X



【ONKYO】 CR-N765&N755&555を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/30(土) 12:02:15.61ID:e0V4Y79Z0
855はやめとけ、金食い虫だぞ。ハイレゾ音源ポチりたくなるから。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 20:17:01.75ID:BSiUmGsu0
775ってgoogle home から電源オンにしたりusb-HDD再生したりできんの?
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/01(日) 21:55:13.42ID:b+b6I94J0
かませれば
できますん
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/04(水) 18:30:55.26ID:hGYFdtfj0
>>720
安売りしているところで在庫抱えてない店は8月下旬から9月上旬にお届けとあるから
まだモデルチェンジしないんじゃないかな?
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 15:23:24.43ID:cLEP+X4i0
スマホ操作前提なのかN775付属のリモコンめんどくさいなw
入力機器の選択がめんどくさいから一部反応するN755のリモコンが手放せないw
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 18:53:59.05ID:AhT8PbpK0
855のカスタマイズモデル、吉田苑なかなか発表せんなーと思ってたら、音質的に不合格だとウェブで書いてたぞ!
取引が不調に終わったのだと思うけど、誹謗になるような書き方はやめて欲しいな、それとも本当に落第だったのか?
薮の中の話。
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 22:11:56.44ID:AhT8PbpK0
729だが、R-N855と違った。CR-N775でした。
適正します。
吉田苑のガレージチューンモデル、775の代わりに何か出してくると思うがどうすんだろな
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 18:01:34.32ID:gb9SCpyR0
自己責任ではあるが
公式には対応を謳っていなくても5V1AならバスパワーのポータブルHDDも動くでしょ

容量が2T以上になると使えるかどうかはわからんけど
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 23:50:31.88ID:iDsiA6EY0
換装して余った2.5インチのHDDを背面のUSBにつないでBUS-Powerで使っているけど、問題なく動いているぞ。余ったヤツだから容量は少ないけれどな。
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 08:07:32.45ID:cntumlb30
容量も書いてよん。。。
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 17:36:14.08ID:qw3HbFkO0
765なんか店で音楽聞いたときより悪いなぁと思って半年って
低音がなんかなぁ、と思いTONEでBASSの項目で盛ってみたら激変した

765とD-212EXでまだまだいける
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/03(金) 08:46:39.36ID:5RQ+9ZYQ0
サブウーファーという選択肢もある D-212EXと合わせるとなると、
ONKYOの人気モデルSL-D501がベストチョイス 2万円ちょいというのは安い
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/04(土) 09:58:10.30ID:3R07xRs40
けど試聴した限りでは775イマイチだったんだよな。アナログアンプやめて欲しくなかった
0744名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/16(木) 14:24:18.54ID:BhVe+Nns0
775より前の765のが音いいの?
利便性は775のが上なのは間違いないんだろうけど
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/16(木) 17:03:29.14ID:jGeR6ujc0
N755からN775に変えたけど、ずっと使ってるスピーカーのSS-CS5のツイーターが本領発揮しだしたよ
ツイーターとスーパーツイーターが音を広がらせる構造だったらしいけど
755じゃ全然そんな事無かったのに775に変えたらあらびっくり音に包まれる感じが…
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/04(火) 09:00:34.56ID:7Cbl6YVr0
箱破損を買ったけど、破損してなかった。箱入れ替えて、シリアルナンバー貼付しなおすの?
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 15:03:07.80ID:0dgdZR+N0
箱破損も安いけど、再生品の方は安すぎで買うの怖いわ
45,800円(税込)て・・・
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 16:40:06.48ID:ae2J73yG0
一年保証付いてるから、動作自体は変わらないんじゃ無いのか?傷とかあるかもしれないがね。
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 16:47:45.69ID:0dgdZR+N0
ヤフオクよりはいいとは思う
あそこなんで中古で保障ないのに高い値段で落札されるんだろ
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 09:20:26.21ID:7lMkZMuH0
箱破損のN855買ったけど、特に目立つ箱破損なかった。4ヶ月ほど使っているが完動中。
買った早々モデルチェンジかと思ったけど在庫が戻ってきてひと安心。
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 11:33:59.89ID:ph+Bk5gQ0
HDDのフォーマットNTFSに対応した新製品まだ?
FTA32は流石に古すぎでしょう
フォーマットしなおすのもバッファローとかから専用のソフト落としてやらないといけないし
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 20:58:58.63ID:ANDlgfyf0
R-N855新品が3年保証で6万ちょいか。単なる在庫処分か、次が計画されているのか?
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 02:02:16.44ID:/nQNfVRS0
今さらだけどCRシリーズの音質だれか比較したことあるエロい人いますか
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 01:30:20.11ID:T+eQifuP0
まじめなハイエンド目指すわけじゃなし、それなら755でも775でも変わらん範疇だ
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 08:14:39.71ID:j4J1qjXx0
箱を捨てずに置いてるんだけど
捨てようか迷い中
今までコンポ買った時は捨ててたけど
今回は売るかもと箱捨ててない
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/13(土) 13:55:01.03ID:2hAS+iBk0
ハイエンドとかゴミやん
オタクはブラインドテストから逃げる奴しかいないし
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 02:05:47.54ID:J7Iwt5A30
>>762

775も755も同じ範疇
良いハイエンドをお持ちでCRクラスをサブで使った上で言ってるのか、
CRの生い立ちそのものを馬鹿にしているのかいまいちわからないスレだ。
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 23:10:18.56ID:Ik+znWRw0
アナログアンプは改造が容易だから良かったけど、775はデジだからいらない
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 01:05:01.99ID:SVKmbG8g0
実際、755の出音で不満を感じたことは全くない。765を量販店で聴いても申し訳ないけど大騒ぎして入れ替えるパフォーマンスはなかったわ
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:43:52.41ID:pfUTNETY0
数年前にCR-555からCR-N765に買い替えたけど
俺的にはおお結構違うじゃん、って感じはあったかな

ヘッドホン出力の方は555がクソ過ぎただけにものすごく良くなった
が、ミニコンポのヘッドホン出力なのにやるじゃんぐらいで大絶賛されるほどでもない印象
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 09:49:28.69ID:5TTmVljP0
量販店で視聴しても何の意味もないだろう
あの糞みたいな環境では
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 18:56:06.48ID:VbBTm4920
755から775に買い替えて驚いたのは発熱の少なさ
755の隣にいつも置いてた温度計の表示が775に入れ替えたら3度下がったよしかも真夏7月に…
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 22:29:21.01ID:z1oAkJYv0
音の評価書けよカス
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 15:07:02.86ID:YwaSVB5r0
その質問は、「ご飯とパスタ、どっちがおいしい?」 とか 「ビールとウイスキー、どっちが好き?」 と聞くようなものではないか?
ビールもウイスキーも、うまいやつは旨いし、おいしくないやつはおいしくない
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 18:36:43.40ID:viQYJh3p0
>>773
まず違いを聞き分けられると名乗り出るオタクがいない
つまりそういうことだ
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 10:47:13.08ID:Sal3DkQM0
CR-N765 + D-112EXT の組み合わせでチェンバロ協奏曲を聴くと、チェンバロの音が全然聴こえない
弦楽器の陰に隠れて主役の姿がみえないという不思議。
レシーバとスピーカを同時に買い替えたのでどっちが悪いのかわからん
とりあえずチェンバロ協奏曲聴く時だけは、高音をがっつり持ち上げて聴いている
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:59.35ID:yFZyCvgx0
耳が糞なだけだろ
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 22:25:55.52ID:ycHtD6bc0
改善点があれば、ご指摘ください

CR-N765とDP-X1Aを接続して使いたいと考えています
N765の後ろのUSBと接続したのですが、N765の方で<No strage>と表示されてしまいます。
(前にあるUSBでも同じ現象が起こります)

DP-X1A側でのOTGケーブル使用や
設定での変更(USB Host Driverの有効)は行っております。
再生ファイルも存在します

よろしくお願いいたします。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/31(水) 22:43:23.70ID:s+64rUJV0
前面のUSB端子はiPod/iPhoneのみ対応もしくはUSBストレージに対応
その他の機器は対応していない
0782779
垢版 |
2018/10/31(水) 22:52:58.45ID:ycHtD6bc0
>780
>781
早速のご回答本当にありがとうございます。
同じメーカーの商品でしたので、接続できる物と考えておりました。
お手数をお掛けし、申し訳ありませんでした。

説明書をきちんと読み込んでいなかった私のミスでしたのに、
詳しく記載頂き、ありがとうございました。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 10:04:12.02ID:g/VOB5ld0
これから765買うんだけどシルバーとブラックどっちが高級感ある?
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 14:00:18.74ID:pQftAaQB0
>>786
それは個人の趣味なので何とも言えないが、俺は黒
黒いラックの中に黒い筐体いれておくと、普段は全く存在を主張しないのがいい。
使用中でも表示を全部消せるんだったらもっとよかったのに。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 16:41:17.80ID:8Jkqf9510
もうポチったよ。
スピーカーに212EXTはどうでしょう?
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/28(水) 23:42:30.42ID:Y/84Bu6G0
775で後退してしまったのが残念だわ
まともなアナログ回路があった貴重なシリーズだったのに
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 14:54:04.13ID:MowBKt0g0
YAMAHAのR-N803がいまいちで、855に買い替えようかとおもってますが
パワーというか音のスケール感は落ちますか?
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 21:26:25.14ID:3BzR+saU0
775のリモコンが安っぽいし使いにくいのですが、765のリモコンとか流用できますかね?
ちなみに、昔のX-U1(CR-U1)のリモコンで電源や一部の入力切り替えはできました。
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 02:13:09.87ID:TnXljhLT0
オンキヨーとパイの新しいアプリだと出来るけどヤマハは出来ないっぽいですね。
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 18:57:37.73ID:GPMVydLs0
質問です。
CR-N765を薄型のAVラックに入れて使っているのですが、
前面の蓋を閉めていると熱を持って、特に夏場はフタを開放しないとヤバいくらいに熱を持ちます。
ネットワークスタンバイでもかなり温かくなってしまうので、スタンバイできず不便です。
もしもN775に買い換えた場合、発熱はかなり改善されそうですか?
AirPlay対応のところにも魅力を感じています。それ以外はN765で不満はありません。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 15:17:36.81ID:vJGQJqWL0
>>798
消費電力 765(70W) 775(36W)
単純に775のほうが熱は抑えられている

ただ、そのラックのフタを取って放熱させることが優先すべきじゃないかな
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/15(土) 15:47:01.56ID:838sUH9F0
それ表記ミスじゃないかな?
N765の無音時消費電力が35Wに対してN775の無音時消費電力の表記が無いし
無音時消費電力がN775は36Wじゃないの

製品を持っている人が実際に計って貰うのが一番だけど
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 10:25:22.63ID:n+7iKJ8t0
レスありがとう。
熱が一番良くないのは理解してるけどラックの蓋を閉じてスッキリさせたい。となると、やはり使う時だけ蓋を開けるという方法が最善みたいですね。
DENONのRCD-N7はスタンバイ時はほとんど熱を持たないので、775ならどうだろう?と思った次第。
大人しく765のまま使い続けるとしよう。
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 16:23:11.83ID:Mmr/1mxJ0
N765は取説で
>本機の天面、横から20 cm 以上、背面から10 cm 以上のスペースをあける
なんて無茶を要求してるからなあ
天面に20pなんて、ラックに入れるなと言ってるようなもんじゃないか

という俺も、先日レイアウト変更したら天面の隙間は2cmくらいになった
今は冬なので触っても暑くはないけど、夏はヤバいのかなあ
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/16(日) 23:00:47.91ID:TlXdReDH0
>>800
775はデジタルアンプになったから、アナログの765ほどは電気をくわない。無音時も3state bitstreamアンプとかいう技術で電力は抑えられているはず。
0805800
垢版 |
2018/12/16(日) 23:12:42.54ID:DBjZPGxs0
>>803
>>800を書く込んだ後に775はデジタルアンプになったことを思い出した
最大消費電力に関しては、あなたの言うとおりだと思う。

しかし無音時消費電力もスペックに載せて欲しいね
3state bitstreamアンプが優秀だと証明出来るのに
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 14:19:02.49ID:shK5cN3p0
755→775にしたけど発熱は全然無いと言ってもいいくらいだよ
7月に買い替えて部屋の室温が3度下がって755のネットワークスタンバイオン時の発熱の凄さを思い知ったw
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 07:21:39.25ID:rBIMGz9p0
>>806
どんだけ狭い部屋に置いてあるんだよw
うちの755は6畳間程の部屋に置いてあるが
コンセントを抜いても1度も下がらんぞw
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 14:21:03.82ID:n4qRXxqx0
>>807
6畳部屋の角で窓近くに設置だよ
ネットワークスタンバイがオフの状態なら1度変わるか変わらないかというくらい冷えてたけど
ネットワークスタンバイオンだとうちの個体はすごかったんだw
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 17:56:44.13ID:oMzJ5dYP0
>>806
本当に?
それならすぐにでも買う!と言いたいところだが、昨日電子レンジが壊れて新品買ったところだ…
先週壊れたデスクライトと合わせて約10万円の出費が痛い。
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 19:50:14.50ID:wvZZRWXr0
paypayチャレンジ乗れば良かったのに
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 07:47:17.63ID:zVWkY7Ho0
>>811
もったいない
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 08:49:12.88ID:XiR7EJSk0
>>809
本当にですよー
年末年始で出費も多いだろうし待てるなら待つのもいいと思うけどね
オンキヨーのアウトレットの箱破損品なんかは意外と値段が抑えられてていいよ

>>812
いや本当にその通りだね、稼働中とスタンバイ時でもほぼ熱が同じだったw
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 15:43:57.75ID:OMnw3Jd60
MQA対応アップデートおめ。
これで我がr-n855にほぼ死角が無くなった。
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 19:40:36.72ID:/xqcilWE0
765のファームが出てた
ipodとかネットがいまいち不安定だったの直ってたらいいな
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 08:19:31.80ID:AZHFB/Tw0
ファーム? いつ?
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 13:10:34.39ID:9Bf78Yew0
オンキヨー株式会社:サポート>2014年モデル ファームウェアアップデート情報
ttps://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/avc_firm/avrfirm_2014.htm

ファームウェア更新情報
●2018/12/18
アップデート対象システム
  ・TX-NR636/838/1030/3030
  ・CR-N765
 アップデート内容
  ・動作安定性向上
ファームウェアバージョン
  ・TX-NR636/838:2051-3110-2001-0602-0203
  ・TX-NR1030/3030:1091-0110-1001-0202-0203
  ・CR-N765:1051-0500-0000-000
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 22:17:03.91ID:dMPevoJS0
775はAmazonで15%引きクーポン出てるね。
34000円ぐらいになるかな?
755も765も3万ぐらいするから思いきって775買うのがいいかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています