>>484
画質を落とすってのは
例えばTS録画した民放番組のCM部分をチャプター削除して本編だけにしたとして
それをダビングする場合、TS以外のどれかから画質を選択しないとダビング作業を進められない
画面に「画質を調整してダビングしますかやめますか」の旨の表示が出て
するを選ぶとAF〜AEまでのどれかを強制的に選ばされる

自分の場合はiVDRの編集基準がWoooだから、何かと細々した不満や不便を感じてしまう
・チャプター編集でゴミが残る
・HDDからHDDへのダビングが出来ない、強制的にカセットや円盤やLANを選ばされる
・カセットの中の番組を細かく編集したいなら、一旦HDDにムーブしてHDD内で編集する必要がある
 (番組分割程度であればわざわざムーブしなくてもOKだったと思う)
・CMカット等、チャプター編集したTS画質番組をTSのままカセットに保存出来ない
・Woooでは任意の場所にチャプター打って必要な部分だけ拾ってダビングできたし
 ゴミ残りがあればチャプターの打ち直しをすることで簡単に修正できたけど
 TW1100では必要な部分だけ拾ってダビングする機能が無いから、丁寧に編集したい時は
 Woooの場合→手動でチャプター打つ→任意部分のみダビング→仕上がり確認→不満ならチャプター打ち直し
 TW1100の場合→HDDに録画した番組をまずカセットに丸ごと高速ダビング→HDDに高速ムーブで戻す→
 任意の場所でチャプター打った後チャプター削除→仕上がり確認→不満ならまたカセットに丸ごとダビングからやり直し

大事な部分はキレイに取っておきたくて編集はレコ頼みでPC使わない人は
TW1100だと色々不満持つと思うよ