X



†††パイオニアプラズマテレビKURO part33††† [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/20(金) 04:29:02.70ID:oE3ef8Pc0
「さよならパイオニアプラズマテレビKURO」

プラズマテレビ ■■KURO■■ のスレです。
第7世代以前のπプラズマについてもどーぞ。
粘着アンチと誹謗は完全スルーで。
公式サイトが消えようとも、まだまだ行きます。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list_past.php?sub_cd=126
報道発表
http://pioneer.jp/press/2008/0911-5.html
http://pioneer.jp/press/release594-j.html

†††パイオニアプラズマテレビKURO part32†††
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1408288422/
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/16(金) 19:50:59.26ID:A8r3NNii0
230です。
今日じっくりアキバで有機ELみてきました。。有機ELの得意な画像はみんなほぼ横並び綺麗で惚れ惚れ、地上波とBSはPanasonicが一歩抜けてたけど。。なんか購買意欲がそそられなかった。。何故か放送を各社捨てるんだろう(笑)
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/17(土) 09:31:20.46ID:A/RbO/oc0
264です。
265 確かに時期早々かもですねにいろいろ考えないで熟成を待つ方が賢明かも

266 4Kの漆黒は確か凄いけど、BSの映画とかだとなんかもう暗部がノイズだらけで見るに耐えない(笑)パナはそれを何とか消してましたけどsonyと東芝は。。ガックシ
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/17(土) 21:12:29.53ID:KkuDeKMb0
タイミングとしては今
デザインが気に入らなければ次を待ってもいい
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/18(日) 05:24:19.68ID:jxLdoByQ0
デバイスの解像度は2Kでもソースの解像度が上がると精細感が増すの?アナログのブラウン管の時は理解できたがHDMIでも変わってくるのか?プラシーボじゃなくて
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/18(日) 07:40:24.73ID:zmSPui500
UHDソースは4:2:0だから4Kから2Kで実質4:4:4になるからソースによっては大きく変わるだろ
機器の4:4:4処理対応は必須だが
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/18(日) 14:05:53.21ID:bPtJUdek0
一度4KにしてからHD表示するのは、どんな画像処理エンジンよりも優秀だけどねw
特にSDソースで顕著。24倍にしてから1/4で表示w こんなアホなことしてるのは俺ぐらいだと思うがw
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/19(月) 16:36:03.16ID:88q0Bw6x0
>>254
俺も実際KUROを2世代使ってて、当時は最高のテレビと思ってたけど、完全じゃなくても4Kの精細な映像を見るフルHDモデルはどうしても見劣りするのでKUROには早々に引退してもらったよ
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/19(月) 16:37:54.99ID:88q0Bw6x0
このスレの書き込みってもはや先入観だけで語ってる、パナのプラ厨が当時やってたこととなにも変わらないレベルが低いスレになってしまった
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/19(月) 16:53:16.35ID:KNiYkVVt0
別に好みは個人の自由でしょ?
パネル解像度が高い=高画質と決まってる訳じゃない。
最早ブラ厨なんて言ってるの君だけだし。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/19(月) 17:55:50.73ID:Cec4NQKL0
>>278
好きな4Kテレビのスレで思う存分語ればいいのに
なぜかもうすぐ10年落ちになろうかというTVに粘着してdisり続けるんだよなw
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/21(水) 18:05:33.85ID:U1zly2ul0
君とは画質の好みが違うだけなんだけどね。
レベルとか君が決める事じゃ無いと思うよ。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/21(水) 22:30:21.63ID:VN0oJv0C0
自分が低レベルって気づかないからこうやって生きていられるんだろうなw
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/21(水) 23:56:15.18ID:ZuKhAZAf0
ブラビアスレのバカと同じ匂いがするなw
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/22(木) 00:05:34.68ID:l5tvcGzi0
この板ではワッチョイを使用できるらしい
IP出したらやっぱりソフトバンクでしたってなりそう
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/25(日) 10:51:12.82ID:GEA0Afq70
PCから映像流しているが
マニュアルだとHDMI設定でPCに変えろって書いてあるけど
そうすると画質設定が違いすぎてSuper Hivi Castなどのガイドに従って設定できなく寝るから
「映像」の設定のまま使っている

他の人はどんな感じかね?
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/25(日) 11:01:11.84ID:GEA0Afq70
有機ELは原理上液晶と同じで動画が弱い

プラズマは時間積分を利用して輝度を表現しているので動画ボケがおきにくい。
液晶や有機ELはホールド型のため、動画ボケが発生しやすい。
スタッフロールとかは分かりやすいらしい
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/02(日) 09:10:40.74ID:djjMIcju0
予め壁に設置出来る様に凹型のくり抜き処置して置くのもアリになってくるな
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/05(水) 18:31:47.72ID:vxni1let0
有機ELはこれからも進化して行くだろうし、値段は高いし、いつが買い時なんだろうということで
初期のプラズマに似た悩みはあるなw
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 17:23:12.45ID:YPdxu8k60
時々電源切れて、その後パネル側パイロットランプ青八回点滅する症状が出た。初めはパネル側の不具合かと思われたが、だんだん頻発するようになったのでサービスからレシーバーの代替機を数日借りた所症状なくなったのでレシーバーの不具合と判明。
基盤交換となりました。修理費6万也。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 14:37:50.56ID:1njDHPlT0
6万とは、かなりの金額だね。しかし、まだ修理できることに驚き。パナソニックの方はサポートを止めてしまったんじゃなかったか。
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 19:40:44.88ID:DzTyTgdX0
>>297
基盤や通常の部品は供給がまだあるらしいよ。
パネルに関しては震災の時に減ったので在庫僅少で、引越し時に壊れたとか本当に必要な人にしか出さないらしい。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/21(月) 07:26:51.87ID:kHPdhZK+0
>>301
うちの600Mは毎日4時間位の点灯だが大丈夫だわ
全面白のシーンとかのベタ塗りだとムラが見えるが、普通に視聴する分には問題ない
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/24(木) 20:15:09.69ID:iFmWk5EN0
「地上波を美しく観る」という事を考えた場合428HX以上のモニターは何かありますか?

液晶・プラズマ・有機EL問わず
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/24(木) 20:55:49.93ID:iFmWk5EN0
HDブラウン管は確かに428HXより美しいが36インチまでしかないのと重すぎるため却下。以前HR500を使っていた事があります

428HXはKUROの最底辺ではありますがハーフ解像度の地上波ならば最も美しく写すと評判です。価格でも500Mの所持者が地上波なら428だという書き込みも複数見られます。

現在の液晶を家電量販店で見ましたが設定のせいもあるかもしれませんが地上波はむしろ汚くなったような気がします。やはり一番よく見るのは地上波なのでここが綺麗であって欲しいです。500Mもしくは500A所持者の方で比較した事がある方がいれば感想など聞いてみたいです
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/24(木) 21:26:48.57ID:+wOJ5JFG0
>>306
そういう考えならば薄型で428HXより地デジが美しいと感じるテレビは無いだろうね。
適度に粗いから綺麗に見えるのだから4Kではどれを選んでも汚くしか見えないだろうね。
おとなしく428HXを使い続ければ?より大画面がいいのなら508か608の中古探すしかないでしょう。
0310306
垢版 |
2017/08/25(金) 13:34:07.01ID:KsbbUsA/0
ご意見ありがとうございます
やはり428ですか

ちなみに>>308さんは地上波どのようにご覧になられてますか?
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/25(金) 14:20:57.60ID:4+dCgzBO0
地上波なんか液晶で十分
あんな汚いものをわざわざKUROで見る意味が解らない。
というか偏向報道が酷くて最近テレビ(地上波)を全く見なくなったw
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/25(金) 14:29:31.74ID:bnLZhRs10
あ、ごめん。60インチのハーフKUROは無かったね。とすれば607か。自分は>>304で言ってるように地デジはHDブラウン管で見てる。
428も持ってるけどたまに電源入れてチェックするくらい。600Mが映画用ってのが通常な使い方。
0316306
垢版 |
2017/08/25(金) 16:54:19.64ID:ZsjoFkn10
現在428HXを使っております

HR500だったのですが大画面が欲しかったのと重すぎるので渋々KUROに移りました。やはりHDブラウン管には負けてる気がします

なのでもう少しブラウン管に近づけるモニターないのかなーと思って聞いてみました
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/25(金) 18:11:23.85ID:ZOKrMR2B0
>>316
それ単に画面サイズによる圧縮効果じゃね?
40インチ級の4Kモニタに変えたら手のひら返しそうだな
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/25(金) 19:28:17.82ID:9R5CoURs0
まあ地上波のアニメ見るなら液晶含めて428が最適だろうな
ノイズまみれのMXがまともにキレイに見れるよ
0319306
垢版 |
2017/08/26(土) 14:51:53.68ID:eiVpzP5g0
>>317
確かにインチ効果はあるかもしれませんね…
しかし42くはいは欲しいですね

>>318
アニメよく見ます^^もっと綺麗に見たいかなと思いました
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/27(日) 22:34:18.00ID:XJzVqqZj0
ウチの428HXは真っ黒でないよ
漆黒だけは有機ELうらやましい

夜景や花火なんかも差が出るはず
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/17(日) 23:13:31.74ID:kzMflPRJ0
KRP-500Mをキャリブレーションした
流石の色精度で少しの色温度調整だけで素晴らしいね
黒輝度は0.0036cdになった
https://i.imgur.com/d2K5OVF.jpg
https://i.imgur.com/8LDPrL4.jpg
https://i.imgur.com/h6nJfY2.jpg
AVセレクション ディレクター
コントラスト 40
明るさ 0
色の濃さ 5
色合い 0
シャープネス -15
色温度 手動
Rドライブ -9
Gドライブ 0
Bドライブ 1
Rカットオフ -5
Gカットオフ -4
Bカットオフ -6
ガンマ 1
エンハンスモード 1
色域 2
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 19:01:09.73ID:tRZwdMnx0
428HXを引越屋が肘で壊しました。
修理代は出るそうなんですが、これを機に有機ELを買うか愛着あるKUROを治すか…みなさまなら どうされますか?
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 21:25:56.46ID:g9zAOnZJ0
35万チョイでOLEDが買える今使い続ける理由なんて無いでしょ
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 22:29:44.17ID:dz9Oc6zq0
ご返信ありがとうございます。
実は引越屋さんが肘で画面割ってたので、保険対応してくれるのですが…部品というか画面も残っていて修理も可能なんです。
でも 足して有機ELにするか…愛着あるKUROにするか…Switchは使えるのかななど まだ気持ちが揺れています
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 23:12:42.35ID:dz9Oc6zq0
>>336
太っ腹(≧∀≦)
ああ OLED…2018年からの4k放送が始まる頃にチューナーを買わないといけないわけだし…
ああ悩ましい
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 11:53:39.36ID:YfCOQCMo0
一昔前のプラズマテレビって再結合の問題があって劣化がひどかったけど、
今のプラズマって再結合問題って解決されてるの?
それとも、いまだ未解決でだましだましなの?
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 14:20:27.29ID:cpcl99AV0
>再結合の問題があって劣化がひどかったけど

宛も自分が体験したような書き方してるけど開発研究者の方ですか?
それなら解決されたか知らないとかおかしいですよね?
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 10:26:05.98ID:LAlYHI9N0
先日突然電源つかなくなった・・・
電源コード抜いて放置、挿して電源ボタンONすると
一瞬青LEDが点灯して、1〜2秒後にごく小さい音で「ブンッ」って基板か何かがささやいて
赤LEDの点滅に変わって画面起動せず

08年製428HXだったけど修理の見込みありますかねぇ
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 09:54:14.85ID:clq+IG8h0
W124など、古いメルセデスベンツの人気がいまだに衰えない。
25年以上前の中古車に値段が付くことが、そもそもありえないのにw
デザインや機能等は陳腐化しているものの、現在のような低コストで
生産されているモデルにない、過剰なほどにコストをかけられた車体や
パーツのおかげで、ドアの閉まり音ひとつとってもまるで違う。
ヘッドライトカバーだって現在は軽量化、デザイン性、コスト面から
高級車もポリカーボネイト製になっているけど、樹脂は数年で劣化して
にごったり、くすんでしまう。古いガラス製ならホコリを拭き落とすだけで復活。
新型を購入しても、W124はそのまま持っているというユーザーも多数いるらしい。

まあ家電に関しては古さに価値は付かないけれど、直せるなら修理して
使い続けても、プラズマKUROにはその価値はあるんじゃないのかな。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 15:56:05.66ID:qpCSBK9L0
>>344
ピュアビジョンか。懐かしいね。修理して使ってくれたら嬉しいが、買い換えてもいいんじゃない?
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/26(日) 19:04:58.84ID:GpHpc52k0
KUROの黒いアクリル額縁と同素材を貼ったスタンドが気に入ってる。
デザイン的にカッコいいし、暗闇だと光を吸収して全く見えなくなる。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/01(金) 01:46:50.57ID:dMEekrOr0
千歳空港にPDP-507HXあったけど、地デジだけなら現行の液晶テレビよりもずっと綺麗だね
稼働時間気になる
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/01(金) 07:23:03.86ID:3Splxmck0
うちの600Mは、平均して週で4〜5時間くらい
どんなに大目に見ても4,000時間いってないと思う
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 22:05:23.43ID:xWfmL7590
なんか急にノイズが目立つようになった気がするんだけど、誰か原因か解決策わかりませんか?
設定は変わってないし映像ソースも色々試しましたが同じようにざらつきが気になりました
まだ1万時間超えてない428HXです
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 19:29:46.62ID:wmVxT5CU0
どんなノイズ?
白い画面とか薄い色の時にピンクのノイズが乗るようならサービスマン呼んで電圧調整して貰えば治る。
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 04:10:51.94ID:bZr0H1KU0
レスありがとう
もう少し詳しくいうと、今まで特に感じなかったドットの粒状感がより目立ってノイズみたいにざらついてみえる感じです
白の全画面を試してみましたが、ピンクのノイズというのは感じられませんでした
本当ただの気のせいかもしれないんでしばらくは様子を見てみます
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 17:34:17.26ID:VQyzn8UQ0
KURO現役いいですね。最近は音にこだわったテレビもちょこちょこありますが、KUROの音には満足してますか?
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 19:29:41.49ID:o6B3rEgw0
>>356
うちは2008年製造だけど、その白い画面でピンクのノイズが乗るようになったのと、ジーという音が大きくて気になったのと、時々電源が落ちるという症状が出たのでメーカー呼んでまとめてなおしたよ。
それぞれ電圧調整、ガスケット交換、基盤交換で対応になった。修理費はトータル10万くらいかな。パネル以外の部品はまだ供給があるらしい。有機ELもまだでたばかりだし、まだまだクロには付き合ってもらう。
内部でエラーコード出てればわかるしパネルの合計作動時間とかも教えてもらえるので長く使うつもりなら一度見てもらっても良いかもよ。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 21:36:12.76ID:FMF7wUJP0
大画面で錦織のボールがハッキリ見えるのはプラズマだけなので未だに
手放せない。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 21:37:15.11ID:FMF7wUJP0
有機ELがどうなのかは知らん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況