X



PanasonicのヘッドホンスレPart3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MMf0-v5Gt [153.140.49.128])
垢版 |
2016/02/07(日) 12:22:00.84ID:2eSzryuUM
パナソニックのヘッドホンについて語るスレです。

■前スレ
PanasonicのヘッドホンスレPart1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1412872189/
PanasonicのヘッドホンスレPart2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1437218914/

■公式サイト
http://panasonic.jp/headphone/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/03(日) 16:22:31.81ID:GAjM4eR80
良いなとは思うが売り方が気に入らない
値下げしないようにしてるんだろうな
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/03(日) 21:53:07.88ID:+Xp6VKIm0
しつこい奴だな…
嫌なら他のヘッドホン買えよ。
他にいくらでもいい奴あるだろ。
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/03(日) 22:57:51.74ID:VhXubvbw0
HD10がDENONのDA-10と相性いいから愛用しているんだが、T700は買いかな?
クラシックからピアノジャズまで聴くよ
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/04(月) 00:19:10.78ID:lEZTXbwE0
>>118
うん T5P、TH900、T1、K812あたりで悩んで楽しんでる

パナソニック好きでHDDレコーダーから炊飯器までホント色々使ってるんだけどね
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/05(火) 01:33:30.97ID:NmuZgr990
せっかくTechnicsで出したんだから自分で価値を貶めるようなことはしてほしくないわ
技術をフィードバックしてパナブランドから実用品を出してくれれば良い
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/05(火) 14:39:10.23ID:8hM3DnBu0
全然価値を貶めてねーだろ(笑)
価格下げないのが貶めてるのか?
アホかと…パナ製品は値下げが早いと言われ、そっちの方がよっぽど貶めてるというのに(笑)

貧乏馬鹿は、テクニクス買わんでいーわ。
0124121
垢版 |
2016/07/05(火) 16:08:36.69ID:cZHyGp6E0
>>122
価値を貶めるような安易な値下げはしてほしくないと言いたかった…
日本語がお粗末で申し訳ない…
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/05(火) 16:26:21.82ID:O+muw+830
パナの条件を受け入れる販売店だけをTechnics正規取扱店にして卸してるだけでしょ
値引きしてはいけません、ネットでは売ってはいけません てことで
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/11(月) 22:34:29.39ID:h9f+LbHR0
説明書をダウンロードして見ても、「付属品の買い替えは、お買い上げの販売店にご相談ください」 としか書いてない。
多分費用1万くらいで販売店経由でメーカーに出して交換なんだろうけど
消耗品だからこれから買う人は気になるはず

一方フォステクスは値段から送る場所まで全部書いてある
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/14(木) 15:32:31.56ID:ZQeIngVq0
HD5なんてあったのか・・・あと少し早く気付いてれば絶対に買ったのに
HD10じゃ重いって事でソニーのMDR-1Aにしたんだが俺にはオーバースペックだし高いし・・・返品してえ
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/15(金) 01:36:36.60ID:Pqteqd6S0
>>135
そうなのかー。付け心地良いし安いしでやっちゃったかなーと。
気持ちが楽になったよ。ありがと〜
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/27(水) 10:00:13.63ID:K9rYPDyX0
RP-WF7Tを1年以上使ってるが未だに最適な設定に辿り着けてない
使ってる人がいたらどんな設定で使ってるか教えてほしい
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/07(日) 00:28:58.56ID:rdo1AApp0
HD10が出来が良いだけに期待値高いよねえ
次回はもう少し良いのを期待したいね
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/09(火) 23:46:36.19ID:+qFVmAYT0
1Aは音が篭ってるし、完全な低音テイストだからな。HD10とは月とスッポン。
しかし、おれはバリバリ低音好きなんだがHD10は買ったよ。

1Aは持ってない。が、Z900(無印)持ってて、これがあれば1Aなんて不要なんでねw
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 20:48:45.76ID:zYl7vFZi0
EAH-T700あげ
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/04(日) 02:05:31.12ID:9e0pNJRM0
俺もT700いったわ。t5pかdt1770辺りを考えてて視聴してなんかちゃうなと思って、でたまたま見たこれ視聴して速攻ですわ。
もっと宣伝すりゃいいのに、売れるだろこれ。
知る人ぞ知るみたいになってないか?
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/04(日) 02:12:33.39ID:bWXVCdk/0
なってるね、結構気になってたけど
ポタフェスにも出展してなかったし、アキバヨドの試聴機はなぜかバラバラ
ネット通販はしてないし、定価販売の強制
パッドの交換費用は分からない

