X



【マランツ】M-CRシリーズPart2【ミニコンポ】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/25(月) 21:35:38.84ID:pO7a7YrH0
なぜ喧嘩腰なのか?そんなもの数えるわけ無いだろう。そんなに噛みつかんでおくれ。
昔程コンポを欲しがっている若い奴なんて少なくなっている事くらいこの分野の市場規模が小さくなってる記事やそうでなくとも自身の周りをみたって金の使い所が変ってきてることは感じないかい?
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 21:23:13.10ID:gxVidWUI0
612にはradikoとアルバムアート表示に対応してほしいな。
onkyoみたく曲名表示とアルバムアート切り替え出来ればいいのに。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 10:59:11.80ID:WCf6y7BG0
>>409
スマホで音楽を聴くといっても、家でもずっとイヤホンをつけているのもうざいし電池も減る。
家で音楽を鳴らす装置の需要自体はあると思うけどな。
しかし単純なBTスピーカーのようなものだと、音楽を鳴らしながらスマホをいじっていて5ちゃんから動画を開くと動画の音までスピーカーから出たりしてうざい。
とりあえずスマホと連携できる音楽を鳴らす装置が当面の安全牌か。
ミニコンポ自体で曲を検索しリストを作るようなものもあるがまだ不確定要素が多い。
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 19:45:57.51ID:Ba4UH1oo0
M-CR611でアンドロイドタブレットでアマゾンミュージックを青葉プレイできるの?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 10:25:41.78ID:QknnC7Nw0
都会でもネットで聞くよりはノイズまじるぞ
いまどきなにが悲しくて電波で聞く必要性があるんだよ
時代錯誤も甚だしいな
ほんとマランツは馬鹿だろ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 23:26:49.87ID:z63KdkVI0
東京FMを送信してる東京タワーも、J-Waveを送信しているスカイツリーも、
うちから肉眼で見えていて障害物なんかないから、電波受信で何ら問題ないよ

J-Waveなんか群馬でも山梨でも受信できるよ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 23:50:00.77ID:nGPjQs5g0
これのチューナーよりラジコのほうがはるかに音がいいぞ
こんなチューナー内蔵するくらいならラジコ対応しとけよ
ほんとアホ丸出しだな
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 00:20:13.60ID:FqBEkYEE0
いや、受信できるならラジコよりはFMの方が音はいいでしょ
別に微妙な差じゃなくて、素人でも比較すりゃすぐわかるレベルで
別にそんなにこだわらない方だが、これは俺でもすぐわかるし、できりゃFMで聞こうとするぞ
NHK第一第二はラジコ選ぶ意味あるけど
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 00:30:08.06ID:34Ep53sF0
NHK はラジコ入らないぞ。
多分らじるらじるのことを言っているのだとは思うが…。
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 09:32:59.52ID:i3Q9QTY70
ラジコラジコ言ってる人、ここでたった一人だけだよ
どんな片田舎に住んでるのか知らんがいい加減うざいよ
ラジコ対応してる他の機器買えよ
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 15:38:39.34ID:sMvInW020
やろうと思えばできることをなぜやらないんだ?
超めんどくせえことならともかく
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 19:12:49.94ID:UvQ/H4ks0
過去のアップデートを見る限り、ネット周りはいじる気無いか、弄れないか、どちらか。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:03:32.04ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

62215
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 11:27:28.56ID:A2VG5pAK0
radikoは日本国内限定サービスだからな。
radikoプレミアムに加入していても日本国外では聴けない。
M-CRは基本ワールドワイドなサービスのみ
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:28.47ID:39Q7Lstg0
日本でも売ってるんだから対応するのが普通だろ
寝言言ってんじゃないよ
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 12:22:29.73ID:39Q7Lstg0
性能が抜群にいいチューナーならともかく
平凡なチューナーにあんなみすぼらしいアンテナ付属にする
必要性があるのかよ
オプションにでもしとけっての
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 14:27:48.19ID:A2VG5pAK0
ちなみに付属のAMループアンテナはこの種のものとしてはやや変わったもの。
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 09:25:01.34ID:eRnuIIiv0
ネットワークプレーヤーなんだから
全機能をネットに繋げるのが基本だと思うよ
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 14:43:00.42ID:JYX4Sys/0
>>450
radikoは
いらないです。
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/12(金) 13:21:03.74ID:z/x0+WQl0
何だかんだ言ってるお前らみたいのが
やっぱりradiko対応は神対応だったとか
手のひら返したように喜ぶくせに
勘違いしてるのは自分の方だって
いい加減気づけよ
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 03:07:34.06ID:sZ0tj2lp0
今聴けている海外のインターネットラジオも米国版radikoか何かだと思ってるんだろうな。
そもそもradikoは海外では聴けない、つまり聴かせないようになっている。
つまり今聴けているインターネットラジオはradikoとは全く別のもの。
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 09:26:13.74ID:BufG7+3x0
国内版だから国内仕様するのが当たり前だろ
ファームで対応すればいいだけの話だろ
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/14(日) 10:43:14.39ID:9DzgMcRr0
マランツがここ見てるとしたら、radiko不要派が多数だと分かる訳だから、
絶対に対応しないだろ

頭悪いの?
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/14(日) 12:55:52.23ID:V3HUEwPD0
マランツがここ見てるとしたら、

M-CR611、すぐにCDプレーヤーが壊れるぞ!
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/14(日) 23:09:32.61ID:8JW/Js4/0
電源ケーブル抜き差しでもだめ?

1年以上ぶりに?スマホからの操作ができなくなったけど、それで対応できた。
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/15(月) 07:17:52.73ID:npORk4kO0
USB演奏中にロックする
その際CD等はいきてる
電源ケーブル抜き差しで復活する
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/15(月) 07:32:39.85ID:6P2U2PaC0
スピーカーとの相性が悪いのか、低音がスカスカな感じがしたので、
Dynamic Bass BoostをONにして聴いていたが・・・

それに加えて「低音」を4dB上げたら、俺の好みの音になった。

・・・ただそれだけw
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/17(水) 15:33:00.33ID:79HsuzqD0
昨年暮 RCD-N9 にファームウェアアップデートが来てるのに CR611 には来てないのか
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/17(水) 16:34:27.55ID:9UpBnUEc0
>>479
M-CR611はたまにアプリと通信できなくなってコンセントを抜く必要があるくらいで、
それ以外には特に不具合ないからねぇ
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/17(水) 21:17:30.97ID:wHCt/bFw0
まあでかい不具合だと思うぞw
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/18(木) 17:07:59.28ID:Z9qqAwui0
>>480
>たまにアプリと通信できなくなってコンセントを抜く
常時オンの装置は、時々、自分でリブートする回路にするものだけど、
オーディオ会社だとそう言う経験もないのかなぁ。
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/18(木) 18:06:00.03ID:3fb+dXej0
というか、タイムアウトしたら正常に働いてないんだから自動リセットするしかないわけだが、それも検出しないとか
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/18(木) 21:01:27.03ID:49lL+ImD0
せめてコンセント抜かずに済むように機械式の主電源スイッチ付けて欲しいもの
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/18(木) 23:31:57.28ID:g+qsf9gP0
で、1年以上前にスイッチ付きのコンセントつけた。先々週、はじめてOFF/ONした。
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/19(金) 14:32:52.23ID:epFP0Ofk0
スリープ中ならリセットし放題だし、動作中でも異常ならリセットするしかないのに
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/19(金) 14:59:50.17ID:epFP0Ofk0
ルーターですら致命的なエラーが起きると自動再起動する。
まあ評判は悪くなるわけだが、自動再起動が悪いわけではなく致命的なエラーが起きるのが悪いので、エラーが起きてしまったら再起動して復帰するしかない。
再起動せずずっと異常なままの方が疑いもなくもっと悪い。
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/19(金) 21:45:10.37ID:8RZQtojg0
うちは1ヶ月に1回くらいはスマホアプリから本体が見えなくなるぞ。

だいたいが寝床に入って、さぁスリープ設定しよって時に見えなくなる現象が、布団から出るのが面倒くさい。

本体が上機嫌でいたと思ったら、アプリが即落ち状態になって、いったんアプリ消して再インストールして直すとか。

もう慣れたけど。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/20(土) 00:17:15.39ID:nfdYTS7P0
>だいたいが寝床に入って、さぁスリープ設定しよって時に見えなくなる現象が

ほんとこれ。
これから、さぁ寝ようって時に、こうなるの。
いい加減にせいやー!って思うよね。
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 08:46:45.36ID:WcrtIvOL0
っていうかソフト自体がもっさりで
イライラするわ
もっとサクサク動くように改良しろよ
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/31(水) 23:34:27.30ID:ZunqtKSZ0
どうでもいいような更新する前に、
スマホが接続できなくなる重大問題を直せよーーー!!!
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/01(木) 13:15:49.75ID:6Yx07s7X0
デノマラの単品ネットワークプレイヤーの評判見てりゃ
期待薄なのは明らか
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 20:59:53.43ID:TssGOHUI0
まったくのオーディオ素人ですが、今日初めてオーディオ専門店に行って、611を勧められました。
お店の方には家族皆で使えるものとリクエストしました。
小学校2年生の子供でも大丈夫でしょうか?
子供に音楽のある生活をと思っています。
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 21:26:38.89ID:HW8nlIPt0
わからないところはあなたが教えられるようになれば問題ないのでは。
スピーカー選択においてバイワイヤリングできるものを使うほうがいい。
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/02(金) 21:45:54.93ID:1BB5fD5N0
ネットワーク関係の設定はパスワードロックも何もないので(他の設定も同じだが)、設定をいじられると再設定しないとつながらなくなる。
0504501
垢版 |
2018/02/02(金) 21:50:33.45ID:TssGOHUI0
ありがとうございます。設定以外で使えるように教えながらやってみます。
スピーカーまで買えればいいのですが予算不足で。
しばらくは壊れてしまったBOSEのシステムからミニスピーカーとウーハーで、いずれは入れ替えたいと思います。
0505501
垢版 |
2018/02/03(土) 12:46:06.95ID:3eEM8jG/0
もう一つご相談です。
気持ちは611でほぼきまりなのですが、同価格帯で5005をアンプ、CDを別に買うのもありですよとお店の方に言われました。
使用目的が違うと感じますが、いかがでしょうか?
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 16:05:08.30ID:E14vmGoG0
>>505
そりゃ5005の方が音は良いけど単品じゃ何も出来ない機器だからね?
CD聞けない/ラジオ聞けない/光デジタル接続出来ない/Bluetoothない/Wi-Fiない/etc…
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 17:15:23.46ID:Ld6PCMq30
>>505
単純に音楽が聴きたいというなら単品でそろえるというのもありだしむしろ音質はいい。
usbやyoutube、ネットを通していろいろな音楽を「手軽に聴きたいか、手持ちのCDを中心にじっくり聴きたいのかだね。
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/03(土) 19:32:04.38ID:LsyZJolk0
5005クラスの中途半端な単品なんか買うんだったら一体型のほうがコスパはいいよ
一体型買っとけ
0512501
垢版 |
2018/02/03(土) 19:50:01.31ID:tNyRgDqC0
アドバイスくれた方、ありがとうございました。
先程611を注文してきました。
次はスピーカー貯金します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況