X



民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part115 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 23:34:38.89ID:4RqqlMCa0
まだまだ現役
液晶には負けてません
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/01(日) 23:45:43.13ID:brr9S1JI0
発色の鮮やかさが段違いなんだな、D2000とZX720は
赤が本当に美しい
HR500にしてもD60にしても赤の発色がイマイチなのはコストダウンのせいなんだろうな
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 00:11:09.47ID:D3jkAADe0
HR500は確かに赤が弱い

昔yahooブログにsonyのサービスマンモードに精通した人がいて、その人が調整かけたDRX9の赤とかスゲー綺麗かったのよ

つまりHDブラウン管は調整次第で化ける
ただし、調整に相応の腕前が必要なので難しい
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 00:54:26.40ID:gv8NyWln0
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/special/regza/

調整云々じゃ言えないほど差があるんだよなあ
おまけに、画像処理の半導体まで別格
東芝の家電は売却されてしまったので希少価値はさらに高くなったな
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 04:38:28.69ID:AWJha8NQ0
>>56
在庫処分したいからそういう事にしたいんだろうけど55のは所持者にしか分からんよ
720pの1:1表示を何も手を加えずに引き延ばすとどうなるか想像したら大体イメージ付く
だから今のD2000はPS3で720pのゲームで優位に立ちたいという一点以外の需要は無い
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 09:00:54.57ID:vTcXHdB70
D2000だと全て外部入力になると思うんだけど地デジ内蔵機種、
同じ東芝ならD4000やDX100なんかの内蔵地デジチューナー画質と
比較してもD2000の方が有利なの?(色とか以外で)
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/05(木) 00:36:04.30ID:KkLJt+lm0
初めてこのスレ来ました。
ハイビジョンブラウン管テレビが欲しいんだけど
どのブラウン管が綺麗なの?
写せないし、実際見ないと分からないんだろうけど
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/05(木) 12:58:37.74ID:iwnSeHNH0
特に拘りなければ04〜05年製かつその辺りで発売されたハイエンドモデルが狙い目
解像度ではHR500〜のWEGAだし色の鮮やかさではパナのD60といったように各社味がある。
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/05(木) 14:55:03.12ID:KkLJt+lm0
ありがとうございます。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/05(木) 15:55:23.89ID:9YW/mQvz0
視聴するソース次第だがHDブラウン管なら

・sony HR500、HD900
・panasonic D60
・東芝DX100、D2000

あたりがこのスレでは評価が高い

ただしDVDなどのSD画質限定ならKV-21ST12などのtrinitron管が優れている場合もある
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/05(木) 22:30:17.43ID:iwnSeHNH0
D2000よりはそのあとの方が良いだろう、正直分からない場合は全体的に優れてるHR500選べば良い。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/25(水) 21:55:58.50ID:v4QxaLRS0
内容よりもチラチラ映るD60?の方が気になって仕方なかった
ttps://youtu.be/BOQDihVGR70?t=29m38s
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/27(金) 00:43:35.98ID:fnUsHomV0
はー、前スレで9回点滅のHD900だけど

ハンダド素人だけど、IC自分で交換できるかな?
どうしてもブラウン管を使っていたいぜ
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/27(金) 00:57:21.55ID:7FUsFTTx0
やめとけ最悪死ぬぞ
長く使いたいなら普通にオクで同じ型買った方がいい
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/27(金) 01:01:34.17ID:7B4egX1a0
>>71
半田を抜くことが出来ればイケる
ICは付けるより抜く方が難しい
吸取り線か吸取り器を使うだろうが可能なら練習した方が良い
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/29(日) 19:27:39.11ID:Sgg9dS7k0
銀座のソニービルでやってる展示会行ったらまさかのQUORIA015展示してあった。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/29(日) 20:23:57.84ID:JY20cQPf0
>>72-73
やるしかない!


