X



【マランツ】M-CRシリーズPart2【ミニコンポ】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/09(月) 13:12:58.86ID:5I6RHQJg0
radikoは付いててもいいけど、スマホとペアリングすれば良いだけだから付かなくても別に構わない
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 16:26:21.27ID:RqG6+Q9n0
>>567
610だけどうちのも同じ症状になった。
故障だと思って修理出したら原因不明でそのまま戻ってきた。
でも、今度は普通にバランス良く音が出るようになった。
原因がアップデートだとしたら怖いな。
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 21:18:13.62ID:MKGMR4qn0
>>588
アホかw
コントロールアプリ使うに決まってるだろ
radikoついてたらいちいちホームが面からradikoアプリなんか
立ち上げなくても即radikoが聞けるのが便利なんだよ
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 23:05:11.45ID:6sEyduhA0
マランツ純正のアプリを使うってか・・・
あれを使うという時点で・・・(以下略)
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 00:37:29.82ID:UXXmBQOq0
ラジオが受信できない田舎はもう人口少ないからこれから対応する意味ないよ
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 14:45:41.95ID:+fU7zjIB0
すぐぶっ壊れるCDプレーヤーなんていらない。
アルバムアート表示しろ。612はもう作らんのか。
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 03:14:19.61ID:AqzDx3j30
radikoとか地域判定してそれ以外の局は金を取るとかふざけた仕組みだよ
スマホアプリには代替がたくさんありバカらしくて使う気にならない代物
そんなものを内蔵しろとかマジキチ
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 23:14:14.22ID:GaCTbuIg0
>>600
>ファームうp
有料ならok。3万円かそれ以上で手を打ってくれ。
俺たちは知らん。スマホでiPhoneならradikoをそのままAirPlay
泥ならAirPlay変換ソフト(無償で幾つかある)でLosslessで転送だ。
先日総務省の政令かなにかで、放送と同時にデータ放送も可能になったので
来年ぐらいにはradiko規格は廃止だろう。国際標準のネットラジオに統一さ
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/29(日) 12:52:32.68ID:HnAkZpis0
ネットラジオは安定した気がするが、更新内容には含まれていない。気のせいかな
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 17:18:35.23ID:SCHbz44r0
ジョーシンウェブの割引きが来てたんでポチって来ました
明日から仲間入りさせていただきます
早速ですが、後継機が出るんですか?汗
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 17:49:07.61ID:tMTB474B0
そろそろそんな感じだよねえ
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 19:32:44.63ID:fWRvCNyo0
>>624
>アレクサ
Google TVとか全くだったけど、アレクサTV、アレクサコンポ、アレクサDVDレコーダーは
5年後にはあるかな、アレクサ冷蔵庫はどうだろう。
アレクサ掃除機、アレクサ・電機アイロン。。
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 21:24:03.46ID:wtql8Xzp0
>>633
言えてる
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/20(木) 22:27:31.26ID:EgliBCDb0
勝ち組はとっくに買ってるし新しいのでればそれも買うし
まぁ貧乏人はずっと待ってればいいんじゃない?w
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/21(金) 19:06:18.37ID:ESViuAs20
もうすぐ新型出るにいま現行買う必要み
ないだろって意味だろ
キモオタ
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/24(月) 04:17:09.66ID:5y7KYoZv0
>>643
>カーコンポはミニコンポ以上にオワコン
カーエレクトロニクスで、統合コンソールにオーディオもナビも
組み込みする、に変わったので、
サードパーティのカーコンポもナビも死滅だろうね
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 03:38:51.31ID:ufy+Iv5N0
デノンのN10が今年出たから、マランツも新型が来年出ると思わない方がどうかしている。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 10:33:23.25ID:Z6+b4yNQ0
マランツの新型が来年出ると思う根拠が「デノンのN10が今年出たから」という方がどうかしている。
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/12(水) 23:05:24.97ID:sWGrGhKY0
買った当初はmedia player起動してないとmusic server機能使えなかったけど、
いまはpcの電源さえ入ってれば使える。

アップデートの賜物?
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 11:07:19.36ID:dG1hTN/h0
これ気になってるんですが、すぐぶっ壊れるという評判と新型登場が気になってます。
こいつじゃなかったら何がオススメでしょうか?
やっぱりすぐぶっ壊れますか?
CDなんてもう枯れた技術だと思うんですが。
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 20:18:59.18ID:xmmezss00
>>660
すぐぶっ壊れるのは困るので別のやつにしました。ありがとうございます。
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/20(日) 14:55:35.97ID:qBQVFCKq0
みなさん、スピーカーは何を繋いでますか?

俺はM-CR611に、KENWOODの往年の名機、LSF-777を繋いで聴いております。

新しいスピーカーを買う予算がなかったもんで・・・w
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/28(月) 14:31:17.54ID:rKotn2Ud0
www
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 06:52:48.36ID:drwMeQSS0
>>668
>おすすめ
(1) 今使っているスピーカーのメーカーから選ぶ
(2) 見当たらないなら、デノン (今はマランツと同じ会社、事業部は違う)
(3) 価格,comの売れ筋とかから
サブウーファーは電機製品なので、ちゃんとしたメーカー製が良いよね
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/27(水) 14:16:36.16ID:IS92kfpT0
どうかな〜?
出たとしても大きな変化はないと思うよ。
611の完成度が高すぎ。
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 00:16:45.21ID:Rw9bjIEp0
ネット関係ってなに?
うちはBubbleUPnP ServerでOpenHome化してるから何ら問題ないよ?
それとも違う話?
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 00:19:58.34ID:BdLnZrkv0
>>673
>それとも違う話?
たぶん、操作画面でボタンポチポチ押して、ネット配信サービス接続したいんだよ。
定額制音楽サービスなら、スマホかPC経由で良いのにね。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 00:54:16.18ID:Rw9bjIEp0
うっそ〜、そんな話なの?
さすがに本体の小さな画面とボタンでストリーミングサービスの曲指定は厳しいでしょ・・・。
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 07:22:18.32ID:pH135TXr0
スマホ経由で全然繋がんないわ。繋がっても途切れるし。
だからapple TV経由で繋げてる。

これネットワークオーディオ名乗っちゃダメだよ
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 13:27:39.26ID:Rw9bjIEp0
611はDLNA対応してるから、PCやNASで611をOpenHome化すれば完全なネットワークオーディオだよ。

DLNAのまま、スマホをコントローラーにしてメディアサーバー上の曲を611で再生するというのであれば、
スマホのアプリは起動したまま、Wi-Fiも接続しっぱなしにする必要がある。
キューはコントローラー(スマホ)にあるから。これはDLNAの仕様。

キューをサーバーで管理するのがOpenHome。
これだとスマホでプレイリストを指定してからスマホの電源を切断しても曲は途切れないよ。
ネットワークオーディオするという人ならサーバーくらい持ってるよね?
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 14:13:26.41ID:pH135TXr0
なんか得意げに話ししてるけどその当たり前の事が出来ないから困ってんの
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 14:20:17.47ID:pH135TXr0
そもそもアップデートも無線LANだと固まるし、
もう少し煮詰めてからリリースした方がいいと思う。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 15:33:40.20ID:Rw9bjIEp0
それって、ネットワークオーディオを名乗っていいかどうかとかいう以前の問題でしょ。

Wi-Fiでアップデートが固まるなんて話は初めて聞いたし、
ここにいる人でそんな症状の人は他にいないと思うが。

スマホ経由で繋がらないとか、繋がっても切れるとか、アップデートで固まるとか、
おまかんのWi-Fi環境の問題であって611の問題ではないよ。
ちゃんとしたWi-Fiルーター買えば解決する問題。
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/28(木) 15:53:27.55ID:PSBOHWmL0
有線だがDLNA不安定
USBもたまに演奏不能になるので電源ケーブル抜き挿ししてる
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 07:58:52.96ID:1Qm5TMiN0
ケンブリッジオーディオとかいうのは、安定してる?
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/01(金) 08:02:47.41ID:1Qm5TMiN0
あとはNT-505くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況