>>380
隠蔽配線する最初で最後のチャンスなのにもったいない
その内容でそこそこのシアター環境()と呼ぶのか?

とてもシアター環境と言えるレベルではないことは承知してるのですが、なんと表現したらいいのかわからずこんな書き方になりました

モノを増やしたくないため、スピーカーを最小限の数にするために、サウンドバーを壁付けにすることにしてます。音質も、音割れなどがなければそれてよしってレベルです。
考えていたのは pc→無線→プロジェクター→hdmi→yas109と想定していたのですが、yas109購入前に、pc→無線→プロジェクターでつなぎ、音もプロジェクターから出してみると音ずれが煩わしいのです

調べると、入力はアンプなどの音響機器にまとめることが原則とみかけました
配線を変えるか、アンプを用いた構築にするか、Firestickを使えば音ずれが解消されるのかと思ったのですが、いい構築についてアドバイスが頂ければ幸いです