>>71 だけど、リモコンでスイッチ入れて、9回点滅
もう一度電源ボタン押すと画面がつく

これは9回点滅の通常症状ですか?
今のところ、これでしのいでます
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/06(月) 22:58:00.02ID:PDeQ/phV0
いよいよ今週、ICの付け替えを行う
ハンダ度素人だが、捨てるくらいなら一回チャレンジしてみたいと思う

……何日かコンセント抜いとけば高圧はなくなるんだよね?
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/08(水) 00:36:02.04ID:so+ikZJv0
>>84
売っていない
今週直さないと困ったことになるんよ;;

>>85
ハンダが隣の穴とくっつきそうで不安だ
高圧電流のこと書いてる人がいなくて、死にそうで怖い
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/08(水) 13:52:02.70ID:kqd9UUc+0
正気か!?
万が一とはいえ死ぬリスクがあるんだぞ

今週直さないと困る事ってなんだよwww
そんなに大事かよ。暫くなら液晶で凌げよ
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/08(水) 14:33:42.21ID:ZEWRw2BC0
とりあえず変な煽りをしてるのはやったことがないんだと思う
FBT辺りに気を付ければ大丈夫だし
そもそも基板はベタベタ手で触るもんじゃない
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/09(木) 10:44:13.95ID:qvluoejL0
HR500はないな、ボケボケ画像だし、音だけはHDブラウン管の中では最高なんだがな
D2000とZX720が圧倒的に高画質すぎて他は本当にゴミ
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/09(木) 17:19:09.96ID:AS4umzc90
D2000厨の人も長いな
いつまでD2000で粘るの?さすがに8K主流になったら乗り換える?
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/18(土) 19:09:47.65ID:I7tLqEZ40
HD900のIC交換の者なんだけど
二つはすぐに見つかったけど、三つめが見つからないっす

HD900って二つしか使われてないですか?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 10:26:14.33ID:gUbDuv4k0
交換した前のICが対策版(?)じゃなかったから
2002年製造からずっと初期ICで頑張ってくれたんだと思う
交換出来て良かった
HD900は蓋外したらそのままハンダ出来るから楽だと思う
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 12:02:17.69ID:gUbDuv4k0
上の人のを参考にしてソケットつけました
めちゃ重たいテレビを一人でひっくり返して持ち上げるのが一番大変でした
映ったときは感動しました
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/19(日) 21:07:36.41ID:cH8eISJv0
先週
32DX100が臨終しました。
2005年12月中旬から使っていました。
突然、電源が入らなくなりました。
残念です。
0105X
垢版 |
2017/02/19(日) 23:33:41.07ID:au1YdZng0
>>98
コンデンサは曲がってしまうと「キーン」という高周波音を出すかもしれない

