X



†††パイオニアプラズマテレビKURO part33††† [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/20(金) 04:29:02.70ID:oE3ef8Pc0
「さよならパイオニアプラズマテレビKURO」

プラズマテレビ ■■KURO■■ のスレです。
第7世代以前のπプラズマについてもどーぞ。
粘着アンチと誹謗は完全スルーで。
公式サイトが消えようとも、まだまだ行きます。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_list_past.php?sub_cd=126
報道発表
http://pioneer.jp/press/2008/0911-5.html
http://pioneer.jp/press/release594-j.html

†††パイオニアプラズマテレビKURO part32†††
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1408288422/
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 00:44:52.26ID:ON0QOI0I0
SDソースこそ、擬似4Kだよw 480pを2160pにアプコンしたのを1080pで見ると映像が蘇るw
それこそmadvrに対応したプレーヤーが使えるから、DVDとか捨てなくてすむよw
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 07:14:45.06ID:G83fdZDX0
ここはアプコンに幻想を抱いてるおろかものが集うインターネッツですね!
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 08:43:15.87ID:UIpynS070
そうだよ。かつてPS3のアプコンが優秀だったんで、その感激から離れられないのです

同じ要領で2K→4Kで実感3Kくらいの映像美になってくれれば御の字なのです
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 19:37:05.21ID:ON0QOI0I0
そんな低性能アプコンと比べられてもw その頃からグラボの性能は格段に上がったよw
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 22:06:04.39ID:ON0QOI0I0
KURO持ちは映像に拘ってるのかと思ってたら、意外にそうでもないんだな。理屈はハイレゾと同じ。
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 22:21:46.93ID:ON0QOI0I0
44kHzのソースがあって、スピーカーで鳴らせるレンジにも限界があるけど、とりあえず192kHzに
上げてみる的なw ソースによってはスカスカになるけど、あ〜ら不思議今まで聞こえなかった音がw
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 22:25:08.19ID:ON0QOI0I0
お陰で、買った当時よりKUROの画質が格段に上がってるw んなわけないだろと思うなら
どうぞ勝手に。他人に何かしてあげる義理もないしw
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/21(月) 22:33:19.64ID:ON0QOI0I0
>>557
書こうかと思ってたけど、XJvxuuFQ0 さんは、S4LoIY6A0 を恨んでくれw こんなん
自分が楽しんでれば良いだけのものなんで。
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/22(火) 20:12:00.89ID:xuVpwZ/Q0
>>566
捨てアドを用意しましたので差し支えなければ、こちらにご連絡頂ければ助かります

nayuta7s@yahoo.co.jp

4KにおけるHDCP2.2の回避についてどのような選択をされているのか気になります。現行グラボのアプコン能力も知りたいところであります
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/23(水) 12:12:44.75ID:EvXaN6Y80
よく知らんけどフィルムの作品でUHD BDを作る時に、
8Kマスターをオーサリングし直したりしてるのもあるらしいね
ブルーレイの時には同じ作品を4K解像度でマスターを作っていたそうで、
やっぱり同じ解像度のマスターからソフトになるより、
解像度の大きいマスターからダウンコンバートさせる方が綺麗になるのかと思った
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/23(水) 12:17:15.54ID:b9tAuFAJ0
そんなお手軽に機器側でアプコンして綺麗になるなら、リマスターBD作る意味無いな
DVDのままで良いんじゃね?
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/23(水) 14:06:43.78ID:SrsUjkdh0
俺もそう考えた時期がありました

