X



LG OLED TV3【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 21:01:36.55ID:eH3dKe3B0
>>287
結局自分の言葉でハッキリ認めることはしないんだな。ハッキリ書かずにおいて察しろとか、どこまで上からなんだよ。
ま、言質を取られたくない姑息さは理解できるがな(笑)
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 21:21:58.63ID:JgQPMt+G0
君の場合開き直って根拠なんか関係無し発言なんだけどね。それで人には姑息呼ばわりですから。
ま、Sonyとパナ両機が発売されたら該当スレで是非とも同様な主張を同様な口調で書き込んでよね。
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 21:24:02.54ID:RGi/4Tq80
チ ョ ン コ ロ 死 ね よ w
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 22:10:00.28ID:b+lNu6j+0
>>259
>>画質をそこまで追わない人は15万円以下で4K液晶というふうになればいい。
4K映像になると元々画質が良いから15万円以下の4K液晶で有機EL、ハイエンド液晶と
戦えると言うか高い製品は、いらない子扱いになっていくと思うな。
どっちみち低価格4Kの中華製品しかテレビはなくなる。
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 22:17:20.14ID:b+lNu6j+0
OLEDは、薄く出来る所しかメリットが無いが
まあ、それが活きる所に使うと活きるが。
ハイエンド液晶は、全くメリットは無いが
まあ、その技術が低価格製品に活きると良い。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 22:23:17.75ID:b+lNu6j+0
OLEDは、120Hz駆動なんでしょ?
なぜプラズマVT60のように1フレーム720Hz駆動12サブフィールドとか出来ないの?
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 22:29:19.96ID:eH3dKe3B0
OLED厨が反論出来ない事実。>>282

無視し続けるしかない憐れな事実。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 22:35:11.63ID:b+lNu6j+0
なぜ韓国は、利益の出ないOLEDを作り続けるのか考えたんだが
最近わかった。中国勢に対抗する為と言うのは建前であって。
本当は”ひつこさ”だけなんだよ。大量生産の慰安婦像と同じ。
元慰安婦支援財団に日本政府が10億円り。いいカモにされてる
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 22:37:48.13ID:eH3dKe3B0
>>293 他人に指示するとはどんだけ上からなんだよ。
何様ですかね?gerenくんは。
国に帰りなさい。
0301事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/08(日) 22:48:42.28ID:FZFkrrYU0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 23:08:42.39ID:JgQPMt+G0
>>300
他人に暴言、レッテル貼りする君に言われても。君自身にブーメランするような事ばかり言ってて恥ずかしくないの?

>何様ですかね?gerenくんは。
>国に帰りなさい。

で、根拠たるレス番は?どれだけ妄想好きなの?君の発言↓

>>210
>だから、レス番を指示しろと言っている。

>お前の発言はほとんど脳内の妄想だと思われるぞ。
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 23:21:58.26ID:b+lNu6j+0
Z9Dの評価だが、価格が高い製品に魅力を感じるよくわからない金持ちブランド志向向け製品
一般人には、手出し無用、まぶしい光が願いを叶えてくれる宗教製品の高価格の壺と同じか。
まぶしく無い映画館で見る2K12bit444の映像が見れるんだったら意味もあるけど中途半端で
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 23:50:08.34ID:b+lNu6j+0
OLEDは、パナの画質チューンと超解像と補間フレーム技術が加わればと期待するが
それならプラズマでも同じ事が出来と思う。2Kでも省エネじゃないのに4Kに向くか?
ソニも良いカモになってる。カモ肉=アヒル肉だからインチキなんだよね。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/09(月) 00:42:51.15ID:dzABc6bl0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0307事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/09(月) 11:34:18.75ID:kgCEw3Rs0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0308事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/09(月) 11:35:33.92ID:kgCEw3Rs0
>>306
>>256で論破されてるね
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/09(月) 11:36:38.35ID:dzABc6bl0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/09(月) 14:24:44.96ID:dzABc6bl0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/09(月) 18:18:43.31ID:UCKd1v5/0
OLED厨が反論出来ない事実。>>282

無視し続けるしかない憐れな事実。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/09(月) 18:29:56.84ID:qFpyz6Y70
何でコピペする度にIDが変わるんだろうか。暗い=画質が悪いでは無いと思うのだけど。
0317事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/10(火) 10:12:53.82ID:mSbTJMcI0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/10(火) 11:40:08.67ID:GCBaXZdE0
G2パネル
E6/G6/B6 800nit DCI98%

G2.5パネル
W7/E7/G7/B7 1000nit? DCI98%

G3パネル
W8/E8/G8/B8 1000nit? DCI100%?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/10(火) 21:53:17.60ID:zkeYDKro0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0322事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/10(火) 23:40:18.52ID:mSbTJMcI0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/10(火) 23:56:01.53ID:zkeYDKro0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/11(水) 07:14:06.88ID:TYJmEaFm0
>>319 実力1000nitなんてなーい、なーい、
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 13:19:28.88ID:qlt5Ehmo0
G2パネル
Panasonic/EZ1000 Sony/A1E 東芝/X910 
LG/E7/G7/B7/E6/G6/B6 800nit DCI98%

G2.5パネル
W7 1000nit? DCI98%

G3パネル
W8/E8/G8/B8 1000nit? DCI100%?
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 15:05:14.33ID:/LuiF/250
W7のみならず2017モデルは昨年モデルに比べ25%明るいと言っているので、↑は矛盾。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 20:01:45.79ID:xmbtFZZO0
G2パネル Peak 750nit(Non3D) Peak 630nit(3D) DCI 97%
LG G6, E6, C6, B6

G2.5パネル Peak 800nit(Non3D only) DCI 100%
LG W7, G7, E7, C7, B7
Panasonic EZ1000
東芝 X910
Sony A1E
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 21:16:10.63ID:kJ3wOfn60
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 22:10:46.76ID:Sw4+yrs80
>>252
プラズマでの時間積分で諧調表現するためのサブフィールド重畳処理と、
ホールド型ディスプレイの中間サブフレーム生成とは全く役割が違うから、
数字を比較する意味はないよ。
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 22:19:40.08ID:BOCb6kKf0
ソニー、パナ、東芝にパネル売れると
量産効果と戦略も相まって新しいのはかなり安めに出してきそう
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 22:43:00.75ID:xmbtFZZO0
希望ですか?(笑)
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 23:05:19.78ID:xmbtFZZO0
パッシブ3Dの原理も知らないのかな?勉強不足過ぎでしょうそれは。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 00:36:44.13ID:yagZg2wn0
ヒントをやってもバカには分からんか。知識なさすぎ。語る資格なし。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 00:47:49.64ID:5S/i9IUx0
HOLICSTAR
geren
clintonlibido
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 00:57:43.37ID:gJL0Q2jk0
750nitって新型が全機種3D非対応って事が判明したとたん
出てきたような気がしますが。それまではその原理を知っていたのに
気がつかなかったんでしょうか?
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 06:38:38.90ID:oIar01ml0
そう言う煽りは効かないよ。君に知恵は授けてやらない。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 07:18:50.68ID:gJL0Q2jk0
輝度25%upだから750nitだとの主張なんでしょうけど
B6Pが3D非対応なのは発売時点で確定していた事なのに、
それを最初から指摘していなかったのは不思議ですよね。
こちらが煽りならちょっと前まで600nit程度しか出ないと言っていた人がいましたがこれも立派な煽りですよね。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 08:09:24.80ID:hC2X0BB+0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 09:39:21.19ID:5S/i9IUx0
ハズレ。残念。これ以降は無視。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 10:28:00.37ID:nSgF67zx0
この前ミスリード発言にはツッコミ入れるよって言ってた人いましたけどね。確か何度も600nit程度だという発言見た記憶あるのに誰も突っ込まない不思議。後出しで原理がって言われても。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 10:40:31.27ID:SvLicgFL0
>>313
憐れな液晶厨、、、君は恐竜と同じ絶滅する定めだw
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 16:44:56.37ID:Outjpjga0
40インチ台お願いします。
大きすぎて部屋に置けないんだよ…
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 16:48:17.63ID:sSoakE3I0
40インチって、液晶にくらべて割高になり過ぎるので、当分出ないと思いますよ。
0348事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/13(金) 16:51:26.83ID:kw54Eom90
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 21:17:51.15ID:JK79DG4R0
>>348
仰る通りです。貴君の真言に言い返せないアンチOLED達は「韓国が〜」とかパネルの本質とは無関係な事をヒステリックに喚き立てるのみです。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 21:52:27.76ID:Lt8RfRul0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 08:22:24.96ID:E79M8A/R0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 11:03:42.44ID:qbQnj4as0
>>352
IQが低い子供
0354事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/14(土) 14:35:48.80ID:s9xWa1go0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0355事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/14(土) 15:09:49.38ID:s9xWa1go0
視野角が広がる大画面になるほど液晶は不利。4K以降の時代では液晶はもうきつい。
大画面だと画面の端は視野角45度以上とかになってくるので、
液晶で大画面で観賞すると、画面の50%以上が大幅劣化している画質で見ていることになる。
画面中央まん真ん中で正対して見た時でさえそれがおきているわけ。
画面の横幅より横から見ると(家族で見るときなどは普通にこの状態になる)、
画面の100%が劣化した状態で映っているのを見ることになる。
高画質液晶といったところで、それは画面に正対して画面中央部分だけの話。
画面中央以外は色変異や黒浮きして黒30は黒50で映るは、黄色が青っぽくなるわで画面の統一感はゼロだし、
Z9Dでも黒浮きがたくさん発生していて、TN液晶以下の最悪画質で映っているってわけ。
OLEDならその影響は液晶の何十分の1以下。
スマホ用OLEDは横から見えないほうが都合がいいのでOLEDでも視野角は狭いが、
TV用は視野角広げてIPS液晶よりもずっと広い。
安物TN液晶とVA液晶(Z9D)の差より、
VA液晶(Z9D)とOLEDの差のほうがはるかに大きい。
画質比較では話にならないほどの差だよ。

