X



数十万のヘッドホンとか買ってる人いるけどそんなに音違うの? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/22(火) 19:54:37.46ID:4XxRWBdz0
俺はオーテクのATH-AD500Xっていうヘッドホンもってるけど、やっぱり十万円の物と比べて音は全然違う?
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/22(火) 22:21:06.68ID:RZOR21T40
HD800はメガネをかけても痛くなりにくいって聞いたから買ったな
音はよくわからんが良いとは思う
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/23(水) 00:15:30.82ID:Yr7hwcDv0
HD800は躊躇しつつもバーゲン時に何とか買ったが、それ以上は無理だった

今はもっと無理で3万円級もたぶん買えず、2万円以内が限度
一方、30万円のシンセサイザーは躊躇なくバンバン買うけどなw
興味の対象が変わると50万円が安く感じたり3万円が高く感じたりする不思議
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/23(水) 06:44:51.46ID:0GrjnOmx0
生演奏聞いても感動しない奴がいくら金かけても無駄
まずはオーケストラを聞きに通うとこから始めないと意味ないよ
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/26(土) 01:33:12.30ID:anwAP6fR0
ヘッドホンとアンプで660万のゼンハイザーオルフェウスと
ソニーZ1RとTA-ZH1ESで43万ではソニーの方が音は良かった
どちらもCDで試聴、ゼンハイザーの試聴室に用意されてた1812年序曲のテラーク盤、ソニーは自分の同じテラーク盤
このCDは曲のラスト、オケにミキシングされてるキャノン砲の発射音16発をオーディオテストに使う

50万超えのヘッドホンもあるが今のところZ1RとパイオニアSE-MASTER1が
ダイナミック型では性能はトップで、これより上はディスコンのMDR-R10くらいしかないと思う
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/29(火) 04:44:15.65ID:pQGaNHmV0
テクニクスのEAH-T700聴いてみ
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/29(火) 20:57:58.70ID:9neC0ZyL0
ヘッドホンにこだわる人って難聴を患ってて音の良し悪しも分からないようなイメージ
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/29(火) 21:50:04.74ID:AIJZD4Mv0
>>11
>ヘッドホンにこだわる人って難聴を患ってて音の良し悪しも分からないようなイメージ
逆で無い?難聴患ってたら何でも変わらん!てなりそう。ただし神経質なのはあるかも。価格にウロついてるレビュアーとか。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/14(水) 21:49:19.20ID:n7nfkHIF0
駄耳だけど47000円のヘッドフォンと80000円のヘッドフォンの違いが分かったときは感動した
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/15(木) 20:22:41.06ID:ZMLnTIJE0
そりゃ違うものなんだから音も違って当たり前でしょ(苦笑)
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/15(木) 21:06:00.26ID:NdQMBbuk0
音が違うのは確かだけれど
音質が価格分上がるわけでは無い
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/16(金) 12:25:27.69ID:GxDpRmdg0
価格分がどの程度なのかは人によるわな
価値観と財力で決まる
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/16(金) 14:33:51.67ID:gh1FXPfI0
ウルトラゾーンとかまだ10万越の機種が珍しかった頃にプレミア価格を突っ走ってたよな
いまどんなモデルがでてるのかよくわからんが
下位モデルのPRO750かったらTAIWAN製だったからあきれた
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/17(土) 01:19:12.51ID:SU+YvbIB0
クラシックとか視聴するとすげえなと思うけどクラシック聴かないし安いやつで十分
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 04:09:46.55ID:djpvzKxz0
HD800で聴くボカロは最高やで
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 04:57:55.45ID:HJKguUXP0
ヘッドホン界隈はプチバブルで値段吊り上げてるだけだからな
今まで最上位機種が5万だったようなメーカーがその上に10万の製品なんて出すけど
値段分の性能なんて出せるわけがない
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 11:45:44.58ID:/MRobTSU0
中古市場で出回る価格が、価値を正直に示してると思うぞ。
例えばDENON D7000とD7100。両者はD7100が後継機で、売価は同じぐらいだったが
中古市場では差がつき、今はD7000=60000円 D7100=38000円ぐらいの設定になってる。
D7100は今後も落ち続けるだろう。

SONY Z7も中古価格がどんどん落ちてる。こないだまでは底値が4万ぐらいだったが
最近は某有名ショップで3.3万台まで来てる。

前置きが長くなったが、昨今のヘッドホンバブルに便乗して、メーカーが「10万円!」とか
強気に設定してきても、値段にともなってない機種は、まず価格コムの安値で落ちてくるし、
落ちなくても、中古相場で激落ちする。
おれは中古相場を真の実力と判断してる。3年後に、Z1Rが中古市場でどんな価格をつけてるか
楽しみだ。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/18(日) 13:48:33.29ID:a8jTqlNt0
限定製品でもない限り、普通は人気があるから球数も少ない、で高くなるって流れだよ。
人気がある理由は大抵音の良さじゃないかな。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/19(月) 02:23:36.99ID:yJrLqpQL0
10万超えのヘッドホンでやるエロゲー
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/19(月) 07:25:25.76ID:9+MqDJD00
エロゲーなんてやるのは童貞だけ
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/20(火) 11:58:06.61ID:4rCGoKu+0
22だが、祖父の中古サイトでZ7が2万円台で載ってるな。税込み価格にするとわずかながら
3万円を超えるんだがしかし同時に送料込み価格になってるんだっけかな。
これは軽い衝撃だ。もっとも付属のケーブルが無いとか臭いアリとかだったが。
Z7が3万を切る日が年内にやってきてしまうとは。

こりゃZ1Rも3年後は中古5.7万円とか期待できるな。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/21(水) 00:38:18.38ID:KgJYs6yD0
MDR-R10はプレミア価格だな
Z1RはたぶんR10よりは格が下
CD3000のジャンクとかいまでもけっこう良い値段で取引されてるな
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/30(金) 03:15:05.76ID:YSPcjl6N0
どういう音を聴きたいかにもよる
自分は1950〜60年台のレコードマニアで、チップノイズ当たり前の音楽を聴いているから、数十万とか宝の持ち腐れ
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 02:49:36.21ID:NyaFENti0
ただの高級インテリアとして価値があるだけ
本当はみんな知ってる
性能は2万以下で打ち止めでそれ以上は外装と音色を多少変えてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況