DVDの場合だと素のDVDを1とするとPS3アプコンで1.5
BDで2ぐらいになり、やはりBDの方が満足度が高かったのです。だから気に入った奴だけBDて保有し、どうでもいいのはアプコンで我慢します
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/23(水) 20:49:48.50ID:muXUjUMe0
液晶テレビ下取○万円(プラズマテレビ下取不可)
ってのが多いんだけどなんで・・・
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/23(水) 21:33:09.21ID:RqMH6UYC0
買取販売業者が省電力性能しか見てなくて
プラズマのメリットを知らないんでしょ。
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/23(水) 22:10:40.21ID:6jarIQTJ0
正直綺麗な映像を見ようと思ったら電力はかかりますよ
省エネで高画質とかまやかし
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/24(木) 00:11:03.56ID:nKzzqfLA0
さんざんプラズマの消費電力をネガキャンした液晶勢の高画質モデルは結局プラズマ級の消費電力になってるんだよなぁ
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/24(木) 00:34:17.11ID:sAX9sDX00
高処理のグラボにアップデートしていくと、高画質にはプラズマの応答速度が重要だったってこと気付くよ
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/24(木) 10:54:27.27ID:35d8AwCb0
液晶だと夜間の戦闘シーンはワケワカメだし
テニスなんか見たらボールのカクカクした動きで目が疲れる
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/25(金) 10:14:36.77ID:ETXHv+SI0
まあ物理学的にそうだから仕方ないけど、
ブラウン管も青から死んでいくからだんだん赤みがかってくる
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 20:46:13.59ID:zxMgbqca0
ソニーのOLEDマスターモニターも公式で寿命3000時間だったな
10年経っても変わってないのか
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 20:49:40.40ID:4bITjei80
だからこそiOLED
今有機EL勝ってしまうのは情弱の極み

2020年まではKUROで余裕
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 21:18:00.40ID:Fqj5QQ6w0
そうなの??SONYの下見してきてポチるとこだったんだけどもっと説得して欲しいです。
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 21:53:17.92ID:zOEECzEP0
KUROの生産が終わって数年間
いよいよビエラがKUROを超えたと言い張っていた奴は何だったのか
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/06/23(土) 22:06:53.61ID:4bITjei80
>>585
iOLED云々以前にこのタイミングでのOLEDの購入はありえない
何故なら現行モデルはフラッグシップでも完全版4KBS/CSチューナーを搭載していないからだ

これは秋モデルあたりには必ず搭載されると思われる。12月スタートの4K放送に間に合わなくなるからだ。チューナーが別売だと別途費用もかかるしコンセントも一つ取られてしまう

国産OLEDは黎明期でありまだ焦る必要はない、次世代映像でデバイスの優位性はHDRにこそある。本命モデルは一旦は2020年を目指しそこで一旦成熟期を迎えるだろう。その頃で良い。それまで十分KUROで戦える
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 17:20:41.64ID:5XcWp9OL0
>>588
別に戦うつもりはないんだけどOppoのプレーヤーとかAVアンプ買っちゃったから早く4KHDRやdolby vision見たくて仕方がない
だけどうちのクロちゃん全く壊れない
まさかクロがボトルネックになるとはw
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 19:14:25.57ID:F0tLK63K0
ついに我が家の500Aも壊れました
レシーバーの青ランプが8回点滅し、その後画面に青赤が交互に表示されます
基盤修理6万円コースですかね…?
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/07(土) 19:18:50.39ID:Eth/B2wi0
ダメ元でコンセント抜いてしばらくしてから差しなおしてみたら?
ただ、すぐ再発するようなら6万円コースだろうな〜
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/08(日) 10:09:04.34ID:SgB6IBoq0
今になって600A手に入れたってツイート見て嬉しくなったぞ。できれば内蔵アンプとスピーカの音も聞いてほしいが。
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/08(日) 11:14:38.21ID:2KPl2DAQ0
今の薄型TVラインナップ見てりゃ目のあるヤツなら買わんわな
KUROの方がはるかに良い味だす
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/08(日) 20:59:16.84ID:8HKnpXG20
593ですが、コンセントを抜いてもダメでした…
海外フォーラムによると、ICレギュレータが悪いみたいなので、自力で修理してみます
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 08:28:37.00ID:lGMponWK0
600Aの音ってそんなに低音薄かったっけな。42PZ70より迫力がないとか。
60インチ用の別筐体スピーカが42インチの内蔵に負けるとか自信なくした。
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/13(金) 16:35:56.60ID:GktNYTYf0
まあ、基本は100Hz辺りから上はフラットみたいな特性だから、低音の迫力がないなんてのは忘れるか
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 11:03:34.20ID:VV5tcNEz0
うちの600Mここ最近ほとんど点灯してない

