X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part101 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (中止W fc9d-X/OJ)
垢版 |
2016/12/24(土) 17:33:48.00ID:uMSeGUl/0EVE
audio-technicaのヘッドホン及びヘッドホンアンプについて語るスレです!

◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.39
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1477388234/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1473387718/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d7b-wrCI)
垢版 |
2017/01/06(金) 13:37:12.56ID:ahzl0xN80
漏れてるかも?
という猜疑心がオーディオを窮屈にさせるのよね

スピーカーで聴いてる人は常に爆音なのか?というとそうでもなく
その時の気分に合わせた最適な音量で聴いてる
他人に気兼ねしない環境にこそオーディオの真のリッチさがあるのです
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 39f8-IbiL)
垢版 |
2017/01/06(金) 13:53:27.29ID:qF5Au7k30
ワンルームアパート暮らしのオレは、夜AD1000X聴くときは、
音漏れを気にして、頭にタオル被ってるぞ。プロレスの鈴木みのるみたいに。

角部屋でデカい窓が二つある作りなんで、
夜だと、割と音、聴こえるみたい、隣、上や下に。

一人住まい。ヘッドホンでもこんな状態じゃ、なんか悲しいわ。
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 027d-HvS5)
垢版 |
2017/01/06(金) 14:05:00.16ID:ZGGk5XIb0
開放型ヘッドホンがダメなら、何もできないな
テレビは小さい音でももちろんダメ、携帯で会話もダメ
イビキもダメだから寝れないw

まあレオパレスはとんでもなく音が聞こえるって昔話題になってたが
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ecb-ZcNX)
垢版 |
2017/01/06(金) 19:31:08.14ID:nuIRS4sb0
HD650は、同じ開放型なのに、AD2000XやAD1000Xとは真逆だね
前者はコモコモ、いや、モコモコか 後者はシャキシャキ、バズンバズン

その中間イメージの開放型が欲しいけど、AD2000Zなら期待に応えてくれそう
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 423c-UUOA)
垢版 |
2017/01/07(土) 19:30:22.18ID:E4fFi5is0
>>86
MSR7はアナログだからDACは必ず必要。
フルデジタルアンプでもDAC後増幅ではないが、最終的にはアナログになるのでDACと言える。
DAC不要なのはATH-DN1000USBなど。

>>87
W1000Zは突き抜けた部分が無いから地味に思われがちだけど、それこそが最大のウリ。
個人的には現行機種買うならA2000ZかW1000Zの2択だと思ってる。
他は低音盛りすぎなのが多すぎ。
0092名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0217-SevC)
垢版 |
2017/01/08(日) 21:06:42.55ID:viQ8h5q90
A2000ZとW5000で半年くらい散々迷ってW5000買ったよ。
ケース付きとは聞いてたがトランクに入っててビビったわ。
音の好みでW5000のほうにしたんだけどイヤーパッドが思った以上に浅くて
長時間聴くと耳痛くなる。
A2000Zぐらいの深さにできんものか
0096名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM4d-8gV+)
垢版 |
2017/01/09(月) 01:23:04.37ID:CzFHBnJ5M
年末に押し入れを整理していたらATH-W11Rが出てきた。
10年以上ぶりに使ってみたら高音が上手く出力できて
いないのかノイズが気になった。
いまじゃ余程の安物じゃなければこんな現象は起きないし
進歩があまり感じられないヘッドホンも着実に技術が進歩
しているんだね。
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a98b-GcKO)
垢版 |
2017/01/09(月) 01:39:43.24ID:eoLbZB//0
W10VTG持ってるけど何ともないというかW1000Zより音良いくらいだから壊れてるんじゃない?
40年前のATH-6Dも持ってるけど多分この辺からヘッドホンはあまり進歩はしてない
その前のATH-703はいかにも昔のヘッドホンという感じ
0101名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-xy34)
垢版 |
2017/01/09(月) 14:55:35.57ID:v5YQ+Mgyd
>>92
私もW1000買ったばかりの頃はよく耳に当てて痛くしてた
本来の適正位置よりヘッドホンが後ろにあるとプロテクター(穴がたくさんある金属板)が耳介に触れる
今よりも数ミリずつ前方に当たらない適正位置までずらしてみてほしい

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11151289837.html
どうしてもA2000Zのパッドが気になるならベース形状が互換なのでW5000に付けることも出来る
ただしイヤパッドの形状や材質は音質決定で重要な役割を果たしてる
スポンジ追加は本来の音が出なくなるし位置ズレの癖も治らなくなるので個人的には禁忌
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e79-IbiL)
垢版 |
2017/01/10(火) 23:17:35.64ID:53YD44le0
・A2000Xのパッドは通販で買えるがA2000Zは公式の通販のみ(あくまで修理として)
・A2000ZのパッドをA2000XやW5000につけたという情報はネット上に無い
・A2000XとA2000Zのイヤパッド形状は異なる

誰か・・A2000XにZのパッドを着けた方はいませんかー
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 933c-jThC)
垢版 |
2017/01/12(木) 02:30:24.37ID:6tlZqa2p0
>>105
アナログアンプならばソースがアナログならデジタルでないのでDACは当然不要だが、
デジタルアンプだとADCでデジタルに変換してDSPを通してDACでアナログに変換する場合もある。
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01f8-YL17)
垢版 |
2017/01/13(金) 18:55:48.57ID:0hB/OEpv0
以前も書いたけど
ヘッドホンの使い分けとして、やっぱAD1000Xが欲しいな
こないだも試聴してきて思った

ゼンハイザープリンは音が優秀すぎてツマラナイ
SHURE 1440は綺麗できらびやかだけど線が細い
で、AD900Xを聞くと「おっ(いい)」っと思う
次にAD1000Xにすると「かなりい」となる。ボーカルの鮮明さと強さが心地いい。周囲の演奏の音はこの際、考慮しない。
「ボーカル」という長所一点のみを考慮

AD700Xも、なかなかいいものがあるが、聴いてるうちに、この値段クラス特有の
かすれがかった刺さり音みたいのにぶつかる。それが「ああ、安い音だな」と感じられてしまう。長らくこのクラスの
ヘッドホンを使ってた時期があって、それ思い出して嫌になるんだわ。だからAD700Xはパス

AD2000Xを聴くと、AD系でトップなのはわかる。でも、他のヘッドホンとの使い分けなので、
SRH1840も持ってるし、グラドRS1もあるし、AD2000Xの音は、良いんだけど要らない、となる

実はオーテクまだ一個も持ってない者の独り言でしたww
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01f8-YL17)
垢版 |
2017/01/15(日) 01:01:48.70ID:3Pq+vN6/0
>>108
自分は試聴のみなので、所有してる人の意見の方がいいと思うのですが。

自分の意見としては、両者は、耳で聞き分ける差は明白にある感じ。
かといってAD1000Xの音では物足りない、のではなく、あくまでも2000Xが「良すぎる」位置にあるだけ。

AD2000Xの方がシャープで、鋭利な刃物のように、キラキラってさせながら鳴らす感じ。
AD1000Xは、解像度は少し劣るものの、AD2000Xより野太く、金属バットでバンバン叩いてくる
ような訴え方があるかなぁ  変な表現でゴメン

音の傾向はどっちも一緒に思った。

自分は、AD1000Xの野太さが壺にはまって、逆にいえば2000Xが線が細くてダメだった。
でもDAPでの試聴に過ぎないので、静かな室内でアンプ通した音は、また印象が違うと思います。
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1385-YL17)
垢版 |
2017/01/15(日) 02:43:45.15ID:m5oh6lrQ0
>>109
かなりクセの強いドンシャリ系だと思う
家電店で聞いた限りでも高域はキンキンして一部の曲ではキツイと感じるくらいだし
低域も一部の曲ではドスドス主張しすぎる部分がある
側圧もそれなりにあるし、夏場は少しムレそうだがMSR7より耳の空間に余裕があって少し楽
高域中域低域と主張する部分がハッキリしてるので合う曲には合うがダメな曲はダメだと思う
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 133a-NAzw)
垢版 |
2017/01/15(日) 23:25:50.39ID:PqVXRuWZ0
>>110
個人的な感想を言えば、オーテクの長所を最高のバランスで集めたような理想的なヘッドフォンだと思う
低音はよくある低音モリモリ密閉フォンと比べたら控えめだけど先代A2000Xよりは出る。癖のない弾むような気持ち良い低音
高音はオーテクの音が好きなら最高の質だと思う。ただA2000Xの方が派手目で華やかなのでこれはもう好みによるとしか
とにかく音のバランスが最高に良くて曲全体のプロポーションが惚れ惚れするくらい美しい
音に変な癖や凹凸が全くないので、長時間聴いてても全然疲れない
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 293a-los8)
垢版 |
2017/01/16(月) 11:34:36.33ID:9gZuVvMz0
ここのメーカーはフラグシップ帯の数機種さえおさえておけばいい
基本的には上の機種の方が上位互換だからな
下位機種は解像度・音場・定位などの基本性能のところででどうしても上位機種より見劣りする

禅とか赤毛とか海外のメーカーは同系のラインナップでも音の傾向がバラバラだったりするから
必ずしもフラグシップが最高とは限らないが
音づくりの品質が安定してる国産メーカーは価格と性能が逆転するようなことはまずあり得ないんだよな
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 293a-los8)
垢版 |
2017/01/16(月) 12:31:34.77ID:9gZuVvMz0
要するにこのメーカーは中途半端な中位モデル買うのは無駄だということだ
そしてエントリーモデルに至っては明らかに真面目に作る気のないゴミだらけ

買うなら最初から上位モデル行くのが正解
この会社は最初からハイエンドしかやる気がない
それがオーテク機の鉄則
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 293a-los8)
垢版 |
2017/01/16(月) 13:15:55.34ID:9gZuVvMz0
ローエンドの「モコモコ」「モヤモヤ」したローファイな音に慣れてると
解像度の高すぎるハイエンドの音は「ド派手」で「作った」ように聞こえるのだろう
特にモニター用のハイエンドは音が明瞭すぎて安物ホンに慣れた耳には違和感があるのかもな
そっちこそが制作者の聞いてる「本来の音」なんだがな
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM53-NAzw)
垢版 |
2017/01/16(月) 14:20:29.94ID:hBqcNHEIM
ゼンハイザー
色付け上等。原音再生よりも好きな音で聴く方が大事という思想。メーカー独自の音色にこだわり。音楽はリラックスして聴くもの。典型的なリスニング指向。

オーディオテクニカ
余計な色付けはしない。良い音=原音再生という思想。ピュアでフラットな再生能力にこだわり。音楽は耳を研ぎ澄まして聴くもの。典型的なモニター指向。

疲れて息抜きしたいときはゼンハイザー
ガチで音楽に聴き入りたいときはオーテク
方向性が真逆だからどっちが上とかない
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b185-Jdrc)
垢版 |
2017/01/16(月) 14:36:30.72ID:2zA/JMLE0
>>123
>>124
自分にとってリファレンスはt1 2ndだよ
お前らこそオーテク以外の世間一般でリファレンスとされている機種としっかり比較してみなよ
A2000Zがどれだけ色付けされてるかわかるだろうよ
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM53-NAzw)
垢版 |
2017/01/16(月) 16:39:37.57ID:4BERGrvCM
T1 2ndも世間一般では実際のモニター機としては使われていないだろうな
放送局とかはたぶんDT100とかああいう安くて頑丈な業務用使ってる
A2000Zにも同じことが言えるけど、ぶっちゃけ業務用としてプロが使い潰すには値段が高すぎる
いくらモニター指向の良い音だからと言って現場で一般的に使われているとは限らないというね
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1b41-D4lU)
垢版 |
2017/01/16(月) 23:41:00.73ID:10gbw87/0
モコモコもこっち最高
AD2000XやT1やDT990PROや1Aなどなど書き切れないほどヘッドホン買ったけど全部売ったり人妻に貸して、今はAD500を愛用してる
AD500XじゃなくてAD500
上流が良ければまったり感を残しつつ鮮明に鳴る
真空管アンプを挟むとなお良い
今週の土曜に写真アップします!懐かしのAD500、ビンテージヘッドホンw
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01f8-YL17)
垢版 |
2017/01/16(月) 23:47:21.42ID:9FOoSlDK0
>>118>>120>>124
確かに。理屈では言えてるんでしょう。たまにはこういう意見、必要だし面白い。

ここからは個人的意見になるけど、自分の場合、いいヘッドホンだと解像度疲れするんだ
よね。おおむね、売価5万以上の。
あと、グレードが上がって、繊細さ、分解能、解像感が増すと、それによって犠牲にされる
部分が出てくるとは思う。アタック感とか力強さとか。自分は力強さとか、聞く上で重要なので
モニター系の激高のは結構苦手。

オーテクの話に限定すれば、1000以上は、使い分けあると思うんだけどね。
W1000とW5000。A1000ZとA2000Z。単に上位互換になってないと思うんだけどね。
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 133a-DyiX)
垢版 |
2017/01/16(月) 23:53:07.38ID:xZsoYJeL0
>>135
ローファイにはローファイサウンドの楽しみ方はあるよな
異性の好みやらと同じでハイスペックだから上位互換、とはならないのがオーディオ
オーディオに限らずなんでもそうだけど金があろうが好きならB級グルメだって食うし
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1385-YL17)
垢版 |
2017/01/18(水) 00:00:02.96ID:mto1506G0
R70xは1年近く現役で使ってるが側圧の強さなど装着感の点で自分にはあと一歩だなと思う
重量の軽さは理想的だったんだけど稼動部分の融通が利けば圧迫感も減って長時間装着も出来るのだろうか…
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 095b-dH+A)
垢版 |
2017/01/18(水) 13:01:34.21ID:20C7ZhCi0
>>148
俺もオーテク製HPはAD2000X以降変更していない。何故W5000がオーテク製品で最も高価なのか少なくとも俺には理解できない。
あれほど音源&再生環境を選ばないHPも少ないのだけど(音漏れとかは除外)。
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01f8-YL17)
垢版 |
2017/01/18(水) 16:20:43.94ID:F6j0r98g0
>>150
いろいろ試聴し回ってる者の意見だけどw
AD2000X、W5000は名機だと思うんだわ

メーカー側もそれを知ってて、
名機だから、こだわりを持って、新機種出さない、
ってんだったら「オーテクやるじゃん 見直した」と思うわけなんですよ

(DENONの阿呆がD7000,D5000をディスコンにしてるし)

真実はメーカーのみぞ知るだけどw
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 133a-DyiX)
垢版 |
2017/01/18(水) 16:57:49.90ID:sfXBjyOW0
>>156
まあオーテクとしてもバンバン新型出して売り捌きたいのが本音だろうけど
AD2000XとW5000については、自分たちでもなかなかあれ以上のものが作れないと思ってるんじゃないの

フラグシップはヘタに中途半端なの出すとそれこそブランドイメージに傷がつくし
新機種だからって値上げしても「え?これなら前のやつのが良くね?」みたいな定評ができると大コケしかねないからなぁ
0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ebf8-TTK6)
垢版 |
2017/01/18(水) 20:45:40.14ID:5ZoU+NrE0
昨日、必死にハンダしてAD2000Xに、4.4mm5極バランス接続プラグ付けたのに、あんまり音が変わった気がしない(泣)、そもそも元の音がどんなだったか思い出せない。
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM53-NAzw)
垢版 |
2017/01/18(水) 21:03:04.56ID:3zTw/U2SM
スピーカーでパワーアンプ2台使うのと
ヘッドホンでシングルアンプ2台でバランス駆動するのは同じような意味あるの?
それとも、そもそもチャンネル毎にアンプを分けること自体が無意味なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況