色々重なって買う気なくしたw
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/04(日) 02:38:52.39ID:9e0pNJRM0
そういう部分が損失なんだと思って、何らかのアクション起こしてくれればいいが…。
ブランド復活一発目でこれだったら上等だろうに、御高く止まってるのかなんか知らんがマジ勿体ねーよ営業しろ。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/04(日) 09:27:38.96ID:i9W25JW/0
まぁ今は知る人ぞ知るでも、「本物の実力者」ならいつか勝手に広まるわけだから
実際お高く止まってるのかもな。
そんぐらい「お高い」方が逆に、のちのち効果的かもしれん。
薄利多売で数年でおじゃんになっていいヘッドホンならそれでいいがT700は違うってこと。
かなり強気なんじゃなかろうか。

おれは、20マン弱までのヘッドホンならT700が最強だと思ってる。税抜き9マソは安いくらい。
いつ>>150のような人間が増えるか楽しみでもある。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/07(水) 00:03:49.71ID:Wr9RCxn20
なぁ、なんでHD5の評価って低いんだ
試聴した青HD5はナチュラルでゼンハイザーのみたいな音とおもったけど
なんかネットで見かける評価と一致しないんだよな
もしかして初期型の黒と後発のカラバリで音違ってたりする?
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/07(水) 02:04:56.05ID:mp2zdutb0
駄作とは思わないけどな、ヘッドホン探していろいろ試聴したけど
パナのHD5、シュアのSRH840、ゼンのHD25、HD650は良バランスで音場感が良かった
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/12(月) 07:33:30.18ID:sw0af/OV0
トゲを抜いたHD10みたいな感じで良いとは思えないけど
そこは好みの問題だからな
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/15(木) 20:49:08.32ID:z0ZuzsBT0
T700付属ケーブル3mのR側だけネジを締めるとキュルキュル嫌な音がするんだけど、何でかな
1.2mの方はすんなり装着できてます
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/15(木) 20:55:44.19ID:z0ZuzsBT0
今もう一度やり直したら問題なくきちんとはまった
ただ俺が不器用なだけやった
駄レス失礼しました
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/15(木) 21:54:23.65ID:z0ZuzsBT0
うまく表現出来ないけど、曇りが一切なく音一音一音がくっきり鳴ってて低音の締まりが良いと感じたよ
ウォークマンに直挿しという環境だから100%味わえてるとは思えないけど、今のところ満足です
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/22(木) 09:45:09.66ID:PTjnJOdg0
T700の低音は弱いというけど、ポタアンで鳴らしたER4Sの低音で十分ならば気になる弱さじゃないかな?
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/23(金) 16:20:03.01ID:MF4cG1Qa0
T700聴いたらまんまZ7で笑ったよ
まぁ高域に少し振ってあるが
マネシタ産業と改めて認識したよ
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/23(金) 21:39:53.34ID:xjx/Pd0O0
HD10を買って9か月目だけど、低音が響くようになってきた。
最初は全体的に硬い音だなと思ってあまり使ってなかったんたけど、だんだん音が広がってきて好みの音になってきた。
最近はこればっかり使ってる。良質で力強い低音が癖になるわ。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/23(金) 22:37:49.67ID:xjx/Pd0O0
ちょっと聞きたいんだけど、HD10の音ってSHUREのイヤホンで言ったら425ぐらいと同等かな?
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/23(金) 23:49:43.76ID:mwj5+MCK0
T700とZ7は違うぞ 両方持ってるけど
でたらめ言うな!

