X



[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 32[バーチャルサラウンド] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/01(金) 02:42:02.76ID:GflEz+pe0
バーチャルサラウンド、またはワイヤレスのヘッドホンに関する情報交換スレッドです。

ポータブルオーディオ用製品は下記誘導スレへ。
ノイズキャンセリングについてはノイズキャンセリング(NC)ヘッドホン総合スレへ。

テンプレのリンク先を参照するなど、まず調べた後に質問してください。
関連スレ・リンク等は>>2-10あたりを参照。

まとめwiki
http://www40.atwiki.jp/surround/
http://www20.atwiki.jp/surround223/ (ミラー)

前スレ
[ワイヤレス]高機能ヘッドホン 31[バーチャルサラウンド]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1407938153/
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 18:23:43.52ID:GYDQJ06A0
>>538
ちなみに俺はお前の意見にあるようなことは全然感じない
ほかの人も俺と同意見
Bluetoothなんて特異環境なことも含め、何かしらはおかしいのは確か
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 18:26:46.34ID:GYDQJ06A0
あと、ロジのサラウンドはヘッドホン前提で調整しているから、イヤホンだと音の聞こえ方がだいぶ変わるぞ
0544539
垢版 |
2017/05/27(土) 18:38:01.34ID:VK4s5Y5j0
>>540>>541
やっぱり頭悪いww

>ほかの人も俺と同意見
ほら、また書いた
統計でも取ったのか?www
何回も書いてるが、他の人も同意見だから俺が正しいという論理を展開するやつって卑怯だと思うぞ
ましてや、バーチャルサラウンド自体特殊なのに、2chの過疎スレで数人の意見を聞いただけで大人数の意見と誤認させたげで気持ち悪い
因みにほかの人って何人?(大爆笑)
まあ、くそ耳のやつが多いんだろうから、俺はどうでも良いよ

あと、Bluetooth(aptXな)で飛ばすなんて全然特異環境じゃないからな
お前が無知なだけ
スマホをBluetoothでヘッドホンと繋ぐのと同じ感覚
G430アダプターにBluetoothが付いてないから、Bluetoothトランスミッターを繋げるだけで使い心地はG933のワイヤレスと同じ
0545544
垢版 |
2017/05/27(土) 18:41:41.49ID:VK4s5Y5j0
つうか、このスレって、ワイヤレス+バーチャルサラウンドじゃん
俺の環境は、このスレの趣旨のど真ん中
Bluetoothを知らないのは、たぶんID:GYDQJ06A0だけ
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 18:42:42.60ID:GYDQJ06A0
>>544
そういうことを言ってんじゃねえよ
G430のUSBにBluetoothなんて使ってるやつなんてほとんどおらんだろって言ってんだよ
俺の主張と同意見の人間は複数、お前の意見はお前一人
この事実はかなり大きい成分だろ
クソ耳のお前はクソみたいなDTSをありがたがってシコシコしてろw
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 18:43:41.87ID:GYDQJ06A0
ワイヤレス+バーチャルサラウンドなんてどこにも書いてねえww
ワイヤレスまたはバーチャルサラウンドとは書いてあるがな
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 20:04:48.72ID:4/fqXJRF0
PS4Proを繋げたいんですけど、テレビに4KとHDR、MDR-HW700DSではBDの音声DTS-HD7.1chやDolbyTrueHD7.1ch、リニアPCM7.1ch?を聞けるようにしたいのですがどう接続するのが正解ですか?
光だと音声フォーマットが通せなかったりするらしいので、たぶんHDMI分配器とかが必要になるかと思うんですが、上記の条件を満たす安価なHDMI分配器はありますか?
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 22:45:33.39ID:zCQawrAm0
HDRと、HW700DSでのDTSHD両立する接続方法は存在しないっぽい
分配器でテレビとHW700DSに分けても、HW700DSがHDR非対応であるため
テレビ側もHDR非対応になるらしい
これはHDMIの仕様の問題で、現状では方法は無いみたい
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/02(金) 23:05:28.15ID:CuwHvc5f0
>>555
まじですか…
>>265のリンクの方法で行けるかな、と思ってたんですけど、よく見たらHDRのことについては言及してないですね…
4K60fpsをテレビに出力することだけを目的とした場合、分配器が有効、ってことですかね?
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/03(土) 00:31:56.75ID:ECkcuzhZ0
18Gbpsに対応した分配器じゃないとHDR出力できないんじゃないの?
数万円するみたいだけども・・。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 02:21:36.14ID:qTV0ep2G0
単純に分配すると分配先両方にリンクして入力側のより低いほうに出力側が合わせちゃうから
結局700DSに引っ張られるよ。たぶん。
ってか、700DS程度の出力のためなら変にHDMIにこだわらずに光で出したほうがいいと思うけどな。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 02:29:41.82ID:qTV0ep2G0
ちょっと補足、700DSはHDR以前に4K@30fpsまでしか対応してないので、
700DSにリンクした時点で4K60fpsは無理。
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 02:56:47.31ID:qTV0ep2G0
まずは聞き比べてみれば?
PS4pro持ってるなら試しに光ケーブル一本挿してみるだけだし。

