X



bluetooth接続&ノイズキャンセリングヘッドホン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/29(月) 00:44:51.75ID:Zekfn1Vy0
最近少しずつ増えてきました。
無線かつノイキャンなヘッドホンのスレとなります。
どちらかのスレは有りますが専用機の話題ばかりで両搭載の機種の話題がほぼ無かったため立てました。
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/27(日) 19:16:56.97ID:9oHE4SVj0
>>53
古いのと、元々メーカーの仕様でコーデックの詳細を載せていないから
分かりづらいけど、ググると apt-x と AAC サポートって出てくるね
AAC で繋がっている確認が出来るかどうかは? だけど
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/27(日) 20:16:29.24ID:JWMGJDBZ0
ありがとうございます!iPhoneは5までサポートと書かれていたので、iPhone6は対応していないのかと思いました。
よかったです!
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/28(月) 11:02:14.37ID:2NjGvy810
>>58
それは U9000が古すぎて、後発のiPhone の情報が載っていないだけ
今更な気はするが
006026
垢版 |
2016/12/03(土) 17:55:56.39ID:xCN/UlFa0
BTオーディオ送受信機のことなのでスレチかもしれんが、banggoodで
JEDA B3509っての買ってみた。CSR8670チップなのでaptX対応だし
今円安になってるけど、円建てで買うとまだ安いのでw
今度は500円出してjapan directにしたので1週間位で到着するかな。
着いたらまたレポするっす。
006126
垢版 |
2016/12/10(土) 23:13:36.05ID:qf5UdrC80
japan direct指定で今日 8日目にクロネコヤマトで届いたっス。
トラッキングNOが通知されてるんだけどまったくトラッキングできず、
なぜかそのまま届いたという(笑)よくわからんけど依頼主は大阪のスコアジャパン鰍ノなってます
windows10PCに接続してレシーバーとして使用、Androidスマホに接続でレシーバーと
して使用、テレビとつないで送信機として使用ニセQY8で受信というとこまで使いました。
音いいッス!!!音飛びもありません。接続したヘッドホンの能力がそのまま生きてます。
レイテンシーもほぼなく、動画再生でも気になりません。
送信機としての能力はパチモンQY8再生なのでよくわかりませんが(笑)
電源OFFしてまた電源ONした時の再接続も問題なく早いし、素晴らしい。
接続fプロファイルがA2DPだけなので、HFPがないのが確実動作の肝かも
受信機として考えるとVOLがないとか、再生コントロールが無いとかちょっと
不便なところもあるけど、電源チャージしたまま音楽再生できるとか、
只のaudio transmitter,receiverとしては完璧な動作ですね。
まあ、2.4GのWIFIと同時に使うとたまに音飛びするのはしょうがないですね。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/11(日) 10:05:33.70ID:dWgI2raJ0
apt HDとか出ちゃったから対応してないのは今後買えないな
ソニーとかタイミング悪すぎた
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/11(日) 13:48:52.29ID:8Ovjftob0
apt-x HD はソフトウェアアップデートで対応できるらしいから、ソニーにやる気があれば…。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/11(日) 18:26:25.65ID:l84ygLJj0
SONYは去年発売の製品くらいからわざわざapt-X対応を外している位だからな
apt-XがWindows10標準搭載になったのでLDACは今のままではビデオのβ規格と同じ運命
CSR8675にはLDACを載せられるので、いっそライセンス無償にすれば一発逆転も可能か
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/11(日) 21:06:45.77ID:xY4gOvmt0
MDR-1000Xなどヘッドホン側は対応してるけど、A30などプレイヤー側は外してきてるね。
気持ちはわかるが、それやってると規格戦争にまた負けるよね…。
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/11(日) 21:59:10.88ID:jUZh2Sjo0
>>65
LDAC無償にしてもCSRがapt-xの為に、LDACを外してきたりして
皆使わないんだったら有るかもよ
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/12(月) 07:12:26.86ID:7rBNGmIr0
Bluetooth5の規格も出てきたし今は本当に時期が悪い
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/24(土) 18:26:59.12ID:CcmCJmaH0
Bluetooth5とaptX HD対応ヘッドフォンはいつ出るの?
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 00:02:48.57ID:mHvyy0Qg0
Amazonで安いBTイヤホン物色してたんだけど
気づいたらBOSEのQC35ポチってた
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/27(金) 01:10:22.39ID:oS+2ItGY0
オンキヨー、DSDやaptx HDに対応した「ハイレゾスマートフォン “GranBeat” DP-CMX1」を発表、2月下旬に発売
http://getnews.jp/archives/1609446

aptX HD来たな
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/27(金) 19:50:28.60ID:1YZWnQ+U0
>>74
ソニーのアンドロイドはオーディオプロファイル対応してないから内蔵してても使えんことない?
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 15:03:46.57ID:7p9f8uSc0
MDR-1000X 視聴してきたんだけど
ノイキャンは凄いね
ただ、音が耳に刺さる気がするというか、ドンシャリ感があるというか
気のせいかな?
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 20:06:51.88ID:V57+9IcX0
>>78
ないない
つうか、高音こもってるじゃん
中低音はそこそこ盛ってるけど、重低音まで伸びてない
耳大丈夫?
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 21:38:22.34ID:V57+9IcX0
>>80
お前の耳に痛いかどうかはわからんが、お前自体は痛いな(爆
つうか、耳じゃなくて頭大丈夫?
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/20(月) 13:18:59.84ID:QJRWqI0d0
1000Xは、7506に低音少し盛ったみたいな鳴り方だと思いました。
音が少し硬めだと思いました。
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/20(月) 19:03:39.33ID:ZOhocDRi0
>>84
そうなんか!めっちゃ好みだわぁ・・・
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/25(土) 01:04:07.86ID:RuSd+2eF0
仕組み的に音が加工される時点で、コーデックの違いなんて意味無くなるしな
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/26(日) 05:27:59.44ID:Bx82P7Mf0
無駄だと切り捨てた時点で進化は止まってしまうんだがな。
ただXBに関していえばHi-Fiを追求したモデルでないのとコストの問題でしょ。
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/28(火) 23:32:05.96ID:9O9ElDyw0
ウォークマンがLDACのみなのに
ヘッドホンの新機種がそれに対応してないってのはさすがに擁護できん
ソニー自身にLDAC普及させる気ないだろ
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/04(土) 01:16:58.63ID:xzdNa4TR0
PCとUSB接続出来るaptX HD対応アンプないかしら
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/07(火) 22:07:51.04ID:xVAqKbax0
Bluetoothイヤホンから音が出ません。
Zenfone5に1byone Bluetooth 4.1 というイヤホンを接続しました。
「接続 (メディアを除く」という表示は出ます。設定画面のギアのアイコンを押して、メディアのチェックを確認したのですが、チェックは入っています。
前に、Q15というイヤホンを試しましたが、それもだめでした。
Googleで調べたりメーカー問い合わせしたりして以下のことは試しましたが、メディアを除くという表示は変わりませんでした。
・Zenfone5再起動
・ペアリングやり直し
・イヤホン初期化
だいたい上の手順を踏むと、ネットで困ってる人は解決出来てるみたいです。
しかし、何度やってもダメです。
Memo pad7という、古いタブレットでは繋がるので、Zenfone5が古いといえど、古さのせいとも思えないのです。
どなたか、詳しい人、経験者などいたら教えていただきたいです。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/08(水) 08:28:51.26ID:38IXUpXM0
zenfone5って公式にBT4.0って書いてあるけど、バージョンアップで4.1に対応したとかあるの?
4.1のって4.0でもつながるもん?
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/08(水) 17:54:34.33ID:FTN7CiNW0
>>100
メディアは除く ってことは電話しか使えないって言ってますね。
受信側をリセット後、ペアリングを解除して、送信側も念のためにリセット後に再ペアリングしても駄目ですか?
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/10(金) 17:41:22.53ID:MFGMcb4S0
aptX HDってあんまり普及しないな
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/10(金) 18:00:06.41ID:MFGMcb4S0
Qualcomm、現在「aptX HD」に対応しているスマートフォンなどモバイルデバイスの一覧を公開
http://getnews.jp/archives/1641511
> 約 1 年前に同コーデックが発表されてから比較すると、対応機種数は増えていますが、それでも、まだまだ少ないと言えます。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/10(金) 19:46:13.34ID:9tvKVYWG0
>>102
なるほど、Zenfone5の設定画面では、Bluetoothバージョンが120536と書いてあって、4.0なのか分かっていませんでした。
ありがとうございます。
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13147192853
詳しくないので、色々ググったら、上のページがヒントになる気がしました。
読んだところ、そもそもZenfone5は、無理なのですかね。
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/10(金) 19:49:13.21ID:9tvKVYWG0
>>103
アドバイスありがとうございます。
メディアを除く、になってしまうイヤホン2台を両方、3回ずつ試しましたが、どうしてもメディアを除くという表示で、音声は本体からでてしまいます。
0110100
垢版 |
2017/03/10(金) 21:31:57.85ID:9tvKVYWG0
>>109
すみません、どこを長押しでしょうか?
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/23(木) 10:23:36.91ID:QaOQBzfY0
aptX HDも付いてくるみたいだぞ
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/25(土) 14:29:13.87ID:Ap5m3pB20
Bluetoothは汎用性高いからな
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/29(水) 07:35:17.85ID:tg01bvDO0
PC音源をaptX HDで飛ばせる機器はまだ無いの?
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/30(木) 10:33:00.41ID:iRxC4tFy0
>>124
MSのやる気しだいじゃね。
aptX使えてたドングルでもWindows10じゃ、CSRスタックも排除されて、純正スタックのみになったし。
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/31(金) 12:57:18.44ID:hH3YW8op0
>>127
おおあるんだ
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/31(金) 13:51:42.71ID:rXal6ZnA0
たぶん124が期待してたのは、aptX HD対応のUSB BTドングルみたいなものなんだろうけど
対応状況は、125が書いたとおりだな。
127で書いたのは、入力がアナログになるけど、まあいくらでも音質向上の手立てはあるわな。
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/31(金) 23:59:26.30ID:hH3YW8op0
Android OになればBluetooth 5でatpX HDやLDACが普通に付いてる時代になるんだな
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/02(日) 17:16:48.45ID:xUahCBkz0
Momentum Wireless買った。同じくゼンハイザのMM-550X使ってたんだがNCならぬノイズガードが酷くて困ってた。
なんか帯域の狭いカランカランした音になって、仕方ないのでウォークマン側のイコライザを極端にしてたんだが
それでも低域の広がりが皆無。ノイズガード以前に音量も足りない。その辺が一気に解決された。
NC有りでもこんだけ自然で真っ当な音が出るのか、こんだけ広がりのある低音が出るのかと驚いた。音量も充分。
ちょっと特殊な例なので参考にならない感想だろうけど。

NCは無音というか無信号状態だと人の声とかピーピーした電子音とかは割と聞こえる、けど音楽かけるとほとんど聞こえない。
音楽再生時というか信号の有無でNCの強度変化させてるんだろうか?
深夜の静かな室内で無信号状態では自分の脈の音が聞こえる。
空気清浄機の横で聞いていて空気清浄機がフル稼働すると無信号状態ではサーっと聞こえる。
電源オフにしてNC切れるとゴーっと聞こえてくる。
だけど外歩いてて音楽再生してても強い風が吹くと風を切る音がする、たぶんハウジングそのものが風でこすられる音なんだろう。

スイッチの使い勝手はMM-550Xよりは悪い。ひとつのスイッチで音量も早送り/巻き戻しも、電話の操作もでは良い訳がない。
なお音量は再生機器とは独立してたMM-550Xと違ってウォークマンの音量スイッチと連動してる。

装着感は個人的なバラつき大きいと思うけど、全然問題なし。ヘッドバンドの内側が硬い皮でどうかと思ったけど
意外に負担とか痛みは感じない。側圧は個人的にもっと強いほうが好みなので金属部分少し曲げてより強くしてるが
人によってはデフォルトで強すぎると感じるだろうか? 個人的には数時間着けっぱなしでも気にはならない。

唯一不満はMM-550Xにあったトークスルー機能(外部音が聞こえる、MDR-1000Xのクイックアテンションモードと同じ)が
ついてないことぐらいだな。

以上長々と失礼。
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/02(日) 20:09:24.69ID:oQa1OLNW0
超マイナー機種と比較されても何も伝わってこねー
しかも長いし
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/02(日) 21:53:15.10ID:OYkGVCAk0
>>135
木綿も音量取りにくくない?
特にアラウンドのほう。
オンイヤーは低音強めだからもう少しボリューム小さくても済むけど。
1000xはその辺優秀だな。
あのいかにもソニーっていうハデハデの音に拒絶反応さえなければ、現状ベストバイだね。
実は総合的には地味にH9やJBL700の方が良かったりする。
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/02(日) 23:08:35.84ID:xUahCBkz0
>>137
アラウンドのほうだけど十二分に音量はある、というかこれまで使ってきたBTヘッドホンはどれも音が小さくて
BTヘッドホンというのはこういうものと思ってた。音質は好みがあるからなんともいえないけど。
過度に低音盛ってるのはわざとらしくてどうもねぇ。だけど自然な音より脚色された音が好きって嗜好もありだから。
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/03(月) 01:31:05.53ID:ZAcVjw9x0
H9は1000Xより2万近く高いんだから音がいいのは当たり前。
同じ価格帯ならノイキャン性能低くてもH9を買うが。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/03(月) 04:40:02.92ID:lKEr3OBz0
>>139
各社の現行機種は一通り持ってるけど、音量はJBLが一番取りやすいよ。1000xも取りやすい。
550とかQC35は取りにくいし、音も痩せた感じ。
音が自然なのは木綿のAEだね。OEは俺には耳が痛くて長時間はキツい。
確かにH9はレベルが一段違うけど、1000xは値段考えると頑張ってるね。
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/08(土) 21:18:29.27ID:V/EaMjuh0
今日、1000x衝動買いしたw
今充電中だけど月曜日からの通勤電車が楽しみだよ。
スマホもソニーの次の機種出たら今使ってるGalaxy S7 edgeから買い替えだな。
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 06:44:34.90ID:zFbqFMEG0
昨日1000x見に行ったのに帰りの車にはH9が乗ってた
まさか田舎家電屋でH9試聴出来るとは思わなくて…
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 13:27:30.78ID:KL/iCIXI0
>>142
普段の月曜日は憂鬱なのに、明日はウキウキなんだろうな〜
ちょっと聞いた話しだけど1000Xで音質の違いを試してみて欲しいことがある
1有線で1000Xの電源オフ
2有線で1000Xの電源オン
3Bluetoothのapt-xで接続
いずれもノイキャンはオフで個人的な感想を教えて欲しい
ちなみにノイキャンは有線でも使えるらしいよ
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 14:56:25.62ID:E/FkyKpQ0
>>144
1 解像度が低く音がこもる感じかな
2 全体的にかなり良くなって低音がブーストされた感じで1番良いかも
3 1と2の中間くらいかな?
自宅では、ボーズのスピーカーで聴くから使わんけどノイズキャンセリングは最強だな。
エアコンやPCの音が完全に消えたw
これ電車の中でも座る時以外怖くて使えんw
俺は、普通の人だから音に関しては拘りは無いけど受験生や集中して作業する人はかなり良いかも。
あと、12時間くらい着けて見たけど痛く無いし疲れないから往復3時間の通勤も余裕で大丈夫だな。
これ使うともうイヤホン系は生涯買わないと思うマジで。
長文失礼、素人の感想なので参考にならんと思うが。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 16:34:25.31ID:q07g4TQy0
>>145
おお、早速の感想ありがとう
ちょっと音にうるさい知り合いと同じような感想だった
解像度とこもりは参考になる
こりゃ有線でノイキャンオンで聴いたらヤバそうだなw
XperiaにしたらLDACで接続できるから、それも楽しみだね
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/30(日) 21:15:48.14ID:yhbGKHRH0
ノイキャンのイヤホンって無いですね。
ヘッドホンは夏蒸れるから苦手です…
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/02(火) 16:43:05.78ID:/YArKujJ0
EX31BN使ってるんだけど、音がブチブチ切れるときがある。

電波の状況が悪いのかな…


そう言えばらコレの前にドコモのbluetoothのも古くなったらブチブチしてた。
ひょっとしてバッテリーがへたるとこうなるって事ありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況