その場合はコンデンサの根元にアロンアルファを垂らしたまえ。不快音は鳴り止むであろう
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/01(水) 20:47:12.54ID:gEAgH+Cp0
HR500まだ使ってるんだけど、白い画面映すと急に画面が赤っぽくなったりするようになったんだが、
そろそろ寿命かね?
いいかげん、液晶に買い換えようか迷っていたところなんだけど
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/01(水) 20:55:30.95ID:KQ9MkM900
全体的に赤っぽくなってきたHD600をサービスモードで無理やり白を白くして、ついでにコントラスト感も上げて使ったがパキッとして意外と良かった
1ヶ月後に廃棄した
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/02(木) 20:13:50.88ID:LITYaNVk0
>>110
今はHDの液晶で済ませ、有機ELのTVは価格が下がって、4KBS放送のチューナーが内臓されてから購入するのが上策だと思う。
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/02(木) 23:25:55.18ID:B+353RlKO
金もないし、そんなデカいテレビも置けないから、
32型か40型の液晶にしようかと思ってるよ(´・ω・`)
32W730Cか40M500Xあたりかな
わざわざブラウン管使ってたのもゲームのためだし、低遅延のモデルがいいね
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/03(金) 07:04:37.06ID:NCrO7Jz70
>>113
逆に考えるんだ
液晶は倍速駆動(高リフレッシュレート)で動きの激しい,速い動画もようやくブラウン管のように見れるってだけの話
コマ数増やしたら余計滑らかになる(見える)って訳じゃないよ
そのおかげでゲームなんかは操作遅延とかあるけどそれは別の問題
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/04(土) 15:58:38.89ID:1H09XtkK0
元々コマ割りしてるアニメなんかはあまり恩恵がないのかな
そもそもシームレスじゃないし
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/15(水) 23:04:23.50ID:G7nGFuae0
今日、HR500が運ばれていった
8年付き合ったけど、失ったもののほうが多かった気がする…
最初から液晶にしとけばよかったんや…
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/23(木) 23:44:26.15ID:3zAZuuPp0
液晶の音がショボすぎるから二万ちょいのアクティブスピーカー買ったけど、
HR500のスピーカーのほうが好みだった気がする
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/29(水) 18:25:16.76ID:X1tpiX+o0
PS4 PROを HR500に HDFury4で,つなごうと思ってますが HDFury4の電源をPS4 PROのUSBから取っても大丈夫ですか?
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/30(木) 09:30:09.07ID:N605Qzgn0
W36-HD1が、亡くなりました。
ヒューズが切れてたので交換しましたが、交換後の通電でまた直ぐに切れたのでもう寿命かなぁと…
使われてるコンデンサとかは桁違いのデカさですし、内部基盤が外すのが困難っぽいので部品交換ではなおらなさそうというのが本音です。
96年製で36型なのに40型液晶より謎の迫力があったので気に入っていたのですが、残念です…
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/30(木) 09:48:21.81ID:yooTzYwe0
HDFURY2か3ではダメなのかね?

4は高いし多分今は実店舗販売はない。二台同時出力もしくは3Dが必要ですか
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/30(木) 12:18:34.62ID:7+1vC8D00
昔、秋葉のテクノハウス東映と三月兎にあったけど今はないと思う。そもそも需要がない

オクで状態の良さそうな物を入手するが吉
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/09(日) 22:46:32.20ID:URwZYDA/0
オクで買った東芝のハイビジョンブラウン管が左に画面が傾いてるんだけど、東芝に電話したら偏向ヨークって今でも調整してくれるのかな?
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 08:39:52.75ID:9c7jliqh0
HR500のIC交換を無料で2回やったけど、最近またダメになって9回点滅してる
5年ぐらい前から画面が赤っぽくなってるけど、テレビを観なくなったので買い替えずに使ってた
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/28(金) 21:40:58.27ID:yGYPG9NT0
もう限界だからオクで状態良さそうなのに買い換えるか、もしくは有機ELにしたら?だいぶマシになってきたみたいやよ
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/10(水) 22:24:16.41ID:0Z3qnJ3V0
ソニー,東芝,パナで有機EL出すようだけど、EL部は韓国の会社から調達するんだって?
それだとあんま買う気になれないな
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/11(木) 01:32:16.64ID:zh0OHf6F0
>>131
私はそういった妙なナショナリズムに染まっていないので、今愛用しているHDブラウン管が壊れたら有機ELテレビの購入を検討します。
それから貴方の認識を正しますが、貴方のTVはHDブラウン管のようですが、それ以外の機器(PC、スマホ)の液晶パネルは基本、これから日本メーカーが発売する有機ELテレビと同様にLG電子製ですよ。
そして、現在国内メーカーが生産している液晶TVのパネルは、シャープの大型パネルを除き基本LG電子製です。私たちは既にグローバル化した社会に生きているのですから、偏狭かつ妙なナショナリズムに固執すると、
これからの人生を確実に損しますよ。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/11(木) 04:12:51.28ID:TEfqOhxi0
国産パネルにLG製が採用される時代が来るとはね。嘆かわしい話だ。10年前ならsonyが先行していたはずなのにいつの間に盗まれた?
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/11(木) 14:50:12.25ID:oebGgYDJ0
>>134
事実誤認がある。山形大学の教授が開発した有機ELの技術を日本メーカーは見向きもせず、LG電子がその技術を買ったんだよ。単に日本メーカーの経営陣が無能だっただけ。
http://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001222

君が研究者だとして、技術を買いたいという相手に対し偏狭なナショナリズムに囚われて、その話を断るのかい?研究者にそんなバカはまずいない。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/11(木) 20:39:54.68ID:UzDr8eEf0
10年くらい前sonyがちっちゃい有機EL出しとったやないか!アレからどうなったんや?

