X



低価格でナイスなヘッドホン 112台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 324a-CgFu)
垢版 |
2016/11/06(日) 00:54:43.93ID:LGI6Ttta0
■主に実売1万円未満の"ナイスな"ヘッドホンを話題にするスレです。
実売価格は通販サイトや価格比較サイトを参考にしてください。

■スレが荒れるので以下の行為はお断りします。
・特定の製品やメーカーに対する評価を執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした購入誘導や誹謗中傷
・不等号を大量に使うなどした極端な評価
・自転車での使用に関する話題

次スレは>>980あたりで宣言してから立ててください。
スレを立てるときはワッチョイを設定するため本文の先頭に以下の一文を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 111台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1474543544/

※関連スレ
ナイスなヘッドホン part134
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1416926275/
一万円台のヘッドホン Part38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370753669/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7602-VVUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 02:50:18.80ID:M2OS8q3o0
RZ510音がスカスカしてるな、とりあえず急ぎで買った物だから期待は全くしてなかったけど
EP300の方が音質はしっかりしてるな、この音で良いからもう少し締め付けゆるかったら良かったのに
なんでこんな欠陥構造なんだか、作ってる時点で分からんのかな
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d2c-eHP4)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:13:26.97ID:a2Nnrw1n0
間違えて低価格ヘッドホンアンプスレにかいてしまったのでこっちにコピペ移動します

アシダ音響 ST-90-05が届いたので初リスニング感想箇条書き
とっても軽く耳汗全然かかない(軽く言って最高)
150cmと適当なケーブル長がヨシ
高能率故怨霊2割大きい
音は少年のように元気でハキハキしてるが痩せたように聞こえる(慣らしせず)

慣らしが出来てなくオープン型クローズ型と別方式でドライバーサイズが15mmほど違うため意味がない比較かもしれません
1月2月慣らして改めて比較したい
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp85-8ezI)
垢版 |
2022/07/25(月) 10:44:09.18ID:L5g3S6Ihp
ST-90-05の黒が届いたがなんか籠もってるな
明瞭でないと言うか高音が伸びないと言うか
値段なりと言えば値段なり
ステマに踊らされたかな
軽さと装着感はかなりいいけど
慣らしで変わるのかな?
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eebb-GD24)
垢版 |
2022/08/27(土) 03:15:17.98ID:XbB4ZIz40
久々に尼で安物見繕ったけど面白そうなのがないな
面白さとなるとやっぱアリエクになっちゃうしな

1MOREMK801 2500
ステイヤー 2500
doublezero 4000

何年売ってんだよこいつら
0345sage (ワッチョイ 2d2a-+deR)
垢版 |
2022/08/30(火) 02:14:44.05ID:UGJimwGi0
すみません、質問させてください。
当方、アルバナライブ1を2年程使用。
使用メインはロック・ポップス・ゲーム(PFS)・TV・映画を楽しんできました。
アルバナはそれらをとりあえずそつなく聞かせてくれるも、
PC直差しで使っているせいか、最大ボリュームにしてもいまいち迫力ある音が感じられず。
ボーカルもちょっと奥まって聞こえるような感じで、艶っぽさや生々しい感じがもうすこし再現できたら・・・と思ってました。
(でも、FPSゲームの定位感は悪くないと感じています。)

ところがそのアルバナが故障・左側が聞こえなくなったので買い替えを検討中です。

ちなみに以前使ってたビクターのRZ710の方が同じボリュームでも音が大きく聞こえるんです。
でも、ボーカルの声が少しぼやけるというか、音の定位がアルバナより甘い感じがするし
側頭部が痛くなるのでまた使うのを躊躇ってしまいます。

5千円〜1万円位のものでお勧めの機種ありませんか?
それとも、それくらいの価格帯なら別機種に手をださずアルバナ再購入し、
Sound Blaster G3 とか Creative Sound Blaster Play! 3 かましたほうが
以前と同じ音質の音を音量をあげて楽しめるようになるのでしょうか?
長文すみません。
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eebb-GD24)
垢版 |
2022/08/31(水) 00:07:36.45ID:+BwbY1l70
なぜこんな場末で質問を…と思ったらまともなスレがないな
アルバナ両出しだから修理はないね
その辺のサウンドデバイスについては音が良くなるかどうかは完全に博奕
最近のPCなら直挿しでノイズがないならその方がマシということもままある
クリは5.1proしか持ってないけどうちのオンボロPCのオンボよりはマシになる

案1.ド安定のアルバナ買い替え
ヒンジ故障と断線に弱いけど不満は出ないはず
play3買って試してみても良いと思う

案2.定評があり頑丈でケーブル交換出来るATH-PRO5XかK240Sを買う
音量が取れない場合play3を追加する、ただplay3は相性があるのか評判が良くない
どちらもケーブル交換出来ると言っても交換ケーブルもパッドも結構良い値段する

案3.投げ売りヘッドホンで予算を抑えてサウンドデバイスを強化して再び予算を貯める
2500円の1MOREMK801のやつで済ましてG3と一緒に買う
こっちは断線しても最悪100均でケーブルが買える、替えパッド探しが難しいかもしれない
音に不満が出たらイコライザで何とかする

ただRZ710で側頭部キツいというのがよくわからなくて、大きくてキツいならMK801とK240Sはダメかも
頭小さめで変な所を圧迫しててキツいならなんとかなりそうだけど、あとk240sはセミオープンなので音漏れ要チェック
オーテクは一応平たい顔族対応してるからなんとかなると思う

俺が出せる案はおすすめ順でこんくらい
クリ縛りなのはボイチャとか配信したい向きなのかなと思って変えなかった
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-+pMA)
垢版 |
2022/08/31(水) 18:59:35.35ID:G7s/seNn0
断線修理して終わり
1万以下では大体何かしらで不満が出る
上流含めて変更するのに予算5万用意して?
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2d2a-+deR)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:26:37.18ID:cqClM/Eg0
>>346
コメントありがとうございます。
アルバナを再購入するのが最もリスクが少ないのかもしれませんね。
コメントにある機種の情報を検索して色々調べたり参考にさせていただきます。

>>347
修理ですか。一応壊れたアルバナのヘッドフォンをドライバーで開けてみたんですが
ハンダでつながってる部分があまりにやわくて、自分だどハンダごての熱でかえって壊してしまいそうだと思ってあきらめました。。
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eebb-GD24)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:23:14.98ID:jTtE735L0
RZ710はハウジングにポリ綿ちょっと詰めるだけでボヤけ感は減る
詰めすぎるとキツい音になるし、音も音場も低位も中の下くらいだと思う
ハンダコテ使えるなら100均のヘッドホンバラしてコード付け替えチャレンジしてもいい

>>347
低価格スレで言うことじゃないけど実際そうだから有名所で頑丈さに振って選んだ
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM22-7uqO)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:16:36.41ID:FjATLBz2M
断線なら配線し直して修理完了
というか不具合の殆どはケーブルの断線だかだいたいこれで治る

自分でやりたいとやってもいいけど
普通に良いはんだこてと普通の腕が必要だから
1回ならやってもらうほうが安いよ
購入して3年経ってるとかなら
ケーブルそのもの交換も良い
加水分解でケーブルがぱっくり割れるんよ
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 875f-Ugvx)
垢版 |
2022/09/04(日) 00:29:15.36ID:69qtXuMk0
ST-90-05はエージング必須
最低でも20時間くらい爆音で鳴らしてやらないとマトモな音が出ない
自分はXLOのBurninとレンジ広めのクラシックを交互に、のべ30時間くらい鳴らして良くなった
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMab-sefY)
垢版 |
2022/09/04(日) 06:05:18.69ID:AqyzPcR5M
>>353
毎日最低30分使ってる
最初から特に代わり映えはなし
倍音成分相当の微妙な音成分が殺されるの相変わらず
ST-90-05ヘッドホンは業務用らしい割り切った音が出るから
爽快な音が好きならいいと思う
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c72c-Iguz)
垢版 |
2022/09/04(日) 10:59:34.98ID:OusuBwuw0
7月にST-90-05が届いて
倍音成分が無いわと書いた俺だけど
>>354 そのものです
高能率ドライバー搭載しているけど分かりやすい音しか出さないヘッドホンとして気軽に使ってる
L型プラグもスマホ前提だしね
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-sefY)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:45:44.53ID:Fq9+SU8fM
>>356
昔からそういう嘘言うやついるよね
ビビリ音出るようにまでやればいいとか悪質過ぎるぞ
今はそれ立派な犯罪だからな
誰かが破ってヘッドホン壊したらお前は前科一犯になるんだぞ
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2c-OdF3)
垢版 |
2022/09/14(水) 15:02:01.34ID:9ySaVolC0
>>362
ヘッドホンも高騰していて10年前5千円であったのが1万円なんだよ
だから音は今一だけど装着感良く音漏れ少なく汗かいても嫌味が無く総合的に良い
耳をガッと押さえない微妙な力配分がすばらしい
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2c-OdF3)
垢版 |
2022/09/14(水) 19:31:56.27ID:9ySaVolC0
>>364
どんなものでも大音量で聞いたら音漏れする
それと耳に蝉飼うことになるから小さい音でやるんだよ
特にドームやカナルタイプは耳やられる
速い人なら2年目から
遅くても10年やってれば蝉の飼い主になれます
基本的に治りません
人によっては自殺原因です
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e6bb-+5pS)
垢版 |
2022/09/14(水) 21:47:42.10ID:bkfLCbNA0
パッと調べて出てくるブログがどっから情報拾ってきて興味を持ったんだよってくらい音楽に興味なさそうなものばかり
なのに企業の解説から音質レビューまでこなすという何とも言えないフワフワとした商品だな
0369名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd0a-HLF5)
垢版 |
2022/09/15(木) 01:06:04.25ID:WZj66WZmd
書いてる内容が一律同じだからステマ広告だろうね
ステマ広告は違法行為だから発覚すればアウト

忖度なしズバリレビューなら大丈夫だけど埋もれてるよな

あと俺が7月手に入れてーと既に書いたけど
今も倍音成分死ぬヘッドホンという特徴変わらず
逆に通話用としての業務用なら聞きやすいので最高級の1つだと思う
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-okD4)
垢版 |
2022/09/19(月) 17:46:17.46ID:CP5Z7zeI0
長年使ってたHD681Bが断線したんで別のものに買い替えたいんですが
STAYERの偽リゲル TAKSTAR Pro82あたりってどうですかね
それともK240あたりを買ったほうがいいんでしょうか

あくまで低価格帯の中でですけど、681Bみたいな比較的解像感もあって低音がボワボワではなくタイトに鳴って、且つ681系にありがちなサ行の刺さりが抑えられてる機種があれば理想ですが
そうじゃなくても他に個人的なオススメ等あったら教えてください
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 977d-vggc)
垢版 |
2022/09/21(水) 00:49:34.64ID:R4EbwKZM0
偽リゲルだけはやめたほうがいい
中低域過多でこもりが酷く高域も弱い
そのくせ低域も下がそれほど出ない
おまけにプラグは接触が悪いという良いところナシ
0372名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/21(水) 07:16:21.49ID:ovHU1UO2d
あのー…ずっと気になってたんですけど偽リゲルってなんですか?
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 979f-mG3y)
垢版 |
2022/09/22(木) 07:50:02.90ID:OzQ7Ah6C0
>>372
検索した
日本メーカーのrigelっていうヘッドホンの同型機っていう噂らしいね、stayer
今はニューバージョンが出てるらしい
そのrigelっていうのはヨドバシでの最終価格は16170円、ベリリウムドライバー採用

stayerはおそらくベリリウムドライバーは使ってないだろうから、中身はまったく一緒って訳じゃないだろうが
0374名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/22(木) 08:07:41.50ID:smi4KIkMd
>>373
なるほど…ありがとうございます。ちなみにニセモノとホンモノを見分ける方法とかってあるんですかね こないだ本物かどうか定かでないrigelをメルカリで買ったのでちょっと気になります ネットで検索しても偽リゲルなんて言葉は出てこないし…
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-okD4)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:41:09.90ID:ZyzZb5aH0
>>371
偽リゲルってスレ外だと比較的評判のいいレビューもありますけどスレだと過去ログ含めてただのボワボワホンって評価も見ますね
今値上がってるものが多いんで3000円未満の偽リゲルは気になってたんですけどやめたほうが無難なのかな~

>>372
私が言ってるのはSTAYERのものですが他にも
・NAGAOKA P901
・archgon AH-01R
・オーム電機 HP-H1000N
あたりが同型なのではと言われてるみたいです
0377名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:55:22.03ID:iQdwbYTcd
>>375
完 全 一 致 これstayerっぽいなぁ…返品申請しないと

>>376
ボワボワホン…まさにそんな表現がぴったりの音です。どの曲を聞いても薄く靄がかかったような…まあどのジャンルでもそれなりに鳴らしてくれるっていう意味では良いヘッドフォンなのかも?
0380名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sddf-Pkrc)
垢版 |
2022/09/22(木) 17:25:53.19ID:4Mo8Rvfad
Rigelって確か日本で設計されたヘッドフォンですよね?今自分の手元にあるリゲル型のヘッドフォンには「designed in USA」って書いてあるし、やっぱりこれ絶対偽物ですよね…
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffbb-4zVi)
垢版 |
2022/09/23(金) 22:52:50.91ID:E83JHd+V0
PCスマホ直差しからDAC積んでないヘッドホンアンプ通すだけでも低音のボワボワがまともになるヘッドホンもあるよ
stayerは逆相接続になってる報告が多いから前の質問者には勧めなかった、これはyoutubeで簡単にチェック出来る
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b46-M13Z)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:27:15.85ID:OfJOX4E30
ST-90-05、エージングでこもりはかなり改善された。
イコライザーで7KHz前後を上げて聴くと、かなりいい感じ。
でも、自分も軽さと装着感以外はあまり評価できないなあ・・・
0393名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM86-tKEW)
垢版 |
2022/10/12(水) 01:48:10.12ID:S2oTsjz4M
eイヤホンに中古があったから試聴してみたけど、特にこもりとかなく普通によかった
SOUND WARRIOR SW-HP10sやゼンハイザーのHD559、HD25よりは良く、DT150よりもいいかもしれない感じだが
やっぱり一応モニタータイプなので、女性ボーカルとかでなく録音の良いソースを聴かないと
0397名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa9-YmYQ)
垢版 |
2022/11/18(金) 14:00:58.68ID:pMwjyTjya
>>385です、アシダ音響 ST-90-07昨日届きましたので、エージング中ですが感想です

コレかなり気に入りました、手持ちの機種と使い分け出来そうです

上流のレベル限界が先に来ている気はしますが、K812.HD650とも使い分け出来そうです

まずは以上です
0399名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c3ef-wz7Y)
垢版 |
2022/11/19(土) 14:53:23.06ID:qDr0IoEv0
マジでそんなに良いの?
同価格帯のライバルと比べたらどんな感じなんだろかね
ググってもガジェットマニア程度のレビューしか出てこないし、レトロな外見が受けてたまたまバズっただけかと思ってた

ホシデンがやってるサトレックスブランドのDH297-A1DRなんかも国内業務向けメーカーの知られざる銘品的な文脈でちょっとだけ話題になったのを思い出す
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf5f-TaOI)
垢版 |
2022/11/21(月) 15:27:33.16ID:EoaqPuB10
ST-90-07は05とは真逆の音です
ハイ上がりと言って良いくらい高音寄りで中低域、低域が弱い、ちょっとササる音
05との相性考えて使ってるFiio BTR3Kで07を鳴らすと悲しいくらいスカスカの音になります
他のポタアンでもスマフォ直でもいくらか良くなるものの傾向は変わらず
今のところエージングが済んでる05に比べると07の音は安っぽくてイマイチです
eイヤで取り扱い初めたようなので、気になる方は試聴されてみては?
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロリ Spdf-ISLX)
垢版 |
2022/11/22(火) 12:06:03.27ID:77eYHrZhp
ST-90-07は上流選びますね、音源のレベルもそのまま再生する感じです

