>>396
>>397

ありがとうございます
HDMIをPCからサウンドバーまでつながるように、Φ30だが36だかの配管は通す予定です。
スピーカーにするなら、2chなら2本、5.1chなら部屋の四隅に6本?5本?それぞれの出口の壁にコンセントカバーかなにかでフタも必要ですし、ホームシアターを想定する方々は、皆さん大掛かりにやるもんなんですね…


アンプを使う場合は、音をPC→アンプ→スピーカー、映像はPC→プロジェクターと独立させる方法と、PC→アンプにHDMIで映像・音声を送り、アンプからスピーカー・プロジェクターにそれぞれ送る方法が想像できるのですが、その辺は設置環境などで好きに選ぶ感じですかね
アンプに必要な機能に差がありそうですが、当然値段も変わるわけですよね
こんな初心者でも導入しやすいアンプがあればご教示頂ければ幸いです