X



bluetooth接続&ノイズキャンセリングヘッドホン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/29(月) 00:44:51.75ID:Zekfn1Vy0
最近少しずつ増えてきました。
無線かつノイキャンなヘッドホンのスレとなります。
どちらかのスレは有りますが専用機の話題ばかりで両搭載の機種の話題がほぼ無かったため立てました。
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/22(土) 00:21:05.71ID:/TB5fHni0
LDACはUSBドングル全く無いのが致命的だな
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/22(土) 08:20:44.75ID:0dQ0DCUB0
>>200
aptXは既にWin10標準装備(チップがQUALCOMM=旧CSRでなくても使える)
LDACも次のUpdateでタダで提供するから入れてくれ、というくらいのことをしないと
βの二の舞未満、下手するとフロッピーカメラMavica(アナログ静止画ビデオカメラ)同様の惨敗な悪寒
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/22(土) 15:08:07.82ID:/TB5fHni0
Android Oでネイティブになるぽいから
そこからUSBドングルまで展開してくれるのを期待してる
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/22(土) 15:10:52.65ID:iZs7FMmg0
OSに標準装備する位だから
ドングルのライセンスも安くして
普及させる戦略なのかどうか
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/22(土) 23:06:19.79ID:zWE9cKJ/0
標準レイテンシだと普通にテレビ見てても違和感ある。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 00:40:54.28ID:Bg25PNB60
>>359
あまり前だけど
日本人より台湾人中国人の方が金持ってる時代からだからね

それもこれも民主党のせいだけど
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 01:24:36.06ID:mS7YQc0B0
民主党の権力凄いな
おまえ、権力って言葉の意味わかってないんじゃないか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/24(月) 13:02:10.05ID:TKJQzost0
>>211
ポイント稼ぎの周回程度ならイケる?
上手くはないけど普通のBTだとプレイすらままならないのよね
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/07(月) 10:35:04.71ID:XgU0+G+H0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/20(日) 08:07:16.62ID:vKzJGuNu0
AirPodsってどう?
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/20(日) 10:41:33.14ID:Z5a0EFvg0
次のGoogleが出すPixelもヘッドフォン端子付かないって噂あるな
いよいよBluetoothの時代か
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/24(木) 15:49:04.09ID:BpUiDJxS0
リケーブルできるヘッドホンをBluetooth化するのと
専用機を買うのとどちらが幸せになれますか、同価格帯の比較で
予算は二万ほどで、aptx以上で接続する予定です
専用機の方が接続時間を長くできますが、バッテリーの劣化や
交換の手間を考えると選択に迷います
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/24(木) 20:16:19.05ID:HNCn1bqZ0
>>219
専用機
バッテリー劣化前に新テクノロジーが出るので買い替え
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/25(金) 22:07:15.48ID:VaCbmJOv0
単三か単四でLDAC対応オーバーイヤーヘッドフォン出ないかな
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/01(金) 07:22:52.56ID:UzvgCSuS0
>>217
Pixel1の時にiPhone対抗で、ヘッドホン端子あります!
って売り方してたじゃん。笑うところ?
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/01(金) 13:35:08.59ID:onfEbGtq0
以前から「次期AndroidはaptX HDとLDACに対応」なんて話があったからねえ。

>>222 のリンク先にある新Xperiaはまさにそんな感じみたいだから、後はSONYとか以外のそれなりに安価な商品を投入してくれるメーカが、そこそこの音質のBluetoothヘッドホンなりレシーバーなり販売してくれる事を祈るばかりだわ。
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/02(土) 12:58:50.99ID:HPgX/Pdt0
海外じゃ「センハイザー」なんだね
なぜ日本だけ「ゼンハイザー」なの?
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/02(土) 15:21:15.29ID:WBo+8B/S0
本来母音の前のSは濁るのが正しい
英語読み(?)するとセンハイザーになるんじゃないかね
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/07(木) 21:03:40.61ID:skLutXeN0
WI-1000Xが気になるけどバッテリーの持ちがちょっと短いなぁ。
取りあえず1000Xは見送って良かった。
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 00:17:12.63ID:nCkmaN3F0
完全ワイヤレスにあこがれるけど
オプションで耳掛けサポートとかあればなあと思う
満員電車でポロリとか恐怖
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 01:06:53.47ID:oXy1ef1y0
ポロリもあるのよ❤
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 07:53:48.41ID:AsQ164m80
大抵ネックストラップとかついてない?
うどんは確かに怖くないのかなぁと思う
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 19:50:44.65ID:LZbAy1Um0
カナル型はちゃんと装着すれば頭激しく振っても落ちない
でも耳に何か当たったりすれば落ちるよ
満員電車で周りの人に耳が当たれば落ちることもあるかも
オレは今まで落としたことないけど
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/15(金) 18:53:52.09ID:T62L1Z0q0
LDACもaptX HDもまだPCドングル無いのが欠点だよな
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 11:10:55.87ID:+RdsBSp/0
momentum wireless の説明書には「バッテリー残量がなくなったときやBluetoothが使えない状況の場合のみ有線ケーブルを使用するようにしてください」
ってあるけど、こういった無線有線両方使えるヘッドホンに普段利用でケーブル使うのはヘッドホン痛むの?
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 14:11:58.64ID:RxRr+5H60
>>239
メーカが無線/有線両方にオイシイ調整ができないから、「有線だと音が悪い」とか下手なレビューをネットに流されないためでは?
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 15:23:50.61ID:px6JkcPp0
価格の9月6日のクチコミで質問したのをなんでまたここに書いてるんだ、くるこ2015?
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:19.35ID:5yV0ZYDw0
>>241
偶然だわ
on-ear持ちなのでそっちは見てなかった
メーカー回答では説明書の翻訳失敗みたいで特に支障はないらしいです
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/19(火) 12:22:57.18ID:9X9RneGM0
>>238
ため込んだAV見られないだろ!
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/19(火) 15:53:50.53ID:7EAFxuqI0
>>238
壁が薄い安アパート住まいだったりすると
PCはおろかテレビすらスピーカー使わず
ヘッドホン併用していたりするんじゃよ?
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/19(火) 18:43:49.96ID:aogpV2Iu0
あると思うよ
資本主義社会では不動産業って完全に特殊な階級で、マジで何でもアリだからな
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 01:49:02.48ID:HwvZnuYC0
共産主義ならアパートの壁厚くなるよな
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 12:05:21.96ID:3qyvSQtp0
壁の厚さとか関係なく、年取ると徐々に耳が遠くなってくるから
自分でも気付かずにボリュームを上げすぎて近所迷惑になってしまう。
だから60歳過ぎたらヘッドフォン使用は必須。
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 15:32:06.12ID:+lPkiCr30
60ならむしろ地方で中古物件買おうな
俺は30くらいでヘッドホン・イヤホンの類いつらくなったんで、勧める気が知れない
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 19:32:37.75ID:+uBN22s00
じゃ寝てろよ耄碌ジジイ
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/30(土) 02:32:36.89ID:Jj8J9/Ar0
>>260
SHB5250、SBH70、RP-BTS10、HA-EB10BT
あとは中華のMMCXコネクタ付きのインナーイヤーが何種類かあるので
それとMMCX-BTケーブル
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/30(土) 21:48:55.90ID:YyZNlZYE0
音声の遅延をアプリ使って計測してみた
ソースはAndroid 7.0で、数値はどれも数回計測した平均値

WI-1000X (LDAC 自動) 473ms
WI-1000X (LDAC 音質優先) 518ms
QuietControl 30 (SBC) 554ms
BeoPlay H5 (aptX) 163ms

LDACのWIの方がSBCのQC30よりも遅延少なかった
aptXと比べれば誤差みたいなもんだけど
ホントはWI-1000XのaptXとSBCも計測したかったけど、切り替え方がわからなかった
どのイヤホンもMX Playerで動画視聴した場合、アプリの自動補正で目立った音ズレはなし
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/01(日) 18:39:40.05ID:68shPpJV0
LDAC対応しててノイズキャンセリングなくてもいいからオーバーイヤー型もっと出ないかな
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/01(日) 21:47:57.23ID:DuB/Y3Zj0
尼で3300円のLinkwitzのノイキャンbluetoth買ったけど、スレ的にどうなんでしょ。同型のノイキャンbluetothが九千円とかなんで飛びついてしまいましたが。
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/02(月) 09:32:09.42ID:IF6nvr0Y0
>>267
このスレ的には誰も相手にしない品物だけど貴方が音質に満足して楽しめているのならとてもいい買い物だと思うよ
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/02(月) 23:11:33.43ID:RnulL+RH0
www.amazon.co.jp/dp/B074GZGT4X

なんかいつの間にか一万弱くらいの全部入りヘッドホンがヘッドホンが色々出てるのね。
どうなの?この辺って。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/03(火) 00:18:19.95ID:nH6jLw790
その製品しかレビューしてないレビュアーがずらっと並んでるステマのゴミ製品は一切購入致しません
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 07:29:08.58ID:atFbPFhp0
音は篭っててかつスカスカ。ノイズキャンセラーは「え?効いてるの?」レベル。安物買いの銭失いだった。
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/08(日) 12:56:37.83ID:gDCiukZy0
Bose connect起動したらいきなりファームウェアのダウンロード始めた。どのくらいのサイズか知らないけど、普通一言確認してからじゃないかなぁ。
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/08(日) 12:57:47.45ID:gDCiukZy0
>>272
そういう確認の仕方があるのか。
中国製品におおいよね。

最後にチラッと「モニター提供をうけています」って書いていればまだマシ
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/09(月) 17:24:23.57ID:yOfNuidF0
聞いたことない名前
レビューが星4、5で日付がどれも近い
星が少なくても物は良い的な内容
価格が相場より安い

この辺はまず怪しい。スレチかもしれんがヘッドフォンに多い気がするので一応
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/10(火) 01:53:29.72ID:CabaL+Sk0
実際ブランドOEMの横流しのような微妙な当りもある
保証は聞かないが・・
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/10(火) 02:14:16.05ID:n9OqbzG20
耳に入れるもんだから、
怪しいのは怖いなぁ…

ハンガーとか、懐中電灯とか
腕時計とかなら平気だけども
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 18:10:07.77ID:4lr8vqz20
>>281
音質は聴いたことないからなんとも言えんけど、それ以外の部分ではApple製のw1チップを積んだ効果はありそうだな。
まあ、アップル製品使ってないとメリットは少ないけど。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/15(日) 07:15:45.95ID:3UsKZ7o20
aptX HDかLDACに対応してないなら買う意味ないな
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/15(日) 19:07:21.66ID:Bfg6AN6C0
どうせ中高音域のノイズはイマイチなんでしょ
いま使ってるやつも低音域の消音は凄いけどサーバールームのファンの音が全然消えない
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/16(月) 11:11:29.75ID:hLFXiTtK0
>>273
米尼で見たら46,479円だった
多分送料込み
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/19(木) 18:49:46.50ID:MQcMW/RS0
beatsのStudio3のノイキャンはおまけだね。
エアコンやサーキュレーターの音は消えるけど、車の走行音や車内アナウンスは全然消えない。
むしろ周りが静かになる分強調して聞こえる気がする。

ソニーボーズと肩を並べる事はあるのだろうか?
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:44:05.04ID:i9j0gw1j0
WI-1000Xのボリューム調整のステップてどんな感じ?
MUC-M2BT1よりも細かく調整できる?
あと、音質的にXBA-N1、XBA-N3あたりと比較してどんな感じ?

有線ではN3、外出時はMUC-M2BT1+N1で運用してるんだけど
MUC-M2BT1用にもN3買い足そうかなと思ってたとこなんだけど。
でも大差ない値段でWI-1000X買えちゃうなーって思って。
ノイキャンは特にこだわってない。有れば有ったでいいかな程度。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 23:18:12.56ID:1jW8D0620
>>289
ノイキャン要らないならN3買っとけ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 23:32:07.22ID:AsdBvH1K0
>>290
WI-1000X、"音質"的には期待するなということ?
ノイキャンだけではなくDSEEとかイコライザとか付加価値もあるので
単純に音質としてMUC-M2BT1+N1以上なら選択肢として有りかなと思ったんだけど。
さすがに有線のN3と比較しようとは思ってないよ!
ちなDAPはZX100から新調したZX300。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/25(水) 07:59:04.68ID:8QiUPiAQ0
ZX300買うくらい音質にこだわっているのにBluetooth を選ぶ意味がわからない。
0295291
垢版 |
2017/10/25(水) 12:38:39.41ID:QWZt/gBc0
>>293
家中や職場昼休みはバランス接続でまったりと聞いてますよ。
車通勤だから通勤時は使ってない。
頻繁に出張するのでBluetoothは新幹線や飛行機の機内での運用。
なんか変か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況