X



Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 190 ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (スプー Sdaf-Gtsw [1.75.1.113])
垢版 |
2016/04/16(土) 17:11:42.12ID:01MPxNcYd
Panasonicのブルーレイレコーダー「DIGA」について語るスレ
全自動DIGAもこちらでどうぞ

質問は取説を読んでから質問スレへ
Panasonic DIGA質問スレ Part70
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1442229199/

□DIGA公式
ブルーレイ/DVDレコーダー|Panasonic
ttp://panasonic.jp/diga/
ttp://diga.jp/ (上URLにジャンプします)
□ラインナップ(機能比較) ttp://panasonic.jp/diga/lineup/
□リモコン一覧(2011年2月モデルまで) ttp://panasonic.jp/diga/rc_all/ (ページが見つかりません)

■前スレ
Panasonic ブルーレイDIGA 【ディーガ】 189 
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1458115550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (スプー Sdaf-Gtsw [1.75.1.113])
垢版 |
2016/04/16(土) 17:12:31.56ID:01MPxNcYd
春モデルからのチップ
https://www.socionext.com/jp/products/imaging/4k-media/
https://www.socionext.com/en/download/catalog/AD04-00078-2E.pdf
・CortexA9 1.2GHz Quad processor
・IPP3.3 1.2GHz Media Processor

春モデル搭載チップ
http://www.recordere.dk/wp-content/uploads/2016/03/IMG_4087.jpg

現在よりもリーズナブルなUHD BD再生機能を持つ製品をリリースすると見られるからだ。
現在は40万円超の「DMR-UBZ1」のみだが、ミドルクラスも含めたレコーダもUHD BD対応になっていくようだ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20160301_745081.html
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db38-Jz3o [14.3.135.41])
垢版 |
2016/04/16(土) 20:55:25.01ID:VvKytonP0
パナレコは年度末に買ったBRG2010で初めてなんだけど、地震のおかげで早速
「番組を完全に見失うと覚えてた時間と番組名で録画する仕様?」が発生した

録画を逃がすよりは良いて考えなのかな?
この仕様で救えるケースはあまりなさそうだが...
0008名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef0d-vyJs [59.146.165.239])
垢版 |
2016/04/17(日) 01:09:13.29ID:/krB0usv0
>>5
当初指定の録画時間帯が含まれる番組を丸ごと録画して
タイトルは実際に録画した番組のものにして欲しい。
0009名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-a/Ls [126.212.240.68])
垢版 |
2016/04/17(日) 04:05:35.66ID:ewHjI3qYr
困惑するトラブルが起きている
まったく同じ時刻に同じ局の番組を違うタイトルでダブって録画している
無タイトルの番組はおそらく迷家が録画される筈だったが地震中継が録画されている
DIGAはこういうバカを偶にやらかす
録画するAV民生機器として不届き千万
許しがたい万死に値する品質の製品である
この件について製品を開発した者を仕置に掛け、切腹を申し渡すべし
0011名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-a/Ls [126.212.240.68])
垢版 |
2016/04/17(日) 04:13:55.41ID:ewHjI3qYr
大体なんで同じ時刻に同じ曲で違うタイトルでダブって録画するのか意味不明
この様な不始末はあるまじき所為なり
DIGAなる製品名を、欠けたる性能からKAKEにすべし
時折録画したタイトルの先頭が数コマ損失されて録画される事も大かりき不始末なり

この製品名をKAKEと呼ぶ也
また新製品は総てKAKEという名に変更すべし
0018名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-a/Ls [126.212.92.83])
垢版 |
2016/04/17(日) 10:31:18.87ID:L5O5a1ybr
>>14>>15
意味が分からねえのはこっちの方だ
なんで一つしか予約してねえタイトル(予約表のタイトルは「はいふり」)が
2つ別々のタイトルされて同時刻に録画されてるのだ

こっちがこの不可解極まりない現象を知りたいわ

>>16
俺がバカならお前は高度な精神病だろ
早く自殺しろ
0020名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-a/Ls [126.237.124.165])
垢版 |
2016/04/17(日) 14:23:51.62ID:jyGexLavr
そんな事しとらん
予約の時はタイトル名はいふりで普通に予約したのに、同時刻同MXで録画され
タイトルがはいふりとハイスクールフリートに別々にされて中身一緒
これが緊急特番の影響か知らないが、それより早い時刻に予約した迷家は完全に
中身は緊急地震報道に置き換わってロストしていた

何しろL字キャンセラーも無いし、録画専用機なのにまともに機能していない
災害報道キャンセラー付けろ
役立たずDIGA!
オマエラには心底ガッカリだ
頭かけは無くならねえし、全録なんて無駄な機能はつけるし、
全録だって3Dと同じ誰も欲しがらない機能だろ!
ユーザーリサーチしろや!
てめえら社内だけのご都合で満足な製品だと勘違いしてんじゃねーぞ!
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3dc-aMGU [124.101.26.249])
垢版 |
2016/04/17(日) 14:46:38.45ID:h0m6Edf40
http://s.mxtv.jp/bangumi_pc/?date=20160416
その時間に放送されたのは「ハイスクールフリート」だから、「はいふり」という番組を検索して見つけられなかったDIGAは
あなたが予約した時間にあなたが予約した「はいふり」というタイトルで録画を実行した
そこまではわかる