夜はプロジェクターメインで、昼用のプラズマを見る暇ない
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 12:57:55.56ID:3/exacjW0
うちの600Mはリビングテレビで常用だな
買い替え候補が出てこないから壊れでもしないと買い替える動機がない
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/06(月) 19:05:50.07ID:EbvoXJLz0
>>608
ジー音は近づけば聞こえるけど2.4m離れたら気にならないかな

暗闇のバックライト漏れって、そもそもPDにバックライトは無いぞw
予備放電のあれは購入当初から真っ黒では無かったしそういうものだと割り切ってる

後は、単色白を表示させると輝度ムラが気になるかな
まぁそれも普通の画面見てるときには気づかない
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/10(金) 19:18:56.27ID:dwc7wcH70
個人的にはジー音って別に大きく聞こえても構わんって感じだな
液晶から買い替えたので、この画質と引き替えなら全然我慢出来るっていうか
ゲーム機のファンが鳴っているようなもんかな、的に音くらいするだろみたいなw
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/10(金) 23:47:02.37ID:kL6G826/0
>>610
感じ方もそれぞれだろうし個体差もあるだろうけど、うちのは結構でかいよ…
映画とかの静かなシーンでは、ジー音で興ざめするレベル
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/17(金) 14:40:24.05ID:UBvO7yfB0
5010だが購入して以来10年以上一度も気になった事がないオレはいい個体掴んだんだろうな
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/17(金) 14:52:54.29ID:vsxW5ENW0
>>611
ジー音はパネルと筐体の間のガスケットの劣化で出る場合が多いらしくて、昨年新品に交換してもらったら良くなったよ。完全には無くならないけどね。確か修理代工賃込みで15000円程だったと思います。ディスプレイは持ち帰らず、その場で交換してくれた。
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/17(金) 15:01:38.32ID:UBvO7yfB0
オレは劣化してるかも知れんが娘達に聞いてもそんな音しないと言ってるからまあ問題ないわ
その愛機はまもなく隠居予定だけど
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/19(日) 13:18:59.45ID:Lw4E3f410
ソファの左右座る位置でジー音の大きさが変わって気になったりする
壁や家具の反射次第か
0618まっくろ
垢版 |
2018/08/20(月) 12:45:30.67ID:pz5cNVl+0
化石化してきた6010なんですけどファンてどんなタイミングで回りますか?テレビのうらのファンの見えるとこを触ると大分熱いのに回る気配ないのですけど故障ですかね?それともまだまだ熱さが足りないのですかね?
わかる方教えて下さい。
0619まっくろ
垢版 |
2018/08/20(月) 12:47:20.70ID:pz5cNVl+0
化石化してきた6010なんですけどファンてどんなタイミングで回りますか?テレビのうらのファンの見えるとこを触ると大分熱いのに回る気配ないのですけど故障ですかね?それともまだまだ熱さが足りないのですかね?
わかる方教えて下さい。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 15:07:44.71ID:6Hp+bEnD0
ジー音は5010では目立つけど(個体差有り)6010ではしないって昔は言ってたな。
0623まっくろ
垢版 |
2018/08/20(月) 17:48:10.01ID:pz5cNVl+0
なんか少し安心した
ジー音は気になった時がない。と言うかジー音しないと思う。
テレビつけた時の「カッチョン!」って音が大きいのは昔から気になるけど人間で言う「行くぞー!」みたいな気合い入れて立ち上げてんだなと思ってる。
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/10(月) 20:11:48.36ID:H62BspBj0
前は電源入れるとすぐカチッて音がして青ランプ付いてたのに最近3秒くらいかかるようになってしまった
そろそろヤバいかな
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 09:32:18.30ID:eDg6MunU0
KUROの50インチ以上は故障率が高い上もはや修理不能なので不具合が出てしまったら、そろそろ買い換え推奨
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/30(日) 21:32:52.23ID:ej1Zk0CD0
入力切替4,5が効かない ⇒ ??
ユーザーメニューは開く ⇒ リモコンか…
LAN経由で遠隔操作する機能があったはず ⇒ ケーブル挿さってない、つまり設定してない^o^
昔買ったソニーの学習リモコンがあったな ⇒ 壊れています^o^
携帯電話の赤外線送受信機だ! ⇒ このスマホには存在しない機能です^o^
フィーチャーフォン持ってるぞ ⇒ iアプリの提供は終了しています^o^
もう一つ前のフィーチャーフォンにリモコンアプリを入れてある! ⇒ SIMカードを入れてください^o^