T700の方が繊細で、楽器各パート個々の際立ちぶりが凄くて、迫力と艶がある。
Z7はそれに比べてまったりしてる。解像度も一ランク劣る。
しかし長所は、ジーンと染みる低音調の味付けで、ソニーならでは。

結論からいうとT700の方が上で、やっぱり値段の差通り、ってこと。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/24(土) 19:21:36.56ID:8QBpr+Y10
あれで同じ音って相当耳おかしいやろ、T700の方が音は良いしバランスも良いしな
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/16(日) 22:29:47.21ID:7sfw1bbd0
HD10買って1ヶ月くらいたったんだがサ行が刺さって仕方ない
男の声でも刺さることがあるし女性ボーカルは曲によっては聞くに堪えないほど痛い
正直買って後悔したんでマイナス意見の参考に一つ
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/16(日) 23:05:46.49ID:y/ZbSOoW0
>>171
T700にすればよかったんじゃないかな?
刺さりそうで刺さらない絶妙のラインというレビューを見かけたけど、まさにその通りの音だった。
刺さっているのかもしれないけど不愉快じゃないという。
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/26(水) 10:49:14.73ID:Qw+InH9/0
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B007DCC7U4/
評判がなかなか高いこれが欲しいのですがwifiとの干渉で途切れる。とレビューがあるのだけが気になります
今のご時世電波がない環境なんてないと思いますが電波飛び交っててブチブチ途切れる人と平気な人の差って何なんでしょうか?
私の近辺には自室ルーターの無線しか飛んでませんがそれでも途切れる可能性はありますか?
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 01:54:41.88ID:zI5oXYiT0
HD10でサ行が刺さるのがキツイ人はイコライザーで対応できると思うから
自分の環境に合わせて刺さる周波数帯探してそこを下げてみるといい

俺は女性ボーカルしか聞かないから歌手によってはやはり刺さるのが気になってたが
参考としてうちの場合だと10kHzが丁度刺さるポイントだったようで
そこを下げたら全く刺さらなくなってかなりいい感じになって最高だわ
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 11:43:46.28ID:yNkalhMa0
長文注意

グラドのあとにEAH-T700試聴したけど、自分の中の好みでは完全にT700が勝ってて
こんなに出来良かったんだ、とぶっ飛んだ ※別にグラドを貶めてるわけではない
上位互換って言葉好きじゃないけど、正にそんな感じがした
同じく気になってたグラドは買わずに済みそう

それにしてもEAH-T700のキラキラ感というか音のキラメキは「おおっ」とくる。
それだけでも「買い」なんだが、今まで聴いてた音を別物にグレードアップしてくれる楽しさ
さらに、聞き続けて耳に音の傾向が馴染んでくると、軽い薬物でもキメたかのような
陶酔感が脳におそってくる。演奏の綺麗なロックなど特にいい

音の立ち上がりの速さ。立体感とメリハリ。どれをとっても申し分ない。試聴は数回目
だがいつも同じ印象なので買うことに決めた

ただ気になるのがソニーZ7。上の方のカキコで似てると言ってる人がいる。自分もなんとなく
似てるふうに思う。Z7の方が低音に味付けされてるが。よく聴くと音のキラメキ具合なんかが
ダブる気がして、甲乙付け難いというか、Z7をバランスにしてキンバーにすれば案外T700は
負けるんじゃないか、と心配さえしてきた。まだ買う前なのにw

誰かその辺わかる人いない?
この両機に精通してる人いれば好都合

まぁ両方買えばいい話なんだけど Z7なんて下位互換、要らないとかの意見でもいい
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 14:46:16.49ID:NgfCQ8bJ0
両方とも持ってた
EAH-T700はたしかに一聴してZ7に似てるけど、ほぼすべてにおいてEAH-T700が上
しいて劣っている部分を上げるとすれば重低音の音圧と重さ故の装着感ぐらい
もっとも違うのは明瞭さで、Z7は良くスモーキーと表現される独特の曇りが
あってこれはキンバー(バランス)で軽減はされるが払拭はされない。良く言えばマイルド。
もう一つは高高域の量の少なさと曖昧さ
Z7は価格の割に良く出来た機種だけどEAH-T700の完成度の高さとは比較にならない

Z7はEAH-T700の下位互換なので手放した
EAH-T700は気に入っていたが重さと側圧に耐えかねて。アルバム2枚が限界だった。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 15:06:29.79ID:yNkalhMa0
>>182
サンクス!
答えてほしい点を端的に突いてくれて、大変参考になったよ
そうすか、Z7より明らかにいいんすね。しかもやっぱ似てて、向こうが下位互換
「手放した」って意見は、迷ってる自分からすれば強烈な決定打

とりあえずT700は近々行く!

>アルバム2枚が限界だった。
 ↑これなんとなくわかる気がするけどw 
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 15:25:15.39ID:yNkalhMa0
>>182
もう一つお聞きしたい
Z7も持ってたなら、T700でのバランス化も試されたと思うが、そっちの方はどうでした?

「バランスにするとかなり良いよ」ってならUD503あたり候補にしようかと
「バランスにしたらちょっとよくなる程度。ノンバランスで十分」てなら非バランス対応のアンプ行こうかと
来年だけどね
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 16:20:31.44ID:NgfCQ8bJ0
>>184
A2000Zは店頭試聴程度なのでコメントは控えたい

>>185
バランスに関して、Z7は結構違いがあった
明瞭感が多少改善し、定位がより定まる感覚
Z7用に自作したバランスケーブルがそのままT700に使えたので比較してみたけど
T700に関してはZ7程の変化は感じなかった
T700の標準ケーブルがかなり完成度が高いように感じたので自分はバランスには
拘らなかった
Z7の標準ケーブルはキンバー買わせるためにわざとマイルドに調整したのかと
疑うレベルだった
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 16:49:05.77ID:yNkalhMa0
>>186
レスありがと
T700の場合はバランスでそれほど威力発揮しないんすね

アンプはT700に合った方向で揃えたくて、来年のことだけど
別にバランスにこだわらなくていいとわかると、気持ち的に楽になった
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/02(水) 17:01:05.27ID:NgfCQ8bJ0
>>187
自分がバランスを試したのがU-05なので、単にアンプ側の力不足だった可能性もある
もっと上位のアンプだと明確な変化があるのかもしれない
なのでアンプの検討は慎重にされてください
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/03(木) 13:04:49.91ID:lxGPfs1Q0
RAL-DSDHA2って調べたけど、2万円切ってるな
驚異的なコスパだし、気になった
肝心の音質はどうなんだろ
当時は10万近くの売価だったそうだが、U05やA8クラスと同格ってことで
いいんだろうか?

ネットで調べてみたけど、ロングセラーの割りにレビューが少ない

2万円ドブに捨てる覚悟で買ってみてもいいが、素直にA8買った方が正解
だったと後悔するのもヤだな。RAL-DSDHA2じゃ、売るのもキツそうだし

RAL-DSDHA2は掘り出し物なのか、A7みたいに「やめとけ」商品なのか、
そのへん教えろください、スレチだけど
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/03(木) 20:06:37.98ID:4IU/Ln2K0
>>191
発売当時はA8と互角の評価だった
さすがにDACは古さを感じさせるがバランス接続試してみたいなら良い機種
オーディオユニオンの買取価格が1.4万だから買ってすぐなら6千円の損で済む
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/04(金) 00:26:22.66ID:I5U5YnPz0
>>191
何処で2万切ってる?
バランスで繋ぐ前提なら間違い無い
三万でも間違い無い
UD503やHA1のバランスと差が無い
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/05(土) 20:05:13.85ID:oBpbGc2o0
以前T700とA2000Zの違いについて質問を受けたものです。
興味があったのでA2000Z買ってみました。

好みの問題も大きいかと思いますが、圧倒的にT700のほうが良かったです。
A2000Zの音は綺麗だけど余りにも軽く、薄いです。
全ての音から濁点を取ったようで、良くできたCG画像を眺めているようです。
T700が再現する濃密でリッチな音世界とは比較になりません。

解像度と高音の美しさ、開放感は屈指のものを持っていると思いますがそれだけです。
綺麗な音を分析的に聞きたければA2000Z、音楽を楽しみたいのならT700です。

ちょっと辛口になりましたがこれが密閉最強とかあり得ないので。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/07(月) 14:39:00.96ID:K5bhIXM80
>>196
欲しいけど貧乏なので買えません

>>197
オーテクは暫くコリゴリです

あとT700のイヤーパッドの件なのですが、これはパーツ購入は無理で修理扱い
とのことでした
一応アフターケアが不明瞭だと高額ヘッドホンは買いにくいとは伝えました
がちょっと残念です
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/09(水) 00:43:08.66ID:85Tobelt0
どのヘッドホンアンプを買えばスレに書こうか迷ったがこっちにしました
ご意見よろしく!
アンプというより、欲しいのは複合機です
ただ「JADE CASAとDA-150」とかの意見なら構いません!

