X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part101 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (中止W fc9d-X/OJ)
垢版 |
2016/12/24(土) 17:33:48.00ID:uMSeGUl/0EVE
audio-technicaのヘッドホン及びヘッドホンアンプについて語るスレです!

◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.39
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1477388234/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part100
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1473387718/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0634-RYLG)
垢版 |
2017/05/21(日) 13:11:37.59ID:xbpJUUNW0
反応がないな。
じゃあ風俗と比較するか。
風俗は1回行くと終わりだけど、ヘッドホンは買ったらしばらく遊べるし、気に入ればずーっと遊べるし、気に入らなかったら売ることができる!
なんて素晴らしいんだろうヘッドホンて!
だから欲しかったら買うべき。
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4af2-UfOS)
垢版 |
2017/05/21(日) 21:28:54.53ID:r7+apy7g0
開放型で一番いいのはATH-AD700Xだ
これくらいが気軽に聴けていいな
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bcd-7DzV)
垢版 |
2017/05/21(日) 21:43:45.88ID:sclQAIH60
オーテクのヘッドホンは価格が高い順=音が良い順ではない
AD500、ESW9、A900X、AD900X、AD2000X、W5000、A2000Z、1A、DT990PRO、T1を買ってきたんだけどAD500以外売却した俺が解説する
ヘッドホン、ヘッドホンアンプを色々買いiFi micro iDSDあたりでおかしい、いつになったら満たされるんだよ?と疑問をもった
そんなとき、TUBE-01J(5000円位)という真空管アンプを買って球(たま)を転がしていた時に満たされた
重要なのは高音や低音が良く聴こえるとか楽器の音がよく聴こえるとかじゃなく曲を聴いてるときの心地よさなんだと
ヘッドホンはどうか。解像度が高くてボーカルや楽器の音が独立して聴こえるものは心地いいのか?
否、断じて否、AD500のまとまった音こそ心地よい(俺の場合)
このようにオーテクのヘッドホンは好みに合わせて用意されている
こんな俺の希望はAD2000Zが出るとしたら片出しでAD500のイヤーパッドで出てくること
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0634-RYLG)
垢版 |
2017/05/21(日) 23:06:47.70ID:xbpJUUNW0
>>836
これは普通に釣りだと思うけど、実際こういう人っていると思うの
つまり、自分の耳が繊細じゃないってことに気付いてない人
繊細じゃないから何を聴いてもハッキリと理解できない
ちなみに聴覚は女性の方が男より優れていると言われているね
そして今まで見てた感じだと女性が好む音質はオーテクの音
そしてカマボコが好きなのが女性の特徴だね

話しがズレたけど俺が言いたいのは、スパイラルに陥る糞耳はオーディオ止めとけってこと
視聴した時点で明らかな感想と共に買う買わないをすぐに決断できてこそ良耳
それができない人はオーディオはヤメトケってことなの
全く楽しめてないし、金の無駄

写真でもやってた方がハッキリと答えが出て楽しいし、カメラも散財するには十分にハマるしオススメですよ〜
目が悪いとダメだけどw
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f7a-d2Xq)
垢版 |
2017/05/23(火) 18:01:47.87ID:ewPH4XoQ0
散財?
違うな。
人生を豊かにするための投資だよ。
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cad4-ysFl)
垢版 |
2017/05/24(水) 00:45:26.03ID:BpFk6cHz0
AR5買ったけど、メッチャ気に入った!
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bca-CMGZ)
垢版 |
2017/05/25(木) 09:44:21.74ID:3/xKQiak0
LCD-XCです
0885名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0f-XFjl)
垢版 |
2017/05/26(金) 21:02:19.92ID:f+DQIiksr
53ミリドライバーのヘッドホンにもプッシュプル方式使えばええのに
0889名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f3c-waVG)
垢版 |
2017/05/27(土) 02:29:17.03ID:2veLDC8I0
>>885
高域がマグネットで遮られてしまい、耳に直接届かないからハイレゾ向きではない。
大型ドライバーなので、ハウジングが大きくなるとともに、重くなって装着感が悪くなる。
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f20-wwwt)
垢版 |
2017/05/27(土) 12:09:56.87ID:skuVw4SD0
A2000Z!A2000Z!これ以外ねぇわ!と馬鹿の一つ覚えのようにあげるんじゃなくて
それぞれの万超えてるようなヘッドフォン個々の良さをコメントできる話せるような大人になれよ
A2000Zが頭一つ出てほかのどれよりも優れてるのは、もうみんなわかってて周知されてんだから
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f20-wwwt)
垢版 |
2017/05/27(土) 12:15:15.77ID:skuVw4SD0
他人の意見に対し、草生やすような浅墓な奴に見識を広めろといっても無駄か
仕事でもそんなことやってんのか?ミーティングやるだろ?その際他人の意見議題に難癖つけんの?
みんなでいいものにしよう、だめなとこをそれぞれ指摘し合おうって協議するだろ?
会社で何やってんだよ?俺がよければそれでよし!的な独り善がりか?
業務改革案など指摘しあわないと、それはヘッドフォンでも何でも同じだろうが
馬鹿見たくA2000ZA2000Zと。何考えてんだ
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ef34-Fpai)
垢版 |
2017/05/28(日) 16:24:05.24ID:LI0EkReK0
2万〜4万まででポータブルで鳴らせるやつ色々聴き比べてみたけど、やっぱりMSR7が飛び抜けてるな。
生産終了がいつになるか分からないけど、もうひとつ買っとかないとな。
次はこの価格帯でバランス対応のやつ出してくると思うけど、音色がいいとは限らないし。
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ efc8-yauO)
垢版 |
2017/05/28(日) 20:32:04.18ID:x8TThZFR0
>>907
その2つで散々迷って比較もしたけど、個人的にはAD2000Xの方がわずかに音の広がりが良かった気がする。
値段に負けてR70xを買ったけど、AD2000Xと使い分ける意味はないんじゃないかな。
あとはAD2000Xの方が頭に余裕ができるのがいいw
R70xはぴったりフィットするんでオレはこれでよかったけど、頭でかい人には向かない。
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8bcd-tSEe)
垢版 |
2017/05/28(日) 21:42:25.36ID:SVDeN1yM0
敏感というか鈍感というか
とにかく極太じゃないと駄目
しなびれたキュウリみたいなお粗末な上流だと話にならない
R70x発売当時FiiO X5挿れて試聴したが駄目だった
T1なんかと一緒で元気で強いのだけ奥まで届いて弱いのは途中で脱落する系
アンプ(亜鉛とビール酵母)必須
0922名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 3b22-Kfqe)
垢版 |
2017/05/29(月) 17:49:05.44ID:PcrG8CQA0NIKU
>>915
自分はDENONのDA-310USB+安定化電源で満足な音が出たよ。(総額8万円くらい)
中途半端なアンプ買うなら、ちゃんとした電源積んだ定価10万〜15万クラスのアンプ買ったほうがいいかも。
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3b22-Kfqe)
垢版 |
2017/05/30(火) 18:55:56.84ID:s0YpHX070
>>924
エーワイ電子というメーカーのです。
純正のアダプターから交換したら低音が分厚くなったよ。

他にはJS PC Audioという会社でも制作販売してます。

販売価格は2〜3万円。ACアダプターに1万円以上出すのは賭けだったけど、効果はあったよ。
ただ、アンプを新規に買うならトランス電源を積んだ物(100v直繋ぎのやつ)を買ったほうが得だと思うよ。
0927名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H3d-oez+)
垢版 |
2017/06/01(木) 17:59:22.45ID:hRxaxxplH
ATH PRO5Mk3のケーブルが短くてリケブりたいんだけど純正よりも長めでオススメのケーブルあったら教えて下さい。
あと音質的に延長コードは邪道なもの?
0928名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd0a-ZTKz)
垢版 |
2017/06/02(金) 08:12:38.13ID:dSH7v1OZd
>>927
接点が増えるから接触不良の原因になるけれど、適切に扱えば問題無いよ。
音の影響もそれ程たいしたことなんて無い。
そんなに違うならば高級品は最初から高いケーブル使うよな。ドライバー開発するより安い。

1本10万以上のスピーカーの内部ケーブルとか見たら細い安物で笑うぞ。見た後なら間違いなくアンプ間のケーブルに金かけるの止めると思う。
0929名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H3d-oez+)
垢版 |
2017/06/02(金) 17:32:41.32ID:lPECav4wH
>>928
ありがとうございますー
最近は1.2mが主流なんですかね?
PRO6からの買い換えだったので微妙にケーブルが短くて往生してました。延長ケーブルも検討してみます。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況