こういうくだらない問題やメーカー思うツボな買い替えを迫られるから、
最近の音声フォーマットが通せるよな音声専用規格欲しい。
まあ、もう無理だろうけど。
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 08:33:13.24ID:2Icix81U0
光だと5.1chまでしか通せないんだっけ?
まあ実際聞いても自分の耳じゃそこまで7.1との違い聞き分けられないと思うけども
精神衛生上7.1が出せる環境なのに7.1出せないのは気持ち悪くなるw
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 11:49:19.13ID:vK1gq/wI0
>>564
そうです
そうなんすよねえ
たぶん5.1chを7.1chとか9.1chに拡張してくれる?ような仕様になってた気がするけどやっぱり普通に7.1chで聞きたい
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 18:28:00.17ID:tHwsQ6F+0
>>566
混信で使えない2.4GHzとかホント終わってるな…
2.4GHz無しにして5GHzとBTの方が余程需要あるわ

まさかDWL5000を10年使うことになるとは…
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 23:58:22.21ID:QJWqB33B0
お、aptX-LL対応やん、レシーバー側で音量調節できて、
ちゃんと国内で買えるの初めてじゃないか、これ。
まぁ、買わんけど。
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:31:16.02ID:QOTJkiy+0
すいません質問していいですか?
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:41:18.84ID:QOTJkiy+0
バーチャルサラウンドというのは、2つのスピーカーでたくさんスピーカーがあるように聞かせる技術ってことですよね?
例えばユーチューブでドルビーヘッドホンのテスト、みたいな動画があるんですけどあれを普通のヘッドホンで聞いたかんじもサラウンドになってるんですか?
普通に売ってるサラウンドヘッドホンっていうのは、あーいう動画の音を強制的に使ってるってことですかね?
とすると、ユーチューブのテスト動画みたいに直接そーいう音を流せばそーいうヘッドホンは必要ないってことですかね?
ようは、音をサラウンドに聞こえるようにする機械が大事なんですかね?ヘッドホン自体も何か違いがあるんでしょうか?
後、サラウンドヘッドホンで検索するとほとんどがワイヤレスな気がするんですがなぜなんでしょうか?
後あーいうのってなんか発売日が古いのばっかな気がするんですが、古いのでもあまり問題ないのですか?
ゲーム用のやつだと、変換する本体みたいのなしで安いのが多いみたいなんですが、ゲーム機がサラウンドに聞こえるように変換してるという意味ですか?
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:46:12.62ID:QOTJkiy+0
えっとつまり、ユーチューブのドルビーヘッドホンのデモみたいのを普通のヘッドホンで聞いたかんじが
サラウンドヘッドホンを買うと同じような感じで聞こえてるんですかね?
そしてゲーム用のサラウンドヘッドホンを映画で使ってもあまり意味ないのですかね?
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:48:31.10ID:RK+65/Sg0
>>572
ワイヤレスが多い理由…昔は有線もあったが売れなかった
発売日が古い理由…ワイヤレスでも売れなかったから新機種が出ない
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:49:22.76ID:QOTJkiy+0
そもそもヘッドホン用のサラウンド音源をビデオとかに入れれば、サラウンドヘッドホンは必要ないけど
めんどくさいから入れてないのでそれを変換する機械を買う必要があると考えたらいいんですかね?
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:49:53.38ID:RK+65/Sg0
>>573
YouTubeの動画をヘッドホンで聴いた感じが〜…その認識で合ってる
ゲーム用の〜…その製品の仕様によっては映画でも使えるものもある
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:51:04.92ID:QOTJkiy+0
〉574
そうなんですかー
ユーチューブで聞いたら結構感動したので買おうかと思ったんですけど、慣れたら飽きちゃったりするんですかね
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:53:02.88ID:RK+65/Sg0
>>578
いや慣れたら離れられなくなるよ
買うときはちゃんと自分の環境で使える機種かどうか確認しなよ
音声入力とか色々あるから
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 23:54:26.85ID:QOTJkiy+0
〉579
なるほど
ありがとうございます!
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 14:16:56.99ID:r/WSKkVS0
自分の好きなヘッドホンが刺せて
バーチャルサラウンドに変換できるソフトが入ってるhdmi接続やブルートゥース接続の出来るトランスミッターの新し目のやつってないですかね?
一万
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 14:17:19.33ID:r/WSKkVS0
自分の好きなヘッドホンが刺せて
バーチャルサラウンドに変換できるソフトが入ってるhdmi接続やブルートゥース接続の出来るトランスミッターの新し目のやつってないですかね?
一万
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 14:18:01.32ID:r/WSKkVS0
一万円くらいで
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 14:18:44.54ID:r/WSKkVS0
スティックパソコンみたいのにそれなりのソフトを入れ込めば自分でも作れますかね?
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 14:22:55.60ID:r/WSKkVS0
サラウンドブラスターってやつはパソコンに刺さないといけないんですかね?
パソコンに刺さないでいい単体のそーいうやつってありますか?
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 15:17:09.58ID:rBBsZ3B10
>>582
バーチャルサラウンドに変換できるソフトが入ってるhdmi接続やブルートゥース接続の出来るトランスミッターの新し目のやつってないから
バーチャルサラウンドに変換できるソフトとブルートゥース接続の出来るトランスミッターの新し目のやつを別に買えば良いんじゃね?
一万
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 15:17:26.14ID:rBBsZ3B10
>>583
バーチャルサラウンドに変換できるソフトが入ってるhdmi接続やブルートゥース接続の出来るトランスミッターの新し目のやつってないから
バーチャルサラウンドに変換できるソフトとブルートゥース接続の出来るトランスミッターの新し目のやつを別に買えば良いんじゃね?
一万
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 16:14:31.61ID:r/WSKkVS0
ありがとうございます
ソフトを使う形だと結局パソコンがいるんですかね?
最近アマゾンの、ファイアースティックを買ってきてプロジェクターで映してみたのですけれど音がしょぼくて
どうせならサラウンドにしたいけど住んでるアパートがぼろくて、ヘッドホンにしたくて
でも1番繋げやすそうなソニーのやつが四万近くするっていうじゃないですか
だからもっと安く済む方法はないかなーと思って
でもパソコンを、経由すると結局最初からファイアースティックいらなかったってことになっちゃいますかね?
スマートな設置を考えるとやっぱお金が必要ってことでしょうか?
パナソニックのサラウンドヘッドホンとか中古のヘッドホンアンプみたいのだと光ケーブル?からなんか変換する必要あるんすかね?
そうなると音とかもあんまよくなくなるんですかね?
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 16:15:48.74ID:r/WSKkVS0
ズバリ、ソニーの700dsって四万近く出す価値ありますでしょうか?
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 16:32:52.25ID:LVnlg0mK0
❶そこそこいい普通のステレオのヘッドホンを買うのか
❷サラウンドヘッドホンを買っちゃうのか
❸もっと安くていい方法がないもんか
もしくは普通のヘッドホンとサラウンドヘッドホン両方買っちゃうか
でもそこまですると無駄使いしすぎですかね?
物欲って際限がなくなっちゃいますよね?
こーいう板にいる人ってやっぱヘッドホンとかいっぱい持ってるんですかねー?
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 16:35:18.53ID:5Z1f/ghW0
住環境でスピーカー使えないなら悪くない選択肢だと思うけど4万をどう考えるかは人によるところがあるよね
買うならドブに捨てるくらいの気持ちで買いなさい
あとFirestickでどれくらいサラウンドなのかはわからんな
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 16:38:45.45ID:jiTmEvPk0
難しいこと考えんと一万円でパイオニアかオーディオテクニカの中古を買ったらええんや
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 17:11:43.77ID:LVnlg0mK0
ファイアースティックはドルビーデジタルプラス対応って書いてたけど、ヘッドホンのドルビーとは違いますよね?
でもドルビーっていうくらいだから、いい関係性になってサラウンドがいい感じになるってことはあるんでしょうか?

中古の本体はいいけど、耳にあてるのは抵抗ありませんか?
ヘッドホンが刺さるタイプの本体なら、付属のやつは捨てて適当なヘッドホンを別に買えば音楽用にも使えたりしますかねー
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 19:23:00.41ID:jiTmEvPk0
>>596は手持ちのヘッドホンを繋げられるヘッドホンジャック付きの機種ね
hdmiでは繋がらないので結局光ケーブル変換器が必要
https://www.donya.jp/item/73360.html
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 19:32:42.65ID:LVnlg0mK0
ありがとうございます
1000があと3時間くらいみたいなんですけど、やっぱ3000のほうがいいんですかね?
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 19:33:06.65ID:LVnlg0mK0
すいません2000c
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 22:15:59.67ID:g5UivFP70
>>591
俺は買ってよかったと思ってるよ
エージングが進むと音がさらに厚くなってきて迫力あるサウンドになってきた
特にLFEの重低音は凄い
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 22:22:14.08ID:RsECF9Kn0
ソニーの電波モノの低音はごっついわな
赤外時代は全然リキなかったが
替えた時オッたまげたわ
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/08(木) 23:19:55.39ID:p6Z5q9aC0
700DS爆発シーンとかヘッドホンびりびり振動するよね、あの臨場感は凄い。
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/09(金) 03:34:07.35ID:rw8saYvB0
>>603
ヘッドホンが振動するのは側圧が弱いからだよ
側圧が弱いヘッドホンならどんなのでも重低音入れたらぶるんぶるん振動するよ
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/09(金) 10:24:34.50ID:qdMIEwK80
>>604
700DSの前はパナソニックのRP-WF7使ってたけど低音重視の設定にしても
ヘッドホンが震えるような感覚はなかった、側圧は700DSの方がしっかりしてるね。
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/10(土) 14:25:49.20ID:5rQSmnTG0
aptXLL対応でアナログ光入力両対応のBluetooth送信機が5千円ぐらいで買えるから、
デジタルでつなぎたければそっち使えってことだろうね。

ただ、基本は普通のアナログ接続のワイヤレスヘッドホンのくせに、
Bluetooth無し2万強、Bluetooth有り3万弱の値段は買う気が全くしない。

MDR-1ABTとかと同じジャンルの製品なんだろうけど、音質的にはどうなんだろうか。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/10(土) 17:31:28.76ID:hzZu4g8a0
オーディオテクニカって
どうもオーディオ関連の用品メーカーのイメージが抜けないわ
音響メーカーとしての実力はどうなの?
SONYとまともに戦えるくらいの力はあるの?
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/11(日) 04:39:17.54ID:Q17cd8Lz0
>>611
そりゃ客層違うし、SONYは大衆迎合してるんだから、マニアックなやつはオーテクにも行くだろ
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 17:49:31.25ID:JzDJNrxH0
すいません、こういうの機械があるじゃないですか?
こういう機械って例えばDVDやfirestickからテレビやプロジェクターにつないでそっから、機械につないでヘッドホンやスピーカーに繋がるのではなくて
DVDやfirestickstickからこういう機械を経由してテレビなりプロジェクターにつないだほうがいいんですか?
そのほうが音がいいってこと?
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 18:11:04.92ID:JzDJNrxH0
なるほど。
別に手前で枝分かれさせないでも経由させれば画質がわるくなったりはしないのですかね?
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 18:16:16.61ID:JzDJNrxH0
すいません
例えばDVDからこういうの機械とテレビに線をわけないで、あえて機械を通してテレビにつなぐのが普通ってことですかね?
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 18:16:49.77ID:2NFMlM1/0
>>616
再生機と映像ソースが4KとかHDRだと場合による
4KHDRパススルー可能な機器でそれ対応のHDMI使えば劣化等は一切ない
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 18:18:33.71ID:2NFMlM1/0
>>618
そう
なぜかと言えばテレビはDTS-HDとかに対応してないからスルー出来ないから
よってせっかくヘッドフォンやスピーカーが複数チャンネル再生に対応しててもその意味がなくなる
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 18:37:33.06ID:lzmTQk1E0
〉619
そのダメな場合は、テレビと機械に二股に分けたほーがいいってことですかね?

〉620
テレビを通すとダメなら、手前で二股に分けたらいいってことにはならないのですかね?
あえて経由させるのはわざわざ二股にするのが面倒だからということではないのですかねー?
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 18:47:49.70ID:lzmTQk1E0
なるほどー
何回もすいません。、ありがとうございます
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 18:47:59.25ID:2NFMlM1/0
>>621
PS4PROしか知らんけどたしか低いスペックのほうのフォーマットに合わせて出力されるようになった気がする
それは分からんわ
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 21:54:56.49ID:TpH0xVie0
テクニカのATH-DWL770が発売されるけどどうなの?
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/14(水) 01:32:10.89ID:CPfJq3ur0
オーテクのATH-DWL5500使っています。ディスコンなんで消耗品だけ買い足したんだけど、似た規格で同レベルの音質の機種てありますかね?

2ch(音楽)とDolby 2.1ch(動画)でいずれもBase+1で使ってます。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/14(水) 23:37:04.42ID:NNh37FD80
環境やら使い方次第なんだろうけど
CR-N765のアナログ出力にRS180を接続している俺はアナログ入力1系統でも特に問題無いぜ

ヘッドホン側に入力が複数あっても足りなくなりそうだし入力切り替えも面倒くさそう
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/15(木) 14:33:05.81ID:GDyybhlX0
PC
↓(USB)

CREATIVE
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro
↓(光)

オーディオテクニカ
ATH-DWL5500

-----
PS4-1200
↓(光)

オーディオテクニカ
ATH-DWL5500

で使っているが後継機がないの辛いな。もう7年だしな。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/15(木) 16:38:52.73ID:ClJTQw4G0
DS7100から変えたいけどプロセッサが無いならAVセレクタ等を買って使う方法って出来るかな?
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/16(金) 00:14:52.95ID:Zm1pHtec0
赤外線は掛けたままとなりの部屋とかトイレとか行けないしめんどくさい。
DWL3300はそんな電波弱くないし、十分だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況