kZaA+8xG0
ノイズのるんですか。
切替スイッチっていうとセレクター側で2LINE-OUTが必要って事ですよね。
分岐ケーブルで対応すればいけそうかな…

先週末に公式から問い合わせてたんですが、土日の休み入っちゃって本日回答が来てました。
ただ想定した回答じゃなかったので問い合わせし直したけど、セレクター等で切替が必要になりそうですね。
情報ありがとうございました。
0532529
垢版 |
2020/01/29(水) 00:13:44.11ID:kwyrEbaP0
再問い合わせの回答が来ました。
PCスピーカーOFFの場合ヘッドホンにノイズがのる可能性があり接続した機器は電源ONで使用する事を想定していると回答頂きました。
ノイズの程度は実際に試すしかないそうですので、当初想定した構成とは異なりますがLINE-OUTを増やす形で考えてみます。
ありがとう御座いました。
0534529
垢版 |
2020/01/31(金) 20:42:00.90ID:5ChZB0lP0
分配プラグ(ATL427CM)を2個使ってAVセレクターを2LINE-OUTにしましたが、問題ありませんでした。
一応、スルーアウト端子へPCスピーカーを接続して確認しましたが、ヘッドホンにはノイズは出ませんでした。
とにかくヘッドホンアンプが導入できて良かったです。
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/21(金) 10:37:55.04ID:NCW+7VsB0
5千円〜1万円でアンプ買おうと思うんだけど、どっちが良いかな
Sabaj PHA2
FX-AUDIO- PH-A2J

それか、他に良いのある?
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/21(金) 12:09:10.85ID:aGsfdREd0
>>535
安いのに割とよかった→DA-SUPER

>>536
それ以外なら
範囲内→SMSL SA100 、SMSL M3、Sabaj D3
少しオーバー→S.M.S.L SAP-12、TOPPING A30
が個人的には好き

あと真空管のニュアンスを感じられるなんちゃって真空管ヘッドホンアンプ(sabaj、smsl、xduooのやつ)も結構好き
0538536
垢版 |
2020/02/21(金) 17:50:47.47ID:E1ZSLW7v0
>>537
ありがとうございます、凄い助かります。

今回は DACを別にしたのと、高出力の物が好ましいので
TOPPING A30 がドンピシャです。

# 意外とあるもんですね。
# 調査足らんかった orz

予算オーバーですけど、来月あたり購入したいと思います。
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/21(金) 18:24:00.46ID:aGsfdREd0
>>538
その中からTOPPING A30を選んだのか・・・まあ、PH-A2Jを候補に挙げてたようだし電源別売のPH-A2Jより、
やや大きく重めのトランスな電源込みでそこそこ良いボリュームのA30は値段高い分の価値はあるかもね

もし尼で買うならなぜかD30のリンクがA30と表記されてるから注意な
あと、電源のコネクタ部分が独自規格だから壊れたら自分で修理することになるかもしれんのも注意な
0540536
垢版 |
2020/02/21(金) 20:00:36.83ID:NCW+7VsB0
>>589
重ね重ね、アドバイスありがとうございます。
壊れたら、会社のハード部隊に拝み倒しますw

中国の地雷臭はできるだけ避けていきたいと思います(棒
# 業務でも痛い目みてるので…
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 07:35:48.19ID:g/1VvLNc0
ビッグカメラのセールで今xduooとかbispaとかiBassoが安いな
ちょっと型落ち品な感じだが悪くないんじゃないか?

xduooの真空管ヘッドホンアンプは持ってるけど悪くないよ
真空管のニュアンスを感じられるデジアンという感じではあるけどw
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 02:11:44.10ID:nGpNOFRU0
ひたすら安くて良さそうなものをとSMSL M3とSabaj D3で悩んでたら
2018年のタイムセールでSMSL M3が4000円台だったと!
そんな日がまた来るのを待つとしよう
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 01:51:26.59ID:wl2OwyDH0
音源 pc (tubeがメイン)
dac loxjie d30 (dacのみ使用)
amp atom
ヘッドフォン SENNHEISER hd6xx

とチープながら調べて買い揃えたんですが、
変えると幸せになれそうな機材のアドバイス欲しいです
ざっくりで申し訳ないですが何かあれば
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 01:53:22.04ID:wl2OwyDH0
型番が間違っていました

音源 pc (tubeがメイン)
dac loxjie d10 (dacのみ使用)
amp jds labs atom
ヘッドフォン SENNHEISER hd6xx

です
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/13(月) 04:05:26.91ID:nV8AnV/X0
中古のPresonus HP4買ってきた。
開けてみるとネットに転がってる基板画像と違う。
調べてみると何バージョンかあるみたい

フロントパネルが左上にHP4とあるのが前期型、中央よりにHP4なのが後期型。
前期型は電源が16V AC入力、後期型は12V DC入力。
前期型は電源部に問題があって(連続使用で故障するらしい)DCに変わったとある。

使われているオペアンプはMC33079で前期後期変わらない。
前期型最初期ではクアッドオペアンプのMC33079をチャンネルごとに使って、ライン出力バッファ?含めて合計6個使ってた
前期型の途中でMC33079 1個で2ch分使うようになって合計4個に変更。

