X



ラジカセ総合スレ 2台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/25(火) 17:23:37.19ID:Oly5TNnW0
ラジカセに関する総合スレッドです。

モノラルラジカセ〜ステレオラジカセと進化した70年代、音楽を手軽に楽しむ
アイテムとしてラジカセは、当時のナウなヤング達に一世を風靡した。
80年代前半の巨大ラジカセ人気、Wカセット搭載、90年代前半の
重低音CDラジカセブーム、時代のニーズに合わせた進化を続けたが、
2000年代以降はデジタルオーディオに主役の座を明け渡したラジカセ。

過去の黄金期ラジカセから現在の衰退期に突入した現行ラジカセを総合的に語りましょう。

大手メーカー 「ラジカセ」 リンク集
*パナソニック http://panasonic.jp/mdsystem/
*ソニー http://www.sony.jp/radio/
*ビクター http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/index.html
*サンヨー http://products.jp.sanyo.com/list/u410.html

※バブル期の過去物ラジカセに関する話題は専用スレッドでどうぞ
バブルラジカセよもう一度22【さらばSANYO】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286017626/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/26(水) 04:39:33.10ID:/YDGkUZs0
ソニー製 CFD-E100TVを使い続けてる。
古い機種だけど、AMのワイドFMに対応できて、買い替え必要なかった。
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/05(土) 19:31:10.60ID:r62Ngxra0
CFD-S51買ったがや
ついでにglobeのベスト盤も買ったがや
駅でたむろしてタバコ吸ってただけの青春が甦るがや
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/22(火) 07:33:08.21ID:eERatB590
>>4
リモコンはないし、外部端子も少ないし、スピーカーは小さいし、昔のラジカセとは違うな、当たり前だけど
0008一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/12/07(水) 06:15:15.92ID:3vyOi81u0
こんなラジカセ

Bluetoothスピーカーとして使えるラジカセ
お手持ちのBluetooth対応のスマホ、Bluetooth対応のPCなどとペアリングするだけ。

Bluetoothスピーカーとしてラジカセの欠点は、むふふな動画を再生していて、
誰かが受信範囲内でラジカセの電源を入れると…。

むふふな動画の音声がラジカセのスピーカーから大音量で再生されて、筒抜けに…。

それもあるので、Bluetooth対応の端末の設定を見直そう。
一度ペアリングすると、以降はラジカセの電源を入れるたびに自動的にBluetoothで接続されるからね。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/20(火) 22:54:52.99ID:uwcBBR8q0
カセット型まんまのmp3プレーヤー使ってたよ。
デッキで再生できる。とっておけばよかった。
0013一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2016/12/29(木) 09:33:04.03ID:8p9+1lgG0
DATがオートリバースしたら?

回転ヘッドでオートリバースするやつは、デジタルマイクロカセットコーダーのNT-2、
架空の音響機器ではS-DATくらい。

デジタルマイクロカセットはデータの欠落を防ぐため、再生時は録音時の2倍のスピードでテープをトレースし、
内部にある物理メモリでデータを再構築しながら再生している。頭出し機能が無いのはそのせい。
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/08(日) 19:27:23.54ID:Q7iQ+AEg0
質問です。今使っているラジカセと全く同じ型のラジカセをネットで購入して、今使っているリモコンはそのまま使用可能でしょうか?
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/19(木) 16:29:58.85ID:Z1dW/gdj0
USBかSDにタイマー録音できてワイドFM対応で、予約が10件くらいできる
ラジカセないですか?今サンヨーのICレコーダーで録音してるんですけど5件しか登録できなくて
番組数が足りないんです
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/04(土) 16:10:44.22ID:QkeLqgIV0
東芝TY-CDX9買ったった!
76のじい様にSDカードの使い方を教えなアカンとです。
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/04(土) 17:35:36.01ID:SfwC4IBJ0
>>18
操作に慣れると、爺様も「カセットテープなんて…。」みたいになったりするのかな?
それとも慣れる過程で経験則を優先して「やはりカセット」になるのかな?
0020一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/02/11(土) 11:30:46.27ID:Zkvc4EsK0
SDメモリーカードにMP3を入れるのって結構面倒なんだよな。
パソコンを使って、ファイル整理をしなければならないからね。

MP3ファイルをそのままで再生可能なデジタルオーディオプレーヤーを使いこなす頃にわかった経験だ。
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/12(日) 21:13:49.77ID:cXGgBGMl0
sdカードに録音できるラジカセって直下にmp3ファイル作っちゃうパターンが多いから曲数増えると面倒臭いな

カセットの頭出しとはまた違った面倒臭さであんまり好きではない
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/13(月) 20:54:25.27ID:jZR6aRJW0
名前によって順番が変わったり
再生できるファイルフォーマットなのにフォルダが見えなくて再生できなかったりと
カセットやMDとは違う一筋縄じゃ行かない点もあるにはあるな
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/12(日) 01:19:39.34ID:/PoJDEuh0
>>18
同じの買った。いくつかのCDがSDカードに録音中に止まって困ってる
そちらは難なく使えていますか?
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/12(日) 01:46:17.45ID:/PoJDEuh0
初めて聴くCD入れたら今度はnocd表示
説明書通り、電源落としてプラグ抜いて数分待ってるとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況