X



【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 16:33:06.44ID:3nppJJiq0
>>296
何時間残したいんだよ?
HDDだと容量どれだけ? 金額にするといくら?
BDだと何枚でいくら? 体積換算でどれだけ? 保存場所のコストは?
そういうこともちゃんと考えてみろよ
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 19:39:22.36ID:if/AH7yC0
>>299
トランスコーダは3系統持ってるけど、
たぶんDRの再生ができないテレプレ視聴用に1系統確保してるんだと思う。

ストリートとか書くなよ吹いたじゃないか
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 20:18:45.40ID:bprwPrTc0
ストリーム用デコーダの飽き状況とか標準すりゃいいのに
一個空けてるとか無駄だわ
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 20:26:28.91ID:JTQgUQ600
>>295
現行機種じゃないけどパナのBRW510か容量違いのBRW1010辺りかなと思ってた。
見たら消すからそこまで容量が必要無いしいっそレコーダー買った方が良いのかなと思ったり。
5年以上前にレコーダー買った時から知識が止まってるから、
今は4万円以内でダブルチューナーのが普通に買えちゃうのかとびっくり。
ただBD使わなそうだしこの機種の抱き合わせじゃないのも有りなのかなと思って。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 20:36:41.04ID:jivmhGQ50
>>302
地上波が数局、BSが10局ほどの内の3チャンネルを同時録画(マルチチャンネル含む)
1日平均2〜3時間が、1週間ぐらいまとめて録画できること
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 20:55:42.49ID:bprwPrTc0
>>307
うむ
連続ドラマとか予約してて特番で飛んだ場合もいちいちホーム→予約リストで確認しないとダメ出し
これで確認してスキップ設定してないと
通常連続予約普通動いて特番が取れてないとか途中切れてるとかもうね
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 20:59:02.95ID:bprwPrTc0
本録画予約が赤
EPG取得できてないけどこのままだと録画する予約別の色
とかでEPG画面でわかようにするか

ホーム→予約リスト→予約リストで一覧開いたら追跡できてないやつは一覧の段階でマークつけるだけでもいいわ
予約リスト詳細見るまで追跡できてるかどうわからないとか
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 21:27:07.26ID:bprwPrTc0
レグザなんかだと連続予約してても特番で飛んだ場合は録画しない仕様だけど
ここのチューナーは手動スキップ設定しないと特番録画しちゃうんだよ
それがEPG番組表で表示されないからわからないし
スキップする場合は上で書いたホームボタンから予約リストまでたどって詳細を見ないとスキップする必要あるかわからないクソ仕様

まあ自分で予約した番組全て覚えてれば楽勝だけどな
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 21:31:54.50ID:bprwPrTc0
まあとにかく連続予約に関連する挙動をユーザーに指定させろ
EPGで補足できなくても取り敢えず録画する挙動は迷惑
予定の番組ないけど録画しそうな場合はわかりやすくするとか
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 21:42:41.85ID:P+soIYDQ0
その録画されてしまった特番を削除すれば済むはなしじゃないの?
観たい番組が録画されていなかったっていうなら大問題だけど
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 21:49:29.63ID:bprwPrTc0
チューナー使うのが問題なんだよ
HDDの空き容量どうでもいい

番組表ではぱっと見、予約がない状態だから
ゴーストとでもいうか

アイオーの現在の仕様は連続予約されてものは特番で飛んでようが録画するという
まあ責任回避仕様固定なんだよ

デフォでは録画でもいいけどユーザー設定でスキップに切り替えできるか
EPG上や予約リスト上でわかりやすくして欲しいってだけ

安いとは言えお金だして録画を任せてるのに設計側が責任問われない甘い設計で使いにくい
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 21:54:43.25ID:bprwPrTc0
あと連続予約してて特番で飛んではいないけどその連続予約してる番組そのものが特番で枠が広がってたりずれてると挙動おかしいんだよな
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 21:57:00.69ID:bprwPrTc0
よくあるのが鉄腕ダッシュとイッテQ
鉄腕ダッシュが2時間になったりイッテQが2時間になったり
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/19(月) 08:40:56.00ID:/WlB2vDf0
DASHとイッテQも毎週予約してるけどそんな現象起きたことないなあ
ちゃんとどっちかの特番が1本録れてるだけだった
毎週予約のユーリで差し替え別番組録れてたことはあるけど・・・
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/19(月) 11:52:26.95ID:d8Rth8X20
時間がずれた方がEPG番組表から録画予約してないようになって
予約重ねるから録画出来上がるのが
特番2時間と通常の1時間
問題はこの辺を忘れてて他のチャネルで録画予約をすると影響でるんだよな
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/19(月) 12:48:21.89ID:/WlB2vDf0
おっかしいなあ
同じ番組だと思うけどなんで起きないんだろ
起きない方が楽でいいんだけど

ちなみにどっちも無かった昨夜はどうなった?
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/21(水) 10:39:14.45ID:eGpvqnOg0
まったく使いこなしていないんだけど、
スマートフォルダのような機能があるってこと?
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 09:10:47.25ID:GkhtLT4M0
今晩、普段は

得損(日テレ)
ハナタカ(テレ朝)
和風総本家(テレ東)
所さん!大変ですよ(総合)

と予約するが得損(日テレ)ないのにゴースト予約生きてるからめんどくせえ
所さん!大変ですよ(総合)これも放送いないけどゴースト予約残ってる

しかも予約リストではぱっと見わからねえし
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 10:35:57.34ID:RSNuJM1V0
本体は恐ろしいほど安いのに
外付けHDDが高いせいで、合計金額は安くならない特殊なレコーダーだろ
他は7万円〜10万円ほど上位グレードのブルーレイレコーダーに4TBHDDを足して8万〜12万円程度
シャープのBD-T3800に4TBHDDを足している、本体3TB+外付け4TB(おまけにSHDD1TB)

それに対して、HVTR-BCTX3 2万円+外付けHDD6TB4万円、合計6万円でブルーレイに焼けない
録画しまくりでテレリモでスマホにムーブできないw
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 17:26:19.84ID:RSNuJM1V0
>>329
それなら4TBしか録画できないだろ
それに有料放送(スカパーとWOWOW)は複数台割引があるとはいえ、複数契約は高額だぞ

シャープのBD-T3800を所持しているんだが
元の本体HDDが3TB⇔(この中継地点のUSBケーブルはUSB2.0で1番組しか移動できない)外付けHDD4TB
途中の導線が細いけど合計7TB
途中のLANケーブル導線が細いけど、本機HVTR-BCTX3とスカパープレミアムチューナーTZ-WR500PからスカパープレミアムサービスLINKでLAN録画できる
しかもたった3TBだとしても、スマホに持ち出しやなんやらで消化率も高いので、問題にならないしすぐ消す
それより、HDDの読み書き寿命のほうが問題になるのは当然

本機の弱点として
B-CASカードがミニであるので、ICカードアダプタを取り付けしないとB-CASカードが差し替えできない

1週間録画するなら、1日1TBで6TBは必須
見ようとしてもスマホに移そうと思ったときには、テレリモできない
メイン機のBD-T3800に移そうにも1番組ずつちまちま(それもTZ-WR500Pとどちらか一方)

放送時間は2番組重なる時間が多いのに、1番組でも録画するとスマホにムーブできないって問題外だろ
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 18:49:08.23ID:92k4dn3M0
弘法筆を択ばずって言うが、>>328は書き初めに小筆一本持ち出す大馬鹿者だな
いや、それはそれで趣があるかもしれんが、筆のせいにしちゃマズイだろw
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 19:34:37.33ID:LXSmuJZI0
お前の用途に合ってないってだけたよな
2000件で上限なのに普通6TBなんて付けようと思わんし
本体が恐ろしく安いって感覚もズレてる
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 20:56:51.38ID:RSNuJM1V0
映画とか時間が長めの物ばかり録画するなら6TB必須だろ
普通は4TB×2で8TBにするところを、それができないんだからさ
何のために6TBまで対応しているの?
せっかく買ったんだし、機能の限界まで使い倒すのは当然だ
ただ実際使ってみると、1番組でも録画しているとテレリモに出せないとか
買う前では想像もできなかったデメリットが著しく出てきた
それだけのこと
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 21:44:36.56ID:TW1SPyPH0
6TB必須って言っちゃうくらいテレビ大好きなのになんでアイオー買うんだよw
もっと良い機器あるだろ
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/22(木) 22:22:06.23ID:fCDqVWsC0
ちょっと試してみたんだが録画中持ち出し変換自体はできないが、
3番組録画中でも持ち出し変換済みの番組はダウンロードできたぞ。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/23(金) 12:38:49.06ID:yX2f9vU90
gamilて
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/23(金) 13:45:01.13ID:atvcjj0Z0
予約一覧の番組名と、予約開始時刻のEPGでの番組名を比較するPowerShellスクリプト
1行目のIPアドレスを直して使ってみてくんなまし

$ip = 'IPアドレス'
$chIdTmpl = @{terrestrial='{0}{1}'; bs='10{0}'; cs='20{0}'}
$res = (Invoke-WebRequest
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/23(金) 13:46:17.69ID:atvcjj0Z0
ありゃ切れた。もう一度。

$ip = 'IPアドレス'
$chIdTmpl = @{terrestrial='{0}{1}'; bs='10{0}'; cs='20{0}'}
$res = (Invoke-WebRequest "http://$ip/cmd/GetSchedule?startingIndex=0&;requestedCount=80").Content
([System.Text.Encoding]::UTF8.GetString($res) | ConvertFrom-Json).list | % {
$uri = "http://$ip/cmd/GetEpg?broadcastingType={0}&channelId={1}&startTime={2}&endTime={3}" -f `
$_.broadcastingType, ($chIdTmpl[$_.broadcastingType] -f $_.channelNumber, $_.branchNumber), `
$_.startTime, ([datetime] $_.startTime).AddMinutes(1).ToString('s')
$epg = [System.Text.Encoding]::UTF8.GetString((Invoke-WebRequest $uri).Content) | ConvertFrom-Json
$name = ($epg | Get-Member -MemberType Properties | % { $epg.($_.Name) }).name
[pscustomobject] @{一致=if ($_.name -eq $name) {'○'} else {'×'}; 予約=$_.name; EPG=$name}
} | Out-GridView
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/23(金) 16:46:05.41ID:atvcjj0Z0
改訂版。予約終了時刻までの番組が複数なら全部表示するようにしてみた。

$ip = 'IPアドレス'
$chIdTmpl = @{terrestrial='{0}{1}'; bs='10{0}'; cs='20{0}'}
$res = (Invoke-WebRequest
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/23(金) 16:47:11.85ID:atvcjj0Z0
なんで切れるんだろう。もう一度。

$ip = 'IPアドレス'
$chIdTmpl = @{terrestrial='{0}{1}'; bs='10{0}'; cs='20{0}'}
$res = (Invoke-WebRequest "http://$ip/cmd/GetSchedule?startingIndex=0&;requestedCount=80").Content
([System.Text.Encoding]::UTF8.GetString($res) | ConvertFrom-Json).list | % {
$uri = "http://$ip/cmd/GetEpg?broadcastingType={0}&channelId={1}&startTime={2}&endTime={3}" -f `
$_.broadcastingType, ($chIdTmpl[$_.broadcastingType] -f $_.channelNumber, $_.branchNumber), `
$_.startTime, ([datetime] $_.startTime).AddSeconds($_.duration).ToString('s')
$epg = [System.Text.Encoding]::UTF8.GetString((Invoke-WebRequest $uri).Content) | ConvertFrom-Json
$name = ($epg | Get-Member [0-9]* | % Name | % { $epg.$_ } | Sort-Object startTime | % name) -join "`n"
[pscustomobject] @{一致=if ($_.name -eq $name) {'○'} else {'×'}; 予約=$_.name; EPG=$name}
} | Out-GridView -PassThru | Out-Null
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/24(土) 14:54:56.76ID:wZRzRYvg0
うまく行ってると思ってたら最初に切られた行が壊されてるじゃないか
リンク化されただけじゃなくて勝手に ; が追加されてる…

じゃあリンク化されないように省略可能なところを削ってもう一度だけ
全角空白も空白扱いされるみたいなのでインデントも全角に直して、と
時間指定予約の番組確認にもどぞ

$ip = 'IPアドレス'
$chIdTmpl = @{terrestrial='{0}{1}'; bs='10{0}'; cs='20{0}'}
$res = (Invoke-WebRequest
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/24(土) 14:56:35.82ID:wZRzRYvg0
やっぱり切られるのかw

$ip = 'IPアドレス'
$chIdTmpl = @{terrestrial='{0}{1}'; bs='10{0}'; cs='20{0}'}
$res = (Invoke-WebRequest "$ip/cmd/GetSchedule?startingIndex=0&requestedCount=80").Content
([System.Text.Encoding]::UTF8.GetString($res) | ConvertFrom-Json).list | % {
  $uri = "$ip/cmd/GetEpg?broadcastingType={0}&channelId={1}&startTime={2}&endTime={3}" -f
      $_.broadcastingType, ($chIdTmpl[$_.broadcastingType] -f $_.channelNumber, $_.branchNumber),
      $_.startTime, ([datetime] $_.startTime).AddSeconds($_.duration).ToString('s')
  $epg = [System.Text.Encoding]::UTF8.GetString((Invoke-WebRequest $uri).Content) | ConvertFrom-Json
  $name = ($epg | Get-Member [0-9]* | % Name | % { $epg.$_ } | Sort-Object startTime | % name) -join "`n"
  [pscustomobject] @{一致=if ($_.name -eq $name) {'○'} else {'×'}; 予約=$_.name; EPG=$name}
} | Out-GridView -PassThru > $null
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/25(日) 18:58:12.45ID:bt0D+8RD0
だよね??
これって中身はほぼフナイでトリプル録画できて格安モデルなんだから
もっと評価高くてもいいと思うんだけどなー
あ、あと誰かは知らないけどEPGの番組表が秒単位開始のがあるってのをレスしてくれた人に感謝
NHKのニュースがアタマ切れるナゾがやっと解明したので
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/25(日) 20:33:58.20ID:6TUB9EGG0
ハードウェアのスペックとかは良さげなんなけど、ソフトウェアの完成度が低いのが残念なんだよ
複数チューナーでおまかせ録画機能あるのに、優先度の設定がないとか
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/26(月) 01:31:34.64ID:BmNQFA440
>>350
有志が環境を整えれば神機になる素養はある
が、標準アプリの完成度が低いんだよな
IOデータが自社開発してるんじゃなく、digion辺りに外注してるっぽいからしゃーないのかも
それだけに今後の改善も期待しにくい
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/26(月) 08:01:09.36ID:QbskWZ5C0
アイオーに自社開発なんて無理だぞ
他のメーカーの専用アプリもだいたいDiximだし
ゲーム屋が作ってるtorne系以外はどれも目糞鼻糞でかわらん
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/26(月) 11:27:24.55ID:Qq31HZVc0
でもこれってソフトウェアアップデート繰り返していろいろ変わって
進化してきたみたいだけど(時間指定のチャンネル録画ができるようになったりだとか)
こういう細かい変更はアイオーが実際にやってるんではないの??仕様変更の指示

要望出せばやってくれそうな気が・・・
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/26(月) 11:33:32.37ID:Qq31HZVc0
個人的にぜひお願いしたいのはリモコンモードの数を8台まで増やしてほしいのと
USB3.0のハブを介しての同時接続したUSB-HDDへのタイトルムーブ(ダビング10保持したままでの

なんだけどね・・・
たのむよアイオーさん!!!!!
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/26(月) 13:10:31.61ID:BmNQFA440
>USB3.0のハブを介しての同時接続したUSB-HDDへのタイトルムーブ(ダビング10保持したままでの

これ、無理なんかね

昔はTV内蔵の録画機能でもハブ介して複数のHDDを同時接続できたりしたもんだけど
今はDIGAでさえ1台しか同時接続できないようになってるよね
自主規制かなんかかかってるんじゃ?
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/26(月) 13:42:03.85ID:wIgHQg3o0
>>356
無理だった
HDDの登録も複数できるが録画で選べるのはどれか一つというありさまだし
ファームの作り込みが甘い
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 02:03:40.63ID:DULzv5qv0
東芝のトリプル録画機(中身はフナイ)なら
USBからUSBへのダイレクトムーブができるのにね
残念だよ

ソフトのバージョンアップでなんとかならないものか
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 02:17:55.09ID:XhxYIAIN0
可能だとは思うけどトラブル起きそうな事は極力やらない仕様だよね
手堅いといえば聞こえはいいが利便性無視で作り手が逃げてるだけだし
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 02:24:17.16ID:XhxYIAIN0
というかハードはフナイでもファーム東芝仕様でレグザとある程度共通祖先になってるだろうしその辺の強みはあるよね
アイ・オーはまだ単体チューナーでは新参の部類だからなあ
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 09:10:42.95ID:413ZBjU30
やっと356を理解した人がw
俺も「大人の事情でやらない/できない」になってきたんだと思う
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 12:05:11.99ID:XhxYIAIN0
USB HUBもUSB HDDもいろいろありすぎて
移動中にデータ消えたとかでクレームつけられないように逃げの安全牌にしてるよな

連ドラ録画も特番でなくても一応録画する仕様とか
せめて一覧には追跡できないやつがわかるマークつけてくれ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 14:09:56.19ID:XhxYIAIN0
ここ見てんのかなww

テレリモとかな直すなら

番組Aの録画を見たあと番組Bを見ようとすると
番組Aの時間の分だけ番組Bが途中再生になるバグ直せ

番組Aが30分
番組Bが60分
として最後まで見終わって次見る場合、
A→Bの順でテレリモからテレプレを起動するとBは途中から再生になる
B→Aの順でテレリモからテレプレを起動するとAはBより短いのでいきなりシークバーが最後まで行ったことになって
テレプレは一瞬で終わる
テレリモ見ると再生済み状態で再度テレリモからAを見れば先頭から再生される
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 18:08:13.34ID:ZMvI9Mxd0
>>364
更新内容も書いてくれよ

本体 ファームウェア Ver.1.02.00
・HVTR-BCTX3で、一括録画を3チャンネル設定すると、1チャンネル分録画されない場合がある件に対応。
・毎日録画などの繰り返し予約の番組追従性向上。
・テレリモ使用時の番組表で、チャンネル名表示されない場合がある件に対応。
・動作安定性向上。

テレキングリモート (iOS)
・テレプレの複数番組一括持ち出し機能に対応しました。
・持ち出し変換の完了が通知されない場合がある件を修正しました。
・チューナー切り替えに要する時間を短縮しました。
・録画予約操作のレスポンスを改善しました。
・その他不具合の修正を行いました。

テレキングリモート (Android)
・アイコンを変更しました。
・自動持ち出し機能に対応しました。
・複数番組一括持ち出し機能に対応しました。
・チューナー切り替えに要する時間を短縮しました。
・各種画面UIを改善しました。
・その他不具合の修正を行いました。

テレキングプレイ (iOS/Android)
・テレリモからの複数のコンテンツの持ち出しに対応しました。
・アイコンを変更しました。
・動作安定性の向上を行いました。

Windows版アプリの更新はなかったw
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 19:15:12.68ID:UbSw1qQZ0
毎日のようにリモート視聴できなくなる不具合も直っているかなぁ?
毎日、手動で再起動するのが非常に面倒
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 19:37:57.36ID:ZMvI9Mxd0
>>370
俺の環境だと宅内リモートは安定してるけどなー
宅外は使ったことない。

再起動は/cmd/SystemRebootを叩くとか?
録画中でも再起動するから注意が必要だけどw
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 21:41:57.84ID:ZMvI9Mxd0
出来たらいいなな要望

本体
・USB-HDD複数台同時接続
・複数台接続したHDD間のダビング10保持コンテンツムーブ
・複数台接続したHDD指定録画
・3番組重なってDR録画になった番組の自動録画モード変換
・録画中の(そのまま持ち出しでの)持ち出し変換
・3系統目のトランスコーダの優先使用設定(配信/録画)
・最大タイトル数制限緩和
・予約の優先度設定
・録画レートのマニュアル設定

テレプレ
・DR(MPEG2)再生
・字幕/音声切り替え

テレリモ
・予約の有効/無効設定
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 22:55:15.42ID:ZMvI9Mxd0
ID:XhxYIAIN0
Windows/Android/iOSどれ使ってるん?

俺の環境(Windows)だと>>365みたいなことは起きてないけど。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/27(火) 23:47:14.21ID:ZMvI9Mxd0
>>365の再現しないからわからないわ。

%localappdata%\Packages\DD5DF416.9499C8733B0C_j5bmktnh1r796\LocalState\History
レジューム時間は番組ごとにファイル作って管理してるっぽいけど、
これがどういう状態になれば>>365みたいになるのかがわからん。
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/28(水) 02:05:46.98ID:sXEoU+8G0
>>371
宅外からだと、ほぼ毎日見られなくので、再起動必須。
家にいること少ないから家族に再起動してもらう必要があって面倒すぎる
でも、この症状で困っている人あまりいなそう…
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/28(水) 04:36:22.51ID:ojHYo6pW0
>>373
ホーム→本体設定→初回設定/その他→ソフトウェアの更新
HDMI繋いでない場合どうすればいいのかは分からん…放送波で降りてくるのを待つ?
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/28(水) 13:31:00.49ID:hceA70Z+0
チャプターで映像や音が途切れるって問題は解決したん?

録画は試してないけど、以前録画した番組はダメだった
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 01:15:32.23ID:s7z1TiN40
これ買う前にこのスレ見つけて上から見てきたけど
これは製品としては不完全なシロモノなのか?
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 02:15:59.87ID:Kki6xVhO0
不完全だよ
どの機能もどの動作も、期待に一歩及ばない
全く使えないなら期待もしないから裏切られる感じもしないんだが・・・
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 03:28:12.54ID:otZmpQR20
リモート視聴出来なくなるバグは直して欲しい
直せないなら、指定時間に再起動する機能付けてくれ
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/02(月) 14:38:08.54ID:8Z6bUFO10
>>386
まじ・・
別に保存しないからブルレコより無駄がないと思ったんだが
ちょっと考え直す
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/03(火) 12:01:39.58ID:uwfXn+yH0
レコーダー再起動で直るってことは、レコーダーの仕様がダメってことでしょ
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/03(火) 16:36:11.52ID:SZsV1uQr0
windowsも再起動すればスッキリするしこの手のトラブルは機器側の問題でしょ
0395388
垢版 |
2017/01/03(火) 18:39:52.56ID:STbksGYR0
ストレス感じつつ使い続ける忍耐力がないので
素直にブルレコ買うことにした
ではサヨナラ
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/03(火) 19:01:31.39ID:/KuRoSpd0
俺はそもそもアイオーとかメルコに家電クオリティ求めてないな
期待するだけ無駄なのはPC長年いじってきた連中はよくわかってるだろう
期待が低い分これは結構満足しちゃってるわ
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/03(火) 20:57:23.18ID:6wwP1fxW0
宅外はどこも一癖あるがパナやソニーより安定してるけどな
自分がうまくいかないと他人もそうに違いないと決めつけられてもな
まあ俺様の主観は世界の総意みたいな奴ばっかだけど
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/03(火) 21:31:45.85ID:uwfXn+yH0
>>397
LAN側のIPは、固定で使っているんだけどね
年末年始は、何日か家にいたから家で使おうと思ったら、そもそも宅内からも見えなくなることに気がついた
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/04(水) 01:49:02.36ID:qZ5hzrf70
負荷かかると途端に不安定になるよね
応答が無くなるぐらいなら録画以外のタスクは落として素知らぬ顔でリクエスト受け付けりゃいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況