緊急時のEPGがデタラメなのは放送局がそうしているからであってDIGAとは関係ない

とりあえず写真を撮るのが好きなら、履歴一覧表示の最新の部分をとってアップしたら
0035名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b776-Jz3o [125.3.227.46])
垢版 |
2016/04/17(日) 22:34:24.92ID:gkr0WyKl0
>>33
口の利き方悪いの何とかならないの?
あなたの情報が少ない中で、いろんな人が考えて書き込んでいるのに
その口の利き方だともう誰も書いてくれなくなるよ。
もう少し丁寧な応対していたら、もしかしたら原因が判るかもしれないのに
もったいないな。
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b8c-gAj2 [58.70.97.120])
垢版 |
2016/04/18(月) 00:58:17.83ID:myRF+FIY0
すこしいいかな?
BRX4000買ったんだけど
外部出力つきのレコーダー手に入れたら
はかどったりする??
0044名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-hndM [126.161.114.123])
垢版 |
2016/04/25(月) 21:43:12.97ID:TX5Vq0Xrr
♯も自社開発をしない
πへ技術移管させる
下手をすると、Panasonicワンメーク(ファームウエア)になりそう
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fd4-JnPK [219.111.78.179])
垢版 |
2016/04/28(木) 22:58:51.74ID:a3yuxOCJ0
こいつ、ぱなってる
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1d0-Kxd/ [218.216.255.240])
垢版 |
2017/06/13(火) 17:11:14.08ID:1bk8r9qD0
DMR-BRZ2000が対応しているDLNA Profileを調べようとしてたのですが、当方Macのためできませんでした。
どなたか、調べていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

UPnP Tools
http://www.meshcommander.com/upnptools
をインストール->Device Spy起動->diga?->ConectionManager->GetProtocolInfoをダブルクリック->Invoke
Sink欄にhttp-get:....が表示されます。
このhttp-get:....の一覧の貼り付けをお願いします。
0054名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5e-LnFi [61.205.90.172])
垢版 |
2017/06/13(火) 18:13:00.99ID:82wXWWuoM
MacにWinインストールして自分で調べれば?
Windows入れておけば必要な時だけ切り替えればいいし後々を考えても損は無いかと

安全なサイトなのかもしれないけど、人にアプリをインストールさせるってのが気にかかる

優しい人がいるといいね
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1d0-Kxd/ [218.216.255.240])
垢版 |
2017/06/13(火) 19:06:26.02ID:1bk8r9qD0
>>54
wineとVirtual Boxはすでに試しましたが、残念ながらできませんでした。
BootCampはサポート外でできませんでした。

UPnP ToolsはインテルがOpen Source配布しているものです。
0056名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23aa-zkq3 [163.58.242.127 [上級国民]])
垢版 |
2017/06/25(日) 22:54:20.12ID:Wllepf5B0
DIGAとUSB-HDDのコマンド対応って、接続時に見てるのかな?

AVコマンド対応の場合
USB-HDD「よろしく。AVコマンド対応だぜ」
DIGA「よっしゃ」

非対応の場合
USB-HDD「夜露死苦!AVコマンド?邪道だな」
DIGA「仕方ねーな…どうなっても知らんぞ」

こんな感じで。
または、コマンド投げてから考えるのかな?

AVコマンド対応の場合
DIGA「ほーい(AVコマンド)」
USB-HDD(AVコマンド対応)「り」
DIGA「よろ」

非対応の場合
DIGA「ほーい(AVコマンド)」
USB-HDD(AVコマンド非対応)「コマンドまたはファイル名が違います。」
DIGA「ハァァァァァ!?」
こんな感じで
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d6f-AU9i [180.63.222.145])
垢版 |
2017/06/26(月) 11:07:46.90ID:CtFQB96Q0
>>58

頭の悪い私には理解できません。
ビエラはAVコマンド必至でないならDIGAも必至でないと思うが。
つまりテレビとレコで統一性がない理由がわかりません。

パナ設計者はレコは録画ミスは許されないが、ビエラは録画ミスが
あっても問題ないと考えてる?
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp69-zc/o [126.255.64.3])
垢版 |
2017/07/03(月) 19:21:45.49ID:mSxk44L9p
レコーダー系買うの初めてなんで教えて。
BRW1020買おうかなって思ってる。

(1) 内臓HDDに録画した番組は、DVDやBRに何度でも書き込める?
DVD-RやBR-Rの書き込み1回っていう意味じゃなくて、録画番組データをコピー可能な回数。

(2) 書き込む時は、番組Aと番組Bみたいに複数選択して書き込んだりできるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況