X



超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★126©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/06/21(火) 19:17:15.20ID:oxe7KEkE0
「過去ログなんかクソ食らえ!検索なんか逝ってよし!!」
そんな初心者さん、質問をどうぞ。最低限のマナーは守りましょう。・・・ではage進行でどうぞ!

◆◆スレ使用上の注意◆◆
1:質問する場所を選んで
  ※ スレ案内を前提とした質問は対象外です。
 a. 専用の板、スレがあるものは、専用の場所で聞いて下さい。
  ア) 頻出板違い・・・PC関連、ipod、ポータブルAV
  イ) 頻出スレ違い・・・DVDレコ購入相談、DVDレコのトラブル、規格・原理、ヘッドフォン
 b. 製品購入の値段・相場・相談は、価格.com、通販サイト、購入相談スレなどを見て下さい。
2:質問は、a.判るように b.具体的に c.まとめて 書いて!
 a. 回答者≠神様、エスパー。他人が判る内容で 書 い て 下さい。
 b. メーカーや型番などを具体的に書けば、より詳しい回答が得易くなります。
 c. 回答に必要な情報を小出しにすると、回答者に嫌われる事があります。
 d. 2回目以後のレスには、名前欄に最初のレス番号などを書いて下さい。
3:何でも質問OKではありません。次の質問は対象外です!
 a. 違法行為・違法の手助け・・・コピワン外し、レンタルDVDコピー、画質補正装置など
 b. 専門的な質問   c. 主観を問う質問   d スレ案内質問
 e. アンケート調査   f. 質問や回答以外の雑談
 g. 営利目的の質問  h. 他のスレなどでの噂話確認・・・聞いた場所で確認する
 i. 特定店の情報や相談、クレーム・・・当該のサイトorまちBBSで相談する
4:その他・・・回答者は善意のボランティアです
 a. 複数のスレ、掲示板で連続的な同じ質問(マルチポスト)が見つかれば住人からの非難もあります。
 b. 『xxx番の質問に答えて下さい』など回答催促は御遠慮下さい。
   回答が無いのは、回答不能の質問だったり、判る人が不在の場合があります。
 c. 回答者に対する煽りや議論の吹っ掛けは傍迷惑なだけなので厳に謹んで下さい。
 d. 質問が自己解決した時は、必ず原因や対処法を書き残してください。

前スレ:超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★125
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1440461324/
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 04:09:32.27ID:aVNWkgJj0
>>760
アプコン使った方が綺麗になるとは思うけど、
1080iに拘ってるみたいだし多分あなたには体感できない
一般に1080iより720pの方が人の目には綺麗に見えると言われてる
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 06:37:04.40ID:FQUhbHxZ0
質問失礼します。
hpa-203ってポップノイズあります?
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 10:24:56.32ID:UgiXXCzY0
>>762
どうもありがとうございます
今amazonでアプコン注文してみました
1080iに特別な拘りはなく、DVR-W1という古いチューナーが1080iでしか出力できないだけなんです
1080i以外では720pしか選択できないので、せっかくの4k対応液晶だし、アプコン使えば今より綺麗になるのかなと思い質問しました
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 11:44:13.67ID:axv0KplI0
>>747
「カセットテープ デジタル化」で検索すると色々出てくるから予算と手間を考えて決めればいいよ
膨大な量ということなので個人的には自動でUSBメモリ等に保存してくれる専用ハードがいいと思う
録音(デジタル変換)ボタン押して再生が終われば自動で終了してくれるから

パソコンに入力して変換するのは場合100均でも売っているオーディオケーブル(両方がイヤホンの端子になっているやつ)1本で済むけど
持っているパソコンがノートだとライン入力はマイクのみ(モノラル)の可能性大だからステレオで入力できるUSB機器が必要
Windows標準のソフトやフリーソフトを使用して入力する

できるだけファイルサイズを小さくしたいができる限り劣化は避けたいという事なので
専用ハードを用いる場合もパソコンとカセットデッキを繋いで取り込んる場合も保存形式はWAVを選択する
WAVはCDと同じ圧縮等を行っていない形式でファイルサイズが大きいが劣化が無い
そしてMP3変換ソフトを使ってWAVファイルを可変ビットレート(最大値256kpbs)で変換
MP3は固定ビットレートでも品質を256kbps以上にしていれば劣化を感じないが容量が大きくなるので
可変ビットレートにする(音が激しく多くのデータが必要な場合はビットレートが高く、音が少ない時はビットレートを下げる)
ソフトによっては2パスをいう設定があり、時間は少しかかるが一度再生させてどの部分が高ビットレート必要かを調べるので品質が良い
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 15:03:13.20ID:vngNydog0
そういやVHSソフトでも見返したいのあるけど
ホコリついたまま再生してグチャグチャなるんだよなー
貴重なオリジナルがボロボロに・・・
俺もデジタル保存したいな
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 16:53:25.18ID:raBkt4rG0
携帯やビデオカメラで撮った動画をカーナビで見たいのですが、動画をどう変換したら良いでしょうか。
カーナビのDVDスリットの横にはDVDVIDEO、Divx、WMA、MP3、AAC、VICSと書いてあります。
AAC=MP4とネットで見てMP4に変換して焼いても再生が出来ませんでした。

すいませんがエスパーな方がいましたらよろしくお願いします
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 05:16:57.59ID:Nvp7vjew0
>>768
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1175458306
左3つが動画ファイル、MP3とAACは音声ファイル、VICSは渋滞情報
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 05:20:52.06ID:Nvp7vjew0
WMAも音声ファイルの形式、Divxに対応してるならAVIでいけると思うけど
カーナビの機種を秘匿する必要性があってマニュアルを読むのも禁止されてるのであれば
ホームAVのスレで質問するべきではないな
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 10:57:31.57ID:0gmfElQZ0
>>768
AAC=MP4は間違い、対応している動画形式はDVDVIDEO、Divxだけのようだから
「スマホ 動画 Divx 変換」で検索すれば変換ソフト出てくるのでDivxに変換すればいいよ
カーナビの仕様見てDivxの対応動画サイズ(画面の大きさ)を確認して、それ以下にしないと再生出来ない可能性ある
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 09:05:31.63ID:rFSUKEC20
>>756
>>766
レスが遅くなりすみません
取っ掛かりが掴めたのでとても助かりました
アドバイスありがとうございました
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 12:56:06.74ID:xITFX0f/0
こういう書き込みがあったんだけど本当ですか?

>USBスピーカーやUSB DACでもPC側のスライダは常に最大にして置き、
>音量の調整はアナログ側で行わないとDA変換のとき、16bitなら16bit
>いっぱいのダイナミックレンジは得られない
>USBスピーカーでもそういう製品はある
>pebblesはそうじゃないってことでしょ

ということはハイレゾ24ビットで鳴らしてPC側で音量調整して「良い音」
と思ってた俺ってクソ耳ってことですか?
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 14:05:40.14ID:wSStHe+g0
大して変わらんよ
能率高い低インピーダンスのヘッドホンだと調整しきれない上に
ボリュームコントローラやアッテネータかましても音質変わるし
そのスピーカー使ったことないけど、7千円の音質語られても対応に困る
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 01:49:50.31ID:Wkx0APT60
諸元をググったらPhonon 4000ってのがヒットしたけど
あんまり追求したら消されそう
0781sage
垢版 |
2017/11/04(土) 21:48:56.90ID:hNs4/ohN0
録画のできるDVDの円盤、
なんで録画時間は120分なんですか?
レンタルや市販の見るだけのDVDは140分くらいでも一枚に入っていますよね。
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 22:12:52.48ID:WkicI54y0
>>781
たぶんビデオテープの標準画質録画が120分だったから
最初にできた1層の書き込み用DVDに2時間書き込めるようにSP(標準)のビットレートを決めた
2層の書き込みDVDができたのはずっと後のこと、互換性も低い

見るだけのDVDは作り方が違う、型押しした半分の厚さのディスクを2枚張り合わせてる片面2層ディスク
単純に言って普通に売ってる書き込み用DVDの2倍の容量がある
2倍きれいな映像にしたり2倍の長さの映像を入れたりできる
0783sage
垢版 |
2017/11/05(日) 19:32:15.24ID:HSvYNDSK0
>>782
すごく詳しく誠にありがとうございました
礼が遅くなってすません。
0784778
垢版 |
2017/11/06(月) 10:43:31.72ID:KuJkpqze0
>>779>>780
ありがとうございます。やはりそれなのかなあ。
自分も一応調べたんだけど形状とスペックで最も近いのこれなんだよね。
オーテクとかソニー等にはこんなのはないし。
あるロゴ入りで欲しいのがあるんだけどそれだと7000円で
フォノンの4000だと大抵どこで買っても2万円超なんで
同一品かといわれると疑問に思えたもので・・・
ちなみに試聴用ので聞いてみましたが低音が強くはなく
逆に高音が大きめでロック系のドラムのシンバルなんかは
かなりうるさい印象でした。国内メーカーの他の40mmドライバーの
製品とは逆の傾向に感じた。機器にもよるんでしょうけど。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/06(月) 11:32:09.03ID:KKvF5xi10
じゃあガワだけ流用してドライバーは安い別物使ってるのかもね。
よく見たらケーブルがPhonon4000より細くてプラグやイヤーパッドもチャチいし。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/06(月) 21:11:45.26ID:4cnqXDSU0
名前がついてるような製品とは限らないし
国内で生産してるわけでもないのでは
0787784
垢版 |
2017/11/06(月) 21:45:30.29ID:BBdc07GP0
>>785>>786
生産国は中国になってた。
ガワだけ流用とかでドライバーは多分違うのかなあ。
国内メーカーでも40mmドライバーで安価な製品って意外にあるし・・・
でも32Ωならそれ使ってるのかなと思う部分もあるけどこれは46Ωだしな。
他に46Ωで40mmドライバーの製品ってソニーのMDR-1000Xのドライバーが
そうだが特性が違うんだよな。
中華とか検索した方がヒットしたりしてw
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 16:06:33.77ID:GGFZpBQr0
PCで音楽CDをWindows Media Playerなどを使ってwavで保存する場合、
PCのオーディオチップセットの違いは音質に影響しますか?

例えば、5000円くらいの廉価マザーボードのオンボードの
蟹さんチップセットとOnkyoなどの比較的高価なサウンドカードとかで
出来上がるwavファイルに違いが出ますでしょうか?
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 23:21:00.27ID:TOlgTvcB0
>>788
CDの信号を読み取るだけだしオーディオチップとかは関係ないかな
関係あるとすればCDドライブ、リッピングソフトだけかと
0793788
垢版 |
2017/11/09(木) 07:55:11.05ID:6pjdURnB0
>>789
ありがとうございます。
チップセットで音が変わるとやり直す時間も
お金もかかりえらいことになると心配していました。
安心できました。
0794788
垢版 |
2017/11/09(木) 07:59:27.32ID:6pjdURnB0
>>790
ありがとうございます。
勉強になりました。
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 13:00:08.31ID:oG+CCCkZ0
>>792
先の質問を出してくるような香具師を相手に、ビットレートが2倍とか言い出すと
説明が面倒臭くなるから、「画質に関係する数値が2倍になって映像が綺麗になる」
を単純化して説明しただけだろ。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 16:53:34.12ID:pnp1kOib0
レコーダーが2010年のPanasonicのモノで容量を優先してEPで録画してるものが多いんです。それだと音声がステレオになってしまうのですが、5,1chのホームシアターを接続しても後方のスピーカーからは音は聞こえてこないですかね?
今はHBで録画しててシアターバーを使ってますがステレオとサラウンドの違いがあまり出ないので、どうなるのなと
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 17:05:20.81ID:pnp1kOib0
アダルトブルーレイを持ってる人いますか?
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 13:14:24.23ID:SEYyTt+20
>>796 AVアンプのなかには2ch音声からサラウンド音声を
生成して5.1出力する機能持ってる機種あるけど

正直意味ないと思う。
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 23:27:28.84ID:JrlmMSs90
高級ヘッドホンって両出しコードばっかりですけど実際意味あるんでしょうか
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 15:59:14.56ID:PlPSbRvK0
体感できるレベルじゃないけど左右のコードの長さが違うと音も違ってくるからじゃない?
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 17:33:52.09ID:3umpowwl0
液晶でLEDのプロジェクタって、垂直に設置しても大丈夫ですか??
手のひらサイズとかじゃなくて、普通の大きさのもので、です。
天井に写せたらいいなと思って。

よろしくお願いしますっ!m(_ _)m
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 00:58:16.94ID:gyR3b2ik0
固定しにくそうだな

それと、天井にスクリーン貼るの?
貼りっぱなしだと
タバコ吸わなくてもゴミ着くよ。
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 13:18:55.95ID:px5xu7v+0
寝ながらテレビとか動画見たいんじゃない?
さすがに液晶テレビを天井に付けるのは無理だし落ちてきたら怖いけどスクリーンなら問題ないでしょ
LEDでもプロジェクターは熱を持つから、通常の水平なら自然放熱されても垂直に置くと放熱されない可能性あるので熱の問題ないか確認だな
0808804
垢版 |
2017/11/15(水) 16:00:52.09ID:n9LXZRr+0
皆さんありがとうございますm(_ _)m

>806
新築した家なんですが、当時ここまで考えてなかったので、天井には木目調のクロスを貼ってしまったんです。
なので湾曲しないような、例えば厚紙とかダンパネとか軽いものでいけたらなー、と。
そんなに大きく映せなくてもいいので…。

>807
そうです寝ながら見たいんです!
放熱ですかー。
ファンがあれば問題ないような気がしますが、静かな方がいいから悩みどこですね。
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/17(金) 22:37:41.56ID:K1CB5M7+0
ポータブルAV板に該当スレがないので来ました。
DAC付のヘッドホンアンプを使う場合ですが繋げるのがiPhoneでも
アンドロイドスマホやタブでもデジタル転送だから音は同じ
って認識でいいのよね?
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/17(金) 23:45:35.41ID:2ewisizB0
初歩的過ぎる質問ですが。
Bluetoothヘッドホン・イヤホンは、中にDACが内蔵されている、
ちょっといじればUSBでパソコンにつなぐヘッドホンにできる、ということで正しいですよね?
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 18:04:54.64ID:I3dJz4En0
AIRPLAYで音楽を送る際に、

AVアンプにappleTVなどを接続し、appleTVへ送る場合と、
AIRPLAY対応のAVアンプに直接送る場合で音質は変わるのでしょうか?

AIRPLAY対応のAVアンプを購入するか検討しており、質問させていただきました。
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 05:49:36.20ID:eJmd8KmM0
送られてからのデコーダーの差が出そう。
超低価格機種でもない限り
AVアンプの方が良さげ。
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/28(火) 04:49:47.01ID:20tab2q90
iPadやiPhoneなんかのソース側で音量やら音質はいじれないから
出力側で好みに調整できるならどっちでもいいよ
iTunesのライブラリを活用するならホームシェアリング使えるAppleTV一択
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/29(水) 10:29:28.43ID:zXdz4pJb0
J-COMのSTBがJC-4000という古い機種で
コンポジットとS端子とD端子の出力しかありません
入力端子がLAN端しかないBDレコーダーに
どうにか接続したいのですが
変換アダプター等でできるようになりませんかね?
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/29(水) 16:34:55.46ID:TojcgxO40
>>818
無難に、JCOMの方をLANケーブル録画ができる
黒いボックスに取り替えたら?
キャンペーン中だと手数料なしで替えられる
月額は数百円アップしてしまうけど古いJC-4000とちがって
録画設定が連動する
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/02(土) 10:38:56.13
教えてください。パイオニアのKRP-500Aというプラズマテレビが壊れました。
メーカーHPをみるともう修理受付はしていないようなのですが、
こうなるともう廃棄するしか選択肢はないのでしょうか?
どこか修理してくれるところがあったりするものなのでしょうか?

ちょっと脱線してしまうのですが壊れた原因が他者にあり、
修理代金肩代わりか同等品交換を提案されていますが、そもそも修理という選択肢があるのか調査中です。
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/02(土) 11:26:42.70ID:PuJb18E30
>>822
修理用の製造保守部品は生産打ち切り後8年間しか保有していないので、修理はまず不可能
パイオニアの家電事業はオンキヨーに売却されているしプラズマパネルの生産も終了している
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/02(土) 11:46:23.34
>>823
レスありがとうございます。やはりそうでしたか。。
修理の方が安く済むかと思いましたがこれから年末テレビがない生活というのも・・
同等品といってもプラズマテレビってもう無さそうだし、そもそも高かった記憶が;
かといって経年劣化考慮して小さい液晶テレビしか買えないとかどうしてくれるのという;
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/02(土) 23:24:37.21ID:yZ7ZzX8t0
PCにMac使ってるんだけど
プリメインアンプのドライバーが現行のOS High Sierraに対応していなく
OS Sierraには対応してるんだけど
High Sierraでも使えるのかなあ?

もうHigh Sierraにしちゃったんだけとさ
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 00:40:45.61ID:LmU8g8N50
すでにモノが揃ってるんだから自分で試せよ。

それよりアンプのメーカー、型番不明なのでエスパーでも無理
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 00:53:33.76ID:guDVmkDq0
>>827
まだモノはないよ
中古でteac のA- H01を使いたいんだけど
teac のHP見ると現行のal301とかでもHigh Sierraに対応してないんだ
ただ今、検証中になってる

今手元にあるのはHigh Sierra化にしたiMacとパッシブスピーカーのみで
プリメインアンプはこれから調達予定だからわからんのよ
9月くらいにA- H01がSierraに動作検証済みとHPに書いてあったから毎回こうなのかと聞きたかったんだ

10月にHigh Sierraは検証中で
High Sierraリリースは秋頃だから
1年遅れで検証済みになるんかな?
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 14:10:19.75ID:ovbiXPpz0
>>824
もうすぐゲオから5万円で4K50インチが発売されますよ 安いので画質とかはそれなりなはずですが
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 15:22:51.94ID:T0GRysZf0
>>829
横からすまない
来年からBSで4k8k対応の放送が始まる
始まってからだと一時的に品切れはあってももっと安くなってるはず
俺はオリンピックくらいに買い替えるよ

今から6〜7年くらい前に買った3Dテレビなんて
なかったことになってるしな

ウチにあるんだが…メガネと共に
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:52.24
>>825
レスありがとうございます。昨日電話してみたらまだ修理できると言われて安心しました。
破損部位によってお値段まちまちですがでも6万〜30万くらいになるとか。壊した人に相談中です。
>>825
個人的にゲームや映画が多いので液晶ではなくプラズマにしたので次は有機ELなのかなと思ってます。
この時期新テレビは4k対応とか微妙なタイミングですよね;
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 12:47:16.52ID:gvpQCn/X0
3年前にONKYOのミニコンポを購入
USBのことと、CDの再生で音飛び?
(音楽がちょっと止まってまた再生する)が気になってきたので
問い合わせをしたところUSBの件は解決
CDの方は中を修理ということになりました

CD部分は1〜2万で修理してもらえるみたい
因みにそのコンポもそれぐらいの値段で購入
今回は大丈夫だったけどUSB使用頻度の方が多いんで
今度は端子が壊れるんじゃないかと思ってる
(買って1年以内でリモコンも交換したりと・・・)
皆さんだったら修理に出さず新しいものを購入しますか?

よろしくお願いします。
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 13:49:56.06ID:l7C2D5wF0
3年も経てば壊れる消耗品として買い替える。機能も少しは増えてたり新しくなってたりするんじゃないのか?
昔の値段に0が1個多かった頃の製品とは違うしね
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 17:41:31.28ID:gvpQCn/X0
そうだね
今のも使いつつ、新しいものを購入という方向で検討します
どうも有難う!
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 21:53:15.38ID:ouQG7HuS0
賃貸に住んでて、どーしても、ベランダに出るための南向きの窓の前に
テレビとスピーカーを置きたい
当然、日当たりは抜群
機器に直射日光が当たらないよう遮光カーテンなりをする予定だけど
まだ足らない気がする
それに窓際だと冬とか朝晩と昼の温度の上げ下げが激しくて結露とかあるかもだし
音漏れも気にならないこともない
雨戸はちなみになし
窓に断熱シート貼るとか考えたりしてみたが
他に知恵があれば欲しいです
そもそも置くなという意見は置いとく感じで頼みます
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 22:23:29.00ID:agZ77kRH0
引っ越せ!
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 08:18:01.27ID:0Lbm4phx0
気にしなければいい
外から家の中が丸見えなのも気にしなくていい
お前がアホみたいな顔でテレビを眺めてる様子なんて誰も興味ないから大丈夫
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 01:04:35.90ID:s4VjAOeN0
古いコンポがあります。このコンポの、スピーカーとの接続方法は、
先バラタイプのものです。
一方で、私の持っているスピーカーは、ひとつのピンプラグを差し込むタイプのものです。

この、ピンプラグオスを持つスピーカーを、先バラメスのコンポにつなぎたいのですが、
何か簡単な変換グッズってないでしょうか?
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 10:42:44.63ID:+BxC5auA0
>>836
窓側にテレビ置いてるけど直射日光に当たっていても壊れたことないので遮光カーテンで日差しを遮る程度でも充分なはず
壊れる時はどんなに環境良くても壊れるし
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 22:32:18.40ID:k5Q/3fhL0
4ch構成で、アンプにnr1608 を使っているのですがセリフがかなり小さいです(音量を上げるとサラウンドがうるさい)

これは4ch特有の現象なのでしょうか?それともアンプがセンターchをうまく振り分けられてないとか原因が他にもあるのでしょうか?
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 23:22:52.01ID:zY0sYhKd0
予算10万前後なんだけど東芝、ソニーで迷ってる。何か買えばいいかな?
用途は映画とゲーム(非FPS)
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 23:50:58.51ID:zY0sYhKd0
あ、ごめん液晶4Kテレビ
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 00:53:40.58ID:4ab7/u1j0
>>849
まだやめとけ
買い時はサービス始まってからかサービス始まって
オリンピック終わった後だ
急に売れなくなるから必死に値下げするぞ

理由もあって今4K買っても
放送始まったら要別途4Kチューナーになっぞ

ただゲームや映画楽しむだけなら
欲しい時が買い時になるんだが
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 22:19:51.54ID:AhpvLQd+0
>>846
アンプのスピーカー設定を間違えているか、
フロント左右のスピーカーのどちらかの±を逆にアンプに接続してるんじゃないか?
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 10:58:25.33ID:r6wWw8wK0
DAC内蔵のポタアンを使う場合ですが
結局ポタアン側の性能如何次第で極端な話
デジタルで繋ぐ場合ではスマホやタブレットでも
高価格帯なDAPでも音は同じという認識でOK?
まあ厳密に出力に制限あったり送り出し側の再生プレーヤー
の違いでデコードによる差とかそういうのはあるんだろうけど。
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 23:17:10.61ID:Gcvh6Wqm0
アンプについて質問
テレビをヘッドホンで聴く場合にヘッドホンアンプかインテグレートアンプで音はどちらが良いでしょうか?
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 12:53:48.07ID:LtiiLn3m0
3.5mmプラグのロジクールG231ヘッドセットを購入したが
こちらの都合でUSB変換器を使ってPS4で使用したいんだけど
ボイスチャットでノイズが乗らないお勧めの変換器を教えてください

どうもUSB接続だと高いヘッドセットでもノイズが入ったりするみたいで
USB変換器購入もおみくじになりそうで怖いから詳しい方いればお願いします
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 16:19:38.71ID:b/c9290x0
カラリオミーで年賀状作成してるんですけどインクカートリッジが高くて毎年ため息の連続です
PC持ってないのでカラリオ買ったんですがPCでも年賀状の宛名&通信面印刷できるんですか?PC用のインクカートリッジって純正でも安いんですかね
カラリオは大容量のインクカートリッジで四千円します。二本買うから毎年PS4のソフト一本分の負担になるわけで考えるとため息の連続です
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 21:35:35.01ID:FpTc5hcQ0
>>854
デジタル音声信号は料理に例えるならレシピに相当。

同じレシピでも食材の品質や調理道具の品質や食器の品質等によって
味はまるで異なるね。

食材の品質…電源の品質
料理人の品質…DACの品質
調理道具の品質…アンプの品質
食器の品質…イヤホン・スピーカーの品質
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況