【予算】 15万以下で抑えたい
【使用ヘッドホン】 T700、JVC DX1000、SHURE 1840、Beats Pro
【再生機器】 ノートPC、HP-A4
【よく聴くジャンル】 プログレ、ハードロック、メタルも少々
【重視する音域】 メリハリ、立ち上がりの良さ、アタック感、音の豊富さ
【期待すること】 ずばりT700の音を最大限活かせるアンプ/複合機が欲しい。バランス接続は
できてもできなくてもいい。(バランス化の恩恵はそんなにない?ようなので)
低音・高音では、どっちかいうと低音好み。ボーカルは浮き上がってる方が、フラットよりはいい。
てか引っ込んでるのがダメ。
HP-A4を所有ですが、これを気に手放すつもりです。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/10(木) 00:30:08.19ID:FO8KSSdC0
>>200
レスありがとう
BURSONってオーストラリアのですね。調べてみましたが電源が強いみたい。
扱ってるとこが少ないですね。レビューも無い。すごく気になりました。

てっきり「U-503」とか「今ならA8買っとけ。物足りないなら××アンプ付け足せ」とかの返事がくると思ってました。
高い買い物なのでゆっくり考えてみますがBurson Audio Conductor V2+の画像と、未知の強豪的な立ち居地に
強烈に引き付けられましたわ。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/10(木) 13:06:52.66ID:actfYlUD0
>>201
複合機だとDACがメインでHPAがサブみたいな機種多いですがConductor V2+ は
もともと本格HPAだったV2にDACをプラスした変わり種ですね
ちょっとしたスピーカーならドライブできるほど強力なHPAです
国内だと下位のSoloistシリーズの評価が高く、試聴できる店も多いのでそちら
を試すかレビューを見ればおおよそ傾向がつかめるかと思います
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/15(火) 15:57:13.84ID:mUwxMqca0
HD10が気になって何回か試聴しに行ってるんだけど
最高だぜって日と、あれこんなだっけって日があって困る
聴くジャンル選ぶのかなぁ
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/18(金) 23:38:42.12ID:dwZrUjyg0
EAH-T700を買ってからHD-10を全然使わなくなってしまった。
やがて使い分けしたくなる、という気も起きないぐらい疎遠。

T700は手持ちのヘッドホンで一番素晴らしいが、そればかり使ってるのではなく
JVC HA-SZ1000とかDENON D7100とかソニーXB950とか、モンスターの4万円のとか
多種と併用してるわ。色々取っ替えながら、EAH-T700は最後に取り出す。これに敵うのは今のとこ無い。

HD-10は残念だけど使いそうにないから売ろうかな。ジャンパラにでも。
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/24(木) 22:40:25.95ID:KdZBJJv/0
ヘッドホンスタンド買おうと思ったんだけど、T700のイヤーパッドの前後長って何cmぐらい?
自分ので計れって言われそうだけど、現在入荷待ちでまだ手元にないの
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/30(水) 08:46:20.55ID:QldgCwjp0
HD10買ってほぼ1年だけど、最初の頃は硬かった音が今は随分と上も下も伸びるような感覚になってきた。
正直買った当初はガッカリだったけど今は満足してる。買って良かった。
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/30(水) 13:12:33.51ID:3H7+4Lwt0
EAH-T700の廉価というか、そのまま1.5〜2クラス下げたのがHD10だと思う
HD10はリケーブルうまくいくと、とてもよくなる
売価4〜6万円のヘッドホンと同等になるんじゃないかなと
(そう考えるとかなりのコスパ。T700とHD10両方持ってるが手軽に使える点でHD10をよく使ってる)

で、EAH-T700は値段なりか12万円ぐらいの実力だと思う
だからこの二機の中間をとると、EAH-T500(売価6万9千円:実力8万円程度)、みたいになるのかな。
なんか中途半端なゾーンだ。あまり出しても意味無いように思う。

出すんなら、よりいっそう熱意と本気度を込めてEAH-T900(売価20万円フィックス時が経っても下げない)を出して欲しいわ
Z1Rに対抗して
T700は箱がちゃっちい。箱まで豪華にした、本当のフラグシップ、出るような気がするんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況