改造しまくったHP-A7にRNHPの環境で聴いていますが、HD650リケーブルとは使い分けできますね、かなりコスパ良いと思います

まだエージング途中なので、また書き込みます
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e29f-9FEU)
垢版 |
2022/11/22(火) 21:27:18.12ID:PmEz9Bes0
ST-90-05が好きなんでST-90-07も注文した
届くのが楽しみ
SRH940やSRH840A、HD25 Aluminium、sonorous iiiあたりと聴き比べたい

ちなみにST-90-05は上記機種と比べるとさすがに解像度で劣るけれど
その分低音が元気に出る感じなんで使い分けできていいという評価
これが7000円しないで買えるのはちょっとびっくりするというコスパ感も込みでの評価になってるところもあるけど
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 062c-TaOI)
垢版 |
2022/11/23(水) 11:30:57.56ID:M362tt9t0
>>410
頼むぜ

07は色違いなだけだとメーカーが言ってたと思うけど頑張れ!
あと上のランクを日常的に聞いてる人以外まともな判断できないと思うので
ヘッドホンはドーム型で今風の音楽ばかり聴いてる人の判断は基本眉唾と思ってる
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9702-dJoR)
垢版 |
2022/11/26(土) 21:50:45.67ID:ukRBhDZp0
>>411
>>410だけどST-90-07が届いたんでレビューする
でも最初に突っ込んでおくと、色違いなだけってメーカーが言ってたのはST-90-05-Kのことな
07はケーブルが変わったりとかで調整されてるそうだ

07をSRH940、SRH840Aと比べると、これら2機種が解像度の代わりに中高音が細くなりがちな傾向があるのに対して
07はそういう繊細さは見られず安定して音を拾う感じ
低音は07よりもSRH840Aの方が鳴ってる感じだけど、SRH840Aはややブーミーなのでそんなもんかと
でも、じゃあ解像度が低いのかっていうとそんなことはなくて、05と比べると低音が控えめになった分
全体的に奇麗に鳴るようになったなという印象

HD25 Aluminiumと比べると、07の低音は控えめ中高音は同じような鳴り方
sonorous iiiと比べると、さすがにsonorous iiiの方がバランス、音の拾い方など全体的に上

1万円しないヘッドホンが2万円台の機種と比べて全くダメじゃないってのにびっくりするけど
逆に言えばそのくらいの価格帯以上でお気に入りの一本を持ってる人は買う必要はないのかも
でも2万円台くらいの機種が欲しいけどちょっと手が出ないかななんて思ってる人は
まずST-90-07を視聴してみたほうがいいかもしれない
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-0FSl)
垢版 |
2022/11/27(日) 17:28:51.62ID:XNDzCVC+0
ST-90-05予約してまで買ったけど全く期待はずれだった
しばらく鳴らしてみたけど全体的に籠もっていて全く明瞭さがなかった
これ上げてる人達って他にどんなヘッドホンで聴いてるの?
悪いけどステマを疑ってしまう
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9702-/UK4)
垢版 |
2022/11/27(日) 23:05:57.87ID:MkFtQWgd0
>>414
倍音が抜けてるって言葉が何を指してるのか分からんから何とも
本気であらゆる音の倍音だけ鳴らないなんてスピーカーの原理的にないと思うし
単に音が痩せて聞こえるのだけを指してるなら好みがウォーム寄りなだけだろうと思うし

仮に音が痩せて聞こえるのを指してるとすると、07は05よりもクール寄りなのでもっと痩せて聞こえると思うよ
今まで通販のみだったのが、eイヤで視聴出来るようになってきてるみたいだからそれ聴きに行くのが1番
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff2c-BU9p)
垢版 |
2022/11/28(月) 00:42:07.60ID:esjR0ZuM0
優秀なヘッドホンなら当たり前に聞こえる音像が聞こえなくなってるんだよ
こういうのは倍音成分中心だから倍音成分で通じつ
通じないとしたらイキってるオレちゃんか知識無いとかじゃね?
0422名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9702-/UK4)
垢版 |
2022/11/28(月) 08:18:32.28ID:7cCyjwBa0
>>420
聞こえるはずの音が聞こえんって意味で倍音が聞こえないって言ってたんかい
あまりにも倍音という言葉の定義から離れてるんで分からんかった
しかしそういう意味で倍音という単語を使ってたというのは把握

07は05では聞こえん音が鳴る
中低音がクリアになってるんでその辺で顕著
でも05が気に入らんかったのなら07買う動機はないだろ
05は低音寄りの元気さを楽しむヘッドホンで、じゃあそれを更に高音質化したらどうなるのかのメーカーの答えが07
07はある意味平凡を目指してるんで、05が気に入らんのならもっと聞きどころがないんちゃう?
0423名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-5Wo4)
垢版 |
2022/11/28(月) 21:54:36.82ID:nJMtp798M
eイヤホンでちょっとだけ聴き比べたけど、カタログデータが07の方が能率が4dB高くて10g重いのと、コードが違うだけで音はほぼ同じみたいだが
チューニングを変えたは、これはまあよくある…8年前ソニーのMDR-1RMK2のときもカタログにはケーブル変えてチューニングも変えたと書いてあったけど、
銀座のソニーストアで直接聞いたら、ケーブル変えただけで本体は全く同じですとなぜか正直に答えるという
0425名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-5Wo4)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:40:49.54ID:nJMtp798M
能率はJISだとか決まった測定の仕方があるわけでもなく、メーカーによっても違うし、同じメーカーの同じ機種でも
何年かすると変わってたりして、これも測定方を変えたケースもあるけど、まあ大体はちゃんと測定しないで適当に書いてるだけだ
ゼンハイザーの昔のモデルは全機種カタログの音圧レベルが94dBになってるが、勿論本当に測定して全部94dBなわけがない
0426名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-zLK/)
垢版 |
2022/11/28(月) 22:53:06.74ID:Ub3p4tY8a
https://i.imgur.com/9H2I4uN.jpg

気になってあけてみたぞ
左が5で右が7な
結構違う

音も当然全然違う
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7ef-O5Hl)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:16:26.84ID:kSkVg4hf0
ドライバ自体が違って紙フィルタも薄くなってる?
05ではハウジングからの反響を低音メインで通してたのが、もっと上の帯域まで通過させてニュートラル寄りを目指した感じかね
0428名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-5Wo4)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:29:22.98ID:nJMtp798M
あれ中身も違ったんだ…これだけ違えば音も相当違う可能性があるが、なにせちょっと聴いただけだったので…まあ明日にでもまたちょっと聴きに寄ってみるか
ただJVCのHA-MX10BとMX100Vみたいな違いはなく、CD900STの今のネオジウム・マグネットと
昔のサマリウム・コバルト・マグネット版みたいなよく聴くと違うくらいの差かも知れない
0430名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-5Wo4)
垢版 |
2022/11/29(火) 02:59:10.16ID:0YP1VcnYM
まあ、コスト・パフォーマンス的にはチープなプラスチック・ハウジング、120gと軽量が災いして、テクニカの1万以下だと
M20xあたりといい勝負で、M30xやAVA500、AVC500、PRO5X、AD500X辺りには負ける感じだが…

あとモニター系、ハイファイ系なので録音の良い楽曲を聴かないと、録音の良くないのを聴いては1000円のATH-S100に負けてしまう
といってもサブスクの人気の楽曲をざっと100位くらいまでチェックしても、録音がハイファイ系なのは米津、なとり、セカオワ、ずとまよ、Novelbright、
HoneyWorks、Da-iCE、水曜日のカンパネラ、きゃない、TOOBOE、結束バンド、BEAT GARDEN、川崎鷹也、ヤングスキニー、Creepy Nuts…と意外と結構あるので驚いたが
これら以外はST-90でなくてS100か、S100よりいい音で聴きたければ、テクニカならMやA、ADとかでなくS220やARやSR、WSシリーズで聴いた方がいい
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 411b-7kHv)
垢版 |
2022/12/04(日) 14:42:27.53ID:Yst1fYOT0
ソニーの末っ子ことMDR-ZX110の旧パケ版が安なってたので買って来た。
お誂え向きに黒だったので、デルタ禍の頃に暇潰しに自作したCD900ST風ステッカーを貼って、
「なんちゃってCD900ST」をでっち上げようと思いますw 実はXB60ベースのも既にあるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています