X



【カセットHDD】iVDRについて 22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワンミングク MM64-Hssd)
垢版 |
2016/12/28(水) 12:12:48.70ID:EZspwK4PM

デジタル放送をカセットHDDに録画する際には「iVDR-S」をお買い求めください。

過去スレ
カセットHDD】iVDRについて 20©2ch.net http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1423069936/
【カセットHDD】iVDRについて 19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1414294435/
【カセットHDD】iVDRについて 18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1402243345/
【カセットHDD】iVDRについて 17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1390407069/
【カセットHDD】iVDRについて 16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1380461942/
【カセットHDD】iVDRについて 15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361813872/
【カセットHDD】iVDRについて 14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1352826563/
【カセットHDD】iVDRについて 13 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1347678062/
【カセットHDD】iVDRについて 12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340730151/
【カセットHDD】iVDRについて 11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334668781/
【カセットHDD】iVDRについて 10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327341229/
【カセットHDD】iVDRについて 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322852729/
【カセットHDD】iVDRについて 8 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1316921852/
【カセットHDD】iVDRについて 7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1311247778/
【カセットHDD】iVDRについて 6 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1307633795/
【カセットHDD】iVDRについて 5【iV GoGo!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1294230242/
【カセットHDD】iVDRについて 4【iV最強!】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1275611235/
【カセットHDD】iVDRについて 3【iV ktkr!】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1260888067/
【HDD】iVDRについて 2【iVポケット】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1241883148/
iVDRについて【リムーバブルHDD】 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1186755331/
【カセットHDD】iVDRについて 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1444748733/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8e23-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 19:57:24.33ID:A5FNFT5n0
4k本放送を見越してセッティングしたほうがイイんじゃね?
今のハイビジョン録画システムで組むより、i-vdrの4k版みたいなのが出てからでも…
それまでは、汎用HDDでデータを蓄積したほうが賢いかも。
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8a11-ve9A)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:35:07.26ID:mlKByqfo0
4kはBSのみで地上波は技術開発すらまだなので、
今から用意して意味あるのかな?ってのが正直な印象で
フルハイは最終形態を今ならギリ安く揃えられるのか?
まー悩ましいのが楽しいんですがw
0422406 (ワントンキン MMa3-1XnE)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:01:59.53ID:/4IsEI5AM
>>407, >>409, >>411-414, >>417-418
パイセン方々アドバイス情報アザス
結論は未だ模索中ですが、切り分けは出来そうです
まっ事難しい時期なのですね
機能追加機器でごまかして2年待つのも手かな
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:22:05.21ID:THw2ZNhL0
>>420
2T 厚さ7mmの2.5インチHDDを持っているなら、後はそれほど開発費が必要とも思えん
需要を考えれば十分ペイするだろ
自分からオワコンに追い込んでる気がする
つくづく、技術があるのに商売下手だよなぁw
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 12:42:22.34ID:THw2ZNhL0
>>393
今週amazonでこれ買った
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B06W55K9N6/

1TBのiVDRと同額、つまりビット単価は半分
これもUSB3.0バスパワーで電源アダプター無しで使える

iVDRがコンパクトなのは同意だけど、大きさほとんど同じ、こういう外付けHDDのほうが
どでかいiVDRアダプターが無い分スタイリッシュな気もする
録画用として使わなくなったiVDRの余生と考えれば面白いけどね

TVやレコーダーとはガシャポンで一体化できる方がスタイリッシュだから
早くビット単価の安い2TB iVDRを出して、メディアとしての延命をはかって欲しい
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 18:43:13.85ID:THw2ZNhL0
>>426
てことは逆に言えばWD次第ってことか

WDはいつの間にか、所属していたiVDRコンソーシアムの会員から抜けていたみたいだが、
おそらく日立や他の会社に規格の主導権を握られるのが嫌だっただけで、HSGTが完全子会社の今、
製品ラインナップの厚み&独自色を出すためにも、
もしかしたらiVDRを継続すべきという判断が出るかも知れない

WDもHGSTもmaxellも まだSeeQVaultのライセンス取得はしてないみたいだしな

>>429
何番だっけ?型番で検索しても、何も情報出てこない?
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 20:14:45.03ID:THw2ZNhL0
>>429
中身はこれかw
ttp://ivdr.blog.jp/archives/51844727.html

Travelstar 5K1000-1000
HTS541010A9E388

HTS541010A9E680ならたくさん売ってるけどね
ttp://kakaku.com/item/K0000354536/

5K1000という型番も、外形寸法も端子形状も同じに見えるけど
データシート見てもそれ以上の違いは分からないなぁ
コンパチじゃないんだろうか?
ttps://www.hgst.com/sites/default/files/resources/Travelstar5K1000_new_Rev00.pdf
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23a6-bzvS)
垢版 |
2017/09/28(木) 21:39:40.76ID:0D4tLOjM0
ファームウェアが違うんじゃね
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 22:59:05.04ID:THw2ZNhL0
つまり
IVDRの外殻に、今も売られてる型番違いのHGSTを組み合わせると
SAFIAが無いからコンパチにはならないけど、
2010年に作られてた東芝REGZA用(笑)REN-iNの1TBバージョンのようなものは作れそうだと言うことかw
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/10/news060.html

もしも仮にいま、絶版になってるとしても、HDDまるまる復刻だったら難しいだろうけど、
以前に採用してたチップ1個乗っけてファーム焼き直す「だけ」なら 「需要があれば」ずっとやってくれそうだね
0436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b6f-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 23:04:48.50ID:THw2ZNhL0
テレビのUSBポートに「SAFIA」を、iVDRコンソーシアムの提言
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1205/31/news099.html

5年も前にコンソーシアムは こんな上から目線の提案もしてたんだ!
強いww
もっと下手に出ないと、日立以外の各社の採用はおぼつかなかったんだろうなww
そして今、東芝産SeeQVaultがほぼ同じことをしている、と

こんなのも見つけた
SAFIAの代わりにSeeQVaultを採用したiVDR構想とか(笑)
3年くらい前までは、みんなiVDRの生き残りをかけていろいろ考えてたんだなw
ttp://naniwa-48.blog.so-net.ne.jp/2014-06-05

今は…
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 5558-omH/)
垢版 |
2017/09/29(金) 17:59:03.35ID:RiaWafMe0NIKU
iVDRってSAFIAチップ載ってるから中のHDDをSATAでつないでも何も見れないのかと思ってたけど
ファイルが暗号化されてるだけで普通にWindowsから何があるか見れるんだよな
クラック技術ある奴ならこっそり解析してそう
0439リンク+ ◆BotWjDdBWA (ワッチョイ 7523-qEDe)
垢版 |
2017/09/30(土) 18:02:51.64ID:D5PGQ1Ok0
>>437
カセットテープで言えば、暗号化されたテープを普通のラジカセで再生すると、
ピーギャリギャリというモデムの通信音みたいな音しか聞こえないとか…。

また、暗号化用のデータが入るため、モノラル録音になります。
専用の鍵で復号化することにより普通に音声が再生されるようになります。
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:20:57.54ID:3da032Tt0
ずっと悩んでたが、とうとうTW1100注文した
生産終了・在庫処分でもう少し安くなるかもだが、ポイント込みで45,000円台ならリーズナブルだ

iVDRとっかえひっかえ編集したり、たくさん同時録画したり、たまにiV→BDに焼いたりするのが楽しみ
0447446 (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 15:22:36.39ID:dwGJjX0/0
オンラインショップの担当者は ここ見てるのか?
たった1日で いきなり4000円弱 最安値が下がったw
ずっとウォッチしてたから、かなり悔しいな(苦笑)

ヨドバシのポイントが使える人なら 40320円で買えるww
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:32:26.87ID:dwGJjX0/0
元に戻ってたw
今ヨドバシ・ドット・コムは55,330円になってる ずいぶん上がったなw

ほぼ1ヶ月前、先月7〜8日にも44,800円になってたらしい
月イチセールみたいなものなのかも?

自動で最安価格追従する設定のショップが数店舗あるみたいなので
もしかしたらそこに赤字で売らせて潰す作戦なのかも
なかなか熾烈だなw
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:12:33.34ID:dwGJjX0/0
ポチれた人良かったね!おめでとう!

ヨドバシはあまり値崩れしないように、これからも毎月少しずつ在庫放出していくんだろうけど
あんまり躊躇してると在庫切れ=販売終了になっちゃいそうだもんなw
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4143-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:23:27.74ID:Or+MWR/k0
マクセルが淀コム限定で在庫を放出しているみたいだな
なぜって淀コムだと延長保証がつけらないからな
噂だとマクセルは故障は修理をしないで新品交換で済ましているらしい。
まあ完全にフェードアウトするつもりみたいだなw
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4143-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:28:32.90ID:Or+MWR/k0
俺は手持ちでマクセルの2000が2台と
3000が1台あるけどどうしようかな
まあこれらは壊れたらそれでどうでもいいが
問題は買い集めたカセットHDDの使いみちだよな
イチイチ殻割りしてケースに入れて使うしかないかいなw
まあどのみちこの規格はオワコン感があったから
2年前からカセットHDDは買うのは辞めているけどなw
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e1b-wbjw)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:29:58.45ID:oZ8riCva0
オレは延長保証付けてまでして古い機種を使おうとは思わないけどな
メーカー保証切れた後に故障したら新機種への買い替え時だと思ってる
まぁiVDR機種がいつまで続くかわからないからという理由ならわからなくもないけど
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4143-XSap)
垢版 |
2017/10/06(金) 23:37:55.96ID:Or+MWR/k0
iVDR機種は終わりだろ
規格自体はできがいいのだが
他のレコメーカーがのってこないのだからオワコンだろw
シャープが独自規格で似たようなものだして寸詰まりだしな
コンセプトは悪くないから惜しいけどな
なんか外付けHDDでいい風潮になっているからな
TVのシングル録画程度の負荷なら2.5インチHDDで十分だしな
0462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5afb-wUhq)
垢版 |
2017/10/07(土) 04:02:29.29ID:XraJWMrl0
ID:Or+MWR/k0
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:56:39.84ID:keYdWl1b0
TW1100 昨日到着した!

早速使ってみた
めっちゃ便利! なんで今まで使ってなかったんだろうw

iVDR関係で、今までやりたくても出来なかったことが全部できる
「ディスク」にBD-RE1枚放り込んでおけば、HDD、iVDR1、iVDR2、BD間のムーブが自由にできる
ひかりTVチューナー(ST3200)からのアップロードダビングも、
受けられるネットワーク機器へのムーブ送り出しもできる

心配してた応答速度もWoooと遜色ない
XP035使いとしては、リビング1ヶ所でTVの1チューナー→合わせて4チューナーになったのは大きいw
番組表もXP05〜と似たようなカラー番組表で見やすくなった

iVDRやWoooたくさん持ってて(HDDがたくさんあって)コンテンツの管理したい人
自分のように、SeeQVaultでの保存にまだイマイチ信頼が置けない人は買いだと思う
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd8c-I6Bn)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:28:43.66ID:UsEZmCrr0
>>473
便利は便利なんだけど編集機能がクソなんだよなぁ
TW1100本体HDDで録画した番組をチャプター削除で編集してみたらゴミが残るし
編集後ダビングする場合は画質落とさなきゃならない
WoooのTVならゴミ残さないように出来たしTSのままダビングも出来たんだけどね
半年使った感想はこの人のレビューとほぼ同じだった
http://review.kakaku.com/review/K0000856126/ReviewCD=1029293/#tab
編集がダメすぎるのが売れなかった理由の一つだと感じてる
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 898a-nFVg)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:19:04.56ID:Yx+cxRqw0
>>476
iVDR-Sアダプター 新しい〜古い製品がありますが、どれが、お勧めですか。
最新版のRHDM-UT/TEV5が安いですが、あまり評判がイマイチで、古いアダプターの方が良いでしょうか?
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 058a-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:35:23.43ID:Bdz2N/L80
ネットワーク環境は案外シビアだよ。相性があるのんだよね。使ってるルーター
やハブとの相性が。どんなLANのチップ使ってるかは書いてないから試すしかない。
またDHCPのリース時間とか注意しないとね。再生中にIPが変わらないように。

あとUSB環境も大事だよ。USB2.0はやめよう。USBなら3.0推奨だね。それはivdrカセットは
結構電気を消費するんだよ。実測で700mAは喰う(アダプタ+カセットで)。2.0だと500mA
までなのでオーバーしてるんだよ。USBの出力の余裕のないPCだと動作が不安定に。
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 03:13:00.45ID:BWJlsCUw0
>>474
そうなんだねw
チャプター削除でゴミが残るというのは、やってみたけど確認出来なかった

ただ、チャプター削除ってチャプターマークの削除かと思ったら(以前使ってたレコはそうだった)
チャプターより前の部分を全部消去しちゃうんだねwww
どうでも良い番組で試してみて良かった

画質落とさないと…も良く分からなかった
確かに違う録画モードを一括でコピー/ムーブは出来ないね
でも別々にコピーすれば同じBD上に違うモード混在できるから
特に問題無い気もしたw

自分の場合はほとんどTSX4≒AS≒4倍モードなので問題なさそう

レビュー、USB増設HDDは欲しかったね
SeeQVault対応ならなお良かった

Woooで出来なかったスロー逆再生・コマ戻りができるし、
録画モード変換もワンタッチでできるし
ネットワークでアップロードダビングを受けられる/他にアップロードダビングできるし
TW1100ならネットワークを介さずにiVDR←→iVDRやiVDR←→BDが出来るので
これらの機能でもかなり重宝する気がしてる
0490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bd8c-I6Bn)
垢版 |
2017/10/09(月) 12:33:02.98ID:Dvyo1H5a0
>>484
画質を落とすってのは
例えばTS録画した民放番組のCM部分をチャプター削除して本編だけにしたとして
それをダビングする場合、TS以外のどれかから画質を選択しないとダビング作業を進められない
画面に「画質を調整してダビングしますかやめますか」の旨の表示が出て
するを選ぶとAF〜AEまでのどれかを強制的に選ばされる

自分の場合はiVDRの編集基準がWoooだから、何かと細々した不満や不便を感じてしまう
・チャプター編集でゴミが残る
・HDDからHDDへのダビングが出来ない、強制的にカセットや円盤やLANを選ばされる
・カセットの中の番組を細かく編集したいなら、一旦HDDにムーブしてHDD内で編集する必要がある
 (番組分割程度であればわざわざムーブしなくてもOKだったと思う)
・CMカット等、チャプター編集したTS画質番組をTSのままカセットに保存出来ない
・Woooでは任意の場所にチャプター打って必要な部分だけ拾ってダビングできたし
 ゴミ残りがあればチャプターの打ち直しをすることで簡単に修正できたけど
 TW1100では必要な部分だけ拾ってダビングする機能が無いから、丁寧に編集したい時は
 Woooの場合→手動でチャプター打つ→任意部分のみダビング→仕上がり確認→不満ならチャプター打ち直し
 TW1100の場合→HDDに録画した番組をまずカセットに丸ごと高速ダビング→HDDに高速ムーブで戻す→
 任意の場所でチャプター打った後チャプター削除→仕上がり確認→不満ならまたカセットに丸ごとダビングからやり直し

大事な部分はキレイに取っておきたくて編集はレコ頼みでPC使わない人は
TW1100だと色々不満持つと思うよ
0491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 898a-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:04:54.62ID:a3X/87xA0
内臓HDDを使わない派なら、Wooo、TW1100で直接IVDR−S録画→IVDR−SをPCで使ってCMカット。
それから、TW1100を使って、IVDR−S→IVDR−S、IVDR−S→BDで完成。
でも、IVDR−S撮りためすぎたら、最初はPCで編集するが、量が多過ぎて途中でどうでもよくなって来る。
0493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:48:44.04ID:BWJlsCUw0
>>488
昔はビデオテープ3倍モードで120分テープが6時間
30分で1話→編集すると27分弱だったから、1クール13話が綺麗に1本に収まったので価値があった

今はHDDやiVDRの容量も大きくなって、そういう具体的なメリットが無くなった
TW1100手に入れたので、これから連続物などをBD焼きしたくなったら少しは容量気になるかもだが
面倒なのでたぶん画質を落として対応すると思うw

今アニメは12話が多いみたいだし、アニメはおろかTVを昔ほど見てないし、見直しもまずしないから
あまり残したいとも思わなくなったw
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:53:44.06ID:BWJlsCUw0
>>490
前のレス見てもそう思ったが、TS主体で結構まめな人なんだね
自分はAS4倍モードで十分綺麗だと思ってる
容量増やすために今後はANやAEにしようかと思ってるくらいw
花吹雪やさざ波の場面でブロックノイズが出るけど、デジタル放送は元からそういうものだと思ってる

三菱のビデオ時代は編集してたが、パイオニアのHDD-DVDレコになってから面倒になってほぼ止めたw
逆方向のコマ送りの出来ないWoooでは しようとも思わなかったwww

30秒スキップとか、見るときの機能が充実してきたって言うのもあるけれど
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b68a-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:56:21.87ID:BWJlsCUw0
>>490
TW1100はHDD→HDDは出来ないんだねw
チャプターのゴミの話は やっぱり良く分からない
もちろんファームのアップデートはしてるよね? HDD初期化すれば解決するんだろうか?

編集機能がいろいろダメなのは良く分かった
正直自分にはあまり関係無い部分ばかりなんだけどね

それだけ不満があるなら、Woooが壊れていない間は使い慣れたWoooで編集するべきだし、
それだけマメに編集するなら、自分だったら絶対にPC+オーサリングソフトを使うと思う
CMカットも半自動でできるし、ダビングも高速らしいし

あとは操作画面見たことないけど、パナ機は評判良いみたいだよね?
ホームネットワークでお引っ越しダビング→編集なんて言うのもありかも
0496490 (ワッチョイ bd8c-I6Bn)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:57:15.75ID:Dvyo1H5a0
元々は東芝機で自在に編集するのが好きで
芝が逝った後船芝は買わずにWoooをメインに昇格させた
芝時代も円盤に焼くと殆ど見返さなかったから現在は録画そのものも控えめで
どうしても見たいのだけ録画して、残したい場合は要所部分だけトリミングして保存してる
少数先鋭って感じだから見返す事もそれなりにあるため必然的に画質も良くして(=TS)
自分にとっては大事だから丁寧なトリミングになるんだけど
芝やWoooで出来た事が出来ないってのが多くて、詳細はこれまで書いたとおり
Woooが逝った後は録画機は買い替えずPCに全部移行する予定

ゴミの件は、数コマ分余裕を持たせてカットしたつもりでも切ったはずのCMが冒頭に映った
通常再生させただけだと分からないけど巻き戻し再生させるとゴミが映ったよ
見て消しが殆どとかとかざっくり編集とか、カセットが再生できればいいとか、このレコはそういう人向けだね
検討中の人は>>474のkakakuレビュー見た上で決めて欲しいなぁと思ってる
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a8a-UtdL)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:38:24.55ID:PZenRG1Q0
巻き戻しで映るのはしゃーないでしょ
再エンコしてるわけじゃないんだろうし
てか490みたいな人はPCに移ってもトップフィールドとボトムフィールドの概念で
また悩みそうな気がするな
0503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da9f-XSap)
垢版 |
2017/10/10(火) 06:55:41.86ID:tShfJP3b0
アイヴィブルーのALはジャパニメーションで使うと
動きの少ないシーンで『 止まってる感 』が細部のザワつきもあって少々誇張されてしまう。
ここはTSX4の方が好ましいが、そこが我慢出来ればALで十分。
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 918a-LLHT)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:30:05.84ID:nZtaroZ10
今5年前の録りっぱなしだった番組見てるけどCMがかなり面白かったりする
「この時はまだ清原おったのかー」とか「アカン警察?あったなー」とか「パーラー◯◯…もう潰れてるやん」とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況