俺が買った後期型ではボリュームもAカーブになってた。前期型はCカーブらしい

俺の個体は基板に2012年の日付があるから現在ではさらに変更されてるかもしれない
0551名無し
垢版 |
2020/05/21(木) 12:12:46.68ID:Zv9IEJ7D0
iFiのZEN DACって平面駆動のT60rpならせる駆動力はあるんかね。HD660sはならせると思うけど。
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/14(日) 02:30:40.28ID:2tzhysPw0
低価格でナイスな多チャンネルヘッドホンアンプもここで良いかな?
ヘッドホンの聴き比べで4チャンネルぐらいのヘッドホンアンプ探してて
MACKIE HM-4が良いかなと思ってるんだけど、オペアンプを調べてもわからず
で、ちょっと不満が電源スイッチなしと全部標準フォンってこと
そうこうしてるうちにこんなの見つけたんだけどどうかな?(電源スイッチありとミニステレオ、オペアンプJRC4580)
https://ja.aliexpress.com/item/1000006003188.html
ほかに安くて良いのがあったら教えて
0555554
垢版 |
2020/06/14(日) 02:34:49.49ID:2tzhysPw0
因みに今ヘッドホンの聴き比べで使ってるのがこれ
https://ja.aliexpress.com/item/33039656939.html
上と同じメーカー
全部の配線のGNDが繋がってるっぽくて、ノイズの影響あるし、
スイッチをいちいち切り替えたり都度音量を調整するのが面倒
0556554
垢版 |
2020/06/14(日) 15:16:21.08ID:2tzhysPw0
>>554
https://ja.aliexpress.com/item/1000006003188.html
これ、オペアンプがソケット式になってて交換できるかなと販売会社に確認したけどハンダ付けで駄目だった
交換できたらMUSES8920辺りにと思ってたんだけどなぁ、残念
0558554
垢版 |
2020/06/14(日) 20:12:16.91ID:2tzhysPw0
>>557
おおおおおお、ありがとう
これ電源スイッチあり・ミニステレオ・ソケットだね
NE5532もひとまず問題ないし、買ってみようかな・・・
0559558
垢版 |
2020/06/14(日) 21:15:32.82ID:2tzhysPw0
>>557
明日から少し安くなるみたいだから、買うわ
余計な部品使ってないみたいだし、たぶんオペアンプの音が色づけなしにそのまま出てきそう
ちょっとホコリが不安だけど、まあたまに気づいたら清掃すれば良いし・・・
教えてくれてありがとう┌○ペコッ
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/21(日) 20:03:11.79ID:22J9gxT00
スマホから、YケーブルでAT-HA21に。ボリュームを2つ通ってますが、そこは気にせずに。(笑)

スマホ直に比べると、高域の繊細さは少し削がれますが、低域の質感量感はなかなか。線の細さが緩和されて、結構存在感のある音になります。解像度が落ちたとも、言い替えられますけど。

K701等を使いつつ、メタルを聴いての個人的感想です。あと、スマホの音源なら、CD もゲームもYouTubeも、何でもオッケーなのも良し。以上、日記でした。(笑)
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 02:18:19.39ID:VXebadfv0
いまさらだけどAL-9628Dの蓋が開いたのでメモ

基盤 ver 3.0
DAC PCM5102A
DAC BRAVO SA9027
HPA TPA6111A2
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/19(日) 16:29:50.08ID:Q1leqwiU0
>>565
ソケットになっててオペアンプ交換できるみたいだから交換前提だったら良いんじゃね?
回路も単純そうだしオペアンプの色そのまま音に出るかと
できれば、秋月とかから12V1A程度のACアダプター買えば良いかも
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/19(日) 16:30:58.86ID:Q1leqwiU0
↑ずっとスレにいるわけじゃないから
このスレ的には に反応して代表して書いてる訳じゃないよw
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/03(月) 08:57:11.14ID:VWfNDENb0
自分は>>562じゃないけど
このアンプのいいところは回路が単純だからオペアンプの音を素直に楽しめて交換も簡単、改造するベースにもなる
マスターボリューム・ミュート・入力2系統切り替え・電源ボタン・各出力別ボリュームと機能が割とマニアックでヘッドホン聞き分けにピッタリ
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/04(火) 16:24:47.47ID:zWVneASn0
>>569
ヘッドホン用のデジタルアンプ(D級アンプ)はDenon と NMODEくらいしか出してないんじゃない?
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/11(火) 23:58:11.72ID:nfDuM6S00
Schiit からアルプス4連RK27114搭載のバランスアンプMagnius がたったの$199で出たね
個人で買うと1個3千円はするボリューム使ってその値段
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 16:52:31.76ID:Bud0diQb0
>>575
TPA6120A2を使ってるけど、それ一発で鳴らしてるんじゃなくて、増幅回路の一部として使ってるというのが特徴なのね
聞いてみたい
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 17:14:39.57ID:Bud0diQb0
ASRですでに測定されてて、バランス出力はかなり優れてるけどアンバランス出力は今ひとつなのね
Schiitの中の人によるとMagniusはバランスにコストを全振りした機種なので、想定通りの動作とのこと
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/12(水) 18:50:08.69ID:rOrDgCtD0
ASRみたけどこれだけ測定値が違うのならいっそのことシングルエンドを省けばいいのにって思ってしまうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況