X



東芝 4K REGZA(レグザ)総合 26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 12:19:31.47ID:0wSRe01B0
>>379
まだ全然試せてないけど道連れ落ちは前回のfwでも起きなくなってた
けど長期使用してるとリンクがおかしくなってテレビとamp両方から音が出たりした
テレビ側で機器名出るようになったし後は様子見
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 12:27:02.21ID:9CFq0Muu0
俺は前のfwでも電源オンで即道連れ落ちしてたから
ちょい状況違う感じか、治ってりゃ良いが
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 13:00:31.97ID:ChqdnATc0
G20Xだと今まではスリープにしたときにリンク切れたりしてたのが即切れるようになって酷くなったわ
HDMI連動オフでこれじゃなぁ
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 13:42:12.41ID:7912iJZC0
アプデしても設定変更しないと反映されないのか

スイッチ側設定いったん別のにしてから元に戻して
テレビとスイッチのオンオフ連動何度かやってたら
今までSD画質&即切れだったけど
入力切替が「プレイヤーnintendoSwich(緑のregzalinkロゴ)」と表示されて
いまのところSD画質と音量の連動切れは直ってるな

AVアンプはパイオニアでHDMI1
スイッチはHDMI4

スイッチ側設定
1080p
フルレンジ
画面焼けオフ
電源連動オン
サラウンド

テレビ側設定
HDMI連動 使用する
連動機器→テレビ電源 連動する
テレビ→連動機器電源オフ 連動する
サウンドシステム連動 使用する
サウンドシステム音声入力 オート
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 16:12:18.93ID:oFyxiGkK0
hdmi連携を何度オンオフしても機器名は出ないや。
switchはavr-x1300に接続でテレビは43z700x
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 16:29:30.70ID:7912iJZC0
うん気のせいだった直ってない

機器名はテレビ直でないと表示しないね
アンプにぶら下げたら表示されない。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 18:48:29.45ID:8mnHbPso0
HDMI連動が直ったらスイッチ買う予定なので皆様方今後共続報をお願いします
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 18:57:41.18ID:qQOfPLj60
>>391
あと、もうちょいなんだよね。
東芝からサンプル機借りて検証したりswitchの検証機を東芝に送ったりしてないのかね?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 20:45:29.14ID:U06WK7hO0
連動切れ直ってないね。
スリープから復帰する際、入力切り替えが自動で切り替わるから便利なんだけど。
テレビはZ20Xで、AVアンプはNR1607
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 22:46:22.00ID:jKXzd3U+0
同期オフで使っても他の機器巻き込んで落ちるから困ってるんだけどな。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 23:49:32.67ID:TmT3ThVA0
HDMIリンクOFFでもバグがあるなら
もうソフトウェアじゃなくてハードウェアでミスってる可能性高そう
半年後ぐらいにはこっそりCEC回路改修したswitchに変わってたりして
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 23:51:34.09ID:5V0hS1mc0
シアターバーとかアンプ経由でスピーカーとかホームシアター使ってる人にクリティカルヒット
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 00:06:00.89ID:aRk1ijbx0
ケーブル抜かない限り発症するからタチ悪いよな

めんどくさくて返信してなかったけどもう一度任天堂に報告しとくか。
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 00:09:42.50ID:ic5vJoRJ0
ジョイコンもハードの不具合あってこっそり修正したし
嫌な予感するなあ
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 02:15:26.43ID:vvS9Qgm10
>>398
これが一番怖い
GW明けには品切れ状態が落ち着くそうで買い取り価格も下がるだろうから、今のうちに一旦売っとくか
ゼルダはこのストレスがあってもやりたかったけど、マリカーとかじゃストレスの方が勝つわ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 06:09:55.45ID:8jO8zGny0
昨日4時間位テレビを見ていたらリンク切れた。
前よりは長い時間持った、たまたまだろうけど。
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 08:51:19.15ID:6PZ/Ca9t0
>>398
東芝側の欠陥じゃね
任天堂側のSoCは奇しくもカスタムではなくTegra X1そのまま採用されたことが判明しているのでCEC回路改修=HDMI回りも集約してるTegra X1欠陥になるぜ
ちなみに東芝のテレビは何が使われているかどういう構造かは不明
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 09:06:47.84ID:6j8lknd80
>>406
そのまま採用してるからswitch側に問題がないって事なら昨日の更新で挙動が変わることもないだろう
内部の人間でもなければどっちが原因だって断定はできないわな

使う側としては問題なく使えればそれだけで良いのだからどっちが原因でもいいから早く直してくれとは思うがね
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 09:07:31.00ID:jY42qMra0
HDMIの出力は正確にはドックからだから
ドックの信号処理かハードの作り自体がおかしいか
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 10:10:41.55ID:QJesEXYc0
switchは、自室のAVR-X4200とパナのプラズマZ80Pだと問題無いから東芝側に問題がある気がする
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 10:17:28.55ID:43VR9Pzu0
東芝だけ問題発生してるんだから普通に考えて東芝のテレビに使われている部品が粗悪品か設計に問題あるかでしょう
レグザなんてもともと安かろう悪かろう
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 10:38:48.33ID:jY42qMra0
価格にはAQUOSでも同じ現象でた報告あるからswitch側だと思うが
もちろんテレビ側で対処できるならそれでも全く構わんが
そもそもこの件の報告がここと価格と個人ブログ1件ぐらいしか無いからなんともだな
ゲハに単独スレ立ってるな
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 11:27:50.74ID:/nmLYfO70
>>406
いやswitchはTegra使ってるけどHDMIパスは使ってないでしょ?
switchはDisplayPort使ってドックでHDMI信号に変換してる
switchにあるUSBtypeCコネクタだとDisplayPort信号しか扱えないからこれは間違いない
それでDisplayPortはHDMI CECは当然対応してないから
switchがCEC周りをどう扱ってるのかは
よく解らん
ドックとswitchを分解してみりゃ解るかもしれないが買ってないし買ってたとしても分解はしたくないね
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 11:31:28.94ID:/nmLYfO70
まあ、ごちゃごちゃ書いたが正直一番怪しいのはドックでDP→HDMI変換してるチップだと思う
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 13:33:07.25ID:vvS9Qgm10
うん多分ソフトじゃ直らんね
しばらくやりたいゲームないから売ってくるわ
スプラトゥーン2の直前に買い直すからまた報告する
さすがに3か月あれば新規ロットでは修正してるだろうし
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 16:02:37.43ID:3lw399Y/0
東芝1000人リストラかよ
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 17:21:36.85ID:jIJeyrU30
avampが4k対応してないからarc経由でfiretvboxやps4pro繋げてるけどswitchをavamp経由で繋げれば落ちなくなるかな?
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 18:22:42.23ID:sVngf9Gx0
>>424
うちの環境だとリンクは切れるけど映像が切れるわけじゃないからswitch使うときはarc接続のアンプを使わないで遊んでる
アンプ使ってるとリンクが切れるのにアンプから音が出続けて、テレビからも音が出るって変な状況になるわ
switch遊び終わったらリモコンでテレビの電源入れ直してリンク復活させてる感じでPS4とか使ってるときは影響出ないかな
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 07:44:12.03ID:TeqwSWgA0
先日58Z20X買ったんだけど、ultraHDBlu-rayを最初は部屋を暗くして映画モードで観てたんだけど、期待してたほどの色彩や明暗なんかを感じられず、あざやかモードで観たら感動的画になった
良く映像にこだわる人は映画モード視聴や、あえて明るさや色を薄くしたりするのが良いとしてる人が多いんだけど、あざやかモードとかが好みの人って少ない?
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 07:56:31.27ID:EOG2/A4Q0
>>429
あざやかモードはド素人だましの家電量販店モードで
真の強者は暗闇で真実を見極める。
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 09:03:57.71ID:QOd+oemo0
明るい部屋で観るか暗い部屋で観るかは個人の自由
部屋が明るくても暗くても最高画質なら最強だが暗闇のみなら最強とは言えない
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 10:00:53.68ID:mVvILHOo0
そんなの個人の好みなんだから自分が気に入った設定を使って
個人で満足してりゃいいんじゃないの?

そういう遊びはどれが最強かってじゃれ合うくらいにしときなよ。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 11:38:36.22ID:lQ4XR4xw0
任天堂に最新fwでも修正されてないぞってメール頼むな
俺も送ったけど人数多い方がええ
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 12:39:34.78ID:pldP12bn0
M500Xの上か
倍速ないよねこれ。4Kだいれくともーしょん120ってのはクリアスムースと似たようなもんなのかな
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 12:41:17.51ID:T4gqu1Ib0
>>438
これ騒いでるのごくわずかだからこっそり修正路線だろうね
原因がハードなら、環境が似てても発生する人と大丈夫な人がいるし修正したのかわからない
実際に現状リンク切れ発生してる環境の人が新しく買い直して確認するしか方法ないんだな
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 12:49:41.31ID:lQ4XR4xw0
本体というよりドック側の問題だと思ってきた
本体挿してなくても現象でるし
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 12:59:18.19ID:4cDZnnxj0
刺してなくても出るのか
やっぱドックのHDMI出力関係のチップが怪しいな
連携オフでもなるしな
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 14:09:42.93ID:ywnw5c1h0
>>440
310って番号でどう解釈したら500の上なんだ?

M500X後継がM510X
で今回のがC310Xだぞ?
普通に考えて下だろ?
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 14:44:14.25ID:6AXEFTKm0
>>440
M510XもC310Xも倍速無いよ
黒挿入みたいな計算した高度な挿入じゃなくただのPWM調光だと思う
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 15:23:17.69ID:SGTYEwKU0
昔は上位モデルで利益確保して下位モデルは上位モデルのパーツ確保のための一部に過ぎない感じだったが今じゃ上位モデルよりも下位モデル売った方が利益出てそう
パナソニックのビエラだってRGBWパネル採用した
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 15:35:14.41ID:pldP12bn0
なんだHDRもないのか
そんなテレビを2017年に出すのか

でもIPS直下型パネルなんだよな
ここだけはグレードアップ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 15:40:48.39ID:gWCoaxxI0
何をもってグレードアップか知らんがIPS直下型とVAエッジ型なら後者がグレードもコストも高い
VAだとマルチドメインで単価上がるし
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 15:46:37.49ID:gWCoaxxI0
直下型とエッジ型は共に安さを求めて作った場合の話ね
エッジが下辺のみで直下型が作りこまれたものならそりゃ直下型の方が良いので
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 15:48:31.23ID:7xnMzrZl0
安い直下型はノイズでザラザラした質感になるからな
細かくエリア制御する上位機種ならメリットは大きいけど、そうでないなら消費電力とか厚さとかデメリットもある
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 22:20:48.05ID:D7e9FygC0
ipsの65インチだしてほしいな。
VAの大画面て色変わらないように遠くからみなきゃ
いけなくて4Kのいみない
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/21(金) 00:16:40.83ID:kIubdK4h0
REGZA c310xはIPSで直下型か、z700xの廉価版かな

またハーフグレアだろうな・・・ グレアの廉価機種を出して欲しいわ
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/22(土) 22:24:00.10ID:g5JV8b7D0
ゲハにスレ立ってるしゲハ系のアフィカスブログが食いつくかなと思ったてけど、どこも取り上げてないぽいな
話が広まればジョイコンみたく修正に期待ができそうなんだけど
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/22(土) 23:27:30.72ID:wVIh94Ai0
Z20Xですが、switchのHDMIリンク切れ問題、先日のバージョンアップで2・3時間持つようになったけどやっぱ切れますね。
既存のゲーム機PSVR含め全て持ってますが、この現象はswitchだけでしか起こらないので問題はswitch側にありそうですね。
任天堂がテレビメーカーと連携して本気で対策してくれれば良いのですが・・・。
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/23(日) 01:12:40.18ID:lyQpjuZE0
switchとか買っても遊ぶソフトってゼルダぐらいしか知らね
持ってるのって子どもの居る家庭ぐらいなもんだろ
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/23(日) 18:00:35.52ID:pSz42JJC0
スイッチのハード改修が必要だと何度言えば
任天堂が認めてんだよ
去れ、二度とくるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況