uzeeeeeeeeeeeeeee
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/30(日) 23:50:43.81ID:ej1Zk0CD0
NEW しょうがないからリモコン発注 ⇒ ダメ元で分解清掃したら治った

もう寝るわ
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/10(水) 23:46:18.13ID:P4IB/pKo0
手持ち4K液晶と比較すると
プラズマやっぱり塗り絵じゃなくて奥行き感あるよなあ、
液晶は平面に巧みに絵づくり、プラズマはグラスの向こうにミニチャの実物が
ある様な、例えてみたけど
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/12(金) 09:28:54.13ID:N9vC9ADm0
そだねー、HDR10対応の4Kプラズマが欲しかったな。
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/12(金) 10:54:19.22ID:ZIPrC/Bd0
>>630
まだ普通にプラズマが液晶と一緒に並べられていた頃に比較できたんだけど
NHKのラジオ体操ですら奥行き感があったプラズマw

WOWOWの照明を落とした音楽ライブで、客席をナメながら舞台を映した
画なんか、まるで自分もそこに参加しているかのようなリアル感がある。
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/12(金) 18:19:22.31ID:A5enNQI20
今日、電源と十字キーの下が効かなくなったんで6010のリモコンを修理したった
最初は接点クリーナーで掃除したけど、これは大失敗だった
多少効いてた電源と十字キーが全く駄目になった
結局、お馴染みのアルミホイルを貼り付けたら超直った!
とりあえず、接点クリーナーはやめておくのが吉だと分かったわ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/14(日) 14:35:29.90ID:wHKrB1RB0
>>634
いや、製品の注意書きに「※フレキシブルケーブル(フィルムケーブル)、導電性ゴムへは使用しないでください」とか書いてあるじゃんw
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 14:31:03.83ID:RaKzebDP0
KUROの500Mは買いですかね?
新品で最新の有機EL買った方が幸せになれるのは分かってるけどお金が、、、
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/27(火) 22:12:46.28ID:793WNydx0
KUROの50インチ以上は故障率が高い。修理不能のリスクを考えるといつ壊れてもおかしくない中古に手を出すのは危険。もはや黒の階調性において有機ELに及ばない現状、特段の理由がなければおすすめはしない

ましてや10年落ちのプラズマディスプレイは黒の階調表現も劣化しており、それほどの画質は期待できないであろう。今後を考えるなら機能的にもOLEDを選択した方が幸せになれる
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 23:35:51.24ID:feqB9bVC0
4Kどうよ
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 22:34:44.52ID:NkoZyRyZ0
まあまあだよ
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 00:42:03.62ID:6BDnDLLT0
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/13(木) 08:41:59.11ID:EeeS+jIs0
我が家の5010HD、昨日少し移動させたら電源が入らず、、、
電源プラグの抜き差しも試したけれど、スタンバイすら付かない
今まで故障一つなく動いてくれたのだけれど、流石に寿命か
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/14(金) 01:19:11.88ID:qJHUdcQb0
(笑)
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 14:43:42.52ID:CYoFJ8LZ0
うちの600Mは点かないんじゃなくて点けない

昼は忙しいし夜プロジェクターで映画一本見て終わり

最近だと点灯時間が月で数時間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています