X



【ソニック】PS VR ヘッドホン、振動バイブ専用スレ【クラッシャ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 09:48:20.12ID:ephEnIml0
3Dに合うヘッドホンの紹介や
ボディソニックの構築等オススメの使い方を教え合いましょう
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 10:25:38.55ID:ephEnIml0
www.amazon.co.jp/dp/B01B08PIUM ローパスアンプ
www.amazon.co.jp/dp/B00GIHV8G4 デジタル→アナログオーディオコンバーター
http://item.rakuten.co.jp/donya/82305/ 振動ユニット ボディソニック トランスデューサ

これでPS4やTVの光出力から振動取り出せる
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 12:27:16.28ID:ag6hpT/S0
【韓国が世界中から嫌われている理由】

http://i.imgur.com/tOGvxQm.jpg
「スポーツにまで政治を持ち込む民族性が嫌い」

こういうのしっかり見られてるんだよ
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/m/o/m/momolunafever/poverty19276.jpg
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/m/o/m/momolunafever/poverty19278.jpg

http://i.imgur.com/jYlAhYx.jpg
http://i.imgur.com/YuibmGe.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/oboega/imgs/8/f/8fa4e1c0.jpg
http://hannichiidentity.pa.land.to/teimindo/09WBC.jpg
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 12:53:12.16ID:wcfmxr7H0
おお、専用スレ出来たのね。
おいらもマッチョさんのレビューから1.5を購入済です。ただ、ちょっと圧が強いのか、かけた後若干耳痛くなるんだよね。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 13:38:01.93ID:1es5ji+H0
各地の体験会場で使用されてるMDR-ZX660は音質や装着感で採用されたのではなく
手配やコスト的な問題で660になったそうだ

外音遮断性の高いアラウンドイヤーを用意しなかった原因がこれ
没入感を求めるならアラウンドイヤーしかないだろ
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 16:29:01.99ID:nxhdsbTV0
>>2
椅子ボディソニック作成済みだったんだけど、丁度欲しかったオーディオコンバーターをポチったわ

後はこんな車用のシートクッションに組み込めないか検討開始
http://image.carcast.jp/item/image/normal/392700.jpg
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 17:13:05.44ID:nERre0ns0
PSとVRの間にスペースが入っているし、振動バイブという意味不明な単語になってるしスレ立て直せ
PSVR イヤホン ヘッドフォン 振動 ボディソニック これらの単語はきちんと入れないと
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/18(木) 21:00:06.42ID:sjI3C2vD0
無印クラッシャーから1.5に買い替えたけどMIC2がケーブルリモコンで音量調整出来て便利だわ

繊細になったと謳われてる振動は、ソースによる違いの方が大きい感じ
同じソースで聴き比べても、1.5が敏感に反応するのも有れば変わらないのも有る

あと蛍光(蓄光)タイプはケーブルも蛍光なので暗い場所だと目に入って鬱陶しい
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 00:40:07.84ID:Z2nC28yT0
VRだけだと物足りないのかな?
アパートの2階だからボディソニックは無理だろうな
階下に響くんでしょ?
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 04:56:43.46ID:C4joqD+a0
「PlayStation VR」公式ライセンス取得済みのPlantronics製ヘッドセット「RIG 4VR」を見てきた
http://www.4gamer.net/games/322/G032226/20160819078/

>そのエンクロージャは開放型で,周囲の音が聞こえるのだが,
>「バーチャル世界に身を置きながらも現実世界を知覚できる状態にしておくことは,
>ボディバランスをとってVR酔いを軽減するために必要な処置」(Plantronics)だそうだ。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 07:07:27.35ID:4wL7oHoB0
ヘッドホンに鳴りきらないだろうからアンプ噛ませたいけど何がいいのやら
シンプルなパワーアンプが良さそうではあるけど
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 08:19:32.82ID:b/RyyuQr0
>>10
VRでは現実世界を意識から離して欲しいから外音は出来るだけシャットアウトしてほしいわ

体験会ではザワザワ音が気になったし没入感が薄れる

VRやる人ってみんな自室でやるんだろ?
密閉型だって携帯の警報音は聞こえるし、それくらいでいいような気がする
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 08:21:57.06ID:1AQ6n+h/0
アンプを噛ませたいけど立体音響に影響があるかもしれないから発売するまで様子見だな
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 09:02:53.70ID:4wL7oHoB0
自然な空気感があった方が酔いが少ないんだろうな
密封のほぼ完全デジタルサウンドじゃどうしても混乱して酔いにつながる的な
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/20(土) 09:36:36.29ID:YRdHyYdt0
自然な空気感って、無音の部屋でも違うもんなんかな?
プレイ中にコントローラーのカチャカチャ音が聞こえるのもなんだかなぁ

TVでやってる時はそれがあたりまえだから気にしないけど、VRだとどうだろう?
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/21(日) 18:01:09.29ID:p3pNqmJH0
ボディソニックが鳴くのは抑えられない?
ローパス入れても低音のセリフを喋る
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/22(月) 17:38:36.44ID:1Mkmxgw+0
英尼からクラッシャー届いたぜ、音が控えめでもボンボンくるじゃん
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/22(月) 23:59:44.08ID:0gdgrAkX0
クラッシャ買ってきた
1.5が気になったが、PSVRとの色あい考えて白にした

ボンボンくるのは面白いが、結構ボリューム上げないとだな
あと参考として怪獣戦闘シーン動画とか見てみたが、咆哮が甲高いせいかあまり震えなくて…
それまでの崩壊音とかブルブル震えてたからなんか違和感だった
1.5だったらここら変もっとましだったんだろうか
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 00:32:23.84ID:+ZIw1/k90
クラッシャーの振動って、ある程度の低温ボリュームがないと振動できないんだな
深夜に少し小さめの音で聞こうとすると、全く振動しなくて萎えた
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 00:53:10.00ID:mRwrCe7x0
クラッシャーに使う電池を高電圧のにしたら変わったりするのかね
オキシライドとかまだあったら試してみたかったな
リチウム3.7vとかのは見つけたけど、さすがにこれ入れるのは躊躇するな…
素直にアンプで低音調整するのがいいのかね
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 01:54:58.21ID:qWujKk5I0
ボディソニック自作してる人、分岐後のヘッドホン側にボリューム付けてる??
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 03:01:16.62ID:RsLKLRch0
この場面1.5だったらどうたったんだろ?とか考えるのが嫌で初めから1.5にした
公式で微細に反応するようにしたって言ってるし
持ち出ししないから色は気にしないつもりが、幸運にもグローパターンは嫌いじゃなかったので

>>21
LP-168S側でボリューム調整してる
イヤホン出力もパススルー付いてるから、根元から分岐する必要も無いし便利
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 03:18:43.01ID:qWujKk5I0
>>22
ヘッドホンはスピーカー用のアウトプットからケーブルで変換して取り出しってこと?
ウーファーと上手くボリューム分けられるのか
配線どうなってるのかよくわからん…
正直こういうの詳しくないから初歩的な質問で申し訳ない
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/23(火) 07:50:54.68ID:RsLKLRch0
TVから3.5mmステレオRCA変換ケーブルでLP-168Sに繋いで、そこからスピーカケーブルで振動装置に、ヘッドホンは168Sのパススルー出力に繋いでる

振動の増減は168Sのボリュームで調整
パススルーはTVのイヤホン出力のままなので、ヘッドホンの音量ボリュームで調整してる

168Sにパススルー無かったらTVから分岐してたか、TVでヘッドホンを取ってPS4の光出力を168Sに繋いでたかも
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/24(水) 11:22:34.35ID:8mmopzJ00
座椅子とキャスターチェアどっちもボディソニック組み込んだった
早くこいこい発売日
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/25(木) 10:34:02.80ID:oBmOBj0d0
1.0を知らないから比較出来ないけど、旧型から買い換えるほどの大差はないと思う
けど、それ以上は無いって気持ちの余裕は生まれる
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/28(日) 21:02:11.17ID:ru5EYrLG0
ATH-WDL700使ってみたらクラッシャーより好みな振動だった
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/01(木) 09:09:49.00ID:wzeK37vb0
ボディソニック作った人はPSVR出るまでの間どうしてる?
映画みたりゲームに使ってる?
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/01(木) 09:20:55.53ID:HO+VKiQV0
>>32
使いまくりだな
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/01(木) 09:45:30.01ID:TwZKubTr0
むしろこれが無いと満足感が無くなった
懸念はVR発売までにソニック&クラッシャーに慣れてしまって
VRと組み合わせた時に感動が薄れないか心配
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/01(木) 10:18:02.79ID:wzeK37vb0
そんなに良いんだったら作ろうかな
材料費いくらくらいで作った?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況