Z9Dの真実の画質を知るには、
Z9Dをキャリブレーションするとき、一度普通にキャリブレーションしてから、
今度は暗室でキャリブレーターを画面に対して垂直ではなく、30度位かたむけて計測すればいい。
そのときのコントラストやデルタが真実のZ9D画質。
45度位傾けて計測すれば、一番端っこはどれくらい画質劣化しているかもわかる。
で、これらを比較すると液晶はOLEDと比べて画質比較などできないほど悪く、話にならないレベル。
Z9Dの端っこの部分より、安物TN液晶を正対してみたときの画面中央の画質のほうが高画質になってるんだからね。
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 18:11:09.65ID:eka9fysl0
LGの新世代IPSは、パネル表面のナノ粒子フィルタが
発色、視野角特性を大幅に改善してくれるらしいぞ。
CESでのレビューもすこぶる良い。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 20:23:18.55ID:CcGRV8hP0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 22:24:26.58ID:qbQnj4as0
↑↑ IQが低い子供 ↑↑
0359事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/14(土) 22:47:44.94ID:s9xWa1go0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 22:52:06.33ID:yjQTHv2v0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0361事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/15(日) 13:27:46.20ID:TdPx8OQu0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/15(日) 13:45:54.71ID:eM5J9T5L0
G2パネル
Panasonic/EZ1000 Sony/A1E 東芝/X910 
LG/E6/G6/B6 LG理論値800nit DCI98%

G2.5パネル
W7/E7/G7/B7 LG理論値1000nit? DCI98%

G3パネル
W8/E8/G8/B8 1000nit? DCI100%?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/15(日) 14:45:36.57ID:9Gt1w28J0
G2パネル Peak 750nit(Non3D) Peak 630nit(3D) DCI 97%
LG G6, E6, C6, B6

G2.5パネル Peak 800nit(Non3D only) DCI 100%
LG W7, G7, E7, C7, B7
Panasonic EZ1000
東芝 X910
Sony A1E
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/15(日) 15:39:13.68ID:8KHf7B900
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/16(月) 15:21:26.53ID:LnFYI/D+0
http://www.avsforum.com/lg-oled-tvs-at-ces-2017/
LG claims they can reproduce up to 1000 nits in small areas of the image. Also,
the new OLEDs cover 99% of the DCI/P3 color gamut,
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/16(月) 16:39:40.63ID:pIQTUZW60
ま、頑張って輝度出るのはHDR Metedataが来たときだけで、SDRでは半分以下しか出ないけどな。

昨年も800出ると言っておきながら、測定実績のある最高輝度は提灯サイトでも730程度なので、最高にあたりのセットで、LGセールストークの1割引と思った方がよい。

よって2017年モデルの提灯レビューサイト向け特選モデルは900nit、一般ピーポー向け雑種は800nitと言ったところだろう。

で、SDRはその半分の400nitと。
0369事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/16(月) 17:09:19.93ID:ym8eIUix0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/16(月) 18:15:13.31ID:DePBuWSI0
SDRで輝度がそんなに重要?プラズマなんかも悲惨って事になるんだけど。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/16(月) 21:52:12.24ID:0DyKpctv0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 00:35:32.95ID:edC3Si9t0
噴飯ものだな。貴様よりLGの方がはるかにお利口だわ。

