X



【SONY】MDR-1シリーズ 【ヘッドホン】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/27(水) 00:57:04.16ID:mEBd8AQ/0
なかったので
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 07:55:16.77ID:o96XTgAd0
>>310
MSR7がMDR-1のパクリだってことだと思う
実際発売された時にデザインほぼ一緒で差し色だけが違うなと思った
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 08:36:57.83ID:Tpq1+gCY0
いえ市場にMDR-1Aの偽物って出回ってる?
という意味なんだが
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 09:00:28.36ID:Tpq1+gCY0
>>314
自分の事、宣伝してどうする?w
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 09:49:41.72ID:O+zL6UvG0
>>311
MSR7は見た目はともかく音の方向性は1Aとはぜんぜん違ったな
やたら高音が刺さるから好みに合わんかった
(逆に1Aは低音モコモコしてるがw)

その後に脇のHD10を聴いたら可もなく不可もなくという感じ
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 10:07:52.57ID:o96XTgAd0
まあ出たと言ってもWM1シリーズ買えなくてA30シリーズ買おうとしてる俺には関係ないが
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 11:05:05.11ID:GR8/Aob80
これ
日本で出るときはヘッドホン20万
アンプ20万くらいか?
さすがに触手伸びないな・・・
現在のフラグシップヘッドホンが5万だから
10万超えくらいの手頃なのがほしかった
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 11:30:27.99ID:bCAmKfRI0
動いてるなぁ
ソニーは

20マンのヘッドホンもいまいち中途半端に思えてしまう。
また後継機でるんだろ、とか。
どうせならR10みたいに30年に一度の本物のプレミア物でも出れば
50マンでも買うんだがな

ウッドハウジング・手作りとか、完全受注とか、そんくらいしないと惹かれない

あと、この20マンホンの出現によってZ7が地に落ちたというか用済みになったな
特に中古価格がボロボロ値下げするだろう
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 11:32:45.69ID:u9xjsAum0
そうかな?
20万のヘッドホン買うような人はそもそもZ7使ってないと思うが。
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 12:34:40.79ID:kQ4g5nvV0
「業界をリードするNC能力」、ソニーのワイヤレスヘッドフォン最上位「MDR-1000X」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1018113.html

「業界をリードする」というNC機能を装備。フィルタリング処理の進化や、デュアルノイズセンサーテクノロジー、新開発のイヤーパッドを組み合わせて実現したという。

新機能「Personal NC Optimizer」も搭載。装着したユーザーに合わせて、最適なNC設定を行なうというもの。

 このほかにも、外の音を取り込んでアナウンスなどを聞きもらさないようにする「Quick Attention」や、
適度に外音を取り込む「Ambient Sound Mode」なども利用できる。これらの技術は、新開発の「SENSE ENGINE」で実現している。



つまりどういうことだ?
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 15:40:36.05ID:LyDmhDF70
>>323の場合は食指を伸ばすだな。
触手を伸ばすという場合は「超牛歩戦術で
ジワジワと購入に向けて動き出す」場合だ
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 17:36:34.82ID:dnOAv3MF0
人間個人なんだから「食指が動く」とか「手が伸びない」のが違和感ないと個人的には思う
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/03(土) 22:54:40.48ID:su9XRizO0
1000xはマルチポイント対応だろうか?
MacBookとiPhone間でいちいち接続し直すの面倒なんだよな〜
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/04(日) 03:11:49.82ID:FFCAHyn70
1A付属のマイク付きケーブルとマイクなしケーブルだったら
やっぱりマイクなしの方が音がよい?
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/04(日) 20:44:13.75ID:n4U0U3eC0
今回の発表見て、今まで迷ってて買わなかったMA900買った
ソニーはオープンエア型のもう出さないのかな?
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/04(日) 21:07:42.11ID:yt02OQNY0
俺も今回ので、MDR-1A買う予定だけど
6月から新型待ってただけに凄い負けた感が
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/11(日) 00:25:23.70ID:OQE+zxxO0
100ABNのBTボタンと電源ボタンを同時に長押しすると、裏モードに入って、
人の声もキャンセルするようになり、QC35並みに静かになる


・・・なんてことはないだろうね。
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/16(金) 04:07:27.61ID:Usa25oou0
1000Xはアルミコートの液晶ポリマー40mmドライバーだし、価格帯からいっても、MDR-1とh.earと統合した上位モデルでしょ
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/16(金) 07:03:10.68ID:s7KAnQPJ0
音質には直接関係しないけど1000Xは4Hz-40,000Hzなのに対して1Aは3–100,000Hzなのが気になる
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/21(水) 12:58:09.94ID:LA7gnk5w0
100abnが2万位で手に入りそうなんだが、いまいち踏ん切りがつかない。
xperiaZ3に繋いで、通勤(徒歩20分位)に使用予定。
以前使ってたBTイヤホンがしょっちゅう接続切れてうんざりし、今は有線のイヤホンにしてる。

接続切れないか、風切り音、歩いててずれてこないか、使用中の方いたら教えて下さい。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/22(木) 01:34:11.03ID:5FXiicTh0
ゲーム事業をはじめとして、海外重視路線になってからソニー絶好調だもんな
ヘッドホンもMDR-1以降は海外のエンジニアと共同開発だし
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/25(日) 09:26:18.60ID:kIe+Lj8t0
MDR-1000Xの予約ってまだやってない?
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/26(月) 00:18:15.53ID:9alPirDw0
今日午後1時発表!
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/26(月) 08:04:37.14ID:JpVk9daL0
1000X待ち
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/26(月) 12:25:01.95ID:Sl4czDPO0
>>361
2万なら迷うことはない。さっさと買うべし。

切れる切れないは、現場の電波ノイズ環境次第。
特に切れやすい機種ではない。

風切り音少ないし、側圧強めの分、歩いててずれる
こともないだろう。ただ、これして歩かない方がよい。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/27(火) 14:02:04.68ID:vmz2aA9s0
ボイスズームって言うのかな?
ソニーのでこれついたの初めてだよな、てか待ってた。
100ABNは装着感が耳に乗っかる感じでこのみじゃなかったけど。
1000Xは1Aと同じ包み込む感じなら最高なんだけど、どうなんだろ?
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/30(金) 17:27:42.66ID:GJtOyA+c0
MDR-Z7のいやーパッドが潰れちゃったんで、修理に出そうとソニーに連絡したら、それはイヤーパッドの交換になりますってパッドだけ注文住宅する流れになっちゃったんだけど、これって簡単に付け外し出来るものなの?
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/30(金) 18:37:43.88ID:GJtOyA+c0
>>384
ごめん。そうなんだ。
何せ知識がないと単に引っ張るだけでも大丈夫か不安で…。
でも簡単にとれるってことで安心できたよ。ありがとう。
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/30(金) 20:13:55.81ID:GJtOyA+c0
>>386
押し込む時にまた潰しちゃったら笑えないな…。
慎重にやろう。

ちなみに気になる人もいるかもなのでついでに書いておくと、イヤーパッドは片方で2160円でした。
肉厚だし、部品単体で買うのって割高かなーと予想してたので思いの外安くてホッとしたw
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/01(土) 21:34:21.79ID:Dp6VtFUI0
ちょっと気になって調べたらバイオセルロースのヘッドホンって今はパナが作ってるんだな。意外と評判良いみたい
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/03(月) 08:53:22.38ID:oU78eQHE0
ちくしょう、週末から旅行なんだよ!
それまでに1000x出せやコノヤロウ!!

お願いしますm(_ _)m
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/03(月) 20:50:29.90ID:I10na6nL0
Mdr1bt買ってみた。
タッチパッドがメチャ使いづらい。
音量の上げ下げもなかなかできん。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/04(火) 00:14:31.67ID:4XV8Zsdg0
音量調整はスライド量に関係無く一段階なんだよね
10上げるには10回スライド
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/04(火) 02:04:50.20ID:eI+QS1id0
スライドさせたまま指を離さずにいたら連続して音量アップダウンできたような
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/04(火) 14:37:22.24ID:0b1Upe5R0
ソニーは、ワイヤレスタイプのノイズキャンセリングヘッドホン「MDR-1000X」を発表。10月29日より発売する。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/04(火) 15:26:12.06ID:1QXtDGQR0
1000xのS-masterHXは32bit拡張してくれる新型ウォークマンのと同等なのかな。それとも旧来品だろうか?
それでだいぶ性能変わってくるよねえ。
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/05(水) 08:56:57.72ID:LXLZEj4S0
少なくとも1Aの後継って今年は出ないよね?
1A買って3年目突入すると思ってなかったなあ
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/05(水) 11:34:06.67ID:1oQ7xBzx0
MDR-Z7のイヤーパッドを交換したら、音の聞こえ方が生まれ変わった。新品のヘッドホン楽しむような感覚で、昨晩はずっと音楽流してたよ。
痛感したけど、Z7の音質はあの分厚いイヤーパッドで、ドライバと耳との距離が保たれてこそあるものだから、イヤーパッド潰れてる人はさっさと交換した方がいい。
なんせ一個2000円だし。
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/05(水) 12:48:17.94ID:1oQ7xBzx0
>>409
mimimamoっていうイヤーパッドを皮脂汚れから守るカバーを使ってたんだけど、これのゴムがイヤーパッドの中間あたりに折り目を付けちゃったんだよ。だから正確には潰れたわけじゃないんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況