なんで鮮人の方が技術力リードしとんねん?アホちゃうけ
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/11(木) 21:04:25.69ID:kwV4M91l0
>>137
あれの技術は価格を問題にしない業務用有機ELマスモニ/ピクモニの方面で生き残ってる
RGB塗り分けのスーパートップエミッション方式だからLGの白色+カラーフィルター方式とはアプローチが違う
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/12(金) 08:53:55.40ID:v4lOrWd70
どんなに優秀なパネル使ってても4KBSのチューナーが搭載されてない今の有機ELは速攻時代遅れに
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/13(土) 11:37:44.32ID:/su1orfm0
自分でIC取り替えてから
起動時の「ブゥン」って音がなんか変わった気がする
大丈夫だよな!?
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/15(月) 01:13:47.73ID:Zyi8Lbi00
だが、それがいい

庶民に画質の良し悪しなどわからんよ
それより値段とスマートさだよ!
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 01:08:04.43ID:f29G13L10
病院の待合室で液晶テレビじっくり見たけど、やっぱ乱視持ちにはありえんわ、あの残像は
見ていて非常に疲れる
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/17(水) 08:56:07.48ID:QeCknhka0
ついに36Z1500iが突然死
Victorの人に見てもらったけど基盤が無く修理も不可との事
管は元気だったのに残念だがTV事業から撤退してるし10年以上前の機種で門前払いかと思ったが見に来てくれたのは本当に有り難かったわ
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 21:33:43.24ID:v/pbHVvh0
ブラウン管とビデオデッキのほうがオナニーしやすくない?
ハイビジョンdんdじゃ微妙な早送りやまき戻しがやりにくい
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 03:35:16.43ID:MKs2PD/50
おおぅ いいじゃないですか

印刷方式による有機ELパネルの研究開発は、JOLEDがパナソニックやソニーの技術を引き継ぎ
研究開発と量産に向けた検証を進めてきた。

印刷方式については、パナソニックが長く研究開発を行なってきた一方、ソニーは印刷方式
をやめて蒸着方式へ移行した経緯があり、東入來氏は「議論はあったが、難しい印刷方式を
貫くことが成功につながる一点と考えた」と述べた。

これは買いやね
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 21:46:59.57ID:nosF0bY20
>>153
ウチの500Bは2004年製でもバリ現役。画質は未だに満足している。YouTubeなんかの低画質ソースも液晶よりかは綺麗に映るのが嬉しいっす。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/25(火) 22:15:33.04ID:CrgOsLgc0
PS4を買ったのでHDMI2コンポーネントコンバータ買ったんだけど
かなり見切れてるので調整したいんですが
サービスモードの入り方は覚えてたんだけどパラメータが
何だったのか全然わからなく
以前はcz600の人のところで見れたんだけど今は見れないようで
機種はSHARPの28CPB500です

水平サイズと垂直サイズ調整がしたいです
その前に普段は学習リモコンなんだけど
元のリモコンが見つからない
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/29(土) 21:58:42.69ID:jUnzZMeG0
中古で買って12年以上使ってきた28HR500のチューナーが死んだから
液晶テレビ買うしかないかとヨドバシ見に行ったけど
いまだにブラウン管より劣った液晶しかなくてワロタw

有機ELならブラウン管の代わりになりそうだけど
55インチとか要らないんだよなぁ
32インチFHDの有機ELテレビ売ってくれよ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/31(月) 19:08:32.11ID:tfiZFS4h0
DELLがアメリカで
30インチの有機ELのPCモニターを発売してるけど
日本の通販サイトには無いね
350ドル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況