LGは輝度が大事って思ってるからこそ、2015年から16年に輝度を2倍に上げてきた。16年から17年にかけても3Dやめてまで輝度アップにこだわってる。

正解だよ。

妄信的盲目的に韓国製品をステマしてる在日のキチガイよりは余程マシ。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 00:37:51.84ID:edC3Si9t0
プラズマなんかより貴様のアタマの方が余程悲惨ってことになるんだけどお。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 10:26:07.46ID:y0XnbRsC0
G2パネル
Panasonic/EZ1000 ベスト800nit表記 Sony/A1E 東芝/X910 ワースト700nit表記
LG/E6/G6/B6 LG理論値800nit DCI98%

G2.5パネル
W7/E7/G7/B7 LG理論値1000nit? DCI99%

G3パネル
W8/E8/G8/B8 1000nit? DCI100%?
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 10:29:32.32ID:+A/bOUsA0
パナソニックも東芝も最新世代のパネルを使ってると言ってるのだが、↑が事実なら、LGは詐欺を働いてる事になるな。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 12:53:51.01ID:UoaUveVY0
>>375
>>374が事実ならそうかもね。まあ今までも日本メーカー含むAV機器メーカーに
自分達に都合の良い条件で測定したデーターを元にしたスペックをうたい文句に
されてきたから驚きはしないけど今回はどうなのかな。

>>372>>373
だからさー、輝度アップはHDRの為でしょ?「SDRの輝度がそんなに重要」ってレスしてるのに理解出来ないの?
で、最後は暴言でのレッテル貼りと捨て台詞。それしか出来ないの?って感じ。
0378事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/17(火) 14:54:18.05ID:rgAnAffR0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 16:49:23.23ID:y0XnbRsC0
今日発売のAVレビュー 28pに
25%輝度アップ機種あるな
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 20:19:19.84ID:gGMZrvYi0
チ ョ ン コ ロ は 息 を 吐 く 様 に 嘘 を 吐 く w
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 21:11:33.14ID:edC3Si9t0
ここにある、あそこに書いてある、って嘘ばっかりつくんだよな。
まあ、みんながいちいちチェックしねーからな。
ホント、奴らのいうソースって全然信用できねーわ。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 11:21:56.40ID:i4oY0eR60
G2パネル
Panasonic/EZ1000 ベスト800nit表記 Sony/A1E 東芝/X910 ワースト700nit表記
LG/E6/G6/B6 LG理論値800nit DCI98%

G2.5パネル
W7/E7/G7/B7 LG理論値1000nit? DCI99%

G3パネル
W8/E8/G8/B8 1000nit? DCI100%?

http://www.forbes.com/sites/johnarcher/2017/01/03/panasonic-unveils-spectacular-new-oled-tv/#17cc7e2e8642
http://img.fujisan.co.jp/images/products/205_o.jpg 28p
0384事実だから言い返せてない事柄集
垢版 |
2017/01/18(水) 14:57:16.54ID:xWE6Pj8h0
事実だから言い返せてない事柄集
>>256-260

>>265-279
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 15:39:21.69ID:i4oY0eR60
http://www.flatpanelshd.com/focus.php?subaction=showfull&;id=1484640539
2017 OLEDs are capable of reaching “close to 1000 nits” on a 5% APL pattern (or less) in Vivid mode, and 700 nits on 10% APL.

www.flatpanelshd.com/pictures/lgoled2017handson-5l.jpg
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 15:49:51.28ID:i4oY0eR60
3%測定値900nit → G2.5パネル
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 16:19:16.64ID:d70a+KOP0
さすがに提灯サイトは詳しいな!

しかしグラフ見る限り、APL(平均輝度レベル)10%まではこれまで通り720nitしか出ないが、APLが5%まで落ちる場合にのみ、ピーク900nitまで輝度を絞り出すってことみたいだな。

平均輝度レベル5%って映像的には殆ど真っ暗闇のなかにスポット的に輝点が数点あるレベルで、そこだけ25%輝度が上がっても殆ど気づがないんじゃね?
これじゃあカタログ数値スペック上げるためだけの鼻薬と言われても仕方ないレベル。

今まで通りAPL10%で900出るなら凄いのだが、これじゃ依然としてZ9D横並びでは明るさ感は大差のままだな。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 16:27:11.08ID:lHRBRLcW0
>これじゃ依然としてZ9D横並びでは明るさ感は大差のままだな。

そうだね。パナ東芝Sonyの新機種も。ついでにBVMも。
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 16:33:26.04ID:i4oY0eR60
Tick-tock.
2017 is the tock year with optimized OLED panels.
2018 is the tick year with re-engineered OLED panels
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 16:44:53.45ID:i4oY0eR60
東芝のパネルはG2.5かもしれん
HiViにそれらしい記述がある(名言はしてない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています