最近、スカパー!からJCOMに乗り換えたが、JCOMのスマートテレビチューナーでは、
2Kのテレビでも4Kを見ることができる(今持ってるのがアクオスの2005年生産のLC-37GD6だが)
私は2Kで4Kを見ても、昔のアナログハイビジョンのごとくスクランブルでもかかるものだと思っていたが、
すんなりと見れたのは驚いたな

今のアクオスの前に、1995年生産の東芝ダブルバズーカというのをTVぴあの懸賞で頂いたが、
あの時はまだケーブルテレビも衛星放送もそれほど普及してなかった時代だった。
もし、当時のケーブルテレビがBShi(ハイビジョン試験放送)を配信していたらば、
MUSE-NTSCコンバーターを経由しなくても、ハイビジョンを見れたかもな。
(ただし、いわゆるレターボックス16:9になってるかもだったが)

のちに今の家に越して、eo光テレビに入った際、NHK単独となったBShiと、
地デジ放送をセットトップボックス経由で見たことがあるが、
まだこの当時はワイドバズーカが稼働していたため、それで見たことがある。
STB経由ではあったが、アナログハイビジョン以上にきれいに見えたような記憶がある